個人事業主の契約相手について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主の契約相手についてアドバイスをお願いします
  • 契約相手の条件提示や交渉が遅延しているケースはよくあるのか
  • 信用できる契約相手か判断するポイントを教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業主の契約相手について

よろしくお願いします。 2004年の夏から個人事業主として仕事を始めました。 現在2件目の仕事中で、少々問題があり、アドバイスなどいただければと思っています。 今回の契約相手(初)は個人企業家です。前回の件からの繋がりがあり何度かお会いしていて、ある程度信用して今回の仕事を受けました。 しかし以下の事柄から、年明け以降の自分の出方を検討しています。 ・条件を提示するといいつつ何週間も経過した。つい成り行き上契約締結前に仕事をスタートしてしまって現在1ヶ月弱経過。おおよその金額すら出してくれない。これくらいで、とのおおよその数字のやりとりも皆無。 ・実は前回の件で契約上のトラブルがあり(私と大元の発注者との間に4社介在しており、そのうちの数社間)、そこで赤字が出た分を私にも分担させる考えでいる事をほのめかされた。今回の契約金額を下げるための伏線(理由)として。 しかし、私の責任の及ばない自分達の契約上の失敗は自分たちでカバーするべきだと思う。 そこで質問です。 この契約相手のように、ずるずると条件提示(&交渉)を引き延ばすケースはよくある事のなでしょうか。上記の文面から、この相手は信用すべきと思えますか? 私からは何度か要求しています。会うと夢など語ってくるのですが、その前に私は本人のモラルに問題があるような気がしてしまいます。本人いわく(彼の会社の)財務は問題ないとの事です。 ”よくある要注意のケース”に該当するようでしたら、教えて下さい。 自分の中ではほとんどこの相手との仕事は早々に切り上げようと結論している面がありますが、次の収入の予定が全く不明な事に対する不安感と、相手への不信感のせいで冷静に判断できているか多少心配で質問させていただきます。

  • aalext
  • お礼率90% (479/531)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.1

こんにちは。 企業コンサルをしております。 経験上、個人事業家に限らず比較的大きな企業でも個人相手の契約では良く聞く様な内容の話しです。 ここで注意しなければならないのは契約条件が曖昧なまま仕事を進めるべきであるかどうかと言う判断かと思われます。 また他に仕事が無い不安感ゆえにどうしてもその仕事を取りたいという葛藤からくる一種のあせりがあるのでは無いでしょうか。 ここで逆に相手の立場に立って物事を考えて見ましょう。 出来れば仕事を極力安く出したい。その為には相手が個人であることからずるずると引きずってなし崩し的に出来ればなお良いと考えるのは道理です。 この様な傾向が見られたら、一番効果のある対応として逆観察すると言う方法が宜しいでしょう。 それには一旦こちらの契約条件を明示し、結論が出るまで今の仕事の手を休めて他の仕事を新たに探し始めることに専念することです。 また仕事は取り続けなければ事業として継続していくことは出来ませんから必要なことでもある訳です。 さらに仕事の予約を沢山抱えられれば一種のゆとりが生まれ相手に対して有利に物事を運べる下地にもなります。足元を見られていたのでは交渉術も成功出来ません。事業を進めるに際してこのことは良く覚えて置いて損はありません。 この様に貴方が他の仕事をし始めると交渉相手は貴方が本当に必要なら逆に追いかけて来るようになります。追えば逃げる、逃げれば追われるの例えですね。 この様に見極めは一旦引いて相手の出方を冷静に見ることで相手の真意が判るようになります。 結果、駄目でも元々その様なケースでは仕事を引き受けても上手く行かない場合であったと早くから諦めることもできます。 その分、他の仕事を懸命に探した方が成功への確立が高まると考えます。 頑張って下さい。

aalext
質問者

お礼

専門家の方からの早速のご回答、深く感謝いたします。 今はフルタイムの就業が必要となる仕事をしていますので、言葉通り”手を休める”のに踏み切るのは難しいですが、おっしゃる通り自分の立場を少しでも(自分自身に対しても)よくできるよう、明日にでも別のエージェントと面会してみようと思います。 良く聞くような話との事で正直驚きました。常に安心できる相手とばかり付き合って仕事ができるとも限らないので(ご指摘の不安感・葛藤は大きいです)、仕事の仕方は今後とも気をつけたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

あなたの「仕事」を取り巻く外部環境がわからないので、断定的には言えませんが・・・、 物事は最初が肝心だと考えます。最初にルーズなやり方に応じてしまうと、それが前例となってしまいます。やはり、「取り決め内容」を明確にして(できれば書面によるやり取りをして)仕事を請け負うべきでしょう。 仕事の成果物を渡した後では、「有利な交渉」は不可能です。いくら相手が善人に見えても、「無い袖は振れない」ようになるリスクが大きい時代に生きているを忘れないことです。 次の成果物を渡す前に、事前に契約を交わすことを条件とされた方が良いでしょう。 以上は建前で、あなたの「仕事」の環境が厳しくて、もし相手が大切な発注先であれば、杓子定規一辺倒というわけには行かないことも含んでおいてください。

aalext
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の事が前例にならないように今後はよく注意しようと思います。気をつけるポイントだとはわかっていたのに、今回は成り行き上油断した形になりました。 一応バランス感覚は持ってるつもりですが、この相手については、次回仕事を回してくる事がもしあれば、契約締結を仕事開始の絶対条件にするつもりです。時間がかかるようならば受けません。

関連するQ&A

  • これって個人事業主?

    友達が1月から仕事を始めました。(倉庫内作業いわゆるリフトマンです) 給料のながれはA社→B社(彼はB社の所属となっておりますが名前を借りているだけで、雇用契約はなし)→C(彼もB社の所属となっておりますが雇用契約はなし。仕事を紹介してくれた友達です)→本人ということでCの名前で振り込まれてきます。日給○○円+残業代+交通費(実際の半額程度)の金額に消費税が掛けられた金額です。今回1月分の領収書を求められましたが、C宛で発行すればいいのでしょうか?また消費税が掛けられていることと、源泉徴収がされていないということで個人事業主として今後帳簿等をつけておかないといけないのでしょうか?あと領収書の但し書きの部分は何になるのでしょうか?教えてください。

  • 個人事業主で契約社員

    過去質問よりいくつかのケースを読みましたが、いまいちピンとこないのでわかる方がいればご教授ください。 現在個人事業主でA社と契約し、A社契約先のB社で働いております。 ところが、4月からA社とB社との契約形態が変更となり、A社のプロパー(契約社員でも可)でなければ続ける事ができなくなりました。 A社より契約社員として続けられないか?と提案を受け、個人事業主のまま契約社員として続ける予定でいますが、以下を前提として・・・ ・副業はせず、A社派遣の給料のみ。 ・所得税、厚生年金・健康保険等の福利厚生分はA社持ち(厳密には折半ですね) ・地方税のみ自腹。 ・年末調整はA社が実施。 Q1.現在個人で払っている国保・国民年金は払わなくて良いのでしょうか? Q2.来年の確定申告では、個人事業としての収入はゼロと申請して良いのでしょうか?    それとも個人事業の収入とみなされるのでしょうか。    その場合、A社に所得税引かれた分の所得(給与)が取得とみなされ、更に課税対象となるのですか?    私の見解では、A社に所得税を引かれていますし、年末調整もA社が実施して    くれますのでゼロの申請で問題ないのではと思っています。    更に住宅ローン等の各種控除がありますので、むしろ税金が返ってくると思っている。(甘いですかね) 契約の回答が迫っており、大変悩んでおります。 お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 個人事業主ですが仕事を辞めたい

    個人事業主としてある会社(A社とします)と業務委託契約して働いています。 途中に会社を挟んでいるため、私→A社→B社→C社 という形で、C社に常駐しています。 契約内容は、 業務期間:2011/2/22~2011/3/20(特に更新はしていませんが現在も仕事を続けています) 業務形態:客先常駐 基本委託料:○○円/月 契約基本時間:固定 委託料の調整:固定 あとは、支払日、初月の日割り計算方法が書いてある程度で、これが業務委託契約の全てです。 上記とは別に、主に機密保持契約を定めた基本契約を交わしています。 9:30~18:30が拘束時間で、普段は21:00ごろまで作業をしています。休日出勤も多々あります。 いくら残業をしても、収入は変わりません。 仕事を始めた直後から、会社に行くのが辛く、不眠症もあったので、心療内科を受診したところ、うつ病と診断されました。投薬で治療を続けているのですが、良くなったり悪くなったりの繰り返しで、体調が悪い時の辛さが耐え難いものがあり、仕事を辞めることにしました。 10日ほど前に会社に辞める旨をメールし、電話連絡も取り、B社を通じでC社にも伝わっています。 しかし、C社から、辞めてもらっては困る。体調が悪い時は定時で帰ってもいいし休んでもいいという条件を提示してきたのですが、私の辞める意志は変わらないので、その旨をA社に伝えました。 ところがその後、一向に進展がありません。 A社に連絡したところ、B社には辞める意志は変わらないといことは伝えたものの、B社は辞めてもらっては困るとの主張をしてきて、A社とB社の間でモメているみたいで、話が進んでいません。 話し合いで円満に辞めたいのですが、体調が悪く非常に辛くて一刻も早く辞めたいため、これ以上話が進展しないようなら強硬手段に出るしかないと思っています。 こちらから契約の解除をしたい場合、14日前あるいは1ヶ月前に通告すれば辞められるものなのでしょうか? 他、合法的に辞める手段があれば教えてください。

  • 個人事業主とサラリーマン

    主人の確定申告についてです。 5年ほど前より、サラリーマン(A社)兼個人事業主(B社)をしています。 B社は当初、いくらくらいの収入があるかわからなかったので青色申告の申請をしてあり、青色のメリットもない収入ですが、一応毎年青色申告をしています。 B社は請負なので源泉税を徴収されての収入、経費は相応に使いますので、毎年確定申告後には税金が還付されています。 そして、今年度なのですが、B社の収入が全くありません。 しかし、B社の仕事はしていますので経費としての出費はあります。 前年度までは、多少なりともB社の収入があったので、個人事業主として申告することに問題を感じなかったのですが、今年度はB社の収入がないので、「サラリーマンが架空の会社を申請して、経費を計上して税金逃れをしている。」って勘ぐられるのでは? なんて、考えてしまっています。 このようなケースで経費を計上、青色申告するのはおかしい(いけない)事でしょうか? 詳しい方、教えて頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の転職

    こんにちは。 この度、企業の一社員としてとある会社に就職いたしました。 私は、制作系の技術職ですなのですが、長く同じ業界に在籍している為 いつからか、私個人に対しての仕事の依頼が直接、クライアントから来るようになり、個人で仕事を請け負っておりました。(法人ではないです) しかしながら、仕事の受注がまばらで月によっては収入が低かったりと 個人事務所を立上げやっていくにはまだ早いと、今の会社に入社しました。 そこで一つ問題が生じました、それは私自身がすでに個人で、お客様を持っていると言う事です。 入社時、社長に、今までの活動を報告しこれからも続けて行きたい旨 話したところ、「うちの会社として受ければいい」と言う事でした。 しかし今まで、私個人が長い時間を掛けて獲得したお客様です。 今の会社名を表に立てて、やっていくのには抵抗があります。 もちろん、今、この会社にお世話になっていると紹介は出来ますが、、 ですので、私が個人で受けた仕事はこれから 1. 私が代理店となり、今の会社を下請けとして使用するという形をとる。中間マージンとして何%かを自分自身で決定し、それを私自身の報酬とする。 その際、クライアントから受けた金額と異なる金額で、会社に提示する(制作はもちろん私がやる) 2.今の会社として見積書をもって行き、営業報酬として現在の会社から  何%のバックマージンを頂く。 現在上記の2点を考えておりますが こういった、個人事業主だった(お客をすでに持っている)者が企業に入った場合、自分のクライアントからの仕事に対しての報酬の配分は企業と私の間で、どのようにするのが一般的なのでしょうか? どなたか、教えてください!!

  • 個人事業主本人が被雇用人となることが可能か

    私は、現在66才の技術屋です。59才で退職後、幸い次の仕事が即みつかりましたが、仕事先の都合で、業務委託契約の形での雇用とするとのことで、私本人は個人事業主を起業し、その会社と業務委託契約を結んで、仕事をして来ました。その会社にとっては、厚生年金、健康保険等の負担がなく、人件費を抑える効果を期待してのものと考えられます。 昨年秋まで約7年、契約を継続していましたが、持病が悪化したため、契約解除を申し入れ、以降治療に専念しています。 医者からは、そろそろ仕事再開しても良いが、といくつかの条件付きではありますが、就職OKとの診断をいただきました。 現在、某社との話が始まったところですが、某社からは、私の過去の個人事業主としての委託契約による仕事は請負偽装の可能性が高いので、正式な雇用契約とする、との意向が示されました。 正式雇用契約にも種類はいくつかあるようですが、厚生年金と健康保険に加入することになるそうです。 質問1)個人事業主を維持して某社での仕事をすることは可能か? 給与等を受給することになりますが、給与等を個人事業主の売上として決算処理できるか? 質問2)65才超なので、年金を100%受給しているが、新たに厚生年金に加入することによる留意事項は何か? 65才未満は年金減額される、と聞いたことがある。

  • 個人事業主なのですが

    派遣スタッフを経て昨年より個人事業主として、仕事をしていますが、以前の派遣会社より仕事の話がありました。個人事業主だが、業務委託という形で契約できるのならばという条件を提示したところ可能ということで契約をしました。しかし、業務委託金が給与で振り込まれているので、契約した支店に確認したところ、「本社の方のミス。修正します」とのことだったが、本社側の回答が「ちょっと今からは無理」との回答でした。派遣の時ですと、派遣契約書を結びますが、今回は個別契約書という形だったので、安心してたのですが・・・

  • 個人事業主と契約社員の繰り返しについて

    私は、システムエンジニアの仕事をしています。 ここ数年は派遣で働いておりましたが、先月期間が終了したため 来月から他の案件に移ることになりました。 今回の案件は個人事業主が前提の案件であるため開業届けを出す予定です。 今回の案件終了後、また他の案件を探すことになると思いますが、 IT案件によっては個人事業主は不可となっているものもあります。 働き方(理念やポリシー)の問題は別として、 契約社員→個人事業主→契約社員→個人事業主・・・・ として働くことになった場合 ・個人事業の開廃業等届出書を毎回出す必要があるのでしょうか? ・このようにして働いている方は周りでは見たことがないのですが聞いた  ことはあるでしょうか?

  • 夫婦で個人事業者の場合

    私の主人は、個人事業者です。 私も結婚前は同業でしたので夫の手伝いを少ししています。 先日、知人の会社から私に在宅での仕事を頼まれ、今後この仕事を続けていくと、おそらく年収150万位になる予定です。 その仕事を始めるにあたり、業務委託契約を交わす事になり、 その場合、私の名前で契約するべきでしょうか? (1)将来は今以上に主人の仕事を手伝う事が増える、 (2)主人と私、二人分の確定申告が面倒?      という事から、    今回は主人の名前で契約を交わし、 私は主人から給料をもらっている・・という形が好ましいのでは、 と思っています。 しかし、私に仕事を頼んでいただいているのに、主人の名前で契約してください、とは相手の会社に失礼なのかと心配しております。 こういった件に知識がありませんので、宜しくお願い致します。

  • 本人と個人事業主(本人)との契約は成立するのか?

     私(本人)は損害賠償訴訟の原告であり、準備書面用の草案を作成(かなりの仕事量です)して、代理人弁護士に渡しています。  将来、その判決による認定金額の収入を得ると、その所得区分は一時所得か雑所得となり、確定申告で、経費は計上できますが、草案作成(労務)の対価を計上することはできません。  そこで、これから私が個人事業主として税務署に登録し、私本人と個人事業主(私本人)との契約(草案の作成とその報酬)により、個人事業主として収入を得ることができるのでしょうか(事業所得として申告できるのでしょうか)?  法人を設立する必要があるのでしょうか?  要は、自分と自分との契約が成立するかどうかという問いかもしれません。    以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう