• 締切済み

土地問題で困ってます

どなたか詳しい方教えて下さい。 本当に困ってしまって頭が痛いです。 現在私の土地を他人が使用しています。 司法書士にも確認して土地を昨年購入しました。 他人が無断使用している土地でも現使用者に土地を売買する義務はないと聞きましたので。 そこは解体業者で山に産廃を埋めています。 用は不法投棄なのですが掘り起こして現況復帰する話もどこにやら、 地代に関する話にも応じてくれません。 事務所が経っている所も私の土地ですし出て行けとまでは考えていません。 産廃は絶対に片付けて欲しいです。 私自身仕事で土地が必要で色々と土地を借りています。 一体どうしたらいいのでしょうか。 産廃を保健所に報告したくはありません。 でも税金も掛かってくる事ですし賃貸契約を早急に結んで・・・。 どうにかならないでしょうか。 私が借りている土地の契約更新が近づいているので更新せずに購入地を使うのか それとも借地料をもらい契約更新するか。 とにかくどちらにしても相手が話し合いにすら応じません。 法的なものを使うとすれば産業廃棄物の不正処理に関して と新聞沙汰になってしまうでしょうし。 一向に産廃を片付けてくれないので苗木も使い物にならなくなりました。 さっさと訴えたほうがいいのか、産廃の事を保健所にと脅しをかけるじゃないですけど電話するか 最善策を教えて下さい。 土地を購入したという事は私には当然全く余裕はありません。 貯めていた更新料を頭金に購入したのですから。 出て行かれれば更新料は必要ないですし借りると言われれば賃貸料で更新する予定です。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.3

そもそも何故そういう土地を買ったのかが疑問です。 もしかして手数料をかけたくないという理由で不動産屋を経由しないで直接売買したということはないですか? 司法書士は登記の専門家ですが不動産の専門家ではありませんし、土地の境界などは土地家屋調査士など、まちまちです。 唯一宅地建物取引主任が土地の情報を適切にまとめ重要事項説明を行います。これに反していれば売買契約をなかったことにすれば良いだけです。 ご質問の場合の解決策は限られています。 はっきり言うと不法投棄していて、更には土地を不法に使用している業者がご質問者と良心的に契約してということはありえません。 更に売却したくても現状だとその土地を買う人は誰もいないでしょう。 ですから残された方法は、 ・業者を立ち退かせる..不法投棄については警察や役所に通告すればよいから、物理的抵抗はある程度排除できるでしょう。 ・業者の事務所そのほかの撤去や不法投棄されたものの撤去...業者が自ら撤去するとは到底考えられませんので、法的手段を持ってご質問者が撤去しなければならないでしょう。 このあたりは役所に相談すれば協力してもらえる可能性も0ではありませんが。 ・費用についてはその業者に請求し、支払わないようであれば強制執行となりますが、業者の資産をどれだけ把握できるか...見通しは良くないです。 やっぱり本来そういう土地は買うべきではないということにしかならないですよ。。。

3763-53092
質問者

お礼

色々とありがとうございました。 ここにまとめてお礼させて頂きます。 確かに直接売買です。 ですが、相殺と言う形を取って売買したものですから。 前地権者と私と業者の話し合いの時には今年中の片づけをすると約束したのです。 当然、出て行く出て行かないに限らず借地料などの契約書も作成すると。 口約束ですが。 業者の運営状況は把握しています。 私自身、以前勤めていました。 業者が自発的に行動(産廃撤去)すれば潰れません。 法的手段をとったならば間違いなく潰れるでしょう。 産廃の完全撤去の話があったからこそ一時私が買い取りいつかは前地権者に買い取ってもらう約束をしています。 私が法的手段を取りたくないのは以前お世話になった会社で事を荒げたくない。 もう最終通告して反応次第で私も行動するしかないでしょう。 来月、頭に専門家をやって2週間過ぎてしまったら保健所に通告します。 皆さん真にありがとうございました。 もし、業者と私が無関係なら最初の段階で書面にて約束を取り交わしたはずです。 優し過ぎるのも問題かなと思いました。 これからは厳しく業者と交渉しようと思います。 結局あとで前地権者に戻す土地ですので甘えた事言ってられませんよね。 本当にありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

現在のような状況を知った上で購入したのなら別ですが、 知らないで買ったのなら(あなたの不注意はいったんおいておいて)(売買)契約上の瑕疵を訴えて契約解除を検討する方が良いのではないでしょうか? いずれにせよ、代金決済済みであれば弁護士マターだと思いますから、弁護士に相談された方が良いでしょう。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

こんにちは。 相手が話し合いに応じないのであれば何ともなりませんよね。 早期に全面解決したいのであれば、もう仕方がありません、この際多少経費がかかっても、キッチリ第三者プロ弁護士に依頼したほうが確実ですし早いです。

関連するQ&A

  • 土地賃貸契約料の妥当額について

    40年前に神奈川県小田原市に住宅用として60坪の土地を20年間で賃貸契約をし、住宅を建てました。 契約が20年経った時、契約更新料として126万円を請求され、その時は仕方なく支払って契約更新をし、毎月の地代を1万9500円支払うことにしました。 更に20年が経ち、再び契約更新時期になり地主から再び126万円の契約更新料の請求をされ、地代を2万5400円に値上げ請求してきました。アパートの賃貸などの場合は2年契約で、更新料は1ケ月分が一般的な相場ではないでしょうか。地主の請求を新地代で2年更新に当てはめると、4.9ケ月分(12万6千円)の更新料ということになります。 お尋ねしたいのは、1)126万円という20年の契約金額が一般的な土地賃貸契約に照らして見て不当に高額な金額ではないのだろうか。2)このような不当に高額な金額を拒否し、正当な金額で契約更新する手段はないのだろうか。 ということです。よろしくお願い致します。

  • 親族間の土地の賃貸問題

    母所有の土地があります。その上に父(故人)の妹が3軒ほど賃貸用戸建を建てています。契約書なし、特に地代を受け取っておらず、妹(叔母)は遠方に住んでおり関係も疎遠です。 貸家は大規模修繕か立替か必要なほど痛んでいます。その土地の価値は取壊し費用より低いぐらいで、もし立て替える(修繕)するくらいならほかの場所で賃貸業をしたほうが良いぐらいの立地です。第三者的に価値見出せないと思いますが、実家のすぐ隣ですので、当方なら自家用地として有効利用できると思います。10年、20年先でもいつか更地にして返して欲しいのですが、どのように交渉していけばよろしいでしょうか。

  • 土地賃貸契約書について

    よろしくお願いします。 以下のような土地賃貸契約書を作り知り合いに農地を貸しました。        土地賃貸契約書 収入印紙(200円)借主の割り印  ○○○県 ○○・・以下住所 面積○○m2を下記の通り賃貸契約する。 1.使用目的 借主は農産物以外には使用しないこと 2.期間 地主が必要と認めたときは、借主は無条件で一切の権利を放棄し、直ちに返還するものとする。 3.地代地代は一年壱万円とし、平成○年○月末に支払うものとする、以後毎年8月末に地主に持参するものとする。 3.その他 上記事項に違反した時は、地主は何らの催告なしに契約を解除することとする。 平成○年○月○日 地主 住所 ○○○    氏名 ○○○ 印鑑 借主 住所 ○○○    氏名 ○○○ 印鑑 立会人 住所 ○○○     氏名 ○○○ 印鑑 で、このたび土地売却のため、明け渡しをして欲しいと伝えた所 借主は俺は絶対ここを売らんといいます(自分の土地と勘違いしてるのか、つまり空けないと言うことだと思う)、この契約書は 法的に有効なんでしょうか。 ちなみにこの契約書を作ったのは借主です。 借主が持ってきて両者署名しました。

  • 土地賃貸借と賃貸料弁済のための供託

    一戸建て住宅の所有のために土地を賃借しております。 契約更新を請求して来た賃貸者(土地所有者)が地代の受け取りをしないので、東京法務局供託官に地代弁済の供託をしました。 【質問】 1. この供託金から賃貸者はいつまで地代を受けだすことができるのでしょう? (私人間の居住中の住宅のための土地賃貸借による地代債権の消滅時効の問題なのでしょう。5年で消滅時効にかかるという見解もあるのですが) 2. 地代弁済のために供託した者(私)が供託金を受けだす権利は何時消滅時効にかかるのでしょう? (東京法務局供託官に供託した供託金を供託者本人が受けだす権利は消滅時効にかからないという見解もありますが) 3. 供託した者(私)は、賃貸人が受けだすか、賃貸料請求権が消滅時効にかかるまで何もしないでいいのでしようか? (毎年、年末に地代を届けていたので。、毎年年末にその弁済の供託をしております。何年も供託するだけでいいのでしょうか?)

  • 土地の贈与

    銀行からお金を借りてマンション一棟建設しました。そのマンション一棟の建物と土地は、銀行に担保に設定されました。借金の支払いが遅れた事は1度もありません。土地は1つで登記されていますし、建物も1つで登記されています。両方とも私のみの名義です。建物は部屋が10室有り空き部屋もありますが、全て他人に貸しています。相続税の問題もあるので生きてるうちに少しずつ、子供に毎年200万円分~300万円分、少しずつ土地を贈与したいと考えています。(相続時清算課税制度の使用は考えていません。)建物を贈与してしまうと、家賃の一部を子供が受け取る事になり、子供が所得税を支払わないといけなかったり、建物の修繕費の支払いなどの問題からとりあえず、土地を少しずつ贈与したいと考えています。 お手数ですが下記の質問にお答え下さい。以前、同じような質問をした事がありますが、色々の事情、新しい質問と共に再度質問させて頂いています。 (1)まず、土地を一部贈与することは可能ですか?贈与するのは、自分の子供です。建物は、とりあえず贈与しません。 (2)贈与する場合、銀行に事前に連絡しないといけませんか? (3)銀行に事前に連絡しないといけないのに、銀行に連絡せずに贈与をしたらどうなりますか?何か罰則がありますか? (4)銀行に事前に連絡せずに贈与をした場合、銀行はわかるのでしょうか?わかる場合は、法務局から銀行に連絡が行くのでしょうか?それとも銀行が随時調べているのでしょうか? (5)土地を贈与した場合、必ず子供に毎月、多少、地代を支払わないと駄目でしょうか?私の財産が多い場合、地代を支払った方が良いと思いますが、相続対策になりますか?ただ子供に地代を支払うと、所得税を子供が支払わないといけないので最初の方は、小額にしたいと思います。 (6)地代を子供に支払わないと、子供の土地を、一部私が無料で使用した事になり、私が贈与税等の支払いをしないと駄目ですか? (7)土地を一部贈与すると子供から一部、土地を借りて、建物を、所有している事になると思います。土地を借りてる契約的な事を、きちんと契約書を作らないと問題が起こりますか?(借地権等の契約)また土地を借りているという登記(借地権等の登記)を必ずしないと駄目でしょうか?とりあえず地代は支払わない感じで、子供ですので土地を借りてる契約的な事もしないで毎年約200万ずつ土地を贈与して贈与登記のみで、毎年子供が贈与税のみ支払っていけば良いと思っています。 (8)土地を子供に一部贈与した後に、借金を私が予定通リ、全て支払ったとします。担保登記を抹消登記する時に銀行から、書類が送られてくると思いますが、土地の贈与を受けた子供の協力が必要ですか?子供の土地の権利書も必要になりますか? 難しい問題もありますが、お手数ですが上記の質問に答えてください。宜しくお願いします。

  • 借地の更新、土地の譲渡

    借地に40年住んでいます。 この度、契約更新という事で更新料を請求されました。 今迄一度も支払った事はなく、前の契約書にも更新料の事は書いてなかったので支払いを拒否しましたら、地代の値上げと、建て替えをする時に承諾料を更新料の代わりに払うという形で仲介の不動産屋と話がつきました。 しかし突然地主の気が変わったとかで、更新料を払わないのなら土地を一部返却するように言われました。 借地権が6割こちらにあるので、4割分の土地を返してほしいとの事です。 不動産屋は「地主の方が強いので従うべき」と言っていますが、相手の言いなりになるしかないのでしょうか。 また、土地を返さなきゃいけなくなった時場合、返す場所はどちら主体で決まるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 土地の問題

    現在、私たち親子が居住している土地の問題でのアドバイスをお願いします。 文章で書くと解りづらいので私が解っていることを羅列します。 (1)この土地に居住して50年以上なること。 (2)土地の登記は他人名義であることを知っていたこと。 (3)この土地は、実際には遠縁と第三者の間で売買契約がなされているとは聞いていたが、遠縁に名義変更がされていなかったこと。 (4)第三者が亡くなられて相続人を調べたが解らなかったこと。(遠縁が引越しをしたとき) (5)この土地の固定資産税が市役所より、第三者分として納税通知が遠縁のところに来ていたので、使用料として固定資産税を父の代に支払っていたこと。(評価額が税金が掛かる間) 以上がわたしが解っていることですが、最近になって土地の再評価により税金が掛かることになって第三者の相続人が売買契約書がないのであれば、土地を評価額で購入してくれと言ってきています。 時効の取得申請ができるのもか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 親の土地との借地権問題

    親の持っている土地に家を建てて15年ほど住んでおります。 借地契約など書面はありません。家は私が建て、私名義です。 借地料や地代等は親子関係からか当初から支払っておりません。 この度遠方への転勤に伴い家を売却しようと思っていますが、このような場合でも借地権の継承は出来るのでしょうか? 知り合いの不動産屋に聞いたところ、「地代も払って無く、契約書も何も無く、単に親子間の土地の貸し借りだから借地権としては成立していないのでは・・・」と言われました。 もし、借地権が成立していないのであれば、家はどう処分すればいいのでしょうか? 例えば、人に家を貸す事は出来るのでしょうか? もう既に新しい住居も決まり引越間近で借地上の家のことが気がかりです。 よろしくお願い致します。   

  • 土地または家屋の貸借

    土地または家屋を他人に貸し、その後40年間、正式な契約の更改を行わなかったら、 「その土地または家屋は借主の物となる」という法律がありますか? ただし、地代・家賃はその間、継続的に自動振込みまたは持参が続けられていたものとします。

  • 土地賃貸更新時の地代値上げについて

    20年前から土地を借りアパート経営しています。 契約内容は3年ごとに始めの地代の30%相当額を 地代の賃料アップ額にしていくという事です。 今まで、6回の更新をし今では始めの地代の3倍近くに なっています。しかし、入居率も落ち、家賃も20年前の 家賃より減額して入居させてる状態です。 近隣の土地価も下落こそすれ、上昇はしていません こんな状態ですが、当初交わした契約書どおり 地代のアップに応じていかなければならないのでしょうか。何か参考判例でもあれば教えていただきたいとお願いいたします。