• ベストアンサー

中学理科での仕事

中学理科で、「仕事」は扱わなくなったのでしょうか? 中3の子が知らないというのですが・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「学習内容の削減」「ゆとり教育」をもろくらっている高校1年です。 僕が中3のときにはいわゆる「仕事」は学校ではやらなかったと記憶しています。 教科書には「仕事とエネルギー」というそれらしい名前はあったとはおもうのですが、 内容はまったく違うチープなモノだったと思います。 恐らく公立の学校ではやってないのではないでしょうか。 下記の日本化学会の文部大臣への要望書にも >中学校における理科教科内容の「改善」に関して、「比熱、電力量、イオン、中和反応の量的関係、 >力の合成と分解、仕事などを高等学校に移行統合する」と述べられている。 とありますから、 恐らく、「公立では中3で習わない」で正解かと思われます。

参考URL:
http://www.chemistry.or.jp/edu/yobo.html
humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理科もかなり削減されたようですね。

その他の回答 (3)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.4

扱いません。 仕事を扱わずにエネルギーを教えます。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

平成10年12月14日文部省告示第176号「中学校学習指導要領」(理科)添付URL 第4節 理科、第2 各分野の目標および内容、[第1分野]、2内容、(5)運動の規則性。 物体の運動やエネルギーに関する観察、実験を通して、物体の運動の規則性やエネルギーの基礎について理解させるとともに、日常生活と関連付けて運動とエネルギーの初歩的な見方や考え方を養う。 ア 運動の規則性 (ア)物体の運動についての観察、実験を行い、運動には速さと向きがあることを知ること。 (イ)物体に力が働く運動及び力が働かない運動についての観察、実験を行い、力が働く運動では物体の速さなどが変わること及び力が働かない運動では物体は等速直線運動をすることを見いだすこと。 (ウ)エネルギーに関する実験や体験を通して、エネルギーには運動エネルギー、位置エネルギー、電気、熱や光など様々なものがあることを知るとともに、エネルギーが相互に変換されること及びエネルギーが保存されることを知ること。 さらに、 3 内容の取扱い (6)内容の(5)については、次のとおり取り扱うものとする。 ア アの(ア)については、物体に力が働くとき反対向きにも力が働くことに触れること。 イ アの(イ)の「物体に力が働く運動」のうち、落下運動については自由落下ではなく斜面に沿った運動を扱い、規則性を定性的に見いだすこと。 ウ アの(ウ)については、エネルギーの変換に関連して摩擦にも触れること。 ですから、エネルギーの保存や、エネルギーの内容については教えても、エネルギーが仕事をする、あるいは仕事である、ことは触れられていません。仕事は内部エネルギー(熱)と対なので、熱と仕事の交換、さらにエントロピーまでは含まれないようです。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.1

仕事はエネルギーの計算になるので、高校の物理 で学習するのではなかったか、と記憶しています。 でも、概念だけ教えてたっけかな? あんまり自信ないですけど。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学の理科と2次関数

    中学の理科の物理に関する内容で、高校で言う自由落下運動のように、中3数学の2次関数y=ax^2に関係する内容は扱いますか?

  • 中学生への教え方(理科)

    この度小中学生向けの塾の講師として働くことになりました。 主として理科や算数・数学を教える予定なのですが、授業の準備の段階で、練習として簡単なシミュレーションをしているのですが、子供たちがどういうことを疑問に思って質問してくるかという予測が全く立てられません。 初めの理科の授業はおそらく天体のあたり(中3)になると思うのですが、指導する立場にある方、今現役の中学生の方、どの辺りが疑問に思えて、どういう指導を受けて理解できたか、など、言葉では説明しにくい分野ですが、アドバイスいただけたらと思います。

  • 中学理科から高校理科に進むにあたり

    中学理科の知識があるのとないのでは高校の化学物理も全然理解度が変わってくるものなのでしょうか? 漠然と復習すると言ってもどの本がいいのかわからないので、中学理科の復習でこの本をやるといいみたいなのがあれば教えてください 高校理科は化学と物理です

  • 中学1年の理科

    大学生です。 中学1年の理科は今 何をしているんでしょうか? 知り合いの子を 教えることになったのですが どこをしているのか聞くのを忘れまして・・・ 物理、化学は大丈夫ですが もし生物系だと予習が必要かもしれないので お願いします。

  • 理科系で進める仕事

    息子中3、今のところ理科系進学希望です。 高校は普通高校と理科系の単位高校を考えています、具体的に言うと横浜サイエンスフロンティアと地元の普通トップ高校です。 今のままですと大学も理科系に進むと思うのですが、その先が私には見えてきません。(私は美術系で無知です) まず理科系でもその先は細かく分かれると思うのですが、たとえば官僚になるにはどこら辺のどういう学部を出ればよいのか、理科系では無理だと思うのですが・・・つまり進路が狭まると思えます。 その辺のこと教えてください、出来ればそういう案内書を教えていただければ一番です。

  • 中学理科

    現在受験生です 僕は公立高校と私立高校を受験します。(偏差値は70くらい)            数学などはある程度できるのですが理科になると語句以外ほとんどできなくて困っています。 なので理科の中学で習う公式や少し発展した公式などをあるだけ教えてください(できれば名前だけでなく式もお願いします)。

  • 中学理科について

    中学理科について質問します。 イオン式って2価や1価がありますよね? これらのイオン式ってやっぱり丸暗記するしか方法がないのでしょうか? 何か丸暗記をしなくてもよい良い覚え方はありませんか? たまにこのイオンって2価だっけ1価だっけ?と忘れてしまいます

  • 中学理科の問題です。(2)の(1)と(2)の解き方を教えて

    中学理科の問題です。(2)の(1)と(2)の解き方を教えて下さい。

  • 中学理科の問題です。解き方を教えて下さい。

    中学理科の問題です。解き方を教えて下さい。

  • 中学理科の問題です。(3)の解き方を教えて下さい。

    中学理科の問題です。(3)の解き方を教えて下さい。