経済的な理由で利用料がない人のケアハウス料金は?

このQ&Aのポイント
  • ケアハウスの施設利用料は「利用者の所得に応じて国が定めた金額」とされていますが、所得がない人の場合、具体的な料金設定は不明です。
  • 失明の不安を訴える緑内障、心臓疾患、高血圧、糖尿病を抱える母が、失明した場合にはケアハウスへの入所を考えているが、具体的な利用料金は分かりません。
  • 母は年金の受給資格がないため、現在は介護施設に入所中の祖母の年金で生活している状況です。将来的なケアハウス入所時の負担について、姉と話し合いたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ケアハウスの利用料

ケアハウスの施設利用料は 「利用者の所得に応じて国が定めた金額」 とあるのですが、所得がない人の場合、いくらぐらいになるのでしょうか。 遠隔地に住む63歳の母ですが、緑内障(片目失明)、心臓疾患(不整脈)、高血圧、糖尿病(網膜はく離)と持病があるため失明の不安を訴えています。 失明した場合はケアハウスに入りたいと言っているのですが、利用料はいくらぐらいかかるのでしょうか。 母は年金の受給資格もないと思います。 (本人が話し合いを拒み詳細は不明です) 現在は介護施設に入所している祖母の年金から援助を受けて生活しているようです。 子どもの頃から母のために苦労することが多く同居はできませんが、一人暮らしができなくなったときは姉と費用面の負担を心づもりしておきたいと思います。 恥ずかしい話しですが、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.1

こんにちは。 「国が定めた収入金額の段階」によって、利用料が変わってくるようです。 「ケアハウス」「利用料」で検索してみたところ、たくさんヒットしました。 事務費と生活費(食費など)、管理費などを合わせて、施設によって違うようですが7万7千円~8万5千円くらいですね。 これは、年間の収入額が150万円以下の場合です。 また、これらに他の経費がプラスされたりするところもあるようです。 入居にあたって、入居金が必要なところ、そうでないところもあります。 ただ、ケアハウスは自立した方が住むところなので、自分で食事はできるわ、という方なら生活費が少し安くなったりするかもしれませんね。 また、全く年金がない場合は生活保護を受けられると利用料も変わってくるかもしれないのですが… このへんについては憶測です。 お近くに相談できるような施設はありませんか? 在宅介護支援センター、もしくは市役所の高齢者福祉課など。遠隔地でも相談にはのってくれると思います。 またはお母様のお近くのそういった施設に電話で相談されるのもいいかもしれません。

happy0304
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 検査等で病状がハッキリしたら市役所に相談に行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 眼の病気は両目同時になる事はありますか?

    網膜剥離や緑内障などです。 糖尿病などが原因ならば、両目失明もありえると思いますが(素人の考えですが)、近視などが原因ならば片目だけも有り得ると思うのですが…。 私は近視なのですが、眼は二つある、と変に前向きに考えています。

  • 白内障強度による眼底検査不可能について

    現在私はアトピー性皮膚炎と白内障と飛蚊症を持っています。 小学五年の時から 暗い場所になるとよく分かりやすいですが 黒いザーッとした現象が目全体広がっています。 (原因はよく眼球を押し続けることによって見える現象に調子乗って一年ぐらい続けたためかも知れません…) 最近になって明るい場所にも分かるようになり 飛蚊症も前より増えたので視力も激しく低下し網膜剥離ではないかと不安になり眼底検査を二度受けたのですが白内障が強度で見えないと言われました…。白内障を手術した方が良く見えるようになって網膜剥離も分かるかも知れないと言われましたが目を無意識で掻いてしまう時がありまだ怖いのでまだ手術を受けたくありません…。 明日再び瞳孔を100%開き眼底検査をしますが それでも見えなかったら やはり白内障手術を受けないといけないでしょうか… 専門家の方などがいらしたら教えて下さい…。 失明には片目だけでも絶対嫌です… とても不安で夜も眠れません…

  • 網膜はく離からの回復について

    ここ数年、白内障を患っていた母が右目の網膜剥離を起こし、手術したのですが その翌日に感染症を起こし再手術しました。 それでも経過がよくないようで、もう右目は失明するかもと弱気になってます。 この場合から、さらなる手術などで視力を回復するケースはあるんでしょうか?

  • 緑内障は遺伝するの?

    33歳の友人(男)が、結婚することになりましたが、 彼は17歳で失明しました。右目は網膜剥離、左目は、 緑内障らしい。そうですが、原因がわかりません 彼は、緑内障が子供に影響しないか悩んでいます。 ご存知の方お教えください。

  • 先天性白内障の術後(2才児)

    前回もお世話になりましたが もう一度お願いします。 1才9ヶ月の娘が 両目の先天性白内障と診断されました。 これから 色々検査して 年明けには手術になる予定だと 医師にいわれています。 現実を受け入れて 手術することも受け入れれました。 ただ どうしても どうしても心配で仕方ない事があります。 セカンドオピニオンで伺った医師には 術後に 緑内障と網膜剥離になる可能性もあると いわれました。 それって いったいどれくらいの可能性なのでしょうか? 小さい我が子の水晶体も全摘出する事実も 私には 酷でした。 でも それで 治るならと思っています。 でも 術後 緑内障にかかったら また手術は可能なんですか? 今日 テレビで 先天性緑内障の人が 生後3ヶ月で手術をして 術後 片目の視力は失って 15年後にもう片目の視力も失って 全盲のなったという 落語家の話を視ました。 白内障で 失明する事はないと きいていましたが 緑内障になれば 失明する可能性もあるってことですか? 幼い頃の 先天性白内障の手術をされた方。 もしくは 今 同じように白内障のお子さんをお持ちの方。 どうぞ。 よろしくお願いいたします。

  • ケアハウス内の金銭管理について

    ケアハウスの説明を聞きに行ったら、本人の年金が振り込まれる通帳・印鑑を施設に預けてくださいと言われたという話を聞きました。 理由を聞くと、なんでも弱者虐待の可能性を防ぐためだとのこと。 話を聞きに行ったご家族は決してご本人の年金を使い込んだりと、虐待を行っている方ではないのですが、ご本人のことにお金が必要なときには施設に申し出て年金から引き出してもらってから、家族がお金をもらうようなシステムに驚かれていらっしゃいます。 このようなシステムはよくあることなのでしょうか。 高齢者の虐待が社会問題化しているのは知っていますが、未然に防ぐ、これからおこさないために通常このような方法がとられているのでしょうか。 ご本人が認知症の場合などに権利擁護制度を利用することはあっても入居の条件として提示されることについては、法的には問題がないのでしょうか?

  • 網膜剥離

    2月の中頃に、網膜剥離の手術と白内障の手術をしてから 片目(右目手術)だけが、小さく遠くに物が見えます。 また、横の直線が真ん中でひずんで見えています。 これは問題ないでしょうか。

  • 医療ミスで片目失明

    医療ミスで片目失明 先日母が左目の白内障の手術を受けたました。 事前の説明では緑内障も併発して眼底も高いが、白内障の手術をしたら緑内障もよくなますと伺いました。 しかし、術中に先生がミスをして、眼底に出血してしまい、その後大学病院へ急遽搬送されましたが、検査の結果視力はもどらないと言われ、再度出血をとりのぞく手術をうけなければならないので入院する事になりました。 医師は手術のリスクの説明をしなかったミスと手術のミスは認めましたが、その音声を録音していません。 そこで質問ですが、母は年金生活者ですが生活の為に年間60万円ほど内職収入がありました。 又片目の失明で唯一の移動手段の自転車にも危険で乗れなくなります。 この場合、損害賠償はいくらぐらいを目安に請求できるでしょうか?

  • 施設利用費について

    今度老人介護保険施設に祖母が入所予定です。要介護度は恐らく4です。(申請中)施設に入所するにあたり、介護度はもちろんですが世帯の所得によっても4段階に分けられています。世帯全体が市民税(住民税)が非課税で所得が80万以下などと分かれているようです。祖母の年金は年間40万程度、世帯でみると息子(私の父で母は亡くなっています)と二人です。父は昨年退職し年金暮らしですが農家のため課税されています。昨年度でみると所得はだいたい170万位、今年6月の課税は6万ほどのようでした。入所予定の料金をみるとやはり一般世帯とみなされ減額にはならいないようです。やはり減額にはならないのでしょうか?また世帯分離し祖母を1人世帯にすると父の税金(祖母を扶養からはずすと)がたかくなるのでしょうか?そのメリットデミリッともあわせて教えてください。

  • 網膜はく離の手術

    73歳になる母ですが、数年前に両眼を白内障の手術をしました。 5月末に黄斑円孔と言われレーザー照射をしました。6月初めに検査に行き網膜はく離ということで片目を緊急手術をしました。退院後2週間ほどしてガスが抜けてないと言う事で再度手術。その後 今度は水がたまっているので7/4に再再度手術をします。手術後退院してもずっとうつぶせに寝て、本人も完治するのか失明するのか不安になっています。 父は医者に任せてあるといい、説明を聞いてもよくわからないらしいです。こんなに何度も手術しなければならないのでしょうか。 どなたか、この病気に詳しい方、今後の可能性やアドバイスを頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう