• ベストアンサー

みなごろし

みなごろし と読む漢字があります 鹿+金=鏖←これで皆殺しと読む のですが  銅のそこの平たいなべという意味(オウと読む)もあります。 なぜこの漢字にみなごろしという意味が当てられているのか ご存知の方お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9289
noname#9289
回答No.2

ちょっと気になって漢和辞典を引いてみたんですが、 どうやら鍋の形から、「逃げ場のないところに隙間なく詰めこんで調理する」→「皆殺し」という風に意味が生まれたようです。 もともとは「鹿」ではなくて、「鹿」の下に「匕」を書いた字(「めじか」の意味らしい)だったようです。漢字をつくるのに音をとっただけで、別に鹿が皆殺しと関係あるわけじゃないようですが。

cathoderay
質問者

お礼

なるほど、鹿という漢字は別に関係なかったのですね 勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  「鹿は金になるから乱獲された。よって「鹿」に「金」で皆殺し。」と聞いたことがあります。

cathoderay
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

cathoderay
質問者

補足

私もその話は知っていますがソースがみつからないので本当かなぁと思っているところです。 これとは別にチョウコウという宦官が 自分に反対する人物を粛清するために古代中国で 皇帝に鹿を献上したときに これは馬だといって 献上したことがあります、これにたいして皇帝は コレは鹿ではないのか?と周りの侍従たちに聞いた ところいや、鹿でしょうと答えた人物をみなごろしに したことがあります 馬鹿の語源はコレなのですが 皆殺しと鹿が絡むのもここにありますので こちらも関係があるのだろうか と考えています。 いろいろ調べたのですが これだ! という確定ソース 付が見当たらないので悩んでいます。

関連するQ&A

  • はんごろし&みなごろし【細川徳生のグルメモ】

    むかしむかし、とある坊さんが旅をしていると、途中で日が暮れてしまいました。そこで近くにある家をたずねて、一晩泊めてもらう事にしました。 「さあ、どうぞ。大した物はありませんが、ゆっくり休んで下さいな」と、その家の夫婦は快く迎え入れ、晩ご飯を作って、もてなしてくれました。 そしてお腹一杯になって、そのまま寝てしまいました。 ところが、ふと夜中に目が覚め、夫婦が小声でヒソヒソ話をしていたのです。 「明日は、どうしましょうかねぇ?」 「そうだな、はんごろしにするか?」 「いいえ、はんごろしよりも、みなごろしの方がよいのでは」 「そうだなあ、やっぱりみなごろしの方がよさそうじゃのぅ」 「ええ、みなごろしにしましょう」 このやりとりを聞いた坊さんは、「半殺しに、皆殺し! ここに寝ていては、明日には殺されてしまう」 そう思って荷物をまとめると、夜中にこっそりと逃げ出しました。 --------------------- オチとして、何の話で、具体的にどういうことでしょうか? 遠い昔の記憶だと、「うどん」か「おはぎ」の話だったような気がするのですが・・・^^; by細川徳生

  • 一文字で長い読み方の漢字を教えてください

    しのびごと【誄】やみなごろし【鏖】のように、 一文字で他に漢字の書き方がある(【誄】なら忍び事、【鏖】なら皆殺し)読み方をする漢字をたくさん教えてください。

  • (あなたにとって)オウ王国とは何ですか?

    オウ王国と検索すれば大量にヒット するでしょう(でもイマイチ分から ないでしょう)し、勿論、自分は オウ王国を知っていて好きだと しても、ご存知の皆さんの イメージする皆さんに とってのオウ王国とは 何でしょうか、お手数乍ら 教えて頂けませんでしょうか‥‥?

  • 子供の頃読んだ絵本

    幼稚園の頃読んだ本の記憶が断片的にあるのですがタイトルが思い出せません。 みんながねしずまったあとのだいどころで、なべやフライパンがどうしているかっていう話でした。絵が見開きにわたってあり、大きいふらいぱんやなべが印象的でした。 横長の本だったと思います。 タイトルが分かる方、よろしくお願いします。

  • 中国の方の名前

    私の会社には中国人の方が何人か働いています。 その方々の名前の呼び方ですが、例えば、王さんなら「オウさん」と呼んでいます。正しくは「ワンさん」なんでしょうが、「オウさん」と呼んでも返事をしてくれますし、本人も「オウです」と言って電話してきます。 王さんならまだいいのですが、日本で使われない漢字や発音の名前の方もおられます。 人の名前を日本に合わせて変えて呼ぶのも失礼な気がするのですが、どう呼ぶのがいいのでしょうか?

  • ひぐらしのなく頃に 原作プレイ

    回答お願いします。 私はひぐらしのなく頃にの原作を全部持っているんですが、友人から借りたのが第一期のアニメを全部見終わった後だったので、皆殺し編からプレイすることにしました。プレイが終わったあとに第二期のアニメの皆殺し編を見ると原作とは違うな~と思ったんですが他の原作もアニメとは全然違うものなのでしょうか?ひとつの話が長いので、特に内容が違うものをプレイしてみようと思ってますのでどちらもやったという方、ぜひ教えてください。おねがいします

  • 銅鍋の錫メッキについて

    銅鍋の錫メッキについて、 銅鍋(卵焼き器、大と小、丸いフライパン1個と20cmの片手鍋)の4個を買いましたが、それぞれ内側に錫がひいてありました。 メッキの物もありますが、卵焼き器は、特注で注文しましたので、焼付けにして戴きました。 いづれにしても、何故錫をひく必要があるのでしょうか??? 銅の地肌のままでは、何か支障がありますか?? また、フッ素樹脂と言うのも有りましたが、不安なのと、折角の銅鍋なのにフッ素樹脂の意味がわかりません。 理由の解かる方、宜しく御願いします。

  • 1970年頃の「みんなのうた」

    1970年頃に放映されていた「みんなのうた」の中で、歌のバックにススキが揺れている映像があって、なんとなく物悲しい雰囲気の曲名は、なんだったのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、お教えくださいませ。

  • 銀は、金より良く、銅は、金と同じ?

    銀は、金より良く、銅は、金と同じなのでしょうか? 漢字で、金+良=銀。金より良い=銀? 銅は、洞窟の同らしいが、同じ。 つまり、銅は金と同じ? 合っていますか?

  • 銅の天ぷら鍋の使い方

    銅の天ぷら鍋で、ハンドルが床に対して垂直にまっすぐ 立っている鍋が多いと思うのですが、 なぜなのでしょうか?横に突き出している方が 持ちやすそうなのに(他の鍋では横に直角に突き出しているのに) これは使い方に意味のある形状なのでしょうか?