• ベストアンサー

萌えキャラに説教されたい!これってマゾ!?

nanako_pochyの回答

回答No.4

説教されたいキャラ、います~!! マイナーなのでキャラ名は伏せますが、三木眞一郎ボイスの生徒会長に説教されてみたいですねぇぇぇ!(萌えデス!!) あと、「パシリになりたいキャラ」もいますねぇ(笑) 「これ買ってきて!」「あれがほし~い」と云われて、ホイホイ買いに行く自分…萌えですvv(アホか) 私は自分自身は完璧Mな気がします(爆) でも、真性Mじゃなくっても、「説教が似合うキャラ」「凛としているキャラ」にはそう思ってもおかしくないと思いますー。 私の周りでも、Mじゃないけど「このキャラにはお叱りを受けてみたい!」って人、何人かいますよ(笑) でも内気で女の子らしいキャラ(スクールランブルの一条ちゃんとか)に萌えることもあるので、その場合は、そうは思わないかな…。 私はキャラに寄りますけど、でも大抵のキャラには「説教」「使いっぱしり」「お叱り」を受けたいので、質問者さんと同じく(一緒にするなって叱られそうですが^^;)そういう系統のキャラが好きなんでしょうね^^;

machidon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 三木眞一郎ってやっぱり良いですよね(萌) やっぱり私が説教を受けてみたい、と思うキャラは 怒った顔が迫力があって勇ましくて似合っていていて萌えv みたいな所があるからかと思います。 たしかに、説教が似合うキャラとそうでないキャラっていますよね。

関連するQ&A

  • ポケットモンスターDPのキャラ

    2ヶ月~半年くらい前のポケモン(アニメ)に出てきたキャラを探しています。1時間スペシャルだったと思います。 一度しか見ていないのでうろ覚えですが、ムサリーナ(ムサシ)が出てきていた回でした。コジロウとニャースは清掃員みたいな姿をしていた。(たぶん舞台は学校らしい) たぶん男の子でまつ毛があり、髪の色は金(もしくは黄土色)サトシと仲が良かった。声優は女の人だと思います。 ポケモンに出てくるキャラクターはたくさんいるので大変だと思いますが、よろしくお願いします。

  • ガンダムのキャラ?

    幼稚園ぐらいの頃(15年位前)に本でみたキャラクターなのですが、名前と何のキャラクターなのかが分からないでずっといます。 覚えているのはオールバック?で後ろ髪は三つ編み?のように長く縛っていて、色黒・・・(だった気が)で、黒のタンクトップ(だった気が)というすごく曖昧なのですが・・・ ずっとストリートファイターのキャラかと思って、ここで質問したりしたのですが、当てはまるキャラがいなくて・・・ でも、この間、友達とカラオケに行ったときに友達がガンダムの歌を歌っていて(初期のほう?)歌詞が出る画面がそのアニメ画面で、そこにチラッとそのキャラに似ているのが映ったので、ガンダムのキャラなのかも!と思って質問しました。 有力な情報お待ちしてます

  • キャラケーキ

    キャラクターケーキが売っているお菓子屋を探しています。探しているのはアニメキャラです。 顔写真を持っていくと作ってくれるケーキ屋さんの話を聞いた事があり、キャラクターを見せれば作ってくれるようなお店でもいいので情報が欲しいです。 場所は東京都内で値段はいくらでも構いません。知っている方いましたらよろしくお願いします!!

  • 友達をキャラに例えたい

    カテ違いだったらすみません。。。 よろしければご回答お願いします(´∀`) 友達をアニメのキャラクターに例えたいのですがどうも思いつきません(´・ω・`) その子は20才の女の子です。明るく元気でよく喋る子で、その子がいるだけでその場の雰囲気が明るくなります★飲み会の盛り上げ役で結構ヨゴレキャラだったりもします。 一家に一人ほしい感じではドラえもんがぴったりなんですが盛り上げ役ではないし・・・何かぴったりなキャラいませんか~?? みなさん、ご回答よろしくお願いします(´ω`)

  • アニメのキャラについて

    今から何年前だったかはよく思い出せませんが、何かのアニメのキャラクターに ララ シーン という名前のキャラがいませんでしたか… なんのアニメだったかどうしても思いだせないのです(*_*) ご存知の方いらっしゃいませんか 他に思い出せる限りのこのアニメの情報 何か機械ものだった(たぶん) 確かメインは3人。主人公(男)は青服でメイン2人目(男)は赤服でメイン3人目(女)はオレンジ服に青い髪(たぶんこの子がララ?) シーン(男)←イケメンキャラ? は緑服で、敵の女性と知り合い?最終話かそれに近い話で殺される

  • いじられキャラを好きになる?

    こんにちは。   男子大学生です。 女性に質問なのですが、いじられキャラを好きになるときってどういうときですか? 私はいじられキャラで、そのことが大嫌いです。本当に不愉快です。面倒くさいです。 いじられキャラが私らしさだんて認めるくらいなら死んだ方がマシです。 こういう手の相談をすると、「いじられキャラを受け入れたほうが友達ウケいいし、モテる」と言われることが多いのですが、なんでそういう人を好きになるんですか? 私の場合、髪を切っても何も言われない(気づかれない時も)、大して太ってないのに昔に比べて太っただけで「太ってる」と言われる。身長が低いことや某芸能人(不細工芸人ではありません)に似てることをいちいちネタにされる。過去の失敗やちょっとした間違いをいつまでもネタにされる。暑がりで汗っかきなことをよく笑われる。オタクの人たちが好きなアイドルやアニメなどを少し好きなだけでオタク扱いされ、弁明しても話を聞いてくれない。諸事情あって何かをしたくない(酒を飲みたくないすべらない話をしたくない(そもそもそんなものない)等)ときちんと説明しても空気だなんだって言ってやらせようとする。 こうやって人から笑われたりからかわれたりしてる人を、好きになる女性なんていますか? 私をいじる人の中に、私の人柄とか頑張りとかをきちんと評価してくれる女性もいるし、私の友人で、「キモい」といじられて変顔の写メを取られたりしてたやつで彼女いたやつもいるのですが、なんかよくわかりません。 ちなみに、これまでで察しが付くと思いますが、恋人がいたことはありません。 いじらない友人で仲のいい友達は男女問わずいるので、別にそれじゃなきゃ好かれないってわけでもないと思うのですが・・・。 何かご意見をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どうして男性キャラは不人気なのでしょうか?

    僕は男性キャラが大好きなんですが、疑問に感じます。 ツイッターのつぶやき検索とかで、好きなゲームやアニメとかの話題を調べると、女性キャラの話題ばっかりだし、色んな所で二次作品を見たりするのも、殆どが女性キャラばかりです。 男性キャラの話は殆ど見ません。 僕は別に女性キャラが一概に嫌いな訳ではないですが、男性キャラ程は好きになれないし、がっつりとのめり込める様なキャラは女性キャラには皆無ですが、男性キャラにはたくさんいますので、残念です。 例えば、僕はポケモンが好きですが、これについての話題についてネットで調べると、人間キャラに限って言うと、女性ジムトレーナーや女性主人公(ハルカ、ヒカリ、コトネ、トウコなど)の話題ばっかりです。 また、タイムリーな話だと、ツイッターでポケモンの事を検索ワードに入れて探すと、何かとBW2の女性主人公の話ばかりが盛り上がっていました。 僕は勿論男性主人公(ユウキ、コウキ、ヒビキ、トウヤなど)の方が遥かに好きで、ポケモンに関するかしこまった用事、例えば限定ポケモンの配信を取りにいく時とか、ポケモンセンターに何らかの用事がある時など、その他何らかの理由で周囲にポケモントレーナーである事をアピールしたい場合には、コスプレ衣装を作って着て行く事もしばしあります。 コウキ、ヒビキ、トウヤのなら持ってたりします。 勿論、男性主人公が大好きで憧れるし、かっこいいと思いますし、せっかくポケモンに関するかしこまった用事があるなら、名実共にトレーナーで居たいし、リアルで気持ちも引き締まると思う理由がそうさせています。 勿論、ゲームの中でもずっと男の子選んでいます。 ポケモンの主人公は、僕にとってはやっぱり男の子が一番、そう思っています。 小学生の頃はドラクエのIIIやIVがファミコンで流行っていた時期でしたが、やっぱ男勇者はずっと憧れの的でした。 ノートによく勇者の絵ばかり、下手だけど描いていた覚えがあります。 後、僕のIDを見れば分かりやすいですが、ゼルダの伝説のキャラクターも、ゼルダ姫もマリンもルト姫と、巷じゃ女キャラばかりが話題ですが、僕にとって一番好きなキャラクターは、リンクです。 勇者の王道といった感じで、本当にかっこいいと思いますし、めちゃくちゃ憧れのキャラクターです。 また、リンクは神々のトライフォースや、夢をみる島の頃は、ミニスカート型の上下つなぎの服で、生足にブーツみたいなセクシーな恰好だった訳ですが、男のスカートってこんなにかっこ良くてセクシーなもんなんだと気づいて、今でこそ「スカート男子」「メンズスカート」とかいう言葉が出ていますが、そんな話が出るより遥かに前から、スカート男子に憧れてしまい、今では完全なスカート男子です。 その世代の時のリンクそっくりなブーツも、わざわざオーダー受け付けてくれる靴屋さんをネットで近所にないか探して、10万円程も出して作った事があります。 同じゼルダのキャラクターでも、ゼルダ姫がどうであろうと、ルト姫がどうであろうと、こんなに熱を上げる事もなく、やっぱりリンクだったからこそ、ここまで僕が頑張ったんだろうと思います。 一時期モンハンtriをやっていた事がありますが、勿論ハンターは男性で作りました。 これも世間だと女性ハンターの方がずっと人気で、男性ハンターの話題なんて全然でないので、残念に感じます。 いずれにせよ、基本的に僕は男性キャラが大好きですし、ゲーム中で使用する時とかも、男性を主人公にしているのが、気持ちが引き締まりますし、やる気も熱中度も上がります。 女性主人公だと、なんだか自分じゃないような気がしますし、何かとのめり込みにくいし、やっぱり男性主人公の方が僕には合ってると感じます。 それぐらい、僕は男性キャラクターが大好きです。 特に主人公は大好きです。 まあ、見た目にもよりますが、男性で主人公キャラクターというだけで、格好良さが5割増しに感じます。 正直女性キャラクターにはここまで熱を入れません、入れられません、好きになれません。 僕としては、以上で述べたぐらい男性キャラクターが大好きなのですが、どうして世間一般的に、女性キャラクターの方が人気で、男性キャラクターはどっちかというと不人気なんでしょうか? 殆ど話の合う人が見つからないため、寂しいという気持ちもありますし、もしかして男性キャラクターが好きな人が僕を含めてかなりの少数派だったりすると、一種の不安感も自分の中に感じるというのもあり、ちょっとフラストレーションがたまります。 また、最近のキャラクターのデザインが、制作側からも女性キャラクターに比べて男性キャラクターが、設定とかデザインとかが、ややぞんざいになりつつあるのも、非常に寂しいと感じます。 80年代や90年代は男性キャラクターの金字塔の時代だったのに、最近はなんか違うなーとも感じます。 上に述べた様な感じで、僕自身が若干今オタク気味なのも、そういう憧れの男性キャラありきだったんじゃないかと思います。 また、女性キャラクターって、そんなに世間が騒ぎ立てる程、良いものなのでしょうか? 僕にはどうしても理解するのが難しいです。 RPGでも、MMOでも、メタバースでも、男性キャラ作っていじくるなり、旅をさせるなりする方が、ずっと楽しいです。 僕の別の質問も調べれば分かるかも知れませんけど、僕自身若干同性愛的傾向があるので、それもあって僕が女性キャラが大して好きになれなかったり、なぜ女性キャラが人気で男性キャラが不人気なのが理解できないというのもあるかも知れませんけどね。 まあだからこそ、僕の中では色々な不安がもやもやしているので、是非皆さんのご回答やご意見を聞きたいと思っています。 「男性キャラが好きだって? 好きでいいでしょ!?」と言いたい方もいらっしゃると思いますが、そういうので端的に済ませずに、出来る限り深い内容のご回答お待ちしております。

  • 実家に帰ったら親に説教されました

    実家に帰ったら親に説教されました 実家に帰るたびに親に説教されます。xmklo000さん 実家に帰るたびに親に説教されます。 喋り方とかに関して説教されます。 僕はよく比喩を使うんですが、両親には「比喩言って、上手いこといったつもりかもしれないけど、全然面白くないし、比喩自体が間違ってるよ。上田晋也とか紳助みたいになってる」 って言われました。 例えば、全然車が進まないで同じ信号で何度も赤に引っかかってるとき 「なんかすぐCM挟むテレビみてる気分だわー。」 とか 昔覚えた知識を言おうとして、どうしても思い出せていない親に対して 「もういいよ!もう乾いちゃった雑巾から必死に水を絞ろうとしてるみたいだから」 とか言ってたら「そんなことばっかり言ってると友達減るよ」と親に酷くしかられました。(まぁこれはなんとなくわかります。) たしかに比喩をたくさん使うのは悪い癖ですが・・・ 自然に浮かんで自然に口からでてしまうので、別にドヤ顔とかになってるわけではないです(親にそう注意されたので) ただ、比喩自体そこまで間違ってますか?

  • 本当の自分のキャラをだしたいです。

    私は高校一年生の女です。 私は、学校では静かなキャラ、おしとやかキャラと 思われています。(悪く言えば暗い・・?) でも、私は、本当の自分のキャラをだしていません。 なので、「おしとやか」と言われたり、思われるのが すごく嫌です。 ある程度、私の事をわかってくれてる友達は 私が「私って、おしとやか?」ときくと 「そうかなぁ~?」って返します。 そうは言っても、私は、一番仲の良い友達にさえ本当の 自分のキャラクターをだせていません。 私は、本当は、下品で、シモネタ好き(笑)で、 一人でいるときは鏡の前で、ものまねをしたり 変な奴です。 それを、もっと学校でだして、みんなと仲良く やりたいです。 でも、今までおしとやかキャラだった私が 急に、おふざけキャラになったら みんな、引くかなぁとか、嫌われないかなぁと いうのが正直あります。 好きな男子もいますし。まぁ、その男子は おふざけキャラなんですけど・・・。 それに、おふざけキャラ=明るい みたいなイメージってどうしてもあるじゃないですか。 でも、私は、明るいってわけじゃないし、そういう風に 思われるのは、逆に疲れそうで 嫌だなぁと思ってしまいます。 すいません。ちょっとわがままでしたかね。 とにかく、自分の本当のキャラをみんなにだしたいです。 何か、アドバイスいただけたらと、思います。

  • カッコイイのに不細工キャラ?

    カッコイイのに不細工キャラ? ふと気になったことがあるので、ご意見うかがいたいと思います。 昔から度々見かけるのですが、「見た目はカッコイイのに不細工認定されている」というタイプの人がいます。僕や僕の友達から見ても十分二枚目なのに、どういうわけだかその人の周りだけで「不細工キャラ」みたいなのを植えつけられているのです(言動が、とかじゃなくて外見が)。 喩えて言うなら、福山雅治さんがフットボールアワーの岩尾さんのキャラを持っているような感じでしょうか。 本人も別に嫌がっているようなわけではなく、あまりにも自然に不細工キャラとして振舞うので、とても奇妙に見えます。 実際、僕の先輩にもいたのですが、彼は大学生になった途端(つまり今まで自分の不細工キャラを形作っていた人が周りからいなくなった途端)今までとは逆のキャラクターを突然着せられてしまい、かなり対応に困っていたようです。 どうして彼らは、実際のインプレッションとは正反対のキャラクターを着せられ、そして何より、環境が劇的に変わらない限りそれが覆ることが無いのでしょうか? 主観的なご意見でも構いませんので、お聞かせ願います。