• ベストアンサー

婚礼ぶとんって何が違うの?

こんにちは.昨年末に結婚したものですが,お布団の購入を考えています.婚礼ぶとんて,とてもお高めで すが,普通のお布団との違いってあるんでしょうか? 婚礼がつくとなぜかしら,高くなちゃって<タンスとか>.ふとんの善し悪しなんかも教えていただければありがたいです.よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

うちの旦那が羽毛布団製造会社の工場で働いています。 一般的に婚礼布団は中の羽毛がいいものを使っていることが多いそうです。 羽毛にもランクがありまして、そのランクのいいものはやはり値がはりますし、持ちがいいそうです。 (もちろんちゃんとした方法で手入れしていれば、のはなしですが) http://www.nichiukyo.org/ 羽毛に関しては上記が参考になると思います。 (特に品質ラベルの話) ま、婚礼と銘打ってそれほど質がよくない物(一般的なものって事です)を値上げして売ってる場合が多いんですけどね。 なので、まずは普通の寝具店で見積もりを取ってもらって、それを持って寝具の工場へ行くと安くして販売してもらえる事もあります。その際は電話帳で調べて聞いてみれば直接売ってもらえるかどうか分かりますよ。 旦那の工場では25万円相当と布団屋で言われたんだけど・・・という人が来て、工場の価格で同じレベルのものを見積もりだしたら15万円ほどで済んだ、と言う例があります。

sofuton
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。羽毛の品質での値段になるんですね。ホームページを参考に検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KIDOUJI
  • ベストアンサー率8% (5/58)
回答No.3

私が聞いた話ですと、昔は結婚するとき 新郎側は新居や畳、自分たちが使う布団などを用意して、新婦側は着物やそれを入れるタンス お客様用の布団を用意するのがしきたりということでした。 昔の結婚は家と家の結びつきと言う名の見栄の張り合いがあったので「婚礼」と名の付く物は高いのだと思います。ですから、婚礼布団そのものは「使用する」と言うより見た目重視のモノが多いそうです。 布団の良し悪しは使う人が心地よいと感じるかどうかですので一概には言えません。布団屋さんを何件か回り予算とお奨めとその理由を聞いてみるのが一番だと思います。アドバイスは何件聞いてもタダですから

sofuton
質問者

お礼

ありがとうございました。婚礼布団の必要性はないようですね。布団屋さんを回ってお奨めきいてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.2

ただの「賑やかし」だと思います。 荷物の量と金額で、相手の生活様式がランク付けされる時代の産物です。

sofuton
質問者

お礼

ありがとうございました。婚礼布団じゃなくてもいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚礼タンスについて

    婚礼タンスについて 結婚する時、親に買ってもらった婚礼タンスが、今、大きな悩みです。私はアパートに住んでいますが、子供たちが大きくなり物も増えて婚礼タンスが場所を取り、かなり窮屈です。親が買ってくれて結構高かったので処分もできず、困ってます。 その婚礼タンスをもう少し小さいサイズにしたり、作り変えることができるお店などないでしょうか? もし、ご存知の方がいたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 婚礼タンスについて

    婚礼タンスについて 結婚する時、親に買ってもらった婚礼タンスが、今、大きな悩みです。私はアパートに住んでいますが、子供たちが大きくなり物も増えて婚礼タンスが場所を取り、かなり窮屈です。親が買ってくれて結構高かったので処分もできず、困ってます。 その婚礼タンスをもう少し小さいサイズにしたり、作り変えることができるお店などないでしょうか? もし、ご存知の方がいたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 数十年前の婚礼布団をどうするか。

    ベッドの生活が長くなり、納戸の奥にしまい放しの婚礼布団を どうすべきか考えあぐねています。粗大ゴミに出してもいいの でしょうか。泊まり客用の布団は充分あるし、納戸の場所も 取るし困っています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 婚礼タンスの配送について

    初めて質問させていただきます。 この度結婚が決まり、婚礼タンスを購入しました。 来月、新居に届くのですが、運んでくれた方に 心づけのようなものをお渡しする風習がありますか? 母が、なにやらそんな風習があったような気がすると 言い出したのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 婚礼タンス

    いらなくなった婚礼タンスをどうするか悩んでいます。 約10年前のものですが、全部で100万円くらいしたと思います。 できるだけ費用をかけず処分、あるいは引き取りしてもらうにはどこでどうすべきでしょうか。

  • 離婚時の婚礼家具について

    只今別居中で、離婚の手続きを進めている男です。 細かいことなのですが、いま自宅に、彼女が嫁入りの時に持ってきた婚礼家具、「和たんす」「洋たんす」など、数本あります。 彼女には、家の中に残っている自分の分の荷物を整理するようにお願いしており、時間をみて引き取りにくるとのこと。  私としては、婚礼家具も処分すれば費用もかかると思いますので、彼女に持ち出して欲しいと思っていますが、処分するのは、私でしょうか? 彼女でしょうか? それとも話し合いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 10年未使用の布団は清潔でしょうか

    購入してから約10年、全く使わず袋に入れっぱなしの布団があります。(婚礼の時に頂いた物なので結構いい物だと思います。羽毛布団です)これを使おうと思うのですが、これって買ったばかりと同じくらい清潔なのでしょうか。未使用でも中でダニが発生したりしてますか?この布団と5年間普通に使った布団とでは、やはり未使用の物の方が清潔ですか?使うに当たり、一度天日で干したりした方がよいでしょうか。

  • 離婚後の婚礼タンスの引き取りは?

    離婚後の婚礼タンスは、妻が引き取るのが常識なのでしょうか? 彼女は、嫁いだ時にこちらの家に持ってきた物なので、置いて行くのが常識と言うのですが。世間一般の常識を、教えて下さい。

  • 引越の際の婚礼タンス

    引越をするのですが、婚礼タンスのサイズがかなり大きく、新居(マンション)に入れることが困難です。(玄関からはかろうじて入ると思いますが、希望の部屋に置けないのです。)マンションの5階なのでバルコニーから入れるのも無理だと思います。そこで、タンスを分解して入れたいと思うのですが、分解作業を引越屋さんにお願いすることは可能なのでしょうか?また別途費用はかかりますか?(もしかしてそんな面倒なことは断られるかな?)同じように引越をなさった方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 布団をしまうタンスが欲しいのです。

    押入れが少なく、お客さん用の布団をしまう場所が有りません。 部屋の隅にたたんで積み上げ、布で覆っていますが、見た目も良くなく、布団専用のタンスの購入を考えています。 しかし、家具屋に見に行くと、とても高く、手が出ません。 通販で見ると、内幅が90センチの物が主で、 幅98センチのマットレスが入りません。 内幅が100センチ有る、布団タンスを売っている通販を、誰かご存知ないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • EP-707Aを使用しているiOS端末のEpsoniPrintアプリで突然モノクロスキャンが出来なくなりました。カラースキャンはできる状態ですが、Android端末ではモノクロスキャンができました。これはiOSアプリのバグが原因なのでしょうか。対処法または改善策をお待ちしています。
  • EpsoniPrint iOS スキャンで突然モノクロができなくなりました。EP-707Aを使用しているiOS端末でEpsoniPrintアプリを使用しているのですが、カラースキャンはできる状態ですがモノクロスキャンができなくなりました。Android端末ではモノクロスキャンができました。この問題はiOSアプリのバグが原因か、それとも他の原因があるのでしょうか。どうすれば解決できるでしょうか。
  • EP-707Aを使用しているiOS端末のEpsoniPrintアプリで突然モノクロスキャンができなくなりました。カラースキャンはできる状態ですが、何故かモノクロスキャンができなくなりました。Android端末ではモノクロスキャンができるので、iOSアプリのバグが原因かもしれません。この問題に対する対処法や改善策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう