• 締切済み

日本学術振興会の特別研究員の手取額は?

日本学術振興会の特別研究員(DC1)に採用されると、研究奨励金として200000円/月が支給されます。 日本学術振興会と特別研究員の間に雇用関係はありません。身分は大学院生のままで、授業料も払います。 恐らく研究奨励金に対応する所得税、住民税(東京都)を支払い、国民健康保険に加入することになると思われます。 手取り額はいくらになるのでしょうか? また、何か良い節税の仕方ありましたら、お願いします。

みんなの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

居住地によって保険料等は異なりますので一概には言えませんが, 税金と保険料さっぴくと数万円マイナス,他,年金でマイナス約1万円ですから, 大体15万円/月程度でしょうか. 住民税は今年の収入に対して来年支払いですから,分割納付にしても 1年目は差っ引かれません. 主たる所得から所得税,保険料などを取られるのは基本の税金や保険料なので, それ以上の節税はできないと思います.

関連するQ&A

  • 日本学術振興会の特別研究員(DC1)以外の制度

    来年度、博士課程進学を考えている者です。 日本学術振興会の特別研究員(DC1)採用を狙っているのですが、これ以外にも大学院生が応募する事によって研究奨励金をもらえる制度はあるのでしょうか?そういう制度が一覧になっているHPなどご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

  • 日本学術振会の特別研究員になるためには? 

    日本学術振会の特別研究員になるためには、 どのくらいの論文や国際学会をこなす必要があるのでしょうか? DC-1とDC-2で違うと思いますが、両方について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに僕は今度の4月から大学院に行く予定です。

  • 学振(学術振興会)特別研究員と国民健康保険・年金

    私はこの4月から博士課程1年となり,日本学術振興会の特別研究員DC1に採用されることになりました. 学振の研究員になるに当たり,2点質問がございます. なお,学振の研究奨励金は年額約240万円であり,給与所得と見なされます. (1)親の健康保険の扶養に入り続けることはできるのか? →私はこれまで父の国民健康保険の扶養に入っておりました.  今後も父の国民健康保険の扶養に入り続けることができるでしょうか.  できない場合,私自身が独自で保険に入る以外に道はないのでしょうか.  (2)国民年金の学生免除は引き続き適用されるのか? →私はこれまで国民年金の支払いを免除されておりました.  この4月以降も身分としては学生(大学院生)なのですが,  学振で給与をもらうため,国民年金の支払い免除が適用され続けるのかどうか疑問です.  国民年金の支払い免除は引き続き適用されるのでしょうか. 以上,お詳しい方がおられましたら何卒お教えください. よろしくお願い致します.

  • 学術振興会 特別研究員における保険加入

    現在、学術振興会の特別研究員に採用されており、大学で研究を行っているのですが、 今年4月に、研究所に所属を変更しようとしています。 その際、研究中の事故や器物損害に対する保険加入を個人で行うことを求められています。 学生であれば、学生教育研究災害障害保険があるのですが、 大学を離れ研究所所属になる際にはこの保険に加入できないようです。 他、保険代理店などでも聞いてみたのですが、個人に対して仕事中(研究中)の事故などに対応できる保険はおそらくないだろうというようなことをお聞きしました。 そこで質問なのですが、このような現状で、研究中の事故・器物破損等に対応できる保険をご存じの方がいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 総支給額18万で、手取りは??

    総支給額が18万の場合、手取りはどれくらいになりますか? 社会保険は、 雇用 労災 健康 厚生 です。 これプラス、所得税や住民税が引かれると思うのですが・・。

  • 独立行政法人日本学術振興会の職員の仕事内容について

    独立行政法人日本学術振興会の職員の仕事内容について 独立行政法人日本学術振興会の採用試験に応募したいと思いますが、説明会等がなく、職員の業務内容や仕事のイメージが把握できません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答していただけると幸いです。

  • 手取りの額を予測してください。

    24歳。総支給額19万の場合。 実家を離れて一人暮らし。 住民票を移すとする。 所得税。いくらですか? 社会保険いくらですか? 雇用保険いくらですか? 他に何が引かれますか? 住民税?介護保険? 県民税?いくら引かれますか? 今現在実家暮らしで 住民税の支払いの通知や引き落としました、という通知が 一回もきたことがありません。 これは変じゃないですか? とにかく、↑の条件で 引かれうるであろう事柄を予測し、 その額を予測して 手取りがいくらになるか 是非、教えてください。

  • 手取額について

    こんにちは。収入についてお伺いします。 年収が500万円(ボーナスなし)だとすると、厚生年金、住民税(県民税、市民税)、雇用保険を引いた手取額はいくらになるのでしょうか? 住んでいる地域によって多少違うと思うのですが、手取り額は年収のだいたいいくらくらいが目安でしょうか? また、上記に詳しいサイトがありましたら宜しくお願いします。

  • ポスドクは科研費を申請できるんでしょうか?

    ポスドクの身分で科研費を申請し、獲得することは可能でしょうか?日本学術振興会特別研究員のものは除きます。

  • 給料の総支給額が123000円だと手取りはいくらになりますか?

    給料の総支給額が123000円だと手取りはいくらになりますか? 加入保険は雇用保険と健康保険と厚生年金と労災と書かれてます。 これらを引くと手取りいくらになるでしょう? また所得税と住民税も書かれてなくてもやっぱり引かれるんでしょうか?