• 締切済み

プリンタ出力(パラレル)をデータでPCに取り込む方法

会社で古いシステムを使っていてPCからのデータを常にプリンタ(パラレル)の紙で出力しています。 これを通信ソフト等を使ってパソコンのファイルとして取り込む方法がないかといろいろと調べてます。 また、そのような装置がありましたら教えてください。

みんなの回答

  • V-bravo-U
  • ベストアンサー率51% (155/301)
回答No.3

 #2です。MS-DOS・・・「そこまで行くか」という印象です(^^;  色々考えましたがMS-DOSである以上は「無理」と言わざるを得ません。 かといって、簡単にWINDOWSへ移行できるモノではないですよね・・・。  じゃぁ、「通信ソフトを利用して」ならプリンタを共有してNetWearに類するものを 利用して何とかすることになるでしょうけど、そうなると私では回答できません。  あと、MS-DOSにかなり精通している方向けにもう少しほしい情報として ・どのようなパソコンを使っているのか?  -DOS/V系とNEC系で回答が異なる場合があります。そもそもパラレルポートの   形状が異なっています。 ・MS-DOSのバージョン ・どのようなソフトを使って印刷しようとしているのか?  -一太郎やロータス123のようなビジネスソフトなのか会社謹製のソフトなのか   それともコマンドやバッチファイルで実現したいのか? ・できたらプリンタの型番  この4点がないと的確な回答は得られないと思います。少なくても私は「ギブアップ」 です。

ko_kei
質問者

お礼

難しいようですね。。いろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • V-bravo-U
  • ベストアンサー率51% (155/301)
回答No.2

 装置も何も・・・ソフトで解決するんじゃないでしょうか? 1.印刷する際に「ファイルに出力する」にチェックを入れる  -諸般の事情でプリンタが使えないときに印刷イメージをファイルに記録して   後でプリンタに印刷する。 2.「primopdf」というフリーのソフトをインストールして運用する  -場合によっては会社の使用許可が必要かも知れません。とにかく投資額0で、   .pdf形式でファイルに記録されるので、運用方法によっては紙の節約に   なります。ただし、.pdf作成時は全て英語でアナウンスされます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/docsupt/primopdf.html 3.「いきなりPDF」を購入し、インストールして運用する  -同じく会社との相談が必要かも知れませんが、こちらは少額投資すれば   暗号化の.pdf形式ファイルも出力できたり機能満載です。 http://www.sourcenext.com/products/pdf_pro/?i=top 4.「Adobe Acrobat」を購入し、インストールして運用する  -こちらは「相談」ではなく「稟議」が必要となると思います。それだけ   他の例より高額です。ただ、.pdfを読めるように広く使われている   「Acrobat Reader」の制作元が作られているソフトウェアなので   より確実なドキュメント制作が可能と思われます。 http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/

ko_kei
質問者

補足

詳細の説明、ありがとうございます。しかし、説明不足でした。古いシステムとはMS-DOSです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.1

「ケーブル接続」で可能だと思います。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/tokyo/yuya/connect.htm
ko_kei
質問者

補足

ケーブル接続は参考になりました。しかし、説明不足ですいません。古いシステムとはMS-DOSなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC をプリンタとして使いたい

    ある計測器のプリンタ用のパラレル出力をPCに接続し、PC内に電子データとして取り込みたいのですがどうすればよいでしょうか。 おそらくハード的にはプリンタ出力をパラレルー>シリアル変換してから取り込むことになると思いますが、そのハード部分に何か手直しをする必要があるとか、PC側に必要なソフトとその操作方法などどなたかご存知でしたら、教えていただけませんか。 もし、市販品があればそれをお教えいただければ助かります。 価格もわかれば教えていただけませんか。 今はプリンタ出力をPCに手入力しているのですが、転記ミス防止と効率向上を図りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 

  • パラレル出力を持つ計測機のデーターをパソコンに入力

    パラレル・プリンター出力を持つ計測機からのデーターをパソコンに入力したい。 パソコン側ではサンワのUSB-CVPR3(パラレル-USB変換)を認識している。 パラレル・プリンター出力を持つ計測機から出力を出すと、「プリンターからの応答が返って来ない」というメッセージが出て。終了してします。 何か適当な、ソフトとか知りませんでしょうか? 以上、宜しくお願いします。 パソコンはXP又は7です。

  • プリンタとパソコン間の出力情報について教えてください

    こんにちは。PCとプリンタ間の通信のデータ形式やフォーマット、データ内容について、大まかで結構ですがお教えください。 プリンタで字を印刷しようとする場合、そのときパソコンは、プリンタの方に字そのものを出力せよという情報を送るのではなくて、紙のどの位置にドットの点を置くかの指定を送ることになるのでしょうか。 それは例えば座標軸の関数(x、y)の位置のようなことになりますでしょうか。 音楽の方のMIDIファイルの説明をわかりやすくするためのたとえに引こうとする話なので、あくまで大まかな説明でいいのですが、あまりに間違っていると変なので、ご存知の方がおられましたら、簡単で結構ですのでお教えいただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • NEC製プリンタPC-PR201について

    NEC製プリンタPC-PR201を使用しているPC9801で動作するシステムが有ります。 プリンタ老朽化しているため置き換えたいのですが、 世の中にPC-PR201プリンタがありません。 そこで、代替案を考えております。 PC9801がプリンタポート(セントロニクス)に出力しているデータを、Windows下のファイル に取り込むことは、下記のツールで可能な様です。  [USB-006] パラレル/USB変換器(印刷データの取り込み)  http://www.fa.hdl.co.jp/jp/usbcentronics/musb-006.html このデータを、プリンタに印字させるのではなく、Windows上で表示したいのですが、 上記ツールで紹介されている市販アプリケーションは、特定のプリンタの印刷データコード のグラフィックデータの表示だけの様で、PC-PR201の印刷データに対応していない様です。 PC-PR201の印刷データをWindows上で表示する方法を教えてください。

  • デジタル出力回路について

    PCのパラレルポートからのデジタル入出力で実験装置を制御するシステムの作成をしておりますが、電気回路の知識に乏しいのでどなたか助けてください。 パラレルからのデジタル入出力制御はできています。 パラレルポートからデジタル出力で実験装置を制御できるのですが、実験装置からの出力信号はON/OFFスイッチのみです。ON/OFFをデジタル5Vトリガー信号としてパラレルポートに戻せないので、実験装置からの出力データを制御PCに入力できません。 実験装置からのON/OFF信号で5Vトリガー信号を出力できる回路があれば全て解決すると思うのですが・・・ 高価なデジタル入出力ボードを購入すれば問題なく作成できますが、できるだけ安く作成したいのです。 若しくは、代替解決案があれば是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • パラレル接続の古いプリンタ、最近のPCで使う方法は?

    パソコンを新調しました(HPのCompaq nx4300。ノートです)。 が、これまで使ってきたプリンタがこのPCに接続できないことに気づき、困っています。 プリンタはCanonの「BJ F100」という古い型で、パラレル接続なんです。 新調したPCに付いている端子は、「USB2.0」のほか、「外部ディスプレイ(ミニD-sub 15ピン)」「Sビデオ出力」「IEEE1394」。あと、マイク入力とヘッドフォン出力です。 なんとかこのプリンタをこのPCで使うようにできる方法はないでしょうか? たとえば、パラレル→USBへの変換プラグのようなものは売ってないでしょうか? 手段が皆無なら、諦めてプリンタを買い換えようかと思っていますが、古くても長年使ってきたものなので、ちょっと愛着があって・・。 アドバイス、ぜひよろしくお願いいたします!

  • 印刷データを画像データへ変換する方法

    目的はCADという図形ソフトで応用したいのですが、エクセルやワードで印刷すると、印刷データがプリンターで画像ファイルとして紙に出力されますよね。 このプリンターに出力される画像イメージを、直接画像ファイル(JPEG)等に出力(作成)する事は可能でしょうか? プリンターの印刷画面では「ファイルに出力する」という項目がありますが、これはプリンターが読み込み可能なファイル形式ですよね。 これを画像として取り出したいのです。

  • photoshopの入っていないPCでphotoshopデータを見るには

    自宅のi-Macに入っている、photoshopCSやillustratorCSで作ったデータを 職場の大型レーザープリンターから出力したいと思っているのですが 職場のPC(win)にはそれらのソフトが入っていないのです。ソフトの入っていないPCで フォトショやイラレのデータを扱う(データの変更等はしないので、PCを通してプリンターへ出力したい)には どういった方法がありますでしょうか。 出力するための画像なので、jpegやgifにはしたくありません。 このPCにもそれらのソフトを入れなければ不可能でしょうか? もしそうならば、なるべくフリーか安価でそれらのデータを見れるソフトってありますか? お知恵を貸して下さい、よろしくお願いします。

  • windows7で作成したデータをXP経由でプリンタに出力する方法

    windows7で作成したデータをXP経由でプリンタに出力する方法 現在windowsXP搭載PCノ(ートありますがwindows7搭載PC購入予定です。 プリンタがwindows7に対応してないのでwindows7で作成したデータを PCを接続してXPからプリンタに 出力するにはどうしたらいいでしょうか (USBメモリ、CD-R等の媒体使用しない)

  • PCとプリンタの接続

    NECのPCXa16からパラレルで出されるプリンタ出力を、最近市販のUSB入力しか付いていないプリンタで使いたいのですが、方法を教えてください。