• ベストアンサー

There is~ではどう変ですか?

中学生の時にアメリカに旅行に出掛けた時の事ですが、機内でスチュワーデスさんから「something to drink?」と聞かれました。習いたての『There is~』の構文を使って「コカコーラがあったら下さい」というつもりで「Give me if there is Coca-Cola in this plane.」と言ったところ、首をかしげられてしまいました。「Is there Coca-Cola?」と言い直しましたが、さらに「??」というリアクションをされました。単純に「Coca-Cola,please!」と言ったら、「何だそういうことだったのか」とすぐにコカコーラが出てきました。何となく変な英語だったということはフィーリングではわかるのですが、どう変なのか具体的な問題点がよく分かりません。御教授いただければ幸いです。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 私にとってこの問題がはたしてIs thereの使い方が間違っていたのか、通じないほど意味の違う物なのか、それとも他に通じなかった理由がなかったのか、と感じましたので書かせてもらいますね。 普通の情況(パーティーに招待されてと言うような普通の会話)で外国人がネイティブに Give me Coca-cola if there is (some) in this plane/house.と言う文章を使って首を傾げ何を言っているのか分からないとはどうしても思えません。 つまり、たしかに違和感は感じるでしょう。 しかし意味が通じないと言う事はないはずだと私は言いたいのです。 何がおかしかったのか。 まず考えられる事は、文章として、Coca-colaがgive meの後になかった。 つまり、何が欲しいのか表現していない、と言うことになります。 何かお飲み物は?と、聞いたスチュワーデスは飲み物の名前也を期待していたはずですね。 でも返事の中にはっきりgive meの後になかったわけです。 つまり、give me のあとのifthereiscocacola(ひとつの単語して書きました)がどんな飲み物なんだろうかと「考えすぎた」のではないかと推測できると思います。 しかし、そのあとのIs there coca-cola?と聞いているわけですからその時点でcoca-colaのことを言っているんだと分かるはずなのです。 それがたとえ「ニュアンスの同じ英語」でなくてもです。 何を言っているのかというと、スチュワーデスと言う仕事でこのくらいのことは理解できなければ国際線のstewardessが勤まらないと言う事にもなります。 さらに、私は外国人のお客に対して「つたない英語を理解しよう」と言う姿勢が足りないスチュワーデスがいることも気がついているつもりです。  ですから、英語自体にも問題がなかったと言い切ることは難しいと思いますが、there isが問題だったとは私には思えないのです。 それよりも、構文(もしかしたら発音も入っているかもしれませんが)のほかにそのスチュワーデス自身に聞き取る能力・姿勢が本当にあったのかに疑問を持つわけです。 では関連した事ですが、 Something to drink?と簡単な文章で聞かれているわけですから、簡単に答えても問題がないということです。 Coca-cola please. もしくはDo you have coca-cola?やI will take coca-cola.でいいわけですね。 もしあったら、と丁寧に言うことはないということになります。 なお、Coca-colaとCokeは両方とも商標登録された商品名です。 しかし長年市場を牛耳っていたCokeという名前は一般名としてコーラドリンクの事として使われている事は確かです。 ですから、市場を追い抜いたペプシを扱っている所でCokeと言う名前を使ってコーラを注文した場合Is Pepsi OK?と聞き返してくるのは、もしそこにCoca-cola社のマーチャンダイザーがいて、何もいわずにPepsiをだした場合訴訟が実際に起きるからなんですね。 その逆も同じです。 ティシューのKleenex, コピー機のXerox等は一般語彙となってしまい商品アイデンティーをなくしてしまった物は少なくありません。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

zonokuntj8
質問者

お礼

ご丁寧な指導を賜り、通じなかった理由がよくわかりました。相手に「つたない英語を理解しよう」という姿勢がないというお話は興味深く拝聴しました。日本語と違って英語は人種に関係なく流暢な人が多いので、英語のネイティブは相手から「つたない英語」が発せられるという身構えがないのかもしれません。

その他の回答 (5)

noname#27172
noname#27172
回答No.5

学校の英語を生真面目にやってきた人にとっては なかなか語感が掴みにくいものですね。ご質問に挙げられた文はネーティブには このように聞こえるかと思います。 「Give me if there is Coca-Cola in this plane.」 この飛行機の中にコカコーラがあるのか 私に教えてください。 「Is there Coca-Cola?」コカコーラって 存在するの? これは理屈じゃないんです。慣用的な問題なんです。

zonokuntj8
質問者

お礼

なるほど。英語→日本語に変換した時に問題ないからといって、慣用的にそのような使い方はしないということがあるわけですね。有難うございました。

  • Natsuji
  • ベストアンサー率23% (72/307)
回答No.4

コーチ(エコノミー)クラスの座席で飛行機なら、省略して「OO please!」がベストですよね、フライトアテンダントも、たくさんのお客を相手にするんで、短ければ短いほどいい。大体アテンダントも「Would you like ~」 を省略して聞いてきてるし、食事なんか「Beef or Pork?」ですしね。 ビジネス(ファースト)クラスの日本-米国線なら、日本人アテンダントが必ずいるから、日本語でいいしね。 街の庶民のお店では、 米国北部なら、Do you guys have ~ なんて言うとかっこいいし、I need ~ でも、 I wanna ~でも何だっていいと思いますよ。むしろ普通の街中で、トラベル英会話のきまり文句を聞くほうがめずらしいのが現実なんですよね。もちろん観光地は別ですが。 あと、余談ですけど、アメリカではコーラは「Coke」が一般的な言い方。「Coca-Cola」は商品名になるので、ノースウェストのドメスティックだったら、ペプシしか置いてないから、ありませんって言われちゃうかもしれませんね。 ダイエットコーラも「Diet」だけで呼ぶとちょっと現地人っぽくてかっこいいかな。

zonokuntj8
質問者

お礼

日本の英語教育では主語がない文章は敬遠されますが、実際は短く「~ please!」というのが普通であることはよくわかります。トラベル英会話のきまり文句を聞くほうがめずらしいというのは知りませんでした。いろいろ教えていただき有難うございました。

  • okorude
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.3

 間違っている点は下の方がおっしゃっている通り、Thereは「~がある」等、そのままで日本語で考えるといけてそうなんですが英語では言いません。。他の言い方では、  I'd like some coke. と言うのも自然で良いですよ。因みにご存知でしたら失礼ですが、「コカ・コーラ」と言うのは固有名詞の商品名なのでその店にはペプシしか置いてなかった場合はNoと言われるかも知れません。日本語で言うコーラは英語でcokeなのでもしご存知なかったら覚えといてくださいな。

zonokuntj8
質問者

お礼

英語を日本語訳で考えて、それが正しいから通じるはずだというのが間違いと気付きました。Cokeはコカコーラの略称と思っていましたが、ペプシコーラもCokeなんですね。いろいろ勉強になりました。有難うございます。

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.2

こちらでは、Coca-Colaというよりも、Cokeというほうが主流です。そのせいで通じにくかった可能性もあります。 あと、アメリカではたいていどこへ行ってもコーラはあるものなので、「コーラありますか?」という質問は予測していなかったと思います。たいていの人は、コーラだったら絶対にあるので、ただ「Can I have some Coke?」と言うと思います。飛行機の中は声が聞こえにくいので、「Can I have~?」など、大体スチュワーデスさんが予測しているような言葉を使ったほうが通じやすいのだと思います。

zonokuntj8
質問者

お礼

相手が予測している以外の表現で返答したために、意表をついてしまったのかもしれません。こんなことって確かに日本語でもあるかと思います。回答をいただき有難うございました。

  • yo_ny
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.1

お店などで「~ありますか?」って聞くときは Do you have ~? Can I get ~? を使います。 there ~  は存在を表す表現なので 病院とかデパートとかがありますか?と聞くにはいいですが 商品がありますか?の場合だと店にその品物を扱っているか聞く感じになるので上の表現になります。

zonokuntj8
質問者

お礼

There is~は存在を表す表現ということは、Is there Coca-Cola?はお客さんの為に準備しているコカコーラではなく、不審物のように置かれているコカコーラの有無を尋ねているような印象を与えてしまうということでしょうか。何となくわかりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • somethingの文について2つ質問です。

    いつもお世話になります。以下の文について2つ質問させてください。 Is there something to eat? 何か食べモノはありますか。 Is there something to drink? 何か飲み物はありますか。 と習いましたが、anythingでは文の意味的に誤りでしょうか。また、somethingのbe動詞はisで良いのでしょうか。お返事よろしくお願いします。

  • "that is fine, fine, fine"の意味は?

    There's something about a sailor that is fine, fine, fine. という英文を訳しているのですが、"that is fine, fine, fine"の意味がよく分かりません。"that is fine, fine, fine"でgoogle検索したところ、同様の構文(例文)がいくつか見つかりました。何かの決まり文句なのでしょうか? どなたかご存じの方、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • available の文法的役割は?

    下記の文の中のavailableは、文法的にはどの様に解釈すればよろしいのでしょうか? There is a seat available. 名詞の後に形容詞がくるのは変に感じている事と、構文的にはSVOCの構文と考えるべきかどうかで悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 大学受験英作文

    すこし構文を増やしてみました。…使いこなせませんが。 最近、インターネットが盛んになったせいか、本を端から端まで読む人が少なくなったのは残念です。 It is a pity that there are few people now to read a book carefully ,propably because of getting Internet more popular . 人とのつきあいのように途中でいろいろなことを感じたり、思いがけない発見をしたりできるところが読書の面白さです。 The pleasure of reading is feeling many things and finding something you had not thought on the way to such as connection with other people . よろしくお願いします

  • この英文を訳してください!!

    こんにちは この英文を訳してください!! Is there something that you would like from Belgium that I can buy and than my mother can take it with her and give it to you? よろしくお願いします。

  • この英語は変ではないですか?

    大学院生にもなって英作文もできないというのは情けない限りですが、全然英語に自信がないのでどうぞよろしくお願いします。 とある研究集会のホームページを作ることになっていて、そこでフォームメールのプログラムを動かしています。そこで記述している英語で変な表現などがあったらご指摘いただけたらと思います。 項目名: 同伴者のファーストネーム→Accompany person's First Name (冗長?) 出席する日→Attend (名詞形にすべき?) 確認の画面で: Subsmit a message by the following contents. If there is no trouble, plese click "submit". To revise the contents, please click "back". メールアドレスの入力ミス: E-mail address seems not to be input definitely. Please input it again. 必須項目の記入漏れ: Please input *******. 終了画面で: The date were successfully sended. Thanks.

  • 和訳を教えてください。

    Of course, we can just buy dermatological ointments and sedatives at the drugstore, but there is something comforting about letting nature heal us. comforting・・なぐさめる、元気づける letting・・~させる  heal・・治す but there isからの訳がなかなかうまくいきません。 単語の意味はあっていると思うのですが、日本語に訳してみるとなんだか変な文になってしまいます。よい和訳を教えてください。

  • 名詞節を導くwhetherとifの違いについて

    (1) It is unknown whether there is life on that planet. (2) The question is whether the voters will elect her. (3) She asked us if (whether) we wanted something to drink. 質問なんですけど、上の文章のようにwhether節は(1)主語、(2)補語、(3)目的語のどれにもなれるのに、何でif節は(3)のように目的語としてしか使えないのですか?その理由を教えて下さい。

  • 至急翻訳お願いします。

    Taxation differs from country to country. For example,in the United States and Japan, a tax on cigarettes and alcohol is an important way for the government to get money. This is sometimes called a "sintax."In other words, by doing something bad, you do something good: You give money to the government. Yet in Russia, there is almost no tax on,tobacco or alcohol.

  • Twist の意味

    先日あるNative speaker が ・ I never drink coffee plain.  I always give it a twist.  と言って、Twist という言葉を使っていました。  この場合の意味は  (1) Change a little (2) Add a little of something (3) Not regulary done  等だと説明してくれましたが、日本語の訳としては何が  適切でしょうか?  添加物と言うのも変だし、味付けも変だし 調味料もちょっと違うし、  一工夫?もぴったりしないし・・・   そのまま食べたり飲んだりせずに何かをちょっと加えてより良い味に  する というようなことみたいです。    語源的には「ひとひねりする」ということからのようにも思いますが、  適切な日本語訳はないでしょうか?