• 締切済み

代数学 群の剰余群 指数について

群の剰余群や指数について今勉強していて、持っている参考書にあまり載っていないので、ネットでいろいろ調べていたんですが、 「Gが群でHがその部分群の時、指数[G:H]が2ならHは正規部分群になる」のが当たり前のように書いてあるのですが、これがわかりません。 正規部分群はxH=Hxが成立することから導くのでしょうか? 説明がつたなくてすいません。教えてください。よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.3

指数2だから剰余類はH,G-Hの二つだけ。 従って、xがHに含まれなければ xH=G-H,Hx=G-HだからxH=Hx。 xがHに含まれれば当然xH=Hx。 よって、正規部分群になる。

  • minardi
  • ベストアンサー率82% (14/17)
回答No.2

指数[G:H]が2なら Hに属すx∈Gについて xH=H、Hx=H となることより またHに属さないx∈Gについて G=H∪xH またG=H∪Hx(H∩xH=Ф,H∩Hx=Ф) となることより xH=Hxとなるのではないでしょうか。

  • adinat
  • ベストアンサー率64% (269/414)
回答No.1

Hを指数2のGの部分群とするなら、もしx∈HならxH=Hになりますし(部分群だから当然ですよね)、Hx=Hでもあります(これも明らか)。またxがHに入っていなければ、当然xHのどの元もHに属しませんし、同じくHxのどの元もHに属しません。今、Hは指数2の部分群を仮定しているのだから、G=H+xH(あるHに属さないxを用いて)と分解できます。あるいは同じxを用いてG=H+Hxです。このことからxがHに入っていようがいなかろうが、xH=Hxが導かれ、正規部分群になるのです。 指数が3以上の場合は一般にこのようなことは出来ません。

関連するQ&A

  • 剰余類の置換表現

    永田雅宜「大学院への代数学演習」の第1章第4問に「Gが群、Hが指数有限の部分群であれば、Hは指数有限の正規部分群を含む」ことを示せという問題があります。「剰余類の置換による群の表現を利用する、いわば常識的問題」とのことで解答も載っていないのですが、剰余類の置換というのがググってもそもそも何のことか分かりません。 (1)剰余類の置換とはそもそも何でしょうか。 (2)宜しければどの本の何と言う分野に当たるのかというのもお教え頂けると幸いです。 (3)また、その分野に関する知識を前提としたこの問題へのアプローチも伺いたいと思います。 ご親切な方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 代数学の、正規部分群の問題を教えて下さい。

    Gを群、HをGの部分群、NをGの正規部分群とする。 (1)NはHN:={hn|h∈H,n∈N}の正規部分群になっている事を示しめしなさい。 (2)剰余群HN/NとH/(H∩N)は同型である事を示しなさい。 という問題です。 お願いいたします。

  • 代数学 群の問題

    Gをアーベル群、eをGの単位元、kを整数とする。 (1)H={g^k|g∈G}はGの部分群であること (2)N={g∈G|g^k=e}はGの正規部分群であること (3)剰余群G/NはHと同型であること 上記3つを示したいのですが、お力を貸してください。どうぞよろしくお願いします。

  • 3次の対称群について

    3次の対称群を、 A={e = (1 2 3 |1 2 3), r+ =(1 2 3 | 2 3 1), r-=(1 2 3 | 3 1 2), σ1=(1 2 3|1 3 2), σ2=(1 2 3 |3 2 1), σ3=(1 2 3|2 1 3)} とする部分群G={e, r+, r-}およびH={e, σ1}に対して (1) ラグランジェの定理を使って [A:G]および[A:H]を求めよ。 (2) G、Hに対して、全ての左剰余類を求めよ。 (3) G、Hに対して、全ての右剰余類を求めよ。 (4) G、HがAの正規部分群であるかを判定せよ。 分かりません。。よろしくお願いします!

  • 代数学の群について…

    代数学の群について… 助けていただきたいのですが。 5次対称群S5において3個の互換(12)、(13)、(45)で生成される部分群をHとする。 1.Hの位数とその構造を調べよ 2.剰余類S5/Hの代表系をひと組与えよ。 よろしくお願いします

  • Hを有限群Gの部分群・・・Nの位数lNlと指数

    Hを有限群Gの部分群、NをGの正規部分群とする。 Nの位数lNlと指数(G:N)とが互いに素、lHlがlNlの約数とする。 このときH(Nであることを証明せよ。 まったくわかりません。 ヒントでもいいのでよろしくお願いします!

  • 剰余類が互いに素?

    「群Gとその部分群Hがあるとき、Hを法とする右剰余類とは、 部分集合 gH ={ gh | h∈H}のことである、 また、相異なる右剰余類は互いに素である。」 とあるのですが、「互いに」ということは、 「剰余類が二つ以上存在する」ということですよね。 そのことがうまく飲み込めできません,,,。 「群Gの部分群Hを法とする右剰余類」には、 gH以外にどのようなものがあるのでしょうか?

  • 群論の問題でf : G/H→H\G

    群論の問題なんですが Gを群、Hをその部分群とする。写像 f : G/H→H\G (\はバックスラッシュです) xH→Hx^-1 (環境依存文字で打てませんでしたが、 xH→Hx^-1の→は対応するという意味です) は全単射であることを証明せよ まずwell-definedで xH=x'H⇒Hx^-1=Hx'^-1 を証明したいのですがどうすればいいか わかりません それと全単射を示す時 たまに定義より明らかと書いてありますが なぜ明らかなのでしょうか? well-defined 全単射どちらでもいいので 証明の仕方を教えてください よろしくお願いします

  • 剰余類の問題です。

    剰余類の問題です。 xバーでx∈Gを含む同値類を表す。 xバー={y∈G|y~x}となっている。 xH={xh|h∈H}と定義すれば xバー=xH(*) となる。 上の(*)の性質を確かめよ。 とあるのですが具体的にどう確かめればいいのかわからず困っています。ご意見よろしくお願いします。

  • 代数

    群G{1,2,3,4,5,6}単位元は1, 部分群はH0{1},H1{1,2},H2{1,3},H3{1,6},H4{1,4,5},H5=G Gの演算表は |1,2,3,4,5,6 -------------- 1|1,2,3,4,5,6 2|2,1,5,6,3,4 3|3,4,1,2,6,5 4|4,3,6,5,1,2 5|5,6,2,1,4,3 6|6,5,4,3,2,1 です 各部分群が正規部分群になるか判定したいのですが、よくわかりません。アドバイスや解法お願いします。