• ベストアンサー

紫のほうれん草

先日茎の部分が紫色のほうれん草を頂きました。 甘くて大変美味しかったので、また食べたいのですが 店先などで見当たりません。 名前や産地、直販してるところなどご存知の方が居られましたら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0809
  • ベストアンサー率55% (132/238)
回答No.3

農産物流通業です。 「赤茎ほうれん草」もしくは「赤軸ほうれん草」で流通していますね。 うちではルッコラとセットでサラダ用に販売しています。 5~6種をセットにしたベビーリーフの中に入っていたりします。 まだまだ様子見の感もあり、絶対量が少ないので一般市場では見かける機会が少ないですね。 「赤茎ほうれん草 or 赤軸ほうれん草」で検索すればネット通販もあるようです。 「食彩」や「赤茎ミンスター」などの品種の種が売られていますので、 ご自分でプランターで育ててみてはどうでしょう。 この時期ですと寒冷紗(薄いガーゼのようなもの)をかけて2ヶ月ほどで収穫できます。

naminami70
質問者

お礼

masa0809さん、回答有難う御座います。 まだ出回ってないのですね、あまり。 頂いたのは近所の農家の方で、お仲間から回って来たのを頂いたようです。 とても美味しかったのでうちの畑でも作ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.4

 ひょっとして スイスチャードでしょうか  ホウレンソウと同じアカザ科の植物です。 http://z.la/goe0s

naminami70
質問者

お礼

8942 さん回答有難うございます。 スイスチャードですか。 ちょっと違うようですね。 でも綺麗な色ですね。 目に美味しそう。 見かけたらぜひ食べてみたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • remune
  • ベストアンサー率65% (118/180)
回答No.2

こんにちは、 ほうれん草は産地が多くあり、 同じ農家でも時期によって品種を変えています。 ご質問のほうれん草ですが、 「食彩」という品種ではないかと思います。 この品種は一年を通して収穫でき、 アク味も少ないのでサラダでも食せます。 ほうれん草作りで一番厄介なべト病(低温多湿のときに出る病気)も出にくく作り方も簡単なので 農家も助かる品種です。 (私も今プランターで作っています(^-^)) あいにく 通信販売等の情報がありませんが、 作ってみては如何でしょうか。 種の通販があったので下記に記入いたしますね(^-^)/~

参考URL:
http://www.e-taneya.net/01yasai/01yokei-html/005horenso/menu05.html
naminami70
質問者

お礼

remuneさん、回答有難う御座います。 種屋さんのHPみてきました。 「食彩」って品種なんですね。 取り寄せてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8895
noname#8895
回答No.1

こんばんは そのほうれん草は「赤軸ほうれんそう」(あかねほうれん草というのもあるらしいのですが)ではないでしょうか? 今日、デパ地下の惣菜売り場のサラダコーナーで「赤軸ほうれんそうと~のサラダ」というのを見かけました。 http://www.misato-nouka.com/vegetables.html http://plaza.rakuten.co.jp/misatonouka/shop/ 「あかねほうれん草」というものもあるらしいのですが、同じものを指しているかどうかまではわかりません・・・ ご参考までに。

naminami70
質問者

お礼

mitsu205 さん回答有難う御座います。 そうです、この菜っ葉です。 「赤軸ほうれんそう」っていうんですね。 茹で汁が紫になっていたので紫で検索してました。 「赤軸ほうれんそう」で調べてみます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野菜の名前を教えてください。

    先日、見たこともない野菜をいただきました。ほうれん草より栄養がある。石川県で作ってるらしい。名前はわからんと言われました。ほうれん草ではないんです。表が緑で、裏が紫。紫キャベツみたいな色です。葉っぱ系です。ほうれん草みたいです。どう料理していいかわかりません。わかる方教えてください。

  • 紫色のきれいな写し方

    デジタルカメラでちょっと青みがかった紫色の陶器を撮影しています。 ところが、何度写しても水色っぽくというのか、紫色の赤い部分が飛んでしまっている色になってしまいます。とりたい紫というのがまた微妙な色で、影になる部分は赤っぽく、光があたる部分は青っぽく見えるような感じの本当に微妙な色です。もしかしたら元々紫色というのは上手く反映されない色なのでしょうか? また、もし紫色がデジタルで表現し辛い色なのであれば、一眼レフのカメラで撮り、それをCDにしてもらおうかと考えています。 ペイントソフトという方向も考えていますが、カメラの特性として紫色に関して経験をお持ちの方、またなにかアドバイスをして頂けるようでしたら宜しくお願いします。

  • 紫色のキレイな花ですが、名前がわかりません。

    紫色のキレイな花ですが、名前がわかりません。 どなたかご存知の方、おられますか?

  • 紫色に染まった・・・

    白いTシャツが洗濯で薄い紫色に染まってしまいました。他の洗濯物には色物はないので、他の洗濯物の染料の色落ちによる移染ではないと思います。しかも、汗などをかいたところ(わきの下や背中の部分)が特に紫色に染まっているという変な染まり方。いろいろと調べてはみたのですが、ニンヒドリンという試薬と汗などに含まれるアミノ酸が反応すると紫色になるらしい・・・。しかし、洗濯するときにニンヒドリンのような特殊な試薬が混入することなど普通ありえませんし。このような汗など?と反応して紫色になるような物質や現象をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ほうれん草のゆで方

    ほうれん草をゆでる時、私はビニール袋に入れ電子レンジでチンします。 ある方から、鍋にお湯を沸かしほうれん草をゆでないと ・・・酸?がぬけないので、ほうれん草はお湯でゆで水にさらさないといけないと聞きました ・・・酸についてご存知の方 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 洗濯物が紫に染まりました

    白い物、色落ちしないことが分かっている色物だけを洗ったのですが、本日いきなり「ポリエステル」と「ナイロン」の部分だけが紫に染まっていました。 今まで何度も洗濯していますがこんなことは初めてです…… 当然紫の物など一緒に洗濯していないのですが、何が原因なのか全く分かりません。 染まった物はポリエステルのブラウスと、他ナイロンやポリエステルで出来ているレース部分などです。 綿の服などは無事です。(染まったレースは綿の服の一部なのですが、服は全く染まっていません) あと、ナイロンの方が真っ黒、と言えるくらい紫に染まっています。(ポリエステルはうっすら紫に) 真っ白なレースが黒に近い紫に染まり、色が入っているものも(茶色)紫になりました…… 何故こうなるのか、こうならないようにどうしたらいいのか、また色を戻す方法をご存じの方がいらっしゃったらお教え下さい。 ブラウスはスーツで動く時に着れないので、本当に困っています……

  • 紫のじゃがいもの調理方法

     先日友人から紫色のじゃがいもをもらいました。インターネットでも検索して見たのですが、紫のさつまいものほうについてはレシピがあるんですが紫のじゃがいものレシピは見つけられませんでした。  普通のじゃがいものようにカレーや肉じゃがに使うにはちょっと色が毒々しく感じられて抵抗があります。  この紫色が自然に感じられる・紫のじゃがいもの特性が活かされるような調理方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。和洋中・お菓子などなんでもけっこうです。  よろしくお願いします。

  • 紫ピーマンが黄色くなってきてます。

    庭で紫ピーマンを栽培しています。 実も大きくなり、徐々に紫色になってきて、あと少しで完全に紫に…、 という所で今度は黄色くなってきてしまいました。 一度紫になった部分もどんどん黄色→オレンジと変化していっています。 何故なのでしょうか。紫ピーマンの隣に赤ピーマンや白ピーマンが 植わっているのですが、そのせいでしょうか。 それとももっと早く収穫してしまった方が良かったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ほうれん草が臭くて食べられません

    私、ほうれん草が泥臭くて食べられません。 葉っぱの方はまだしも、茎の方になるとまったくダメです。 その泥臭さは我慢したら食べられるといったものではなく、吐き そうになるぐらい泥臭く感じます。    この30年来、ほうれん草を家で食べても、レストランで食べても 泥臭く感じるので、たまたまそのようなほうれん草にあたったと いうわけではないと思います。   ただ、不思議なのは、私が「泥臭い!」と訴えても、家族も友人 も普通に「問題ないよ」と食べている事です。 もしかしたら、私だけ嗅覚や味覚が人とは違うのでしょうか。 それとも、「泥臭い」というのが、ほうれん草の風味なのでしょ うか。   食べなければいいと言えばそれまでですが、本人、結構真剣に 悩んでおります。 もし、ご存知の事がございましたら、何卒よろしくご教示下さい。

  • 花の名前を教えてください 紫の小花です

    7月頃に鉢植えのお花を頂きました。 紫の小花がたくさん咲きました。何という名前の花かご存知の方がいましたら教えてください。 直径1cm位の紫色の小さな花です。

このQ&Aのポイント
  • BOSS KATANA HEADのTONE Studio経由でのセッティングについて困っています。設定の中にあるGLOBAL EQのPOSITIONという設定パラメータがどちらを選択するべきか分からないです。
  • BOSS KATANA HEADのTONE Studio経由でのセッティングについて困っています。GLOBAL EQのPOSITIONという設定パラメータがエフェクト配列の前か後ろかを切り替えるもののようですが、具体的な場所がわからず困っています。
  • BOSS KATANA HEADのTONE Studio経由でのセッティングについて困っています。GLOBAL EQのPOSITIONという設定パラメータがINPUTとOUTPUTのどちらを選択するかわからず困っています。どなたか教えていただけると助かります。
回答を見る