• ベストアンサー

「人間性」と「恋愛面」は比例する?

kaitaradouの回答

回答No.3

 答えになっていないかもしれませんが、私はこう 考えます。人間性というのはいつか必ず死ぬということです。恋愛面というのは異性を神と思って、このひとと一体化していれば永遠に生きられると思うことです。だから普通は子供が生まれてくるのでしょう。自分が永遠に生きるのは子供を生む以外にないですからね。子供が生まれてくることをこころから歓迎できるとすれば、その恋愛は本物なのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 人間としての成熟の度合いと、ある程度の恋愛経験は比例すると思いますか?

    人間としての成熟の度合いと、ある程度の恋愛経験は比例すると思いますか? たとえば沢山の恋愛を重ねてきた20歳と、今までに相手のいない30歳。前者のほうが人付き合いにおいては成熟しているのでしょうか。 恋愛経験の多さが仕事など社会で役立つことはあるでしょうか。 また、恋愛経験が少ないことでどんなデメリットがあるでしょうか。 お願いします。

  • 人間の二面性について

    タイトル通りなのですが、皆さんに質問です。 私は常日頃、人間の二面性について考えております。 それは、 光が当たる日中は平和に見えても、 現実は人の不幸を願う人が多いからです。 誰かが幸せであっても、誰かは苦しみ続ける世の中です。 これは何世紀も前から、 人間が繰り返してきた事実です。 そこに涙はするものの、 現実に人と幸せになりたいと本気で願ってる人は、 皆さんが思ってるよりは非常に少ないです。 しかしながら、 世の中が平和になるために考えたとき、 まずは「こども達を愛することから」と考えてみました。 だけど実際に 「虐待の後遺症がありながら、我が子を愛するのも難しい」現実を分かっています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが(どのような解答でも構いません)、 あなたが人に言えない二面性を教えていただけますか? 私の場合は 表⇒こども達が好きであること。 裏⇒悪い人にだけは虐めたい気持ちが強くなります。 この裏の顔を見せれば、絶対友達すらできないような二面性でもあります。 たくさんの回答お待ちしております。

  • ハゲればハゲるほど恋愛は遠ざかる反比例

    男性は髪の毛が抜けハゲが進行するにつれて恋愛は遠ざかっていくという反比例。 証明方法は?(´ω`)b

  • 恋愛面で19歳って若いですか?

    男です。恋愛面での意味で19歳というのは若いのでしょうか? 人間が恋愛できるのって実は人生でほんの一瞬ですよね。 これまで恋愛したことなくて、「もう終わりだ。今から恋愛しても遅い。ほとんど恋愛できる時間は残ってない」と考えてしまいます。現在19歳を越えた皆さんからみて19歳というのはまだまだなんでしょうか? おまり気を使わず本音を言ってくれればいいです。その方が焦りで余計に頑張れそうですしね笑 回答よろしくおねがいします

  • 恋愛と性愛は比例しますか?

    恋愛で好きな気持ちが強ければ、肉体的な性愛も強くなると思いますか? 恋愛と性愛は比例すると思いますか? 異性を好きになる=肉体的に好きなのでしょうか? もしくは直接は関係ないのでしょうか?

  • 大人の皆さん、10代の恋愛って幼いですか?(長文ご容赦)

    私は職業柄、中高生と分け隔てなく結構本音で話しが出来る立場にいます。 中高生と接して感じるのは、確かに彼/彼女らは、対社会面ではやはり幼稚・無知な面が多々あります。 しかし中3後半くらいになると、こと対人関係(気配り、悩み、思いやり等)においては、さほど大人と変わらない感じがします。 これは特に女子においては顕著です。 更に強くその傾向を感じるのは恋愛面です。 こと恋愛において通常大人が思う気持ち、例えば愛しい・せつない・そばに居たい・他の異性と話しているとヤキモチをやく・抱きしめて欲しい・守ってあげたい等々。 これらの感情については、人それぞれな違いはあっても、それは大人も人それぞれなのと同様で、大人となんら違いはないように感じます。 10代の恋愛というと、直情的・軽率・幼い等の見方をされることも多いですが、それはマスコミがそういう面をことさらフォーカスしているだけで、大人にもそういう軽率な人間は同様にいるだけのように見えるのです。ちょうど、軽率に売春に走る人間は大人でも沢山いるように。 また、親御さんはついつい自分の子供を「まだまだ子供」と勘違いしているだけのような気がするんです。 ちょうど、親・親戚の前では平気で裸になれる小学生が、実は子供の世界では、ちゃんと羞恥心を持っていることが見えないのと同次元ではと思えるのです。 そこで質問ですが、恋愛における対社会面(例えば婚姻の重大性の把握とか)以外で、あなたの10代の頃の恋愛は、今の大人になっての恋愛と比べ何が違って(または劣って)いましたか? また大人のあなたから見て、10代の青少年(自分の子供でも)の恋愛は、なにが違って(または劣って)見えますか? 年代・性別もお答えいただければ、理解の参考になります

  • 陰口をいう人間と面と向かっていう人間

    陰口を言う人間は、 ・人から共感を得られる場合が多くある。 ・周りとあまり問題を起こさなくて済む。 面と向かって言う人間は、 ・反感を買う。 ・人と共感する以前に自己主張をするので、回りと問題を起こすこともある。 あなたはどちらで、どちらがいいと思います? 私は「いらないことを面と向かって言い過ぎる」タイプで、どちらがいいのかわかりません。 こんなこと言ってたら、「過ぎたるは・・・」と聞こえてきそうだが。

  • メンタル面が弱いです。強くする方法はありますか。

    子供のころは引っ込み思案の人見知りでししたが、 それは大人になるうちにいつのまにか治りました。 誰とでも初対面から臆さず話せるのですが、 メンタル面の弱さは治りません。 もしかしたら、嫌われたらどうしようと不安になったり、 最近付き合いがなくなった友人のことは、 私を嫌いになったのかと考えたり、 一見しっかりしていて頼られるのですが、 その重圧に耐えられなくなり、逃げたくなったり。 とにかく心が弱い自分を、もっと芯のある人間にしたいと思うのですが、 メンタルを強くするのは、どうしたらいいのでしょうか。

  • 人間は恋愛するのが普通だと思われますか?

    いつからなのかは分かりませんが、 「恋愛する事で人間として成長する」 「恋愛した事のない人は正直気持ち悪い」 などの考えを持っていて、恋愛に絶対の価値や意義を感じる人って結構いると思います。 そこで疑問に思ったのですが、 1、人間は恋愛するのが普通だと思われますか? 2、恋愛しない人間を普通じゃないと思われますか? 3、恋愛しない人間に恋愛を勧めますか? もし宜しければ御回答お願いします。

  • 人間って恋愛になるとしつこくないですか?

    30前半男です。 タイトルの通り、人間が恋愛のこととなるとしつこくなることにうんざりしています。 例えば好きなタイプを尋ねられても、答えたくなくても「好きなタイプはどんな人どんな人どんな人・・・?」と30分も1時間もしつこく聞かれます。 彼女いるかどうかも「彼女いるのいるのいるの・・・?」としつこい。彼女がいる時は「今どうなってるのどうなってるのどうなってるの・・・?」と延々と聞いてくる。 恋愛以外の話をしている時はそんなことないのに、恋愛のこととなるとなぜ人間はこうもしつこくなるのでしょう? しつこいと言えば、ひたすら執着するストーカーに追っかけられたこともあります。こっちが全く返事をしないのに1年以上毎日のようにメールを送ってきてました。 考えてみれば、自分が恋愛にうんざりしているのも、ここに1つの原因があると思います。で、質問ですが、 Q1:みなさんはこう思ったことないでしょうか? Q2:友人・同僚にしつこく恋愛の質問をされた場合、どうかわしますか?