• ベストアンサー

獅子舞とキャベツを食べること

小学生のころ中国圏にいたことがあり、旧正月で見られる獅子舞で、獅子がキャベツを食べる演技をするのを見たことがあります。 店先に赤いお年玉袋か、キャベツをぶら下げて獅子がそれをくわえるのです。(小さいころの記憶なのでぶら下がっていたのがお年玉袋かキャベツかが曖昧です…。でもどこかでキャベツは使っていました) なぜキャベツなのか、この演技の意味などわかる方がいらしたら教えてください。 また他に旧正月のおもしろい習慣などがあればそちらも募集します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.1

こんにちわ(/は)。 農暦(旧暦)の"元宵節"や"正月"や"開店祝い"などに中国大陸や華人の住んでいる国々や地方では良く見ますね。 獅子舞の獅子が店先や大きな家の玄関前などにやって来て、獅子舞い踊りをします。上から吊り下げられた青野菜をまず食べます。そして同じく吊り下げられた赤いお年玉袋(紅包:ホンパオといいます)をくわえます。そして一礼をしてからその場を去ります。こんな流れだと思います。中国の古代から伝わる伝統行事です。東南アジアなど華人のいるところでも盛んに行われています。 本来は青野菜を食べます。中国名では"青菜"(チンツァイ)といいます。比喩的に緑色した野菜のことを言うときもあります。キャベツは青菜の代用品ですね。数段も小ぶりの青菜よりも迫力があります。だから大商店などの興行では敢えてキャベツを使用する場合も有ります。この一連の行為を中国語で"採青"(ツァイチン)といいます。ご存知のように中国語での"青"とは、本来は日本人の言うところの"深緑色"のことです。 "採青"をする理由は、縁起を手中に収められる事と、念願が叶えられるようにという人々の願望が込められています。翡翠や玉の緑色、若々しさ、新しさなどが青色(日本語の緑色)に含まれている意味です。その縁起の良いものを口にくわえて食べる行為が"採青"で、すなわち念願成就することです。 普通は軒下や庭先の樹木に上から吊るします。簡単には届かない高さがいいです。かといって、届かぬほどの高さでは困ります。これは、そう簡単には幸せを掴めないという暗喩だと思います。地べたに置いたんではご利益も地に落ちてしまいます。 "紅包"は縁起を運んで来てくれた獅子さんにお礼をする意味があります。金額は多ければ多いほど喜ばれます(笑)。きっと大きな念願が実現するかもしれません(^^♪。 その他の正月行事は詳しい"応募"が別に出てくると思います、私はとりあえずキャベツのお答えだけを(^^♪。

関連するQ&A

  • ライオンダンス(中国獅子舞)が見たい

    ライオンダンス(中国の獅子舞)の国内イヴェント情報を知っていたら教えてください。 横浜中華街などで旧正月にあたる頃に行われているように思うのですが調べても見つけられませんでした。

  • 中華街で見た獅子舞について

    おとつい(5月3日)に横浜中華街に行ってきました。 そこで獅子舞を見たのですが、どなたか詳しいことを教えてください。中国の方に聞いたのですが、「日本語ではどういうかわからないが、中国語ではウースーと言う」そうです。 10人あまりで1チームを作っていて、旗や棒を持った若い女性が露払いのように先導し、大きな太鼓(皮が水平)と小さいどらとシンバル(二人)が刻むリズムに乗って、二人組の白い獅子がお店の前で踊った後、中に入って行きます。しばらくして、後ずさりしながら出てきたあとに、店先の上のほうをパクパクして爆竹が鳴り響き、また次のお店に向かいます。よく見ていると、最後のパクパクは、貼り付けてあるご祝儀をとっているようでした。 ネットで調べると、春節(旧正月)でやる採青(獅子舞)と同じもののようなのですが、時期が違いますよね。ゴールデンウィーク用の、つまり観光用の出し物だったのでしょうか? それとも、年に何回かやるものなのでしょうか? また、ウースーの意味と漢字表記を教えてください(採青で、ご祝儀のことですか?)

  • 獅子舞のお礼

    子どものころ、毎年獅子舞が家々を回ってきました。お伊勢講という行事が毎月初めにある地域なのであれは伊勢からきていた由緒正しい獅子舞だったのだろうと思います。ある年、「偽者の獅子舞が回っている」という噂がありとても恐ろしかった記憶があります。結局その偽者は私のところへは来なかったと思うのですが、獅子舞にお礼を渡していた記憶が全くありません。あれはどんなしくみになっていたのでしょうか。お分かりの方よろしくお願いします。偽者はお礼が目当てだったと思うのですが……。

  • 歌舞伎で頭を振り回す・・・技の名前?

    こういう演技?に名前があったと記憶しているのですが、思い出せません!どなたか教えてください! >獅子の豪快な毛振りです。獅子の頭から長く後ろへ垂らした毛(足元まで伸びた超ロングヘアーの髪の毛のかつらです)を、腰の回転を利かしながら、ぐるぐると廻す・・・。 確か、「しし何とか・・」か「なんとか獅子」ではなかったでしょうか?あー全く思い出せないので違うかも知れませんが。昔、お正月のかくし芸の番組で見たことがあります。

  • 春節の食事

    中国の旧正月に餃子や湯円を食べる習慣があるそうですが、 これは地方によって違いますか? 旧正月のメニューで一般的なものを知りたいので、ぜひ教えてください。

  • 獅子舞について

    獅子舞に興味があるのですが、 『獅子の民俗』 岩崎美術社 以外の本をみたことがありません。 何かいい本があったら紹介してください。

  • 獅子舞について・・・

    外国人に「獅子舞」を説明したいのですが、なんていっていいかわかりません。獅子舞が行われる理由とか何でもいいので教えてください!! 英語で表現できる方いたら英語でもおねがいします!

  • 獅子舞の動かし方について

    中学で獅子舞を題材に色々調べることになり、私は動きの事を調べる事になりました。 ググって見たのですが中々良いものが見つかりません。何方か分かりやすく獅子舞の動きを教えてくれませんか?出来れば図にでも表して欲しいです。 御願いします。m(_ _)m

  • 獅子舞の覚え方

    獅子舞を覚えたいのですが、 やはり敷居は高いのですか? 個人で楽しんだり、宴会芸に使える程度に楽しみたいのですが、どうしたら覚えられるのですか? 舞い方の書いてある本などはあるのでしょうか?

  • お年玉の額

    アンケートとはちょっと違うかもしれませんが、こちらで失礼します。 毎年いとこの子どもにお年玉をあげているのですが、毎年あげる額で悩んでしまいます。 現在、小学校2年生の子が2人と3歳ぐらいの子が2人います。 みなさんだったらこれぐらいの年の子にだいたいいくらぐらいお年玉をあげますか? ちなみに今年のお正月には、小学生の子達には1000~2000円、3歳の子達には500~1000円をあげたような記憶があります。 記憶があいまいなので、きちんとした額は覚えていません…。