• ベストアンサー

亡き母が叔母の保証人でした。

お世話になります。 10年程前、叔母から私の母へ保証人のお願いがあり、私も交え3人で揉め事になったのですが、最終的には叔母の泣き落としで母は保証人の欄へサイン致しました。保証の内容は、数十万の借金で、相手の会社はTVでコマーシャルしているような会社ではありません。 保証人となってから5年後、母は他界致しまして、叔母とも葬式以来信不通です。 母が亡くなった時点では不の財産も特に無かった為遺産を相続する形にしたのですが、思えば、この保証人が不の財産となるのでは・・・と最近思い出し、不安になりまして、こちらへ相談した次第です。 私たち家族は、亡き母を除き、父・私・妹の3人家族で、叔母は母の実の妹です。 母が無くなった時点では何もしておりませんので、保証人は私たち家族が相続した形になっているのでしょうか。 又、相続している場合、保証人を辞める事ができるものでしょうか・・ 無知でお恥ずかしい話ですが、宜しくお願い致します。

  • viyu
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadame
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

保証人は連帯保証人だと思われます。(保証人と連帯保証人は多少違います) 私なら迷わず特定調停を行います。 おそらくかなり前からの借入だと思われますので、利子を払いすぎている分、元金から差っ引いたり、もしも既に払い終えているケースもままにあります。 特定調停については参考URLを見てください。

参考URL:
http://www.akibabook.com/cocorosoudan.htm
viyu
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。 又、大変参考になるアドバイスまでありがとうございます。 叔母と連絡が取れまして、状況を確認しましたら、弁護士へ相談しなければならないような状況のようですので、 近々にその準備をする次第です。 教えて頂いたサイトを頼りに自分なりにも調べまして叔母と話し合いもでき、 私達家族も叔母自身の人生もこれから変わるよう、又、破産等せずに再建できるよう協力したいと思います。 心より感謝いたします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

残念ですが、保証債務は相続されます。連帯保証も同様です。また、保証契約の解除は通常困難です。他の保証人を立てることができるなら交渉の余地もあると思いますが・・・ 遺産の分割はしていないと思いますので、現時点では相続人3人の共有財産(共有債務)となっています。こうなることは泣き落としに負けた時点で決っていたことです。諦めてください。

viyu
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、大変失礼致しました。

関連するQ&A

  • 叔母の養女になった場合、母の財産の相続は出来ますか

    夫と娘2人の4人家族。私は、55歳一人娘です。 実家は、父が亡くなり母だけです。20年前に、生前の父が、私の将来のことを考えて私を 叔母(父の妹 独身)の養女としました。その場合、母の財産の相続は出来ますか? よろしくお願いいたします

  • 叔母(私の母の姉)は、未婚で子供もなく両親は他界しています。

    叔母(私の母の姉)は、未婚で子供もなく両親は他界しています。 自分に何かあったときは、自分の財産は、世話になっている妹(私の母)と姪に残したいとう内容の遺言書(叔母の自筆、日付、署名、捺印、相続内容が書かれ封印されたものです)を書いております。内容は預貯金は妹(私の母)と姪へ等分に、不動産(家と土地)は姪にというものです。 叔母に他にも兄弟姉妹がおり、兄、弟はすでに他界、私の母以外にもう1人妹がいますが、この妹とは昔から折合いが悪く、縁を切った状態になっております。 他界した兄には子供4人(遺産を残したい姪は、その子供の内の1人)、弟には子供が3人います。 叔母の遺言状が正式に成立した場合、この縁を切った状態の妹、兄の子供達、弟の子供達に「あなた方にはこの遺書により遺産をもらう権利がないので了承して下さい」ということを相続人ひとり一人に承諾(または連絡)してまわらないといけないのでしょうか? それとも、遺書書により相続権利はなくなったわけですから、遺書書の内容のとおり施行され、妹(私の母)と姪が相続して、他の相続人には何も言わす決着でよいのでしょうか? 相続について無知なもので、詳しい方にご教示頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 叔母が他界しました。私の母の姉に当たる人です。

    叔母が他界しました。私の母の姉に当たる人です。 叔母には、配偶者と独身の子供が1人いましたが、 2人とも叔母よりも先に他界しています。 この場合、叔母の遺産を相続できるのは、 叔母の姉妹にあたる私の母ともう1人の妹になるのでしょうか? 叔母は遺言書などは残していません。 が、叔母の配偶者だった方の兄弟の子供(甥と姪)から、 叔母が相続した婚家の土地やお墓などは、 もともと、○○家のものであって、こちらに返すべきと言われ、 遺産相続に加えるように言われています。 叔母にとっては血がつながっていない、義理の甥や姪にも 相続権はあるのでしょうか?

  • 叔母の相続について

     叔母が亡くなり、遺産相続を行っています。 叔母は未婚です。兄弟は兄(私の父)、と妹(腹違い)。祖父母と兄は亡くなっており、兄の子供は私と姉のみです。  預金については、封鎖して、とりあえず、手続きを行った私と叔母の妹の口座にとりあえずいれています。  他に叔母が住んでいたマンションがありますが、これを私の母はうっかり、 「これはあなたにあげる」と叔母の妹に言ってしまいました。 叔母の妹はすっかりその気で賃貸にしようとしています。私と姉と叔母の妹に相続権があると思うのですが、私たちには何も言わずに行おうとしています。  私は叔母の妹に譲る気はないので、話し合おうと思うのですが、 母が、もめるのでやめろと言います。  しかし、名義変更に私たちの同意書(?)か何かがいるはずだし、その住宅の持ち主でない 母の言った事になんの効力があるのでしょうか? 叔母の妹は図々しいので、うまく話し合える自信はありませんが、 これを機に縁を切ってもかまいません。 遺言状もないので、おばの妹と私と私の姉で3等分が法的な相続なのでしょうか? それなら、そう言いきってがんばりたいと思うのですが、 ずる賢い相手なので、何か策を練っているかもしれません。   考えられる手立てを教えていただけたらと思います。 私は小さな子供がいるので、返信には時間がかかると思います。 ご了承いただける方、アドバイスをお願いします。

  • 連帯保証人が死亡した場合

    現在父が会社の連帯保証人になっているのですが、その父は余命が いくばくもない状態です。(会社自体も倒産間近) もし父が亡くなった場合は母が連帯保証人の責任を継承するのでしょうか。 現在、父の財産は現住居(マンション)のみでローンも残っております。 財産(マンション)を相続すると連帯保証人としての負債も相続するの でしょうか。 また、父が生前の状態で財産を母に譲り、死後は連帯保証人としての 責任を相続しないと言った事は可能なのでしょうか。 その他、マンションを相続し、連帯保証人の負債を負わずに済む方法 がありましたらご教授ください。 概要のみで必要な情報を開示していない可能性がございますが、 ご指摘があれば可能な限り追記させていただきます。 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

  • 連帯保証人が他界し困っています。

    連帯保証人が他界し困っています。 私には3歳年上の兄と妹がいます。昨年末、父が他界しました。とりわけ財産もないので、遺産の分割協議書だけ作って、母も私も妹もすべての財産は兄へということで了解しました。ところがその後、兄が身体を壊し動けなくなり、仕事もできなくなり自宅のローンの返済が滞るようになりました。自宅は兄名義でまだ2000万ほどのローンが残っています。すると銀行のほうから父の相続人である母、私、妹に「連帯保証人が他界したので相続人である私共が連帯保証人を自動的に引き継いだから支払う義務がある」と言ってきました。調べてみると兄が自宅を建てるときに借金をしたのですが、父が連帯保証人になっていたようなのです。何も知らなかったので相続放棄の手続きはしていませんでした。どうしたらよいのでしょうか?私も自宅のローンを抱えていてとても今の経済力じゃ支払えません。銀行も兄に対し生命保険も掛けていないようです。70歳を過ぎた年寄りを連帯保証人にした銀行に落ち度はないのでしょうか?兄に聞くと、あと数ヶ月分は支払えるそうです。自宅も売りに出し清算するとは言っているのですが、売れるかどうかもわからず不安でしょうがないです。助けてください、お願いたします。

  • 伯母の遺産相続

    90歳の伯母が亡くなった場合の遺産相続について教えてください。 伯母は生涯独身で,妹である母の娘の私が面倒をみています。 両親,兄2人(配偶者,子供あり)は他界しており,妹,義妹,甥4,姪3が親族と言えます。 伯母が亡くなった場合,妹である母の他に甥,姪も相続権があると思うのですが,割合はどうなりますか。

  • 再婚した叔母の保証人になれといわれ戸惑っています 

    3人の娘さんのいるところに、今から 30年位前に後妻に入った叔母の事で質問いたします。 再婚相手には、10年前に先立たれ1人で暮らしています。3人の娘さんとは、現在絶縁状態になっているようです。最近、高齢になり痴呆も少し出てきており、金銭管理が難しくなってきたといいます。 、 後妻先の方から 叔母を老人ホームに入れるにあたり保証人になってくれといわれました。私は、現在実母の介護をしております。 心情的には切ない思いですが、義理とは言え、相続人になる子供さんが居られるのだから、そちらに話されるのが筋だと思うのですが・・・。後見人制度の申立人にもなるようにいわれています。これも法的相続人である娘さんがされるべきだと思うのですが。 市役所にお願いするのが1番なのかなとも思っています。法律的なことは分かりませんので、どうするのが本当なのかお教えくださいませ。 

  • 叔母との関係

    私と叔母のことについて教えてください。 私は5歳の時に母を亡くしました。母は妹を産みすぐ亡くなったんです。 赤ん坊の妹は、3歳まで叔母(父の姉)の家で育てられ、その後私達家族と暮らしています。叔母は、母が亡くなった後よく家に来ては掃除をしてくれました。ほかの家事は、父と私でやってました。私が小学3年ぐらいまでそれが続き、それ以降は私がすべての家事をほとんど出来る様になったので、する様になりました。私と叔母は、たぶん気が合わないのだと思います。叔母はいつも私のことを、「変わってる子」や「私に懐かない」など言います。確かに懐かなかったのは、昔からです。母がいたときも、叔母は私にとって苦手な存在でした。理由は分かりませんが、私から進んで叔母の所へ行ったりすることはなかったです。母が亡くなり、私達家族のサポートしてくれたことは、感謝です。しかし、今になっても、私の叔母に対する感じは変わっていません。苦手です。叔母も、妹を可愛がりますが私には冷たい感じで、時には私の悪口を言ってきます。なので2人だけの時は、あまり会話もないです。最近叔母は家に来る度に、指摘します。ちょっとの汚れでも「ここが汚れてる」とか、手が離せない用事があり、その間に父が食器を洗ってくれていたのですが、「あなたがやるべき」と言ってきたり。叔母が尋ねて来る度に嫌な気分になってしまいます。どうしたらいいですか。

  • 叔母の不動産、相続

    叔母(母の妹)が不動産を所有しています。叔母に子供はいません。 ここでは叔母の旦那様は先に亡くなると仮定して考えます。また叔母と私の母には他の兄弟もいますが、それも無視して考えます。 すると、叔母が遺言などしないで亡くなった場合、母が健在の場合は母が第3順位の法定相続人、母が亡くなっている場合は、私が甥として第3順位の法定相続人になるということで、間違いないでしょうか?以下のサイトによるとそう考えられます。 http://homepage2.nifty.com/yasuko-oe/souzokunin.html