• ベストアンサー

傷口に塩・味噌!?

先日調理場で傷口には塩つけるといいと聞いたのですが、どうも納得できません。 つけてた人はとても痛がっていました 刺激があるということは体が拒否してるということだから良くないって事だと思うからです。 1.本当に効くのか? 2.塩は傷口(患部の細胞や血管など)にどう作用するでしょうか?⇒痛みの原因、治癒効果について 3.効かないとしたら、どのような経緯でこのような 応急処置が生まれてしまったと考えられるでしょうか? 以上3点について、御回答お願いします 2については生物・化学的な解説有ると嬉しいです (2をメインでお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.4

やけどに味噌をつけるという民間療法がありますが、徳島医師会のウェブページ(下記URL)で否定されているとおり、よくないようです。 傷口に繁殖しやすいブドウ球菌は食中毒の原因になりますが、耐塩性(10%食塩)がありますので塩分控えめの味噌などでの殺菌効果は期待できません。 ヒトの細胞は0.9%食塩水と等張(同濃度)で、それより高濃度では水分を奪われ、細胞自体が破壊されることにもなりかねません。 塩を傷口にもみ込めばある程度細菌も殺せるでしょうが、それ以上に傷口の細胞が傷を治す力は失われ、より感染しやすい状況を作るように思われます。 先に回答された方々の意見と同じく、何かの勘違いで生まれた新しい伝説ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.tokushima.med.or.jp/infono5/hihuka/hihu_7.htm
The_box
質問者

お礼

ご丁寧な解説感謝です 参考になりました

その他の回答 (4)

回答No.5

>3.効かないとしたら、どのような経緯でこのような応急処置が生まれてしまったと考えられるでしょうか? →包帯巻いて仕事が出来るなら問題ありませんが、調理場の仕事なら、バンドエイドすら張ることはままならないでしょう。仕事優先の治療方法でしょう。 納得できないとのことですが、The_boxさんとしてはどのような治療が最適とお考えですか? チョット指先を切った程度で仕事はやめですか? そんな理由で休むとして誰か気持ちよく仕事を変わってくれる人はいますか? >塩は傷口(患部の細胞や血管など)にどう作用するでしょうか?⇒痛みの原因、治癒効果について →血管が収縮して出血が止まる。 うちの職場(食品関係ではありません)では傷口は瞬間接着剤で固めます。

The_box
質問者

お礼

回答感謝です いろいろな意見・回答をいただきましたので キーワードを参考に自分でも調べてみようと思います ありがとうございました

noname#8713
noname#8713
回答No.3

痛いから良くないと云うのはおかしいと思います 病院で使用される消毒用アルコールでも痛いです 又薬などは苦く体が拒否しますが飲まないといけません 塩は漬物にしたり干物にしたりして保存食に使われる とおりばい菌等の繁殖を抑える効果があります 傷をおった直後薬がすぐにない場合に塩をつけるのも 効果があると思います 味噌は塩が沢山はいっているので同じ効果があるし傷口 に塗ると傷口と空気を遮断してばい菌からまもる効果が あります 薬は使用する量により毒にもなります、塩も薬と考える なら使用量・濃度によって違ってくると思います 塩の民間療法 http://www.fk.urban.ne.jp/home/echomars/topic1.htm

The_box
質問者

お礼

塩に多種の薬用があるとは思いませんでした 参考にさせていただきました ありがとうございました

回答No.2

 体液と浸透圧の等しい生理食塩水で洗い流すならまだしも、塩をすり込むのはまずいでしょう。細菌が死ぬということはあるかもしれませんが、体組織にもダメージ与えてしまいます。  箇条書きにするとこんな感じでしょうか。 A1:殺菌効果は期待できるが、それ以上に傷にダメージを与える可能性が高い。 A2:細胞組織から水分を排出させ、細胞にダメージを与える。 A3:細菌を殺す作用が細胞を殺す作用と同じであることに気がつかず、そのまま適用した。もしくは、「生理食塩水での傷口の洗浄」を「塩水で洗うといい」と中途半端に記憶したのが「傷には塩がいい」となってしまったなど。

The_box
質問者

お礼

やはりそうですか・・・ 解説・考察参考にさせていただきました ありがとうございました

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

1:効きません。 2:浸透圧の関係で、水分が奪われるだけです。 3:初めて聞きました。

The_box
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 傷に塩を塗りこむ意味と効き目

    友達が唇の下のところに吹き出物をつくって、 気になる~って言って触ってるうちに血が出てきました。 ここまではよくある話ですが、その友達は、消毒するって 言ってファミレスのテーブルにあった塩をその吹き出物に ぽんぽんのせはじめたんです。 ざらざらの塩なんかつけたら刺激になってよけい悪化するんちゃう?って言ったんだけど、その友達曰く 溶けるからいけるし塩は殺菌作用があるって言うんですよね。たしかに殺菌作用はあるし生理食塩水で消毒ってのも聞いたことはありますがなんかちがう気がするんです。 『傷口に塩を塗りこむ』ってことわざは、ただでさえ 痛いところにさらに痛みを上塗りするって意味ですよね。このことわざの成り立ちってどんなんですか? 塩を塗りこむ行為は昔からの民間療法なんでしょうか? それとももっと痛くしてやろうって嫌がらせでやったことなんでしょうか? 塩を傷につける消毒法はあってるのかっていうことと ことわざの成り立ちについて、 どちらかでもいいので教えてください、おねがいします。

  • 凍傷の時の応急処置について

    凍傷の応急処置の時に、やってはいけない事として 患部を直接火にかざしたり、熱いお湯につけるのはよくないと言われました。 この理由が分かりません。 凍傷になった時に細胞って固まるから急激に冷やしてはいけないとか、そんな理由なんでしょうか?

  • 体内のシステムに関して…

    私たちの細胞は互いに情報交換したり制御し合ったりする、ネットワークシステムがあり(ホメオスタシス)、共通する機能を担う自律神経系、内分泌系、免疫系の3つの相互作用からなるのはわかるのです。が、さらに、どうやら細胞分化や傷口の治癒の過程にも利用されるそうなんですけれども、いったいどういうことなのでしょうか?誰かご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。

  • コンドームの利用方法

    エチケットとしてコンドームを常に携帯し、時々本来の用途で使用しております それはさておき、大怪我をした場合に応急処置として患部をコンドームで覆うのは有効でしょうか? 事故で片足を失った友人から聞いたのですが、開放骨折だと骨には免疫力が乏しいので雑菌に侵されやすいとのこと 止血をしつつ、丈夫で清潔なコンドームで傷口を覆うのは有効かなと思うのですがいかがでしょうか?

  • アンモニウム塩が抗菌性を持つ理由

    有機化学を勉強している学生です。 ちょっと気になることがあり、眠れなくなってしまったので、お伺いします。 それは四級アンモニウム塩が抗菌性を持つ理由についてです。 一般に四級アンモニウム塩は抗菌性を示すとされています。 これは、分子がカチオンとなるため、対象表面のタンパク質などに吸着し、変性させるためであると理解しています。 そこでお聞きしたいのですが、アンモニウム塩の変性作用というのは、 アルキルの性質に由来するものだと考えればよいのでしょうか? つまり、カチオン自体はタンパク質に吸着するためのアンカーのようなもので、 そのアンカーから伸びた物質(アルキル)の作用により、抗菌性を示すと考えれば良いのでしょうか? また、上記のように考えた場合、アルキルの構造というのはどの程度影響するものなのでしょうか? 例えば、塩化テトラメチルアンモニウムが抗菌性を持たないということから長鎖でなくてはならないとは思いますが、 塩化ベンザルコニウムの場合、長鎖アルキルの炭素数が8~18と通常の薬剤に比べて曖昧な感じがしますし、 そもそも長鎖アルキルであれば何でもよく、ベンジル基の方に活性があるのか?などと疑問を感じてしまいます。 生物の知識や薬剤の知識に乏しく、文章もあまりまとまっておりませんが、 少しでもわかる方がいらっしゃったら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ステロイドの血管透過性亢進について

    ステロイドにより血管透過性が亢進するのならば、ステロイド投与期間直後は炎症がぶり返しやすいのでしょうか? まず機械的な刺激によって引き起こされた炎症がステロイドにより沈静化したとします。そしてストロイドの投与を中止します。 この時点ではまだ血管の透過性は高いと思うのです。 ここで十分に血管透過性が低下する前に再び強い機械的刺激を与えると、健常な細胞に同じ強さの機械的刺激を与えたときに比べて炎症を起こしやすいのではないかなと思ったのです。 もしこれが合っているなら、ステロイド投与直後は無理をするなということになりますが・・・ また血管透過性について、ビタミンPは血管透過性が良くなりすぎるのを抑えるようですが、これはステロイド服用期間中にはステロイドの抗炎症作用を抑制するように働いてしまうのでしょうか? 血管透過性の本質が分かりません。よろしくお願いします。

  • 火傷への対処

    大学のサークル活動で火を使うことがあるので、応急処置についての纏めることになりました。そこで、 ・皮膚に火傷を負った場合 ・衣服(天然繊維、化学繊維含めて)の上から火傷をした場合 ・髪の毛などの上から火傷を場合 など、様々なシチュエーションで火傷をしたときの応急処置や、それについて解説を行っているサイトなどを紹介して頂けないでしょうか。

  • わかりやすい生物の本(教科書)を探しています。

    こんにちは。gedo-syosaと申します。4月から理学部化学科の大学生になったのですが、生物も少しは勉強しようと思って『生物科学概説』という講座を取っています。ですが、高校生のときに生物をやっていなかったためか、なかなか理解できません。しかも、その講座では教科書を使わないので、何を参考に勉強すればいいのかよくわからないのです。そこで、わかりやすい生物の教科書とか、そういうのを教えてもらいたいと思って、質問させていただきました。年間の授業内容を下に書きます。 ----------------------- 1)生態学  植物群落の成因と、人と植生の関係について概説する。 2)現代細胞生化学 ガン細胞や正常細胞の増殖・分裂のメカニズムを、最新のデータをそろえて解説する。 3)細胞発生生物学 細胞の構造と機能および発生・分化について解説する。 4)植物生理学 光合成のメカニズムと地球環境維持における役割について解説する。 5)動物生理学 動物体内における情報伝達の仕組みについて概説する。 6)植物地理学 地球上における植物の分布と種の多様性を解説する。 7)分子細胞構築学 DNAの構造、ゲノムの進化、生命の起源 8)拡散生化学 DNAの構造と遺伝情報変異機構 9)分子遺伝学 遺伝情報と蛋白質 10)トランスジェニク生物学 高等植物のトランスジェニク生物 11)海洋分子生理学 生物の分子生理機構 ----------------------- よろしくお願いいたします。

  • カッターの削ぎ傷

    仕事中、カッターで人差し指の先を斜めに削ぎ切ってしまいました。 当日、外科で応急処置をしてもらい、 翌日の午前中にもう1度来いと言われたので行きました。 が、お医者様は包帯を最後までとらず(傷口)を見ることもなく 血が止まったことだけ確認すると 診察を終了してしまったので少し不安でした。 帰宅後、自宅で消毒の為に包帯をとったところ、 ガーゼが傷口にしっかりとこびりついて剥がれず、 傷口の一部分からは膿のような黄色いものが出ていました。 とりあえずガーゼを消毒液でふやかしてから何とか剥がし、 傷口を消毒しましたが出血が止まらなかったので 病院で習った通りに指の根元をしばって止血し、 止まったところにキズパワーパッドを貼って 上からクッション材としてガーゼを当て包帯を巻きました。 止血を外しましたが、特にひどい痛みや再出血はなかったので そのまま休みました。 今朝になって、出勤途中からズキズキ痛みだし、 今では脈打つタイミングでドクンドクン痛いです。 どうしたらよいのでしょうか・・・。 むやみに傷口を刺激してはいけないそうなので とりあえず放置していますが、 パソコンも片手打ちでしんどいです。

  • 消毒をしてしまったあとで湿潤療法でも大丈夫ですか

    傷口にマキロンをかけてしまい、皮膚がしわしわの真っ白になったままです。 傷口は潤っていて体液がでています。 この状態でラップを巻いて治癒するでしょうか。 ・・・詳しい経緯・・・ 金曜日夕方、調理中にスライサーで指を抉り、洗ったがひどい出血。マキロンをして大きい絆創膏を貼り血が滲んでこないようにペーパーナプキンでぐるぐるにしてゴム手袋をして家事等をこなす。 金曜日夜、傷がとても痛く、血も完全に止まっていなかったので触りたくなくてそのまま就寝。そのときにスマホでいろいろ調べていたら湿潤療法というのを知り、間違った処置をしてしまったことを後悔。 土曜日朝、痛いのを我慢して絆創膏をバリバリはがし、きれいに洗い直してラップを巻いた。このとき傷口は潤っていましたが、周りの皮膚が真っ白でした。これは消毒をしてしまったせいでしょうか。 土曜日夜、日曜日夜にそれぞれ傷口をきれいに洗ってラップを巻き直しましたが、傷口のまわりの皮膚は白いままです。 月曜日朝、そして現在に至ります。傷口のまわりの皮膚は白いままです。