• ベストアンサー

ワンコのおしっこの失敗

muu0218の回答

  • muu0218
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

私も、4歳のミニチュアダックス(♂)を飼っています。 1歳過ぎてから我が家に来て、トイレ等のしつけは全くされていませんでした。 うちの場合、朝夕の散歩を毎日し始めた所、 トイレは外でするようになり、 家ではおしっこをしたくなると、ドアや窓の前で ウロウロするようになったので、 その時はゲージにトイレシーツをひいて、 その中に入れるとおしっこをします。 その時にいつも、「おしっこしなさいー」と 言うようにしてたので、今はその掛け声も覚えてくれました。 トイレに限らず、犬のしつけについて、悪い事を叱る場合は 現行犯じゃないと、犬はなかなか理解しません。 おしっこの場所に連れていって、鼻をつけて叱る、 というのはよく聞くのですが、 私は、それを犬が理解するとは思っていません。 その時に犬が何を怒られてるか考えたとしたら、 「おしっこの匂いをかぐ」という事がいけないのだ、と。 他の場所におしっこがあったら、犬に構わず、拭くだけです。 しつけ、飼い方等は犬によって違うので、 専門書、私含め皆様のアドバイスも、 必ずしも正しいとも、その子に合っているとは限りません。 出来るものと思わず、ひたすら気長に、その子にあったしつけの方法を見つけていって、 教えてあげると良いと思います。

shigechama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1歳過ぎててもあきらめることはないようですね。 仕事してることもあり、散歩の時間もまちまちです。 もう少し、ワンコの様子をよくみて、 しつけができるまでワンコのために時間を作った方がいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ワンコ(成犬)のおしっこの失敗

    1歳半になるミニチュアダックスです。 留守中はサークルの中。 家族がいるときは室内に出します。 サークルの中ではきちんとトイレで おしっこやウンチができるのに、 外(室内)に出すと、失敗というより、ほとんど毎回、 トイレではないところでおしっこやウンチをしてしまいます。 散歩の時間が不規則なのが原因かもしれません。 今からでもなんとかしたいです。

    • ベストアンサー
  • ミニチュア犬です!見ていると怖がっておしっこをしなくなりました。

    1歳になるミニチュアダックス(オス)を飼っています。以前外で飼っていた事もあって家の中ではトイレを全く覚えないのでイライラしてしまい、何度かキツク叱っていました。 そしたら、最近は見ていると怖がっておしっこをしなくなり、自分がちょっと離れた時にしかおしっこをしません。どうすれば、 もとにもどるのでしょうか?本当に悪いことをしてしまったと悩んでいます。また、良いトイレのしつけを教えてください。

    • 締切済み
  • 突然オシッコをあちこちにするようになってしまった・・・

    ダックス♂2歳ですがトイレのしつけをすぐに覚えてくれて失敗はほぼなかったのですがここ1ヶ月位から急にコタツや冷蔵庫、ストーブに頻繁にオシッコをかけています。思い当たるのは片足をあげてオシッコをする様になってからです。他にシーズー♂5歳とラブラドール♂1歳も飼っており同じ空間で生活しています。シーズーも留守番中に限って寂しいのか突然3歳頃からオシッコをかけていました。そのマネをしているんでしょうか?ダックスは留守中も家に家族がいる時もします。見つけ次第叱るのですが怯えるだけで繰り返すということは悪いこととわかっていないんでしょうか??何か対策はありますか??

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこの躾について

    生後3年になる ミニチュアダックスのおしっこの躾に悩んでいます。 我が家に来た当初、躾本を読み「粗相しても怒らない・・・・」的な教えを実施して来ましたが、未だ全く治らずむしろ悪化している様に思います。 我が家にはミックス先住犬が居るのですが、そっちは躾けた覚えもないのですが全く問題は有りません。 普段は、家族が留守の時は2匹で室内に居ます。 家族が居ると、屋上を開けてトイレをさせる様にしています。 もう無理かと諦めていましたが、あまりにも酷いのでどなたかお知恵をお貸し下さい、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけに困っています。すでに4歳になる犬ですが、家の中でオシッコをしません。

    丁度、四歳になアメリカンコッカーを頂いたのですが、しつけがされておらず、特にトイレで困っています。普段はゲージの中でお留守番させていたのですが、お散歩以外、ゲージの中のトイレでオシッコをせず、トイレに市販されているしつけ用のスプレーをかけてもそこにはしません。かと思えば、犬を飼っているお家に行くと、かまわずオシッコとウンチをしてしまいます。また、お留守番が長いと、やっぱりゲージから出した後オシッコをしてしまいます。どのようにしつけをしたら良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけに失敗中・・・です。

    生後7ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 購入後すぐにしつけに取り組みました。当初はちゃんとトイレでする時もありましたが、共働きで家を空けることが多かったせいか、いまだに出来るようになっていません。 それどころか、今ではトイレ以外にオシッコポイントを作ってしまったようで、帰宅すると家のあちこちに粗相のあとが・・・。 知り合いに「赤ちゃんのうちにちゃんと出来るようにしないと一生出来るようにはならない」と言われ、あせっています。 成犬になってからのトイレのしつけってどうすればよいのですか? 何か良いお知恵を頂きたいと思います。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • ダックス、トイプードル オシッコ失敗

    現在の状態 1.ミニチュアダックス 1頭 5歳(室内放し飼い) 2.トイプードル 1頭    0歳3ヶ月(室内ゲージ)    3.ダックス君/トイレは室内に、トイレシート6枚を決まった一つの場所に置いています。 4.プードル君/トイレはゲージに4枚ひいて置いています。 5.主人/昼間は共働きの為プードル君のみゲージに入っています(人が居ない時にけんかしている危険がある、何でもかじる為) 6.プードル君は1ヶ月前位にうちに来ました。 7.悩み/ダックス君が最近トイレシートにオシッコをしなくなりました。まったく違う部屋にオシッコ、ウンチしています。 8.思い当たる原因   (1)プードル君が頻繁にダックス君のトイレシートでおしっこをしている。→マメに新品へ交換しています。   (2)年の差4歳のせいか、ダックス君がプードル君に追っかけられている(それが原因なのか、激しい下痢をして病院へ。ストレス?との診断)   (3)それ以外に不安にさせるような事、変わった事はないと思います。   (4)プードル君が来て1ヶ月ですが、ここ2週間前からオシッコは間違いなく違うところにしています。 何かよきアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ方 

    初めて犬を飼いました。 生後5か月のミニチュアダックス 女の子です。 家に来て1か月ちょっとになりますが、うまくトイレのしつけができません。 主人と二人暮らしで、共働きなので家にいるのは夕方からがほとんどです。 私たちが留守中と睡眠中はゲージに入れて、帰ってきたら起きてる間は出してあげています。 ゲージから出しているとトイレトレーには、なかなかしてくれずトレーの横とかでトイレをします。 特に絨毯の上でされてしまい困っています。 トイレのしつけ用シートやスプレーも使っていますが、あまり効果がなく たま~に成功するときはたくさん褒めておやつもあげます。 やっぱり不在時間が長いせいかゲージの中でトイレが成功しても 褒めてあげることができません。 なにか、トイレを覚えさせるいい方法はないでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 引越してからトイレをしつけるには

    生後3ヶ月のミニチュアダックスを飼い、トイレのしつけもしたのですが事情があって(現在2歳)3ヶ月ほど実家に預け、今まで使用していたゲージやトイレも新しくなってしまうと決められたところにしなくなりました。引っ越して再び連れ戻したんですが家で一切トイレをしません。ゲージの中をトイレにしようと思ってました。散歩に連れて行くと我慢してたようで一気におしっこやうんちをします。家では離し飼いしてます。寝るときは一緒です。共働きです。どうやって新しいトイレの場所を覚えさせたらいいですか?一応自分のにおいがついてる物はいくつかあるんですが。。

    • ベストアンサー
  • オシッコを失敗するようになりました

    1才半のミニチュアダックス♂を飼っています。 飼い始めて1年以上になりますが、飼い始め当初からちゃんと出来ていたオシッコを失敗するようになりました。 家族が在宅中はリビングでフリーにしています。トイレはリビングのケージの近くにトレーにトイレシーツを敷いて置いてあります。 今までは、遊んでいてもトレーに戻って出来ていたのに、最近になって全く違う所でしてしまうようになりました。 ウンチはトレーの上で出来ます。 今まで出来ていたことが急に出来なくなる事ってあるのでしょうか? ご経験ある方、克服された方、アドバイス頂けませんか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み