• ベストアンサー

仏語で「仏語を話しますか。」

昨日、電車の中で隣の夫婦に[この電車は須磨に停まりますか。」と尋ねられたので「停まりますよ。」と答えました。    言葉の強制がどうも変で何処の国の人か分からなかったので、通じなくてもともとと思って日頃試したいと思っていた仏語もどきで{parvulefronsee}と訊くと [ウイ ムシュウ」と返事が返って来ました。  この感動は、高校時代英語授業のアメリカ人臨時講師(英語)、19歳の時の駅で会ったプエルトリコ出身の牧師〔神父)(西語)以来何十年ぶりのものでした。 後で分かったことですが、スイスから来て日本を旅行している人たちだったのです。 ここで質問ですが、これは偶々日本語の発音が分かる外国人がかろうじて意味を掴んだという事でまぐれ当たりのようなものでしょうか。  それともR,L,Vの発音のお陰で通じたのでしょうか。 日頃、仏語はRの発音と母音の種類の多さで自分にはとても無理だと思っていたのですが、まぐれ当たりで無ければ 勉強するとシャンソンも分かり、フランス語で著された東洋史も読みたいので、勉強の意欲も湧いて来ました。 本当のところはどうなんでしょうか。  まぐれか否かご教示戴ければ幸甚です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

日本で大学院に在学中、フランスから先輩の友人が日本に遊びに来ました。日本語が通じないという話なので、パルルヴアングレと聞いたら、ウイということなので、フランス語で話し掛けられました。 そこで、ジュパルルフランセアンプということで、控えめに言ったら、英語ではなく、早口のフランス語で会話になってしまい、先輩にはジュネパルルパフランセということにしてもらいました。 ちょっとでもフランス語で話すと、日本人の発音は通じやすいみたいで、実際に初めてフランスに行った時も、片言のフランス語が面白いように通じ、田舎でも英語は通じなかったのに、私の発音でも本の日本語でカタカナを振った程度でも理解してくれました。 その後、カナダのケベック州でフランス語で話す機会が増え、再びカナダ訛りのフランス語でフランスに訪れてみると、あまり違和感なく生活できました。 フランスも南のガロンヌ川の近くの大学での滞在が中心でしたが、そこでも言葉はそれほど困らなかったし、パリでもシュトラスブールでも普通に通じてしまいました。 思っているほど通じないのではなく、かなり通じるという感触を日本人の先輩に話したら、英語より楽だよと教えてくれました。実際、日本人とドイツ人の留学生はフランスでは発音がわかりやすいと評判でした。特に訓練を受けていなくても英語訛りよりは日本語の方が発音がわかりやすいみたいです。 あなたの言葉ははっきりとフランス語に聞こえたと思います。

hakkoichiu
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 日本語的な発音でフランスでもカナダでも通じるということですか。  本当なら私でも勉強すれば意思疎通出来ると言う事ですね。  先入観無しで勉強始めます。 今後共よろしくご指導お願いします。

その他の回答 (4)

noname#27172
noname#27172
回答No.5

朝倉氏の本は全て絶版になっているはずです。当時としては斬新な考え方でしたでしょうけど、現在はそういう考え方が主流になっていますよね。 古本屋を探し回れば 朝倉氏の本が ひょっとして見つかるかもしれませんが、語学の教材に骨董品的な価値はないと思います。言葉と言うのは変化しますし、 そんな昔の教材は あまりお勧めできません。 今でしたら もっともっと良い教材が出ていますよ。 それから、思い切って 外国の教材をお使いになったら どうでしょう。Assimilという出版社の教材はお勧めです。Teachyourselfよりも分かりやすいと思います。英米人向け、スペイン人向けのフランス語の教材があります。

hakkoichiu
質問者

お礼

再度のご回答有難うございます。 早速Assimil社のものを探してみます。  ご助言感謝します。  今後ともよろしくお願いします。

hakkoichiu
質問者

補足

質問の主旨に対する回答が出尽くしたようなので、これで締め切りたいと思います。  得点ですが、皆さんの回答はどれもためになり、時間の順番にさせて下さい。

noname#27172
noname#27172
回答No.4

フランス語で「フランス語を話しますか?」 は ”Parlez-vous francais?(パルレ・ヴー・フランセ)”となります。英語でもそうなんですが、細かい部分を間違っても よく使われる表現は 全体的なリズムを掴んでいれば 案外悟ってもらえるものです。英語でも「ほったいもいじるな」と言えば「What time is it now?」と英語圏の人が解釈するのと似ています。 フランス語の発音は 英語にもない音が多いので難しいように感じますが、むしろ英語よりも易しいくらいですよ。確かにフランス語のRの発音は難しいですね。でも、スペイン語だって 発音は全体的に易しくても Rだけは難しいじゃないですか。フランス語のRも実は 方言差があって、あの喉びこ音は パリ周辺が最も 顕著ですが、南部では むしろスペイン語のRに近い音で発音されますし、十分にスペイン語のRでも通じますよ。ただし、Lとは明確に区別する必要はありますけど。 あと、hakkoichiuさんもご存知だと思いますが、フランス語はスペイン語とよく似ています。それでも、発音はスペイン語よりも難しいですが、スペイン語を知っている方には全体的に難しくないはずです。ただし、フランス語は性の区別がスペイン語よりも難しく、また 読まない文字も多いので戸惑うかもしれませんが、慣れれば それほどでもありませんよ。 余談ですが、英語も時制を覚えるのは苦労したと思いますが、スペイン語からフランス語に入る場合は 簡単です。呼び方の相違はあるにしても きれいに対応しています。今日も英語のカテで 未来完了に関する質問がありましたが、これは スペイン語にもありますよね。フランス語では前未来と呼ばれるんですが、覚えるのは造作のないことです。

hakkoichiu
質問者

お礼

貴重なご指導有難うございます。 ”R”は痰を吐くように発音せねばならず、難しいですね。 ご指南ついでに一つご教示下さい。 子供の頃に今は故人と思いますが、NHKの講師で朝倉季男と言う大学の先生が本とレコードで「文字は後回し、先ず聞いて、話す」方式を実践しておられたと記憶しています。  今でも、氏の著作、録音版入手可能でしょうか。  丁度私の主義に合うので可能なら手元に置いて耳を訓練したいと思っています。 ご存知ならご教示戴ければ幸甚に存じます。

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.3

フランス語はヨーロッパだけでなくアフリカでも広く使われています(特に西アフリカ)。フランスに留学したエリート以外は発音はそんなに上手くないです。uの音や曖昧母音は、殆ど発音できない人が多いですが、全く気にせずフランス語をしゃべっていますし、フランス語ネイティブにも通じています。彼らの発音に比べたら日本人の発音はかなり良い線いってます。まぐれかどうかは分かりませんがそんなこと気にしないでフランス語に再度チャレンジなさって下さい。 関西弁とフランス語って共通点も有るし(関西弁ってリエゾンが多いですよね)。

hakkoichiu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 アルジェリア、モロッコ、ビッソー、ルワンダ、象牙海岸等の人々も宗主国の言葉を話すのがうまくないのですか。  日本人でもうまくなれるのですか。   これから勉強して分からないことは質問しますので今後ともよろしくお願いします。

  • Jean-Paul
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

{parvulefronsee}とありますが、きっと{parlevufronsee}と訊かれたんですよね。カタカナ英語ならぬカタカナ仏語でも、訊かれた側にはある程度通じるんじゃないかと思います。スイスからの観光者が日本語の発音をわかっていたかどうかは推測できませんが、ある程度発音ができていれば通じると思います。 中級レベルの人でも、Rの発音とか母音とかきちんとできない人は結構います。 学習云々のお話ですが、そんなに堅苦しく考えなくても大丈夫ですよ。シャンソンを理解するとか東洋史の書籍を読みたいとか、はっきりとした目標があればきっとカベも乗り越えられますよ。 ある程度勉強されて、ある程度学習を積んだら(初級と中級の間あたり?)どこかの学校の発音クラスで発音矯正を受けられるとよいと思います(お住まいは関西ですよね。あいにくそちらの近辺にそのようなクラスを設けている学校があるかは存じ上げないのですが…)。 頑張ってください。

hakkoichiu
質問者

お礼

"parlevu..." "parvule..." どう言ったか覚えていません。 Rとか10個以上ある母音がうまく発音できなくても通じるのですか。  認識を変えて、取敢えず、明日からNHKのテレビとラディオの仏語講座を視聴します。 ご助言どうもありがとうございました。 今後共よろしくご教示お願いします。

関連するQ&A

  • 仏語の“R”について

     フランス語なのについ英語のRの読み方をしてしまいます。英語・西語ばかりして“Rと言えば巻き舌!”とすぐ思ってしまうからだと思います。この前日本語の“らりるれろ”はLでなく、Rの音としてフランス語を話す人には聞こえると自分の先生に言われましたが、英語のRの発音はどう聞こえるのですか。教えて下さい。

  • SHIPをDOCKにする問題を仏語伊語西語葡語で

    ORDERをCHAOSに変えたり、 SHIPをDOCKに変えたりといった感じで、 これらは英語ですが、 仏語・伊語・西語・葡語で、同じような問題を お教えください。 例: ORDER OLDER ELDER CIDER CODER CODES CORES CORPS COOPS CHOPS CHAPS CHAOS

  • 英語、仏語、スペイン語、ドイツ語など、同じアルファベットを使ってるのに

    英語、仏語、スペイン語、ドイツ語など、同じアルファベットを使ってるのに、なぜ異なる言語になったのでしょう? 日本語に当てはめれば、同じ平仮名、漢字を使ってるのに語順や発音が違う言語が存在してる感じなのでしょうか?

  • out of the blue の外国語句を教えて

    色彩語をつかった 〈out of the blue =おもいがけなく、だしぬけに〉のような 冠詞を除いて3語以上の、 仏語、伊語、葡語、西語、英語のフレーズ、あるいは、 似たような表現の仏語、伊語、葡語、西語、英語のフレーズが ございましたら、お教えください。出典(=書名・辞書類名)をお示しください。 これは著作権もありますが、私自身、その資料に あたってみたいためですのでご理解ください。 (なお、〈out of the blue〉の機械翻訳はご遠慮ください) 何卒、宜しく、お願い申し上げます。

  • 英語の発音は、なぜあんなに口ごもる?

    最近、仏語を勉強して改めて思ったのですが、英語ってなぜあれ程、口ごもった発音になるのでしょう。 仏語も鼻濁音が多く、ややこもった感じにはなりますが、英語は特別ですよね? 何か風土なり気候なり、過去に特別な歴史があってああなったのかな、などと勘ぐってしまいます。 仏語独特のrの発音の歴史はわかったもので、気になります。

  • 「望遠鏡」「顕微鏡」を仏語、スペイン語等に訳すと

    「望遠鏡」「顕微鏡」を仏語、スペイン語等 に訳すとなんていうのでしょうか。 その綴りと発音をカタカナで書いてくださると、 有り難いです。 なぜ必要かというと、 DTPの学校に通ってまして、 今度、新雑誌を創ることになりまして、 その内容というのが、 「『モノ』を特集すること」 なんですよ。 で、望遠鏡とか顕微鏡とかに、 「モノをじっくり見極めたり研究する」 って意味をこめたいんです。 英語だとありきたりなんで、どうしても 知りたいです。 フランス語、スペイン語以外でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 英語で仏語を教える学校

    今年の9月初めに遅い夏休みでパリとロンドンに旅行に行きます。(^^♪ 最初、「いまさら仏語の勉強なんて!」って思ってましたし、昔に比べて最近ではフランスでも英語が通じるようになったらしいんですけれど、日本語のガイドブックを読んでいても地名や通りの名前とか、ホテルやお店の名前等が仏語で表されていて、さっぱり読めないんです。(^_^;) それにせっかく旅行に行くなら仏語が分かったほうがいいですしね。(^_^)v で、最初に始めたのが図書館でNHKのラジオ仏語講座のテキストとCDを借りて1人で勉強してたんですけれど、ちっとも面白くなくて、こりゃやっぱりちゃんとした語学学校に行った方がいいなと思ったのがこの2月初旬のことでした。で、滑り込みセーフで2月中旬から始まるクラスの入学に間に合いました。 仏語を習うならアテネフランセか日仏で、というか他を思い付かなかっただけのことなんですけれど、日仏は3月から始まるクラスしかなくて、それでアテネにしました。でもアテネで正解だったと思います(って日仏行ったことないんでその点は比較したわけじゃないんですが)。 授業は最初は簡単だったんですけれど、テキストの3課(全部で12課あります)辺りからぐっと難しく感じました。先生からDialogueの文章を1日20回は読んで来いって言われて、お風呂の中でもしゃべって練習してました。その頃は何だか胃が痛くなっちゃって……。(-_-;)でも不思議なことにだんだん慣れてくるもんなんですね。(^_^)v 明日で半分(6課)まで終わり、4月から春学期が始まり、7月までの3ヶ月で残りをやります。 さて、すっかり前置きが長くなってしまいました。これからが本題です。今在籍しているクラスは入門科といって初心者向けに日本語で授業を進めます。また、春学期では週1の通常のクラスの他に入門会話というクラスも受講します。これも日本語での授業です。夏期講習も入門科のもの(会話を予定しています)を受けます。これが8月末まであります。そして、入門科を無事終えると、秋学期つまり9月からは本科の初級になります。ここから上のクラスは全て仏語での授業になります。また、日仏もやはり上のクラスになると授業は仏語になるそうです。 ただ、最近思ってきたのは、私の場合英語学習歴が長く、普通なら中学で始めるところを小学生の頃から英会話教室に通っていましたから、中学で初めてABCから始めたわけじゃないんです。それに大学時代はFENをしょっちゅう聴いたり(でも全部分かったわけじゃないんですけれど)、1人で豪州に40日間旅行して、オージー訛にはちょっと手を焼きましたがそれでも無事生還しました。そういうこともあり英語や英会話は割と得意な方だと思っています。 ですので英語と似た仏単語があると、仏語ではこう発音するんだな、とか、仏文法も英文法とついつい比較してしまいます。そして先生に質問する時も英語ではこう言いますが、とつい訊いてしまい、先生から、仏語と英語は違うところもありますから、という答えが返ってくることもしばしばです。 確かに英語と仏語では似た単語や文の構造はあっても全く同一ではないということが分かりました。ただ、では仏語学習において英語が得意であることが無意味なのか、あるいは邪魔になるのかというと、このカテゴリーでの過去のQ&Aを検索したところ、案外そうでもないことが分かりました。こういうQ&Aが非常に参考になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2306264.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1412932.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2849088.html そこで、私個人としては仏語を仏語で教えるのでなく、英語と比較しながら日本語で授業してくれる学校がいいなと思い探したのですが、そういうのは見つからず、教えて! gooのスポンサーリンク http://veeschool.com/index.html から見つけた、英語で仏語を教える東京23区内の学校を2校見つけました。現在資料請求中です。 http://www.dila.co.jp/language/french.html http://www.kudanacademy.com/lesson/french.htm こういう学校に通ったことのある方、あるいはご存知の方、授業内容、仏語での授業との比較、必要とされる英語のレベル等何でも結構ですから情報をご提供頂ければと思います。もっとも実際に学校に行くのは旅行から帰ってきてからですので、ご回答はゆっくりで構いません。また、本当のことを言うとnegativeな情報も含めあらゆる情報を収集したいところなのですが、営業上ご迷惑をおかけするという理由でせっかくご回答頂いても削除されるかもしれません。どうかその辺りはひとつ穏便なものに s’il vous plai^t.

  • より難しいのは?日本語?中国語?

    「日本語と中国語、どっちが難しい?」 と聞かれることがあるのですが、いつもはっきり答えられません。 学生時代に古文と漢文をやった限りでは、古文のほうが私には難しかったです。もちろん扱う題材や設問の仕方などが違うので簡単に比較できないとは思いますが...。漢文のほうがすっきりしていました。 一方英語と独語と仏語を比べると...。 文法は英語が簡単で、独語が難しいです。(仏語はその中間) 独語では、いつも主格、属格、与格、対格も考え変化させなければならないのが大変です。ただ逆に、読んでいるときは名詞は大文字だし文法がきっちりしているので分かりやすいという面があります。 日本語は独語の逆パターンでしょうか。文法がうやむや(?)で、例外(?)天国の日本語では、日本語の文法事項について突っ込まれた質問をされてもはっきり100パーセントそうだよとはなかなか答えられないことに気がつきました。母国語でありながら文法の規則をあまり述べられないのです。例文はたくさん言えますが...(笑) 発音は、仏語はパターンを覚えた後は、辞書で確認する必要は殆どなくなりました。ただ、「同じ発音でもつづりが違うじゃない!」というように発音されない綴りがたくさんありますが...。すぐに慣れました。 動詞の活用は英語より複雑です。 R の発音は英語よりずっと難しいです。 独語も大体規則的ですが、アクセントの位置はおろそかにできません。一番悲惨なのは、名詞の性が仏語(男性名詞、女性名詞のみ)を上回り3つもあることです。その3種類に応じて変化する細かい文法の規則が大量にあるので疲れてしまいます。 また単語の前につくいわゆる前つづりは語彙のニュアンスを深めるというより、私には混乱のもとです。なんか日本語の熟語のようです。(笑) 独語のRの発音は、仏語版R(仏語の後に独語を勉強し始めたので...)がしみついてしまっていて、それから脱却するのに苦労しました。 英語は単語が不規則で一つ一つ覚えていかなければなりませんが、結果的には私の場合それはあまり問題にはなりませんでした。 3言語すべて同時に学習を始めたわけではないし、期間、方法にも違いがありますが、私にとっては独語>仏語>英語の順に難しいです。 発音は日本語より、中国語のほうがずっと難しそうですよね。 また漢字自体は数が多いですが、複数の読み方、送り仮名とかないからどうでしょう。(本当に複数の読み方はないのでしょうか。) 母国語と他の外国語の難易度を比べるのは、客観性に欠けるとかでちょっと無理があるかもしれませんが、日本語と中国語ではどちらが難しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 俳句の「即き過ぎ」の外国語訳をお教えください

    俳句の「即き過ぎ」の英語訳、仏語訳、伊語訳、 西語訳、伯剌西爾-葡萄牙語訳をお教えください。 どれか1ヵ国語でも助かります。 出典・典拠などのご開示も、お願いします。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 仏語動詞テキストのオススメを教えてください。

    こんにちは。 以前からNHK仏語口座を勉強しながら独学していたのですが、もっと勉強したいと思い、去年からネイティブの先生のフランス語会話教室に通って勉強し始めた仏語ビギナーです。 そこで困っているのが、仏語の動詞活用がのっているテキストや参考書選びです。 フランス語は発音が難しいですよね。 毎度先生に教えてもらうと授業時間が40分間と限られた時間なので時間がもったいなく、できれば授業は教科書や文法中心に進みたいので、単語はなるべく自分で前もって予習したいのです。 ジュンク堂など大きめの書店でテキストを探すのですが、英語に比べて仏語の単語帳が少なく、困っています。 名詞や形容詞はCD付きで何冊か購入できましたが、動詞の活用がCD付きで売られている本がほとんど無いのです。 単語帳には一応動詞はありますが、「Je」の一人称と不定形しかのっていなくて、ご存知の通りJeからtu,il,elle,vous, nous,ils,ellesまで活用がなければ会話の勉強になりません。 先生には「現在形は一番使うし、言葉は生きているから良く変わるので、現在形をまずしっかり勉強してから過去形を覚えましょう。」と言われました。 今、「暗記本位フランス語動詞活用表」という初心者向きのCD付きの単語帳(久松健一著:駿河台出版社)を持っていますが、単語数が少ないのが欠点です。 まず、現在形だけでもかまわないので、動詞の活用表がある、動詞の数が多い(できれば100か200語以上)、そして発音CD付きの動詞単語帳をご存知の方がいらっしゃれば、オススメのものを教えてください。 よろしくお願いします。