• 締切済み

悪意の遺棄? ヒモ?

最近、義務を果たす気持のなくなった男性が多く なった、とか、家に女がふたりいる、などという 言葉をよく聞きます。 子供がいてもいなくても、なかなか男性は養う義務 とか、責任感が持てないのだ、と。 結婚していて、生活費を1円すらも入れない夫、 かといって家事や家族サービスなどを一切するわけでないのなら、亭主関白とは言いませんよね? 人に何か要求できるわけなど、ないと思うのですが、そういう男性は、一般的に今、いる世の中なのでしょうか? もし、みなさんがご主人にそうされたら、結婚生活、続けますか? きちんと義務を果たさなければ、家事、身の回りの 世話をしてもらえなくなるのは当然のこと、そんな ことをお説教するどころか庇う女性は、浮気相手か、 その家族だけではないかと思います。 そして自分がされたら庇えない、と感じると思うのですが、みなさんの身におきたら、どう対処しますか?

みんなの回答

noname#50891
noname#50891
回答No.3

>最近、義務を果たす気持のなくなった男性が多く >なった、とか、家に女がふたりいる、などという >言葉をよく聞きます。 「義務を果たす気持ちが無い男」は「女」ですか。 …すごい事を書かれましたね…。 ちなみに私は、 義務を果たす気持ちが無いことと性別には、 何も関係は無いと思っています。さて、 >結婚していて、生活費を1円すらも入れない夫、 >かといって家事や家族サービスなどを一切するわけで>ないのなら、亭主関白とは言いませんよね? 疑問なのですが「亭主関白」について どの位お調べになったのでしょうか。 gooの辞書によりますと、亭主関白であることと、 甲斐性の度合いには、関係が無いようですよ。 また。読んで思ったのですが、 つまりRosekissさんは、生活費を入れる、または 家事と家族サービスをしさえすれば、 「亭主関白」をお認めになるのですね…。 >きちんと義務を果たさなければ、家事、 >(中略)庇う女性は、浮気相手か、 >その家族だけではないかと思います。 >そして自分がされたら庇えない、と感じると思うので>すが、みなさんの身におきたら、どう対処しますか? そもそも、基本的な生活力の無い方と、 どうして結婚したのでしょう? 結婚を断ることができる立場にいたのに、 何故、断らないのだろう…と疑問です。 文句をいくら並べても、 自分で選んで結婚したという事実は、 変え様が無いのに… と、のんきな単身者は思いました。 ちなみに、基本的な生活力に欠けた方と 交際することになったとしたら、私はきっと、 その方とは、どんなに長く交際したとしても 結婚(同居)しないと思います。 先方から結婚を申し込まれても断ると思います。 よって、「どう対処しますか?」には、そのような 対処をする必要が無いので、回答も無しです。 それと、「庇う」については、 私は多分…庇いますよ、相手のこと。 それ相応の付き合いしかしない代わりに…。 以上、何かありましたら補足要求して下さい。

noname#9272
質問者

お礼

>「義務を果たす気持ちが無い男」は「女」ですか。 …すごい事を書かれましたね…。 受け止め違いですね。 >甲斐性の度合いには、関係が無いようですよ。 私は、甲斐性との比較をしていません。 >つまりRosekissさんは、生活費を入れる、または 家事と家族サービスをしさえすれば、 「亭主関白」をお認めになるのですね…。 文章からの要約がいずれにしても、JJR2001さんご自身の思い込みになっちゃってますんで・・・。(苦笑) >そもそも、基本的な生活力の無い方と、 どうして結婚したのでしょう? どこに私の話と書いてありました、か??? >「どう対処しますか?」には、そのような 対処をする必要が無いので、回答も無しです。 なら、別の質問に回答しましょうよ!! >以上、何かありましたら補足要求して下さい。 まずはご自身の解釈に変える前に、文章はストレートに読んだ方がよいのでは? と思いました。

noname#9272
質問者

補足

全面的に、JJR2001さんは話をご自分の解釈にだいぶ 変えてしまいすぎ、、なのではないかというのが、 頂いたご意見に対する感想です。 私が感じていることとは違う角度で書かれているところが多いので、もう一度文章を、あまり勘ぐらず、 まずはストレートにそのまま受けて読むようにされてみてはいかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 タイトルになんか怖い言葉が並んでいるので、ドキドキしながらページを開きました(^^; >みなさんの身におきたら、どう対処しますか?  そんな馬鹿な亭主関白夫は、私なら即行捨てます。庇うなんてとんでもない。追い出します。居直るようなら、夫のいない間に強行引越ししますね。家財道具全部持っていってやります(笑) 生活費を1円も入れないなら、りっぱな離婚理由になりそうですが。 >そういう男性は、一般的に今、いる世の中なのでしょうか?  私の周りでは、ほとんどいないと思うんですけど・・内情は外からではわかりませんから。 私のおばの元夫は、おっしゃる男だったみたい。ええ、離婚しましたよ。

noname#9272
質問者

お礼

>そんな馬鹿な亭主関白夫 ですねぇ・・・(笑) 有り得ませんよね。 昭和・平成世代にして、お料理上手な男性だっている時代なのに、のんべなだけで逆切れしたり威張る、なんて、映画でしか見たことないですよね。。。 父親の影響なんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84286
noname#84286
回答No.1

こんにちは。すこーし、頭にきておられるみたいですね。 先日、90才になるおじいちゃんが、おばあちゃんに殺されてしまった事件がありましたねぇ。おばあちゃんか頭にきた理由のひとつが、家事もなにもしないくせにこちらのこと口出すばかりで、といったことらしいですよ。 >きちんと義務を果たさなければ、家事、身の回りの 世話をしてもらえなくなるのは当然のこと 年代、世代によって肯定する割合いがシフトしてるみたいなので、どれが一般かよくわかりませんが、「そんなのあたりまえ」という考え、多いんじゃないですか?そういう理由で離婚されても、男は文句いえなくなりますし、さらに、そんなヤツ離婚して当然、という声もテレビなどでは多いでしょうね。 外国社会での(女性から見た)日本人男性の評価はきわめて低いですね。家事をしない、不格好なくせにいばっている、Hばかりしたがる、、などなど、さんざんな評価が多いですが、唯一、女性にとってメリットになりそうな点は、財布を妻に預けている夫が多い、ということじゃないかな、と思います(多かった、かもしれませんが)。もしかしたら、そんな風習、世界広しといえども稀少なことかもしれませんよ。ですので、まあ、質問者さんの主張はもっともなこと、夫たるもの、家事を手伝わないならば、せめて家計は全面的に協力すべきでしょうねえ。(ちなみに私は男でした。) おそまつさまでした。

noname#9272
質問者

お礼

>こんにちは。すこーし、頭にきておられるみたいですね。 一般論の質問ですが、残念でした、ハズレです。(笑)  これを主張していた奥様たちは、すこーしどころではなく、み~んな口をとんがらせて怒ってましたので・・・。(笑) だんなさまたちは老後、大丈夫でしょうかね。。。 老後の争いは確かに哀しいものがありますね。 こじれない内に、やはりあまり無理せず、離婚率は上がっても、今の若者たちのように、変わり身が早い ことはある意味、賢明なのかも・・・。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性の答えは?

    男性に「結婚したら亭主関白とかかあ天下どちらが良い?」ときいたら 「そりゃ男として亭主関白が良い。お金も自分が管理して妻には毎月生活費を渡すのが一番いいと思う。 」 と答えましたが、どう思いますか?

  • 女性への価値観

    「年上の女は生意気で可愛げないから嫌い。俺に説教みたいなことしてくる女もムカつくから嫌い。年下で犬みたいな子が良い。」 と言う男性は、結婚したらどんな旦那になると思いますか? かかあ天下?亭主関白?

  • 妻の悪意の遺棄について

    結婚3年目の男性です。 最近妻が内緒でマンションを借りたらしく、家に帰ってきません。(何処に借りたかは分かりませんが、チラッと賃貸契約書は見えました)私自身はDVどころか、家事全般も殆ど一人でこなす位妻のために尽くしていると思いますし、今でも愛情は変わってません。1年くらい前に、妻と別の男性との関係を匂わすメールをたまたま目撃しましたが、それでも彼女のことを愛していたため、深く問い詰めることはしませんでした。にも関わらず、一方的にこちらとの距離をとろうとしているようです。そして驚くことに、妻の両親がそのマンションの保証人になって、資金まで出しているようで、妻の両親もどうやら妻の行動を支援しているようです。妻の側に一方的に愛情が無くなって(別の男性に気が向いていて)、分かれるための準備を着々としているようで愕然としており、今もどうしていいか正直分からず、ここに相談させていただいています。こんな自分勝手なことが許されるのでしょうか?それにそんなことを人の親が支援するのかと愕然としています。私はこのまま訳も分からず「冷却期間」の名の元、「性格の不一致による」自然離婚という形で終わるのでしょうか?だとしたら私の人生は哀れで滑稽な物でしかないのではないでしょうか。ここ数日気が狂うような精神的な苦痛が続いています。ネットでもいろいろ調べてこのような事例が「悪意の遺棄」というもののようだと知りました。しかしそれが分かったからと言ってなんの解決にもなっていません。何もやる気が起きなくなるということを人生で初めて体験しています。このような場合どうするのが一番良いのでしょうか。もう正常な判断力もはくなっているのではと、これを書きながら思っています。

  • 亭主関白な彼?

    私には彼がいるのですが・・・ 彼が亭主関白っぽい性格のような気がして・・。 俺の言うことは絶対だ。俺が正しいのようなセリフを よく聞く気がするので・・・。 (自分の方に非が合った場合は、謝ってくれますが) 彼は家事をするようなタイプでもないし・・。 料理はしないみたいです。これまでの彼女にはよく 料理をつくってもらっていたみたいですね。 つきあって1ヶ月で手料理を食べれないのって信じられないみたいなことを言っていました・・・。 (私の場合遠距離です^^;) 彼って結婚したら亭主関白になるような感じがするのですがどうでしょう?彼のことは好きなので、あまり気にしては、いませんが、、、。亭主関白な人と結婚するってどんな感じなのでしょうか?

  • 亭主関白って絶滅したのでしょうか

    最近の男性ってみんな優しいですよね。お皿洗い、お風呂掃除、果てにはトイレ掃除、妻のパンツも洗ってくれそうです。もう現代日本には、亭主関白な男性っていないのでしょうか。亭主関白的な考えを持っている人はこのような傾向をどう思いますか。 また、亭主関白でないにしても ・結婚したら妻には仕事をやめて欲しい ・自分が仕事から帰る時間には妻に家にいて欲しい ・やはり家庭的な女性が好ましい と、思っている男性はどのくらいいるのでしょうか。 年齢又は年代を添えてお願いします。 もちろん女性の意見でも結構ですよ。

  • 亭主関白

    自分の父親が亭主関白な場合。 ☆男性の場合、同じく亭主関白になると思いますか? ☆女性の場合、結婚相手に尽くすことが普通だと思いますか? 私は32歳主婦ですが、父親は何でも出来る人でした。 お風呂に入る前には着替えの下着を自分で持っていく、 母親が病気で寝込むと朝ごはんを作って食べていく。 逆に旦那の父親は一切上に書いたことはしない人です。 なのでうちの旦那は着替えも持ってきてもらうのが当たり前と思うことがあるみたいです。 でも、私は自分の着替えくらいは自分で取ってくるものだっていう気持ちがあったので 持って来なかったら自分で持ってくることも時々します。 普通は奥様が身の回りの世話をするものなんでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 実際結婚したらどうなる?

    次の三人の独身男性は実際結婚したらどんな旦那になると思いますか? 「結婚したら、かかあ天下と亭主関白、どちらが良い?」とたずねたら。 (1)「かかあ天下のほうが良いに決まってる、当然だろ!!奥さんが強いほうが家庭が上手くまわるらしいし。俺は給料は全部奥さんに渡すつもりだよ!!」と言う男性。 (2)「亭主関白だなぁ。さだまさしの歌みたいな感じ憧れるよ。給料はだいたい俺が握って、奥さんに生活費を月にいくらか渡す感じが良いな。」と言う男性。 (3)「そーいうのはないかな。夫婦はもちつもたれつ協力しあうものだと思うし。」と言う男性。 恋愛相談

  • 20代半ば~30前半の旦那さんを持つ奥様

    30歳になる女で旦那も同い年です。 今年結婚して子供はいません。 パート勤めです。 思ってた以上に旦那の手がかからないというか…家事もやってくれるので、昔みたいな亭主関白?みたいな男性は私ぐらいの世代はあまりいないのかな?とふと思いました。 旦那の友人達も皆結婚してるんですが、友達も大体の奴は家事やってるらしいよと旦那が言ってました。 今はイクメンていう言葉もあるし昔の男性と違って最近の男性はやっぱり手がかからなくなってるんでしょうか? 旦那は朝食は自分で適当に食べ、休みの日は勝手にコンビニでパンなど買って食べてます。 お弁当もいらないというので作りませんし、出張などあれば自分で前日に全て準備してます。 よく聞く靴下の場所さえ分からないなんて事もないです。 結婚したら旦那の身の回りの世話や朝ご飯、休みの日はお昼も作らなきゃいけないだろうし、主婦って大変そう…とずっと思ってました。 だからあれ?意外とこんなに楽なんだ…(^^;)と拍子抜けしたというか。 同じ世代の旦那様をもつ奥様方どうですか?

  • 病気に対する家族の理解

    私は鬱、パニック障害など多々心療内科でお世話になっています。 私の場合、結婚して子供が出来たころから 自分の生い立ちにおき、親からの躾という名の 虐待で、現在のような状況になってしまいました。 夫は最初は受診することも良くは思っていなく 私が、ギリギリの所で心療内科にかかりました。 今は、娘に付いてきてもらって病院に行っています。 誰かがいてくれれば何とか通院できます。 今は薬が効いていて、何とか家事は出来るのですが 落ちてしまうと、朝から大変です。 起こすところから始まり出社するまで気が休まりません。 子供は高学年なので、だいぶ手がかからなくなりましたが 育児もすべて私任せで、仕事が大事、たまには浮気でした。 浮気は私は全然気にも留めていません。 父親が愛人を囲っていたことがあったので 慣れっこになっています。 金銭的にも裕福だったので 私に被害はなかったし、かなりの亭主関白でしたが 娘の私には、たまに帰宅すると溺愛してくれていました。 母は、精神的にはつらかったと思います。その反動もあり 私に、躾以上の体罰を与えたと解釈しています。 夫も、もともと亭主関白で、鍵は持ってでない。 何時であろうと起きて待っている。ご飯の作り置きはだめ等々 きりがないです。 10年患っていても、少しネットで調べた程度だと思います。 だからと言って、何かしてくれるわけでも無しです。 皆様のご家族はいかがですか? 一緒に診察室に入ってくれますか? 落ちているときはたすけてくれますか?

  • 父親が母親を無視するのが気になる

    母が声をかけても無視します。 「食事」と声をかけても食卓にはきますが 返事をしません。 別に、亭主関白ではなく私たち子供にも威張りません むしろ気の弱いほうです。 ただ、我が家は母親の仕事で生活してきた 部分が大きく家事も母がやってるのにそりゃないだろ、と思うのです。 母個人のことを考えたときに、 家族のために家事も仕事もして 夫は無視、じゃあまりにひどいと思うのですが どうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ip8730はWi-Fiダイレクトできるのか?プリンターとパソコンを直接接続したいが、設定どおり進んでもうまくいかないという問題がある。ダイレクト接続対応機種かどうか、接続方法を教えて欲しい。
  • ip8730のWi-Fiダイレクト接続に関する疑問。プリンターとパソコンを直接接続したいが、設定が上手くいかない。ダイレクト接続が可能な機種なのか、ダイレクト接続の方法を教えてほしい。
  • ip8730のWi-Fiダイレクト接続についての質問。プリンターとパソコンを直接接続したいが、設定が上手く進まない。ダイレクト接続可能な機種なのか、ダイレクト接続の手順を教えてほしい。
回答を見る