建売の設計料について

このQ&Aのポイント
  • 建売の設計料の相場がわからず困っています
  • デザインを売りにして受注できなくなるのは避けたいです
  • 受注内容はデザイン及び設計、確認申請手続き、CG作成、エリアマスタープランデザイン料、平面間取りプランの作成料です
回答を見る
  • ベストアンサー

建売の設計料について

経験者の方、教えて下さい。 現在、独立して建売の設計を依頼受けました。早々に見積して欲しいとの事・・・。で私はアトリエ系の設計事務所に在籍していた為、一般の建売(不動産会社)業社の設計料の相場がわからず困っております。 知人に聞くと一般注文建築とはかけ離れた金額だと聞きます。私はデザインを売りにして、実際その依頼者からデザインを買われ受注寸前までこぎつけました。 とは言えあまりにもかけ離れた金額を提示し受注できなくなるは避けたいと考えてます。誰か親切な方教えて下さい。 受注内容は、 1.デザイン及び設計(実施レベルではなく簡単な基本図程度の物) 2.確認申請手続き 3.CG作成及びパース(水彩) 4.エリアマスタープランデザイン料(10区画ある全体のエリアデザイン) 5.平面間取りプランのみの作成料

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は建築デザイナーなので、建築士としての回答ではございませんが、 私の知人、友人には建築士が何人かいます。 その人達の話から御説明させて頂きます。 この不景気故、注文住宅での設計料もかなり下がっていると聞きます。 ましてや建売の場合は更に安い(格安)のは言うまでもありません。 1.床面積や建築価格にもよりますが、建売の場合、1軒あたり10~30万円程の様です。 また、軒数が増えればそれだけ割安になります。 (おおよそ似た様なプランであれば) 2.1軒あたりおおよそ5~10万円だそうです。 3.私の場合はCGでのパース作成費用はおおよそ3~8万円程です。 中にはサービスで作成する建築士も最近は多いです。 水彩画の場合はレベルによります。 ラフ案程度でしたら1~2万程で、精密画となればやはり3~5万円程になるでしょう。 (外観のみの費用です。部分的な内装も含めるとそれの1.5倍はします) 4.これに関しては10区画もある企画は私の友人、知人でも経験が無かったと思います。 ですが5区画程度であれば計画したことがある人に聞いた話ですが、 15万円程だったようです。 ですが10区画となると割安になるのではないでしょうか?20万円くらいでしょうか? 5.プラン程度でしたら、かなり格安ですよ。 殆どもらえないと知人は嘆いていました。こればかりは施主や提携している工務店との話し合い によるのではないでしょうか? おおよその目安は延べ床面積100平米で約5万円以内だと思います。 中には全くもらえないケースもあります。 私の場合はデザイナーなので、基本的に契約を結んでから依頼がくるので、 安いとは言えデザイン料は頂けます。 ですからデザインを売りにするのであれば、あまり安い設計料でなくても構わない気がします。 つまり設計料の安売りはしなくても良いのではないでしょうか? 始めに安過ぎる費用で請け負うと、今後も安い費用しか頂けなくなる可能性が出てきます。 ※地域によりかなり格差があるようです。 ちなみに私、及び私の友人、知人は京都、滋賀での仕事です。

daihyo
質問者

お礼

ありがとうございました。本当に役立ちました。

その他の回答 (1)

  • twotwosan
  • ベストアンサー率59% (72/122)
回答No.2

やはり、地域の相場というものがあると思います。 それで、同地域の”建売の設計を手がけている他の建築士”に、ざっくばらんに聞いてみたらいかがですか? (ただし、その不動産会社は、当然、daihyoさん以外の建築士とも仕事をしているでしょうから、その不動産会社と既に付き合っていて”競合”する可能性のある建築士は避けた方がよいでしょう。) daihyoさんが、建築士会や設計事務所協会などに所属しているのでしたら、そのネットワークを生かして、建売の設計をやっている建築士に会うことも容易でしょう。 また、他の建売物件の建築士を調べて(実際の物件の確認表示板を見たり、確認副本を閲覧したりetc・・・)、話を聞くのもいいと思います(面識もなく、いきなり報酬の話は難しいと思いますので、誰か知り合いのツテをたどるなどして会う機会をつくる・・・とか)。 その不動産会社とdaihyoさんの親密さがどの程度か分かりませんが、やはり、我々の業界は、悲しいかな”まず、受注ありき”の世界ですから、見積額もdaihyoさんが、「結構ギリギリかもな~」と思われるぐらいのレベルで出すようにするのがと良いと思います(相場を探れなかったら、仕事量に照らして、自分の実際のかかる人工数を計算して・・・)。失礼ながら、独立されて間もないようですし・・・

daihyo
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 建売住宅設計(契約)時注意すること

    地元不動産会社が売主(建てるのは地元工務店)の、建売物件の契約をしようと思っています。 建売と言っても『フリープラン』で、設計はある程度自由のようです。一応隣地には既に2件家が建ち始めています。 購入予定の家はまだ家が建つどころか設計もまだで値段もおおよそにしか決まっていない状況で、現在のべ床32坪で設計士に依頼中、坪数が大きくなれば販売予定金額がその分高くなるそうです。 既に現住居を売り出し中でノンビリしていられないので、まだ値段も決まってはいない中仮?契約に踏み切り設計の打合わせをしていくのですが、高い買い物で失敗するのが怖いので質問させていただきます。 今回契約の際手付(この話がパアになった場合の設計依頼料に充てると言っていた)として20万持って行くのですが、契約の際何か注意する点や設計においてよく注意して見ておいた方がいい点などありましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 建売と注文住宅

    新築で戸建を検討しているのですが、どうせなら注文住宅でデザイン性の高いものに したいのですが、いい土地は必ずといっていいほど建売ばかりなのです。 建物条件付土地等で、モデルハウスを何度か見に行ってますが、気に入ったデザインに なかなかめぐり合いません。 そこで質問なのですが、建売条件付土地でフリープラン設計というのは こちらがインターネット等で気に入ったデザイン等を見せればある程度似せて 作れるものなのでしょうか?それとも、その会社である程度決まったデザインしか 作れないのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 建築家に設計を依頼する設計料

    建築家に依頼して家を建てた方、または建築家の方にお伺いします。 建築家に依頼して家を建てる場合、設計料は、一般的に建物本体の10~15%と言われています。 仮に、設計料を「10%」とすると、これは最終的に確定した建物の金額に対しての10%でしょうか?それとも、実施図面での見積もり金額からの10%なのでしょうか? どちらが一般的なのでしょう? 例えば3000万円の予算だったが、設計をお願いして実施図面での見積もりが3500万円になってしまったとします。これでは高すぎるので、いろいろ削って3200万円で決めたとします。(予算オーバーはよくある話だそうです) 施主側からすれば、3200万円の10%が当然と考えますが、建築家側からすれば「3500万円分の図面を作成した」という考え方もできると思います。 320万円と350万円では30万円の違いが出てきます。 建築家によって異なるかもしれないので、最初に確認すべきこととは思いますが、どちらが一般的なのかなと思って質問させていただきました。

  • 設計について

    プログラム作成を他人に依頼できるように設計書を作りたいのですが、書き方がわかりません。その設計書があれば誰がコーディングしても同様のものができるような設計書を作りたいです。 そこで、ソフトウェアの設計の入門書で良書はありませんか?SE関係の本を書店で読んだところ、それらは依頼者からの要求を仕様書に落とし込むような技術を説明しているような本でした。そういったものでなく作るものが決定していて、それを作る際の指針となるデータ構造やGUI設計といったものの参考となる書類の作成をしたいです。 一般論でお願いします。

  • 建築設計事務所の仕事について質問です。お願いします

    大学1年で建築を学んでいます。アトリエの設計事務所で模型やプレゼンの手伝いをしています。将来はアトリエで働きたいと思っています。まだ、気軽に聞ける先輩が大学にいないのでこちらで質問させてください。 自分の手伝っている事務所にはスタッフの方が何人かいます。5年目、7年目と長く働いているのですが、住宅の設計は代表の方がしています。基本構想やプランの細かい部分まで代表の人がトレペに書いて、スタッフはそれをCADにして、見てもらい変更していてスタッフの人は意匠には関わってません。実施設計や工務店の段取り、役所の調整などをしています。アトリエのスタッフとしての仕事はどういったものになるのでしょうか。スタッフというのは意匠には関わらないのかな・・・と疑問を持っています。このアトリエしか知らなのでほかでもやってみればいいだろっていうのはあると思いますが、一般的にはアトリエのスタッフの仕事とはどういうものなのでしょうか。手伝っているのは有名なアトリエではなく、住宅などメインに手がけている事務所です。仕事が無いわけではなく、それなりに忙しくしています。 無礼と生意気を言っていることは重々承知の上で質問させてください。 よろしくお願いいたします。

  • 建築設計図

    景気が悪い中で、建築設計図・プランの質問ですが。 店舗の平面図の基本設計図1枚A3サイズですと単価は一般的にいくらくらいでしょうか? 展開図、詳細図などの設計料は? また、住宅のプラン平面、立面、配置のA3サイズの図面単価は、いくらくらいでしょうか? 全て、JWWCADで作成した設計図ですが、一般的な単価があれば教えてください。 ※3DのCADでなくては、料金は依頼主からもらえないのでしょうか?契約まで、こぎつけないと料金は請求できないのでしょうか?

  • 建築設計事務所に設計をお願いする場合の見積もり

    家の新築を検討しています。 まだ計画を始めたばかりでハウスメーカーに依頼するか建築設計事務所に 依頼するか迷っています。 知人のつてでハウスメーカー1社と話をしてプランと簡単な見積もりを出して いただきました。プランのほうはけっこう気に入っており見積もりも予想 していた程度のものでした。ですがハウスメーカーということで融通が利 かないところがあるということも痛感しております。 ですので建築設計事務所の話も聞いてみたいと思っているのですが敷居が高く 感じられなかなか聞きに行けないでいます。 そこで教えていただきたいのですが建築設計事務所にプランをお願いした 場合、ある程度詳しい見積もりも出してもらうことはできるのでしょうか? ハウスメーカーの場合は使用する部材や工賃が決まっているのでプランから 自動で出すことができますが、建築設計事務所の場合は部材や工賃が工務店 との交渉で決まると思いますのでプラン作成時に見積もりを出してもらった としてもそこからの変動がかなり大きいのではないかと思うのですが。

  • 設計事務所との契約でお聞きしたいことがあります。

    現在自分のお店を建設しようと考えデザイン事務所に設計を依頼したのですが、 初めの話で店のロゴや建築業者などの手配も任せてください等と言っていたのですが 建設業者に関しては初めの話で20坪弱で建設費1500~2000位と話してあったのに 3200や2400、2700等よさんをかなりオーバーした見積もりを計上して この金額ではだめだと言ったところ、プランを作り直させてくれと言ってきて これまでで半年たっていたので正直いらっときてしまい 地元の建築業者に図面を持っていったら1500位でできると言われたので建設業者は 地元の業者に依頼することにしました。 店のロゴに関しても知り合いに作ってもらいました。 お聞きしたいのは業者もロゴも自分でやり、図面しか書いていないデザイン事務所に 最初の契約通りお金を払わなければいけないでしょうか? ちなみに契約金は200です。

  • 不動産仲介業者と建売業者

    家を売却することを考えています。 不動産仲介業者と建売業者の両方を訪問し話を 伺って来ましたが、どちらで売却するのが良いのか わからなくなりました。 一般的には、不動産仲介業者を通し、広告宣伝し 購買客を募ると思いますが、 よく知らずに建築業(建売業者or工務店)に立ち寄って話を聞いてみると リフォーム(建て直し)のプランを提案し(レインとかに登録するらしい)、 お客がつけば、はじめて手数料をもらいます、とのことでした。 建売業者(or工務店)の方が、仲介業者に比べ 間を介するのが少なくなることで手数料が少なくなるとか、 販売に関してはプロではないので販売期間の長期化が考えられるとか、 売買手続き上問題を残す可能性があるとか、 建築のプロなので間違いのない売り方ができるとか、の メリット・デメリット面についてご存知のかたがいらっしゃたら 教えてください。 仲介業者さんに依頼した場合でも、建て直しが必須の物件では 工務店さんが入るのですよね? また、本人は建売が仕事だとおっしゃっていましたが、 工務店のことでしょうか? また、工務店の仕事って一般的にはどのような範囲でしょうか?

  • 建築CGパースはどんな用途で使われますか

    建築CGパース制作会社が言うには、受注は主に ・広告業界(広告代理店、デザイン事務所) ・建築業界(建築事務所、設計事務所、土木事務所など) ・不動産業界(デベロッパー) ということなのですが、それぞれ建築CGパースをどのような用途で使うのでしょうか。 コンペ用に受注することもあるとのことですが、これは建築業界からの依頼が多いのでしょうか。 自分で若干調べたところ、建築業者では、図面だけではクライアントにイメージが伝わりにくいために依頼することが多い、不動産業界はエンドユーザに対して訴求するため、広告代理店は双方(建築会社と不動産会社)の仲介、ということなのかなと認識しております。 それぞれの業界での用途、目的を教えていただければ助かります。 そのあたりの情報もご存じでしたら、教えていただけると助かります。