• ベストアンサー

バイオリンについての質問

バイオリン歴二年の初心者です。質問が二つあります。 一つ目 自分の演奏しているバイオリンの音は、自分の声と同じで聴く事ができないのでしょうか?もちろんカセットテープに録音して聴いてみましたけど、音が割れてしまっています。近すぎるのかと思って五メートル程離れてみたのですが(自宅はそんなに広くないので)同じでした。実際に自分の演奏技術がそうなのかと思えば、人に聞くとやっぱりテープと生では音が違う、つまりテープでは割れてしまっていると言われます。ビデオ録画した方がまだ良いと言われましたが、それでもやっぱり音が割れます。これはもうどうしたって、一般人には自分の音を客観的に聞くことは出来ないのでしょうか? 二つ目 バイオリンのCDをMDに録音した時に音が若干低くなります。いちいち持っているCD全部でためしてませんが、ストラディバリウスで弾いた曲を人に聞かせたくてMD録音したんですが、録音したものを聴いてがっかりしました。全体的に音が僅かに低い(暗い?こもってる?のような感じ)のです。これではストラディの良さが分かってもらえません。デジタル同士なのに何故なんでしょう?私の持ってるコンポの問題でしょうか?いわゆる今時の歌、ポップスって言うんですか、それだと気にならないんですけど。CDからパソコンでMP3形式に変換すると音が変わったようには思えませんので、MP3からCD-Rに焼くと大丈夫ですね。でもそれは反則行為と言うか違法行為ですよね。友達には買ったCD自体を貸すしかないって事になるのでしょうか。

  • dle
  • お礼率82% (14/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.5

一つ目 主にポピュラー系で使われますが、ハードディスクレコーダというものがあります。マイクアンプ、ミキサー、録音媒体としてのハードディスクまで入って数万円です。これとある程度のマイク(1万円程度)を組み合わせれば、自宅でもかなりいい音で採れると思います。ハードディスクでなくメモリカードを用いたものもありますので、短時間の録音だけであれば、こちらでもいいと思います。 二つ目 MDとCDは同じデジタルといっても全く異なります。それは、MDが音声信号の圧縮を行っているからです。CDは音声信号(音波を電気信号化したもの)の瞬時値を1秒間に44100回、0から65535の数値で記録しているだけですが、MDではその記録されたデジタルデータを演算処理することにより、データ量を約1/5に削減しています。 MDではATRACという方式で圧縮していますが、これは圧縮方法としてはサブバンド符号化を採用しています。サブバンド符号化は、簡単に言うと、PCM信号を数十の周波数帯域に分割し、人間の耳には聴こえないとされているところをカットして、情報量を削減する技術です。カットする部分については、音響工学で人間の耳には非常に聴こえにくいとされている部分です。音響工学での成果は一般的な人の統計に基づいていますから、耳のいい人だけが判断できる微妙の音質の違いに寄与して部分がカットされてしまうという可能性があります。 ところで、MP3も基本的にはMDと同じサブバンド符号化です。では何故、音がいいのでしょうか。まず、MP3ではビットレートが選択できるので、その選択肢が384Kbpsであれば、MDの約1.5倍ですから、当然カットされる部分は少なくなり、音質はよくなります。それ以外に考えられるのは、音声信号の圧縮の丁寧さです。一般にサブバンド符号化では、圧縮する際にどういう部分をどのようにカットしなさいと規定されていません。すなわち、規格に則った再生可能な圧縮信号が出力されるのであれば、どの部分を不要と判断しカットするかは、設計者の判断に委ねられているのです。したがって、丁寧に不要な部分を探し出していけば、音質はよくなるのです。しかしそれには、相当量の演算処理が必要になります。MDレコーダ(特に古いもの)であればハードウェア上の制約により、きめ細かな判断は難しいので、高度な音質はあまり期待できないと考えられます。それに対してPCを用いたソフトウェア圧縮ですと、最近のソフトであれば、2GHz以上のCPUでメモリも256MBとかあるものを対象にしているので、演算量の多いアルゴリズムを組み込むことができるので、MDレコーダ(特に古いもの)に比べて、音質がよくなることが考えられます。 いずれにしても、音質が大切であれば、音声圧縮を用いて記録することは、避けるべきです。音声圧縮技術は、ソフト・ハード両面で性能が向上し音質はどんどんよくなっていると思いますが、圧縮する限り非圧縮のCDに音質的に敵うことはありません。

dle
質問者

お礼

随分遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

高性能のマイクを高性能のミキサーに接続し、高性能のヘッドフォーンでモニター(聴くこと)すると、自分の演奏をある程度客観的に聴くことが出来ます。マイクを立てる場所で(楽器の近くか少し離れた場所か?)響き具合が変わるのも判ると思います。 このような事が出来る場所は、通常「レコーディング・スタジオ」と呼ばれている場所で、検索すれば結構あります。そのスタジオのオペレーターに方に相談されるとよいでしょう。ただし、生楽器に詳しいオペレーターが居る事が条件です。 CDの件は、(非常によい方法がありますが)著作権が絡む場合に関しては、ここでは回答できません。

dle
質問者

お礼

随分遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございました。

  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.3

一つ目 ご質問を拝見して疑問に思いました。 フツー、録音するときは、「録音レベル」に注意を払います。 録音機には「レベルメータ」というものがあり、過大な音を取り込まないように、 監視しながら録音します。 過大な音が入ると音割れを起こしますし、レベルが低いと、ノイズが目立って聞き苦しく なりますので、「最適レベル設定」は重要です。 このことに触れられていませんが、この点は如何なのでしょうか? マイクの選定は重要です。 マイク、アンプ、録音機、スピーカーの中で一番弱いのがマイクです。 性能は、「周波数特性」、「歪率」で評価します。 この4者の中でマイクの特性は最悪です。 良い音を録りたいなら、音の入口に良い物を使わないといけません。 金額で評価するのはあまり好きでないのですが、目安として、少なくとも十数万円以上 のものでないと、(MDの音はつまらん、というほどの鋭い耳をお持ちのお方から) 良い評価を受けることは困難でしょう。(^_^;) 特にバイオリンのような繊細な響きを持つものは、マイクによって全く変わってくると 言っても過言ではありません。 マイクの悪口をだいぶ言いましたが、マイクにも良い点はあります。 それは「ダイナミックレンジ」です。 よくテレビなどで、マイクにかぶりつくようにして、どなっている歌手がいますが、 これでも音は割れません。 それくらいマイクは広いダイナミックレンジを持っているのです。 「バイオリンが近すぎて音が割れる」ということはあり得ません。 二つ目 >バイオリンのCDをMDに録音した時に音が若干低くなります。 これは、ちょっと違うのではないかと思います。(わたしの推測ですが・・・) 回転数やピッチについては、メーカーは最新の注意を払っているはずで、録音・再生したときの音のピッチ(音程)が変わる、ということはないのではないかと思います。 (物によってはあるかもしれない・・・音程をとって比べてみれば分かる) 最大の問題は周波数特性です。 バイオリンは非常に豊富な高調波を持っていて、これがバイオリンの音色を特徴付けています。 20kHz以上の音は人間の耳には聞こえない、と言われていますが、あの弓が弦を擦る、 微妙な音色まで再現するためには、より高域の再生が必要と思います。 しかし、MDはそれだけの能力がありません。CDに比べるとはるかに劣ります。 その結果(高調波が失われた結果)音が丸くなり、暗い響きになるのではないでしょうか? お友達に良い音を聞かせたいなら、はっきり言ってMDは無理です。 アナログ録音の時代は、38-2トラ(サンパチツートラと読みます)という方式が 最良の録音手段でした。(40kHzくらいの周波数特性を持っていました) デジタルになったおかげで、多くの人が安直に「良い音」に触れる機会が多くなりました。 デジタルは20kHz以上、切って捨てです。 また、音を細切れにしていますから、当然歪が入ります。 しかし大多数の人は、その欠点に気付かないで、「そういうもんだ」と思っています。 これは「耳の良い人」にとっては、やりきれない問題なのです。 しかし、どうあがいても、ひたすら経済性、利便性を追求する社会の流れに逆らうことはできません。 こういう時代に生まれた人は、「本当に良い音」には出会えない宿命を持っているのです。 しかし、そのことに気付かない人は幸せです。 グチになってしまいました。ご容赦ください。(-_-;)

dle
質問者

お礼

随分遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございました。

回答No.2

私はバイオリンについては全くわかりませんが、2つめの質問に、、、 MDへの録音をLPモードで行っていませんか?LPモードを使うとビットレートが下がってしまい音も劣化してしまいます。LP4を使うとポップスでも聞き苦しい時があります。 これが原因でないのなら#1の方が言っている事が一番の原因だと思います。

dle
質問者

お礼

さっそくコンポの説明書を見てみました。SP/LP2/LP4モードで録音できるようで、MDLPに対応していない少し古いMDラジカセで聴けるので、SPモードと言うもので録音しているのだと思います。どんな機械でも生の音にかなう訳ないと言う理由で、音質よりも機能こだわって選んで、確か四万円程度で買ったコンポですから大したものじゃないって事ですね。つまり「最初から自分で選んだ選択じゃねーかよっ!」って突っ込まれるべき話なんですね。なんだか質問した事が申し訳なくなって来てしまいましたが、わざわざお答え頂いてありがとうございました。

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.1

一応バイオリン弾きです。 音が割れるというのは実際どういう音かわかりませんが、 通常は録音技術、機材の問題です。 マイクが安物、録音に使った機材が安物、テープが安物、録音の音量調性などが不適切等です。 録音機能を持った物でも特に安物はおまけ程度でしかなく、とても音楽の録音に向かない物があります。 これは再生に比べれば録音に使う頻度が低くコストダウンのために簡略化されるからです。 もっとも、それを抜きにしてもやはり自分で弾くのとは違って聞こえるのはしかたないですね。声と同じです。 録音して客観的に聞くことはできますが。 MDはもともと音質はよくありません。また、同じMDでも録音に使った機材によって音質がまったく違います。 やはり録音に機能にはコストをかけていないため質が悪くなるからです。 デジタルとは言っても、MDでは音は必ず変化します。 ポップスだと気にならないのは、一般的に音量変化の幅がクラシックに比べると圧倒的に少ないこと、 元々あまり気にならないような音質に加工されていることが多い等の理由だと思います。 質問の内容としては楽器等より録音の問題ですから、そちら方面のジャンルの方がいい回答が得られるかも知れません。

dle
質問者

お礼

録音機材は安物です。持ち歩き出来るくらいのカセットテープが一つ入る程度の大きさでマイクも付属の小さなものですから。テープもその辺で売ってる安物ですね。って事は私はかなり録音を甘く見ていたって事ですね。反省です。参考になりました。と言うかありがとうございます。 MDの方。確かに板違って感じですよね。にも関わらず分かりやすく回答して頂いてありがとうございます。

関連するQ&A

  • カセットテープをMP3にする場合の音の劣化について

    カセットテープをMP3にする場合の音の劣化について カセットテープをMP3にしようと思っています。 コンポが2つあり(カセットとMDのついているものと、MDとメモリー機能の付いているもの) 1つのコンポでまずMDにしてその後 もう1つのコンポでMP3にするのが一番簡単かなと思っています。 直接コンポをPCにつないでMP3にした方が音がいいようですが ソフトをダウンロードしたり使い方を調べたりとかが大変そうなので コンポを使う方法の方がいいかなと思ったのですが、 気になるのは音の劣化です。 ちなみにカセットは英語学習用のリスニングテープ2本です。 だから多少劣化してもリスニングに支障がなければいいのですが どの程度違ってくるのでしょうか? 2つの方法が大して音が変わらないならコンポの方法でいいと思うのですが 支障が出るくらい劣化するのでしょうか?

  • カセットテープから

    昔から大事にしているカセットテープの内容をCDかSDカードかMP3にコピーする方法はありますか? ちなみに持っているコンポは テープ→MD CD→MD録音が可能なのですが車にはMDが付いていないので 聞けなくて… ライン入力可能なMP3で試しに曲を取ってみたのですが音質が気になってしまいます。 よい方法がありましたら 教えて下さい。宜しくお願いいたします。  

  • MDラジカセって、カセットテープからMDへ、MDからカセットテープへ録音できますか?

    これから、MDラジカセを購入しようと思います。 今のコンポ(15年位前のもの)が調子悪くなってきたので、買い替えを考え始めたのですが、 せっかくなので、MD付きの方が、いいのかなと思いました。 しかし、よく分かりません。 MDラジカセって、カセットテープからMDへ、MDからカセットテープへ録音できますか? MDラジカセって、MD,TAPE,CD、それぞれ、1つづつですよね。 TAPEを借りてきて、ダビングしたい場合、どうすればいいのでしょうか? 一度、MDに録音できるのですか? それから、また、TAPEに録音できますか? 今は、かなり昔の大きなコンポで、CDとダブルカセットです。 友達の中に、まだ、MDでなく、カセットテープの人もいるので、 カセットのやり取りが意外と多いです。 私も、MDプレーヤーは、持っていません。 安く、場所もとらない方法がいいのですが、おすすめのものありますか? 宜しくお願いします。

  • MDについての質問

    2、3日中にMDラジカセを買おうと考えています。 MD関係は今回が初めての買い物なんで解らない事が多いので悩みに答えて頂ければ幸いです。 1)まずオススメのメーカーなどはあるんでしょうか?また2、3万のラジカセタイプより5、6万位するコンポタイプの方がやはりいいのでしょうか?(主に録音したMDの音質などの違いって差が出ますか?) 2)MDLPというのはビデオでいう所の「3倍・標準」の録画の違いみたいなものだと聞きました。だとするとやはりMDLPで録った場合、普通で録った物より音質はかなり落ちてしまうのでしょうか?(昔CDをカセットテープに倍速で録音した後聞いてみてあまりの音の劣化に驚きました、それ位差が付くのでしょうか?) 3)CDをカセットテープに録音した時、テープを進めたり巻き戻したりして好きな部分から録音出来たのですが(極端な話、曲の途中からとか)MDにそういう録音をしたりする事は出来るのですか? 4)MDはよくデータが消えると聞いた事があるんですが、そんなに頻繁に消えてしまうのですか? ちなみにその録音したMDを聞くのは車の中になります。(カーオーディオです) 以上です。どうかお願い致します。

  • 音楽を録音したい

    ウィンドウズ・メディア・プレイヤーで演奏している曲を 自分のカセットテープに録音したいのですが、どうしたら 良いのですか? 家にあるのは普通のMDコンポみたいなやつです。 なにか配線でつないだりするのでしょうか? ぜんぜん分からないのでだれか教えてください。お願いします。

  • バイオリンの音

    なんとなく疑問なんですけど 自分の所有するバイオリンを他人が弾いたのを聴いて 「この音は私の所有するバイオリンの音だ!」 ってわかるものなんでしょうか? バイオリンの音って、演奏者とそれ以外の人とでは違う音で聴こえるじゃないですか。それでも、他人が弾いた時でも「自分のバイオリンだ!」って分かるものですか? 自分の音を録音して何度か聴いていれば、それはわかると思うんですけど、自分の録音を聴いた事がない場合でもわかるものなんでしょうか?

  • ボーカルキャンセル機能

    いくつか質問します。 ボーカルキャンセル機能付きのはFMのラジオをMDに録音したのでも使えますか? FMのラジオをカセットテープに録音してますが、それをパソコンでCDに録音したり、コンポでMDに録音したりしたのでも使えますか? ボーカルキャンセル機能でCDがカラオケになる機械がありますが、それで同じCDで何回も使うとCDが痛んだり音が悪くなったりしませんか?

  • コンポ(?)について

    近々、コンポを買おうと思っています。 そこで、買うならばやっぱり、色々なのがついているのがいいと思いまして、教えて欲しいのです。 ・MDからMDへ録音 ・カセットからカセットへ録音 ・CDからMDへ録音 ・CDからカセットへ録音 ・MDからカセットへ録音 ・カセットからMDへ録音 ・ラジオ(FM/AM)付き の条件が満たされているコンポのメーカー&品番をお教えください。値段は問いません。 よろしくお願いします。

  • 車に乗ると音楽が速くきこえる

    車にはカセットテープしかついていないので、音楽はいまだにカセットテープに録音して聞いています。 そのカセットテープを家のデッキで、かけても、コンポでかけても、CDや、MDに録音したものと同じ速さできこえるのですが、なぜか車のオーディオでかけると速く聞こえてしまいます。 おかげで、家族からは非難ごうごうでした。 使っていたテープは、ハイポジの74分テープです。 ご意見よろしくお願いします。

  • CDをダビングする機材を購入しょうと思います。

    CDをダビングする機材を購入しょうと思います。 私は、今CDラジカセしか持っていません。今までは、CDをレンタルしてきてカセットテープに録音していました。カセットテープに録音した場合、CD見たいにすぐ聴きたい曲に切り替えられないのでカセットテープに録音するというのはもうしたくないです。 CDをダビングできる機材は何がありますか?MDコンポでしょうか? SONYやパナソニックなど、一流メーカーの音楽機材でCDをダビングできる音楽機材はありませんか?(できれば2万以下のコンポがあればいいのですが) パソコンでもダビングできるそうですが、パソコンは持っておりません。

専門家に質問してみよう