• ベストアンサー

黄色点滅に徐行義務はあるか

chimneyの回答

  • ベストアンサー
  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.8

確かに 「黄色の点滅信号は徐行して進まなければならない」 という○×問題が出れば、答えは×ですね。 徐行義務はありません。 よく「徐行して進むことが出来る」などという表現が使われますね。 義務ではありませんが、 信号がある→交通量が少なくは無いor見通しが悪い…etc→少し注意してみるか というなるべく事故を回避する判断をした人の過失がしない人よりも少ないのは当たり前です。

kabos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。仰る通りだと思います。 過失割合がどうであれ、私にも責任のある事故です。 どうも自分が優先だというおごりが常にあるようです。 これを教訓に今後事故を起こさない運転が出来ればいいのですが、もう車を運転する自信がありません。 私にとって、乗らないのが事故を回避する手段のようです。

関連するQ&A

  • 交通ルール、黄色点滅VS赤色点滅

    先日、こちら側の進行方向が赤点滅、向こう側が黄色点滅の信号機が設置されている見通しの悪い交差点での出来事なんですが、当然私の方が赤色点滅の為、一時停止をして、進路を譲り一台の車が目の前を通過していきました。その車も私の車を確認した為、徐行して(ほぼ一時停止状態)通過した次第です。(そこはほぼそんな状態で皆通過します) そしてその車の通過後、まだ車が来ていましたが、距離がある為(私の判断ですが)私が発進しました。ところがその車はスピードを落とさず一気に交差点に入ってきてあわや【接触】の状態です。 向こうは黄色点滅だから優先だと主張して来ましたが、私の方は向こうも徐行路線だし、距離もあったので発進しました。私が発車する事はかなり早く確認出来たはずです。しかも交差点に入ってる状態です。 しかし徐行する事もなく黄色優先と云う事で(自分が止まるのが面倒くさい?)突っ込んできました。 まぁ、黄色点滅対赤点滅の意味や主張は分かりますが、見通しの悪い所です。しかも私の方がはるかに早く交差点に入っていました。でもやっぱり私が悪いのでしょうか?もしそれで事故が起きれば私の責任大なんでしょうか?

  • 赤信号の点滅と黄信号の点滅

     深夜で赤信号の点滅や黄色信号の点滅をしている信号がありますが、黄色が注意無しに進んで良くて、赤色注意して進行でしたっけ?

  • 黄色になった瞬間の進入

    交差点(停止線)の直前、例えば時速40km/hで走行中に停止線の8m程度手前で黄色信号に変わった場合、安全に停止できないので、交差点に親友することは許されますが、これは「青信号で進入した」のか「黄色信号で進入した」のかどちらなのでしょうか? 交差点の事故で青信号で進入した場合と黄色信号で進入した場合では過失割合が大きく変わりますが、上記のような場合どのように判断されるのでしょうか。

  • 点滅信号での通行の仕方

    点滅信号での通行の仕方で質問させていただきます。 今日、ヒヤリとしたことなのですが、夕方帰宅途中のことです。 住宅街の細めの道で、点滅信号がある交差点があります。そこでは、南北に通行する道の方が黄色の信号、東西に通行する道が赤の点滅信号になっています。私は北方向から南方向へ進んでいました。その交差点に差し掛かるとき、東西両方から車が来ていました。その車は私が接近してきたのを察知し、一旦停止をしていました。私は、交差点に差し掛かる前に(私の方向からは点滅黄色信号)減速をし、止まっている車の後ろに自転車などがないかを確かめました。その気配がなかったので、徐行しながら、ソロソロと交差点に入り、もう一度車の陰に誰かいないかを見ようとした時、私から見て左手(東方向からきていた車)が動き出して、左折(その車からみて)しようとしてきました。私からすれば、目の前でいきなり車がでてきて、私の車の左前方とぶつかりそうになりました。私もその車も同じ南方向に行こうとしてことになります。最徐行していたため、事故になることはなかったのですが、あちらのドライバーが怒ったように、何か言っているのが分かりました。 帰宅して、点滅信号のルールを確認しました。「赤」は一旦停止、「黄」は注意しながら進むということでしたが、この場合、もし、接触になっていたらどのような割合になっていたのでしょうか。相手ドライバーが怒ったように、私の行為の方がよくなかったのでしょうか。質問させていただきます。

  • 事故についての行政処分

    はじめまして、先日事故を起こしてしまいました。 状況はコチラが赤の点滅信号、相手方が黄色の点滅信号です。 事故がおきたのは、見通しの悪い交差点で、コチラはいったん停止を怠って徐行して交差点に進入しました。 相手は黄色の点滅信号でしたが、徐行せずに交差点に進入し、接触してしまいました。 この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか? 代理店の人には8:2~9:1と言われました。 相手は背中が痛いといっており、人身扱いにするかもといっていました。その場合、行政処分はどのようになるのでしょうか? また、過失はこちらが9:1で悪い場合、僕も首が痛く、病院にいこうと思っているのですが、その場合相手さんも人身扱いになって行政処分が来てしまうのでしょうか? 長くなってスミマセンが、ご回答、お知恵をよろしくお願いいたします。

  • 交通事故、過失割合

    黄色の点滅信号と、赤の点滅信号の交差点において、 黄色の点滅信号を通過中、赤の点滅信号の方から来た 車に後部を衝突された場合、進行中、赤の点滅信号から来る車を認識してたか、認識しないで運転していたかにより、過失割合はどのように認定されるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 交差点事故時の路面凍結での黄色信号通過について

    先日路面凍結時に事故を起こしてしまいました。 当方が右折の為に青信号交差点内に進入して停止しておりました。 黄色信号になり、前方から来た対向車に加速も無く、停止できる距離があると思ったので右折しました。 しかし、右折したところで赤信号直前で停止線を越えてきた対向車に後輪部分をぶつけられてしまいました。 事故後に警察と保険会社には連絡済みです。 相手は普通の路面状況なら止まれたが、凍結の為止まれなかったと証言しておりました。 保険会社に相談したところ青進行で進入黄色で右折の当方が3、黄色信号で進入の相手が7の過失でスタートになりました。 しかし、後日保険会社に連絡をしたところ黄色信号で安全に停止できない場合は相手は青信号での進入とみなされると言われました。 黄色信号で安全に止まれないというのは後ろに車がいて、 急ブレーキをかけたら追突の恐れがあるなど相手にとってどうしようもない状況でしたら納得いきます。 しかし、運転していて事前に凍結していたことは知っていましたし、 凍結で黄色信号で安全に止まれなかったという証言は安全に止まれないスピードを出していたこと自白してるのと同じだと思います。 凍結で後ろから追突された場合でも安全に止まれなかったからという理由で許されるものでもないはずです。 道路交通法では滑り止めの措置を運転者が取ることを義務づけていますし、 青信号の時には既に対向車が方向指示を出して交差点に入っていたにも関わらず 規定速度を守っていても安全に止まれない速度で走っていたというのは安全運転義務違反にあたるのでしょうか? この場合も相手が青信号での進入、当方が黄色信号での右折となるのでしょうか?? またこの事故の過失割合はどのようになるものか教えてください。 事故は今回が初めてです。 知人に相談してみたところ保険会社は穏便に解決しようするので相手がごねてきたからこちらに折れさせようとしてるのではないかと言われました。 路面が凍結していたと予め知っていてスタートの過失割合を出した保険会社が急に過失割合が変わると言ってきてるのが不審でなりません。 どうかお力をお貸し下さい。

  • バイクと車の事故の過失割合について

    バイクと車の事故の過失割合について 先日、私が乗ってるスクーターで道幅の小さな交差点で車と接触事故を起こしたのですが、その過失割合について質問です。  十字路でお互い直進で、私の方が赤の点滅の信号で、相手が黄色の点滅の信号でした。  見通しが悪く、一旦停止して行こうとしたら、右側から猛スピードで来たので私もこのままじゃ危ないと思ってアクセルを吹かして直進して車をよけようと思ったのですが、後ろのマフラーの所が車と接触して破損しました。 私のスクーターのバンバーも曲がってしまいました。 相手の車は無傷です。幸い転倒もせず怪我もありませんでした。私も赤の点滅で左右確認せずの直進したのですが、相手も黄色の点滅で40km以上出していて徐行してなかったです。 破損した所の修理代ですが相手の保険屋からは一般的に赤の点滅の方が過失があるので20対80と言われました。 何度事情を説明しても聞き入れてくれません。 この場合、本当に20対80でしょうか?  相手は急いでいて徐行してなかったと認めてます。 私の方が破損して被害者なのに20%しか修理代を出してもらえないなんて納得いきません。 バイクの方がぶつけられて泣き寝入りしないといけないのですかね? 

  • 赤点滅対黄点滅の支払いについて

    一週間程前に事故を起こしました。こちらが赤点滅(直進)で相手が黄色点滅(直進)でした。 こちらが一時停止無視をしているのでこちらが悪いのは認めているのですが、 相手も止まってた訳ではないので警察の方が相手にも悪いとこがあるとおっしゃってました。 そして支払いについての話し合いするにあたって交通専門の方に相談出来るところに電話相談したところ、割合は8:2と言われました。 そして一度車の事で話し合いするときにその旨を伝えたところ理解してくれました。 後日車の事で電話したところ、当てられた側は支払い義務はないと言ってきました。 相手に支払い義務はないんでしょうか?

  • 事故の過失割合を教えてください

    先日、運転中に交差点で事故に遭いました。私は黄色の点滅信号で減速し、車が来ていないことを確認して交差点に入ったのですが、いきなり左から赤の点滅信号を無視して止まらず私の車の前方左に衝突しました。 道路は真ん中に線がありませんでした。 この場合の過失割合を教えてください。