• ベストアンサー

国立大学の前期日程試験で何校まで出願可能ですか?

センター試験も終わり、いよいよ前期、後期と出願時期となりました。前期で東大と京大の2校に出願は可能でしょうか?中間発表を見てから受験校を決めたいのですが。当然、受験料は1校分無駄になりますが。 それとも、前期・後期と1校づつしか出願できないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.3

東大と京大は二次の問題の傾向がだいぶ違います。 本当にどちらの大学でもいいのなら、センターの結果などできめるのではなく、実際に過去の試験問題を解いてみて、自分にあっている方・解けた方に出願した方がいいのではないかと思います。6割が合格の目安です。 自分は、センターは638点で、6割ぎりぎり(のはずです、後で計算したら)東大に合格しました。2002年度の試験ですから、三年前ですね。数学がとても簡単だった年です。

その他の回答 (2)

  • music2005
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.2

国公立は私立と違って、1校しか出願できません。 だから、データネットなどをじっくり吟味して前期・後期の出願校を決めてくださいね☆

  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.1

1校づつしか出願できません。 あと、公立高校にある中期日程にも1校しか出願できません。 センター試験の受験票に一緒に付いていた、成績請求票も前期と後期の分はそれぞれ1枚しかないと思います。

関連するQ&A

  • 国立大学後期のみ出願可能?

    センター試験は受けることができましたが 諸事情で前期の試験をどうしても受けることができません。 後期はなんとか受験できる可能性があるので出願したいのですが・・・。 前期をどこにも出願せず、後期のみ出願することもできるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 前期試験の出願について

    わたしは今高校3年生です。 ちょっと気になったことがあるのですが。 前期試験の出願はセンター試験が始まる前からできますが、 センター試験で落ちてしまう可能性もあるので出願はセンター試験の 発表の後のほうがいいんでしょうか?

  • 国立大の2次試験(前期・後期)の願書受付について

    国立大学のスケジュールについて以下のような説明がありました。 1月下旬にセンター試験受験 ↓ 2月初旬に2次試験の願書受付 この願書受付とは前期日程と後期日程のことを指しているのでしょうか? 具体的にはセンター試験受験後に自己採点をしてあと、 前期はA大学、後期はB大学という具合に同時に出願するのですか? それとも、2月初旬は前期の受験校だけ出願して、後期分は別途、あとに出願するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 前期入試 試験日程が違えば,2つの大学に出願?

    国公立大学の前期日程の出願について出願させてください。 前期日程の試験日程が違う大学があるとします。 試験日程が違えば,前期日程への出願を2大学に行う事は出来るのでしょうか? できないとしたら,その理由も合わせて教えてください。 (後期日程についてもその可否を教えていただけるとありがたいです。) よろしくお願いします。

  • 国立大学の出願について

    後期日程で面接がある大学を受験しようと考えている者です。 その大学は3科目で受験出来ます。 そこで質問なのですが、出願した大学側は、 受験者がセンター試験で受験した全ての科目の 点数を把握しているものなのでしょうか? また、後期日程で面接を課す大学は前期日程で どこの大学を受験したかなどの情報を把握しているのでしょうか? 質問が二つになってしまいましたが、 どなたかお分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • センター試験利用入試で出願出来る大学の数

    センター試験利用入試で出願出来る大学の中で 前期・中期・後期と出願時期を設定している大学と 前期・後期のみ設定している大学の二つあり 何校まで出願して良いものなのか困っています 出願時期がかぶっていなければいくらでも出願して良いのでしょうか? 現在学校が休みに入っていて先生に聞くことも出来ないんです どうかよろしくお願いします

  • 国公立二次試験の前期・中期・後期について。

    国公立二次試験の前期・中期・後期について。 国公立の二次を前期・中期・後期の全てに出願することを考えています。 以前「前期に合格しているのに後期を受験すると、前期の大学には入学できなくなる」と 聞いたことがあるのですが、それは間違いないですか? それが間違いでなければ、中期も受験する場合、どうなるのかわからなくなりました。 というのも、前期の合格発表の前に中期の受験日があり、 さらに、中期と後期の合格発表日が同じなのです。 ということは、中期を受けてしまえば、もし前期で合格してても入学できなくなる? そういうことなのでしょうか?

  • センター試験の前期と後期って何ですか?

    同じ19、20日にセンター試験を行っているのに、なぜ前期と後期があるのですか? 実は、センター試験以降に出願をしようと思っているのですが、後期の方に出願をしても大丈夫なのでしょうか? ちなみに私立文系志望です。

  • 国立大前期出願について

    国立の前期出願する学部について、ご意見をいただければと思います。 このような微妙な時期に具体的な数字や判定を出してネットで質問するのは、ほかの受験生のことを考えるとどうなのかとは思ったのですが、身近に頼れる人があまりいなかったので、こちらで質問させていただきました…すみません。 先日センター試験を終え、今日河合のバンザイシステムにて判定を確認したところ、法政経学部・教育学部でセンターはA判定でした。 二次の判定は河合の記述模試を参考に算出されているとのことで、数学が必要な法政経がB、数学のない教育学部がAという判定でした。(偏差値の差は2.8でした) 私はもともと理系だったのですが、お恥ずかしながら数学が大の苦手で、模試でもよい成績をとったことがありません。(夏明けに文転しました) 滑り止めに、と出していたセンター利用も、私が失敗してしまった科目があったために、A判定をいただけなかったということもあって、両親は心配しているようで、二次試験で数学のいらない教育学部に出したらどうか、と言っています。 もともと法政経が第一志望だったので、私個人としては法政経に惹かれるところが大きいのですが、二次の試験のことを考えると、現時点で出願しているセンター利用の学校で確実なところがないということ、また浪人はしないという約束でやってきたことを思うと、自分でも教育学部に出すべきなのかなと考え始めました。 ああだこうだと考えているうちに、そもそも判定をどうとらえればいいものだったのかもよく分からなくなってしまいました… 何が起こるかわからないのが受験だということは重々承知のつもりではいますが、確かに受験科目に数学のない教育学部のほうが私の成績を考慮するとより安全性はあるのかなと思います。 長々とすみません。私が確実な成績をとれず決めかねているのがそもそも悪いのですが、 ・二次試験での科目の違い ・私の成績 ・センター利用の(予想?)結果 等々を踏まえて、どちらを選択するのが良いのか、またどのような観点で選択するべきかなど、教えていただけると嬉しいです。

  • センター試験の前期と後期

    大学受験生を持つ親ですが、 受験の基本的知識がありませんので、教えて頂きたいです。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 学研の「大学受験案内」という本を見ているのですが、 センター試験に前期日程用と後期日程用という記述(説明)が あります。ここが理解できませんので教えてください。 センター試験は1回だけ(前期センター試験と後期センター試験が あるわけではないですよね)なのに、 なぜ、前期日程用と後期日程用というのがあるのでしょうか? これは、センター試験自体は1回だけど、 その結果の使われ方が、前期試験と後期試験で違うという 意味なのでしょうか?