• ベストアンサー

他人の前で弱みを見せたり泣かない自分

tomoboooの回答

  • tomobooo
  • ベストアンサー率26% (118/442)
回答No.5

悩みは大きかろうが小さかろうが、持ってる方が可愛いです。 他から見ればちっぽけかも、と思っているその心も可愛いです。 質問者さんがすまし顔の裏で実はいろいろ悩んでるってわかったら 周りの人はきゅ~って抱きしめたくなっちゃうと思います。 とりあえず、ひとりぼっちの時にでも 「いやだ~~~」とか「つらいでちゅ~」とかって 日頃から言うようにしてみてはどうでしょうか。 それから、辛いことがあったらその場で、小さい声ででも 「辛いでちゅ~」→そのうち悲しみを感じたその場で速攻で びーって泣けるようになるよ。 相手に迷惑かもなんて考えるこたありません。 つらくない人生なんてないんだもん。 このOKのどこかで読んだんですが、人って見返りがなくても 困ってる人苦しんでいる人がいたら 自分の悩みも忘れて、手を差し伸べちゃうものなのですって。 それで言うと、あなたに回答を書いてるこの一瞬、 私はわが身の憂さを忘れることが出来て、 しかもアタマをフル回転させて考えることでボケ防止にもなり、 もしこの先私の現実にあなたと同じ様な悩みをもった色男が現れれば 即効で処方箋を出すことが出来る。 と、あなたが悩みを誰かに伝えるだけで 伝えられた方にもこれだけ恩恵があるのです。 悲しい時に涙流すの、人間の身体はそうすると悲しみが 軽くなるからであるということが実験の上統計が出ています。 だから、泣きたい時に泣くのはむしろ 積極的に自分を明るい方向へ持っていく、前向きな行動だと 考えてみてはどうでしょう? 泣きたい時に泣かないのは、骨折してるのに病院に行かないみたいな ものではないかな?(例えがちょとヘタですが) 憤りとか悲しさ辛さは感じたその場で出すことです。 後から「実はあの時はね」っつってもしょうがない。 大人だったら抑えなきゃいけない時もあるけどそれは あなたの場合はもうOKだから これからは速攻パンチを出す練習をしましょう。 私も日頃運転しながら「このぼけっ!」とか「ざっけんな」とか とっさに反射できるように訓練しています。効果あるよ。

sora211
質問者

お礼

そうなのですか。悩むのは悪い事では ないんですね。その場で出せるようになればいいですね。 人前ではなか泣かない代わりに、一人だと泣いて しまったりします。でもちょっと楽になるのですね。 自分の悩みも忘れてアドバイス下さるなんて とてもうれしいです。この回答をしている数分間は 私のために考えてくれているんだと思うと、気持ちが 楽になります。早めに出すようにがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ちゃんとできない自分が苦しい

    現在19歳の学生です。 私は、昔から「しっかり者」だと言われることが多く、今でも良く言われます。 でも、実際はそんな事はなくて、褒められる度に期待に応えなければいけないという感覚につぶされそうになって、将来も不安で仕方がないのに平気な振りをしています。 昔から悩みを聞く方で居たせいか、友達にも話す事が出来ません。 人に弱みを見せる事が自分の中でしてはいけない事になっています。 自傷行為もしていて、中学の時にうつ病で病院に通って以来、心の病を抱えたままです。 その病も、甘えなんだとずっと言い聞かせていて、治ったフリをしたまま今に至ります。 家族にももちろん言えません。 兄弟は私とは違ってとても立派な人で、人に好かれる人間です。 だから、私もちゃんとした人間にならないといけないのにそれが出来ません。 大好きな兄弟と違って劣った自分が情けなくて辛いです。 完璧に出来ない自分が情けなくて、上手に生きられない自分は死んでしまえばいいと思っています。 愚痴の様になってしまって申し訳ありません。 どうしたら上手に生きられるのか教えてください。

  • 他人を信じられない自分が嫌です

    学生の時いじめに遭いました。家族には変な子だと言われてきました。 何事も他人には期待せずに、自分でなんとかしようと心がけるようになりました。 そのせいか人と話すとき無意識に、 あなたのこと信用してないといった趣旨の発言をして傷つけてしまいます。 自分では期待してないだけで信じてるつもりなんですけど、 やはり内心他人のことを信じてないんでしょうね…。 3年前にとても優しい彼氏ができました。 私のことをすべて受け入れてくれて、今一緒に生活しています。 でも最近私は彼氏に依存しすぎていて 彼が人と会ったりネットで楽しそうに交流してるのを見るだけで異常に嫉妬するし 八つ当たりしてしまうし(部屋が汚い程度でヒステリー起こしたりとか…) 気づけば仕事や人間関係の愚痴ばっか言ってしまってます。 気の置ける友達は周りにいません。 同棲する際に地元を遠く離れたので チャットで話す友達がいるくらいです。 このままでは彼氏には申し訳ないし、 ますます病んでいってしまうと思います。 夢中になれる趣味を探して色々試してるんですが、すぐ飽きてしまいます。 カウンセリングを受けようかと思ったんですが 調べてみたら、もっと本格的に悩んでる人がたくさんいて 申し訳なくなりました。 もっと手軽な電話相談を探そうと思ったんですが、 よく考えたら表情が見えないのが苦手なので無理だと思います。 私はまず何をすればいいんですかね…; 根本的なところで言うと、どうしたら人を信じられるようになるでしょうか まとまりのない文章ですいませんm(__)mよろしくお願いします

  • 自分を愛せない、他人を愛せない

    今思ったのですが、純粋な愛情を持てる人は、美形の人だけだと思うのです。 美形の人は、自分を素直に愛せるし、比較的自信を持って自分を曝け出せます。 家族や他人を愛することは、自分を愛することがその一歩です。 そういう人は誠実に育ち、何事にも意欲の沸く人になるのだと思います。 僕は自分の容姿に自信がありません。 人のことばかり羨み、何事にも意欲が無いのは、自信が無いから。 つまり容姿の所為で、やらなきゃいけないと思っても投げ遣りになり、姑息な人間になってしまったのだと思います。 また、愛情が不足している為に、孤独に陥り、知らぬ間に心を磨り減らしているのだと思います。 これを言い訳にするつもりはありませんが、自分でも理由を取って付けたように思え、モヤモヤしてし まいます。 僕の無気力が、容姿に由来するものだと思いますか? 仮にそうだとしても、生まれ持った容姿は基本的に変えられませんし、整形等しようにも、その意思すら薄弱です。 矢張り、容姿というものは、埋められないハンデとして残ってしまうものなのでしょうか? 僕の考えに間違った点があれば、ご指摘下さい。

  • 自分が泣いている姿を他人に見せたくない

    嫌な事があって傷つけられても笑って平気に見せたり 何ともない風に言い返したりしてしまいます。 本当は、すごくショックを受けていてもその場では泣かず 一人になってから泣きます。 だから誰からも私が傷ついている事に気付いてもらえないんです。 当たり前ですよね。 なぜ、こんな風に振舞ってしまうかというと その場の雰囲気を暗くしたくないから。 周りから気を使ってもらいたくないから。 自分が凹んでいる姿を他人に見られたくないから。 弱い女だと思われたくないから。 こんな感じで、つい強がってしまうんです。 繊細で弱いイメージの人が他人から当然にように 優しく守られているのを見るとふと羨ましくなる時があります。 そこで質問なのですが 私と似たような性格の方、おられますか?

  • 自分だけ彼氏がいなくて寂しい

    31歳の女性です。 友達の中で、彼氏がいないのが遂に私だけになりました。私を含め5人です。 1人は結婚していて、1人は結婚が決まっています。 最近はみんなで集まっても相手の話で盛り上がっていて、私は入っていけません。私の知らない事もいっぱい出てくるし、割って発言しても流されたりして声を出す勇気もなくなってきて、ただそこに座っているだけ、私なんか必要ないのかな、ここにいなくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。 みんなの誕生日近くには集まっていますが、最近はその時に呼ばれるぐらいで個人的な誘いもなくなってきてきています。 私の誕生日会もいつも通りやってくれると思いますが、そういう嫌な思いをするぐらいなら1人でいたいと思ってしまいます・・・・ 今まで本当に楽しくやってきて、「この人達とは一生付き合っていくんだろうなー」と思っていたのに、このまま疎遠になってしまうのかと考えてしまい、寂しいし不安です。 私はおもしろい話とかもないし、どちらかというと今は悩みでいっぱいなので、もしまた聞いてもらえなかったらまた凹んでしまうし、こちらから連絡して誘うのもちょっと引いてしまっています。 あんなに楽しかったのにどうして今こうなってしまったのか・・・それともただ私が嫌われただけなのか、聞くわけにもいかず、ほかに考えなくてはいけないこともたくさんあるのに気になって仕方ありません。 自分に今彼氏がいないことよりも、この友達たちとの仲を心配しているのも変かもしれませんが、本当に大事な友達だと思っていたのでショックです。 時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか。

  • 嘘つきな自分を終わらせたい。

    嘘つきな自分を変えたい。本気で悩んでいます。 20代後半の女です。 私は嘘つきです。小さい時から、小さい嘘はよく言ってきました。自覚もあります。 ただの嘘つきではなく極度の嘘つきで正直辛いです。 もう嘘をつかない日はないんじゃないかと思うくらいに、嘘ばかりが出てくるんです。 騙すのが楽しいとか相手の反応が楽しいとかではなく、自分がダメなやつだから、それを綺麗に見せようとか、自分はこんなにも誰かに愛されてると周りの人に思ってほしいとかが先にたつんだと思います。 どんな嘘かというと例えば「一人でも平気!だって一人の方が楽だし(本当は寂しい)」。 大丈夫?と聞かれれば、どんな辛い状況だとしても「全然平気」と言います。 遊ぶ約束をしていても、その時の気分で面倒臭くなり「風邪で無理」だと言ったり、遊び行く気がなくても「行けたらいいね」とか。 何年も嘘をつき続けた最悪の嘘が「彼氏が有名人」です。友達との会話で恋人いるでしょと言われ居ないと言いましたが絶対いる!本当の事言って!と言われて、たまたま見た芸能人を勝手に恋人にしました。無名の人でした。私もほぼ知らない人で、付き合ってると周りに言ってからその人の事を調べあげました。 そしてずーっと嘘つき続けました。 それに加えて、その芸能人と知り合うキッカケになった“共通の友人”という架空の人物を数人作りあげて、あたかも仲良いみたいに話してきました。信じてもらう為に一人で電話してるフリもした事も数えきれない程あります。もう病気です。 今は別れた事にしていて友達としています。架空の友人も仕事柄あまり連絡とれないし日本に居ないけど仲良いとしていて。 この恋人というのは家族にも嘘をついてきました。存在を知っています。その人の出演イベントにも一緒に行き、たまたま私が作り上げた話と“恋人”が話すMCでの内容がリンクしたり、目があってこちらにファンサービスをしたりと、家族も信じる状況が重なりました。 その後実際恋人ができました。 でも、その人と昔の恋愛話になったとき芸能人の恋人を真実のように話してしまいました。彼とうまくいかないときも架空の人物に告白されたなど、嘘まみれで…。もう辛くて。 この事が原因ではありませんが、現実の彼と別れました。 もう終わりなんだと思ったから、余計に嘘を止めようと思いました。結局嘘は何も残らない。 だから今までの事は全部嘘なんだと彼に伝えましたが、彼は全く信じてくれず、嘘だと言ってる事が嘘だろと認めてもらえません。 それだけ必死に嘘を現実にしようとしてきたのも、嘘を重ねてきたのも私です。 そんな私の事を彼は未だに好きでいてくれ復縁を願われています。 私も好きだと思います。でもそれが本当に好きなのか、ただ寂しいだけなのか今となっては分からなくなりました。 ここに書いていない嘘も沢山あります。 本当に罪悪感しかないです。 私の家族にも昔の彼氏の事は全て嘘なんだと打ち明けたいですが、その勇気がなく言えずにいます。でもちゃんと謝りたい。自分を正したい。 きっと本当の友人や家族にも嘘だと話したら簡単には信じてもらえません。信じてくれたとしても軽蔑されます。 周りからは「本当にしっかりしてる」「なんでもできて羨ましい」「頼りになる」「嘘つけないよね素直だもん」「○○って強いよね」とか、よく言われてきました。 言われると内心“そんなことないのにな”と虚しくなってしまいます。 もうどうしたらいいのか分かりません。自分で自分が分かりません。 冷静に、自分は何してんだろう。何がしたいんだろうと思う事も幾度とあり自分が情けないです。 どうしたらいいでしょうか。嘘はもう止めたいです。 正直ここまで全てを話せて気持ちがいいです。 どんなに辛い意見でも全て受け止めます。 ご意見いただけないでしょうか。 長文ごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 悩み事の相談は他人に持ちかけてはいけないでしょうか。

    お世話になります。 今、人生の中で非常に悪い状態にいます。 元旦那に酷い仕打ちをされ、ショックで完全に力が抜け、打ちのめされた状態です。 こういう状況の中で、今度こそ誰かの助けが必要です。今まで親しい友人は何人かいました。中には嘗て私が一生懸命に支えてあげた友人もいました。彼女らに今の自分の苦しい状況を打ち明けました。せめて話でも聞いてもらいたいでした。しかし、彼女らは話でさえ聞いてくれませんでした。相談を打ち明けるたびに、友人が一人、二人...と去って いきました。 もう自分の悩みを周囲の友人に打ち明けるのが怖くなりました。どうせ相談を持ちかけるたびに、一人、二人...と去っていくんですもの。時間をかけて、作ってきた友人をこれ以上失うのが怖くて、もう周囲の誰にも相談を持ちかけることができません。 本当は今の私はとてもよい状態ではなく、とても誰かの助けが必要です。 友人関係はお互いを支えあい、助け合うためにあるものと思っていましたが、 どうも現実はそうではないようですね。 悩み事を自分一人で抱えるのは本当はあまりよくないことと思いますが、 相談を持ちかけられることがこんなに嫌なことなら、悩み事を自分一人 で抱え、解決策を模索するしかありません。解決策が見付からなく、ただ自分一人でもがみ苦しむこととなるかもしれませんが。 友達に困った状況を打ち明け、相談を持ちかけた私がやはり間違ったでしょうか。 悩み事はやはり自分一人で抱え、自分一人で解決すべきもので、他人に打ち明け、持ちかけるべきものではないでしょうか。 皆さんのご意見を聞かせていただけたら、幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 自分が嫌いすぎる

    私は自分が大嫌いです。容姿はもちろん、性格も嫌いです。かなりのネガティブ。すぐに同情してしまう。人からどう思われるかがすごく気になる。曲がったことが嫌いです。自分で言うのは変ですが、まじめだと思います。だからか私がした行動や、発言に対して以前兄に、偽善者だと言われました。冗談ぽくでしたがそれから私は自分は偽善者なのかと悩むようになりました。自分ではそんなつもりはないけれど、旗から見たらいいこぶってる。偽善者と思われているのかもしれません。友達との会話の中で偽善者とか悲劇のヒロインって本当嫌い。と、いう友達の言葉が私に言っているのかな?と思ってしまいました。そして最近は気をつけているので友達にマイナスな発言はひかえていますが、昔はよく、辛いことがあるとSNS等で自分が辛いこと、悩んでることを書いていました。自分だけが辛いと思ってる悲劇のヒロイン気取りだったのかもしれません。ただ、悩んでるから人に聞いてほしい。1人で抱えるのが辛い。話して楽になりたいっていう気持ちがありました。でもそれは自分だけが楽になりたいからで回りからしたら、また言ってるって思われてたのではないか。って今思っています。そしてそれに対してみんなそうだよ、辛いのはあなただけじゃないよって言われるのがすごく嫌です。確かに辛いのは自分だけではないし、もっと辛い人はたくさんいるのはわかります。ただ、例えば顔にコンプレックスがあり悩みを告白して、私だって自分の顔嫌いだよって言われても、あなたはかわいいじゃない、私に比べたら悩む必要ないと自分と比べてしまい、でも。だって。と悲観的になってしまいます。結局自分は相談したいけど、否定されたくないっていうわがままな人間なんだと思います。本当にこんな性格が嫌で嫌で。変わりたい気持ちは本当にあるし、変わろうと思うのですがずっとこうやって生きてきたので、なかなか気持ちが差切り替われません。だったら相談なんかしてどうしたいの?と思うかもしれませんが、本当に変わりたいです。ポジティブになりたいです。なにかいいアドバイスを下さい。

  • 自分の部屋に他人がいるとなんとなく落ち着きません

    こんばんは。 私は一人暮らしをしています。もう長いです。十年近くなります。一人に慣れすぎてしまったのでしょうか。 自分の部屋に他人がいるとなんとなく落ち着かないのです。今はちょっと仕事が忙しいので、殆ど来客等はありませんが、自分の部屋に他人が出入りすると、とても緊張してしまいます。 彼氏がいた事もありますが、常に緊張してしまって、思うように話したり、動いたりする事ができませんでした。家族が家に入って来てもそこまで、構えたりする事はなかったのですけど、他人が自分の空間にいると、とても違和感を感じてしまいます。 何故かは判りません。ちょっと意識し過ぎているのかと思って、意識しないでおこうと頑張ろうとすれば、するほど緊張してしまいます。 本来の自分を出せていなのかもしれませんが、どうしても長い付き合いのあった女性の友達でさえ、自分の部屋に呼ぶとぎこちなくなってしまいます。その人の事が嫌いというわけではないのです、凄く好きな人でさえも妙な違和感に苛まれます。 そんな事ってあまりありませんよね。。大抵の方は、友達を自分の部屋に入れる事は、好きという方が多いと(私の周りは)聞きます。あと、そんなに気にしないと聞きます。自分の部屋に他人を通すと違和感を感じるのは、やはり心を許してないのでしょうか。 友達や、親友、彼氏が帰った後何故か、ホッとしてしまうのです。凄く気を使ってしまっている自分がいます。ちょっと変わってますでしょうか。 同じような症状の方がいらっしゃいましたら、回答お願い致します。それと、こういう事を経験された方で、克服された方や、何か前向きになれそうなアドバイス等ございましたら宜しくお願いします。

  • 偽った自分を変えたいです。切実です。。

    私は以前から本音と違う発言をしてしまう事があります。本当は辛く泣きたくて話を聞いてほしくても、全然平気。と強い人間を演じてしまってます。周りからは頼もしいとか動じない人と思われてるでしょう。。 自分自身、そういう人に憧れている部分もあるからだと思います、いつの間にか自分を偽ってました・・ 本当は自分は弱い人間だと思います。極度に甘えたな部分もあります。今自分の周りに居る人達は、偽った自分しか知らない人達です。本当の自分の事を話すべきでしょうか・・ 周りを騙している様な気持ちと自分を作る事に疲れて、本気で悩んでます。どうかご意見ください

専門家に質問してみよう