• ベストアンサー

BAJAのクッションアームに関して。どなたかお助けを…(泣)

91年式XLR250BAJA(MD22)のクッションアームに関しての質問です。 リンク周りのベアリングのグリスアップを行おうと思い、全部バラし、クリーニングしていたのですが、クッションアームの(リンクアームもなんですが…)ニードルベアリングの古いグリスをパーツクリーナーで洗い流そうとした所、ニードル自体がポロポロと落ちてしまいました。 驚いて洗浄前の状態を良く観察してみたのですが、「おさえ」や「返し」の様な物は確認できず、削れて消失してしまった、と言った訳でもない様なのですが、これは「こう言う物」と考えて良い物なんでしょうか? さらに、サスペンションと連結される部分ですが、XRの場合この部分もベアリングなのですが、XLR BAJAではブッシュが入っています。このブッシュが全く動きませんが、これは動かなくて良い物なんでしょうか? お世話になっているバイクショップで聞いてみた所、ニードルが落ちるのはまずい“はず”。ブッシュは動かないとまずい“はず”と、確実な返事ではなかったので、「ホンダドリーム」で聞いてみた所、どこか自信なげに(笑)ニードルベアリングはそれで良い。ブッシュは動かなくて良い。との事。 取りあえず解決したと思ったのですが、その後バイクショップの方が気になってホンダに聞いてくれた所、やはりニードルは落ちないはず、と言われたそうです。ホンダの問合せページの返信メールは答えになっておらず、マニュアルのコピーを送ってくるだけだし、どうにも確実な答えが得られません。 長くなってしまいましたが、どなたか経験済みの方、または確実な答えの得られるHP等ご存じの方、アドバイス頂けないでしょうか(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi_ymkw
  • ベストアンサー率36% (155/429)
回答No.3

 私はご質問者の所有する2つ前の型を今でも所有しております。今朝からこの質問が気になっておりまして、仕事から帰って土蔵の奥深くしまった昭和62年版パーツリストを探し出してきました。  それによると 1)リアフォークのニードルベアリングは, 91070-GC4-601 ニードルベアリング 20*26*20(トウヨウ) とあります。  東洋精工は合併して現在はNTNになっておりましたのでNTNのHPを見てみました。(ニードルローラベアリング)  http://www.ntn.co.jp/japan/product/catalogmenu/pdf/nb.html 上のURLを開くと「保持器付針状ころ」のPDFファイルがありますので開くといろいろ情報が書いてあります。  その中に保持器の材質が記述してありますがもし樹脂製のものがMD22に使用されていればパーツクリーナーで樹脂が割れる場合があります。割れるとコロがバラバラになりますね。樹脂を取り除いてから新品を入れたほうが良いと思います。寸法があえば汎用部品を使ったほうが安く上がります。  因みに私もMD16の同じ部分を相当前にばらしたことがありますが保持器は樹脂製で灯油で洗浄した覚えがあります。(ただし部品番号は違います) 2)  クッションアーム、クッションコネクチングロッド(グリスニップルが三ヶ付いている)ですが、ブッシュとカラーはMD16と同番号の部品です。  確か、組みつけてみてクッションアームが滑らかに動けばブッシュは動いても動かなくてもよかったのではないかと思います。 現車を確認すればいいのですが雪が降っているのでご勘弁を・・。(ダストシールがかぶっているので無理か?)

zero-70s
質問者

お礼

回答ありがとうございます!すごい!「保持器付針状ころ」と言うんですね…これだけ聞いたら絶対分からんでしょうね(笑)で、このイラストを見る限り、形状が違う様ですし、樹脂製でもありません。「コロ」だけがズラッと並んでいる形です。でもスイングアームがこの様な形でしたので、僕の平成5年版パーツリストを調べてみた所、やはりNTN製でした。ちなみにクッションロッド、クッションアームのメーカーらしき記載はありませんでした。取りあえず組んでみて、ガタがない様なら結果オーライと言う事にしたいと思います。雪が降っているそうで、早く暖かくなって欲しいですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

あらフルOH中だったのですね、いいですね^^  ニードルパラパラ落ちるからといってキレては駄目ですよ~ 私は過去2度ニードル投げましたよ~その後後悔するんですがね^^; 万が一の為にスペア持っておきましょう(私は持ってます) ある意味納車待ちよりワクワクしますね~♪ 手さぶいでしょうが頑張って~^-^ノ

zero-70s
質問者

お礼

持久力はある方なので(笑)一つ一つキッチンペーパーで仕上げ拭きまでしました^^; OHする前は「もう買い替えよう」と思ってたんですが、今やもう愛着わきまくりです。

  • K75341
  • ベストアンサー率13% (43/329)
回答No.4

ANo.3 殿の回答で思い出しました。 保持器(リテーナ)の端面側が繋がっていて段差が付いているのですね。 そしてメタル側にも段差があって、スラスト方向にニードルが抜けない 様になってるんですな。 そしてグリースはダストシールで密閉されていると。 でも私が平行して乗っていたYZ125はブッシュでグリス潤滑。 ベアリングもなーんもなかったです。 (注)ショックのアッパー側の話。 ここのスタッドボルトが良く減るんですよ。ガタガタ。

zero-70s
質問者

お礼

そうなんです。結局の所、ダストシールとカラーで走行中に落ちたりする様な事にはならないんです。ただ気になったら納まりつかなくなってしまいまして…。お手間とらせてすみません。とにかく組んでみます。

  • K75341
  • ベストアンサー率13% (43/329)
回答No.2

ニードルは落ちると思います。 スラスト方向の荷重を全く受け持たないので、しっかりしたニードル保持用の 返しは無いと思いましたけど。 ただベアリングですからグリスアップってよりガタがあれば交換で良いと思います。 組む時にニードルがずれない様にグリスで貼り付けて。 スタッドボルトも減ってるでしょ?交換です。 ブッシュは動かなくて良いと思います。 ブッシュの外形側は嵌め合いですから動いてはドコで軸受けしてるか 分らないではないですか。 ブッシュは叩いて抜くもんだと思います。 ただ、ブッシュよりスタッドボルトが減ってると思います。 スタッドボルトを交換して(簡単だから)、リアの加重を抜くときに (よいしょお!とマシンを持ち上げる)まだサスにガタがある様なら ベアリングやブッシュやメタルを交換すれば良いです。 基本的に荷重/抜重の切り替え時にガタがあるかどうかは乗ってて 分りません。ただガタが出来れば損耗が進行しやすいってこと。 なお、私の経験ではこういう部分に損耗が目立つ様になると、他の部分も問題が 出てしかるべきなんですよ。 思い入れのあるマシンなら本気出してオーバーホールした方がいいかも。

zero-70s
質問者

お礼

回答ありがとうございます!幸い、ボルト、カラー等耐水で磨くだけで全く問題ない様です。現在フルOH中でして、エンジン(ボーリングで少しだけボアアップ(笑))とサスだけはショップさんでやってもらいフォーク、ブレーキのOH、フロント周りのベアリングとホイールベアリングの打ち換え、シート張り替え等、山場は超えたと思います(笑)後は消耗パーツの交換とサスが帰って来次第、リア周りを組む感じです。確かに問題山積みでしたf^_^;

回答No.1

私はCRM250ARですのでパーツ構成が多少違うと思いますが参考になればと・・・ CRMの場合ニードルは落ちます。グリス(リチウム)で取れない様にしてから組んでます。 落ちないタイプ(EGのスモールベアリングとか)もありますね。 それとブッシュとシャフトが動かない様でしたら、おかしいですね。どうせなら内径・外径・シャフト径など調べてベアリングにしては如何でしょうか? う~ん最近何台か同日にメンテしたので頭がごちゃごちゃになってきました^^;すみません

zero-70s
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!やはりグリスを接着剤代わりにって感じですね?僕も地道に並べていこうと考えてます。ちなみにクッションアーム左右計72本、リンクアーム両側計48本です…(ToT)

関連するQ&A

  • XLR-BAJA(MD22)のスイングアーム交換について

    現在初期型のXLR-BAJA(MD22)に乗っていますが,この初期型のスイングアームと中期以降のスイングアームは交換可能でしょうか? (ちなみに,初期型スイングアームはアクスルシャフト挿入部が長穴になっており,中期以降はこの長穴の後方が開放になっています。) スイングアームのみの交換可能,リンク部分の交換も必要,リアブレーキキャリパーも交換しないとダメ,等々どの範囲の交換が必要か御存知の方がおりましたら教えてください。

  • グリスの選択

    先日、スイングアーム、リンク類を清掃しようと思いばらしました。 ピボットシャフトはグレーのグリスでしたがこれは「モリブデングリス」でしょうか?ちなみにシャフトにはニードルベアリングが付いてます。 いろいろネットで検索するとベアリング関係は「万能グリス」が良く「モリブデングリス」は良くない。とか「モリブデングリス」が良いとかあり迷います。。「万能グリス」はゴムを傷める。とかあり、「じゃあ、シールが痛むか?」ますますわからなくなりました。 ついでにホイールベアリングもグリスアップしようと思います。 皆さんはどのグリスを使用していますか?

  • XLR-BAJA(MD22)フロントフォークオイルの番数について

    現在初期型XLR-BAJA(XLR250RIIIJ/MD22-100***)に乗っていますが, 先日中期型XLR-BAJA(XLR250RIIIN/MD22-140***)のフロントフォーク を入手いたしました。 RIIIJのフロントフォークはカートリッジタイプではなく,サービス マニュアルの指定フォークオイルは「ホンダウルトラクッション オイル10号」となっています。 また,RIIINのフロントフォークはカートリッジタイプが採用され, サービスマニュアル(手持ちがRIIIMのものしかありませんが・・・)の 指定フォークオイルは「ホンダウルトラクッションオイル5号」と なっています。(現物のフォークに貼り付けているシールも5号と なっていました。) 最近のHONDAのフォークオイルはウルトラCOと呼び名が違うため, HONDAお客様窓口に聞いてみたところ,MD22-140***はウルトラCO-10W でよいとの回答がありました。(MD22-220***以降が5Wとも回答あり) しかし,上記マニュアル,シールの5号という指定が気になりすっきりしません。 どなたか御存知の方おりましたら教えてください。

  • ニードルベアリングが壊れてても普通に走るんですか?

    スイングアームの左右とリアサスのリンク部分の1つの ニードルベアリングが錆びてしまい。完全に固着していたので外したら ニードルが全て取れてしまいました 清掃したらニードルの無い筒だけのベアリングになりました http://blog-imgs-54.fc2.com/s/a/t/satokichi3/P1190599.jpg 【質問1】 試しに、このままグリスをたっぷり塗って組み上げたら ニードル無しの筒だけのベアリングでも スリーブもシャフトも普通に収まり、固着も取れてスムーズにスイングしており 走行もスイングも普通に出来ていました。 このまま乗っていたら不具合はあるのでしょうか? 【質問2】 錆で崩壊して取れたベアリングをグリスをたっぷり塗って このようにペタペタ貼り付けてからくみ上げることもできそうなのですが http://blog-imgs-54.fc2.com/s/a/t/satokichi3/P1190583.jpg その場合、通常ならニードルが常に真っ直ぐになるように 留め具?型?みたいなのが各列にあるのですが 錆で崩壊したため、それが無い状態です 仮に組み上げられても、真っ直ぐのニードルが 走行中に斜めになったりすると思うのですがどうでしょうか? その場合、下手にニードルを入れないで ニードル無しのベアリングにグリスだけ塗って入れた方がマシなんでしょうか? 【質問3】 リアサスのリンク部分のニードルは 右と左から1つずつ入っており、2つ入っています この場合、ベアリングを片側から叩いて2つ同時に押し出すことは不可能ですか? 真ん中にベアリングがこれ以上行かないように留め具があったりするのでしょうか? 以上の3点です。よろしくお願いします。

  • 内燃機関の所要電力について

    内燃機関が動き続けるために必要な電力って、今時どれくらいなのでしょうか? 昔"XLRバハ"なんてバイクがあって「キック始動・バッテリーレス」でしたよね。 特にディーゼルエンジンなんか点火プラグもないので、いったんかかってしまえば、理論的には電力ゼロでもいいはずですよね。 でも今時は電子制御があるから、そこそこの電力は必要なはず。 実際にはどれくらい必要なのでしょうか?そんな資料ってどこかにありますか?

  • ホンダスペイシー125に15年乗ってパワーUP を

    ホンダスペイシー125を15年乗っています。マフラーやホイール、タイヤ、プラグ,エアーフィルタ、ベルト、ライト、ウエイトローラ等、市販されているパーツは、付けていますがパワーUPにはなりません、エンジン系で改造パーツがありました教えてください。スペイシー125は純国産のバイクで信頼性が高く故障もほとんだなく、リッター40km走ります。ちょい乗りから200kmぐらいの走りにも十分です。アフタパーツの紹介をお待ちしています。ほかにホンダXLR250バハを所有しておりこれは山専用です。

  • プロチョイス(PRO'S CHOICE?)とは一体…?

    現在、XLR250BAJAのOHをしているのですが、シートもボロボロなので張り替えようと思い、ネットで物色してみましたところ 「モーション」のユニバーサルシート(汎用) なる物を見つけました。 さらに、もう少し探してみると、何人かの方の愛車自慢(?)のHPで 「プロチョイス」のシート に張り替えた、との記述(画像も)があったので、それを探してみました。 所が、いくら検索してもメーカーらしきHPが全くヒットしません。 一体、この「プロチョイス」なる物は何なのでしょうか?メーカーの名前ではないのでしょうか?また、購入するにはどうしたら良いのでしょうか? どなたか御存じの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 「モーション」は普通にショップ等で入手できるんですが…

  • ロードバイク用WH-R550リアホイールのグリスアップについて

    ロードバイク用WH-R550リアホイールのグリスアップについて シマノWH-R550リアホイールのグリスアップ及びフリーホイール交換のポイント、注意点について教えてください。 1、ハブナットを緩める際の注意点(正ねじで良かったでしたよね)。 2、ベアリング玉取り出し時、取り付け時の注意点(左右9個ずつで間違いないですよね)。 3、グリスを盛り込むときの注意点(盛り込まなくてもいい所ってありますか)。 4、ハブナット締め付け時の調整及び注意点。 特に4、の締め付けは、緩い場合取り付け後にガタが出て、きつい場合取り付け後の走行に影響が出ると聞きました。 それ以外にグリスアップ及びフリーホイール交換の際に注意すべき事があれば教えてください。

  • 軸のガイドについて

    スピンドルの中にシャフトを通しワークを押える構造の機械を 製作しようとおもいます。 シャフトは回されたくないのですが、設備の性質上MAXスキマ0.1mm程度のガイドでシャフトを保持し無くてはなりません。 またこのシャフトはシリンダーにて押し引きされるので、 ガイドは直動+回転の運動を保持しなくてはなりません。 スピンドル、シャフトは垂直に配置。 シャフトには軸径方向の力はほぼかからない。 シャフト径20mm、回転数500rpm(周速0.5m/s) 直動のストロークは100mm(片道)を1秒かけて移動、400往復/時間 無給油(初期グリス塗布のみ) 以上のような条件です。 ここで質問なのですが ?無給油ブッシュはあまり使用経験が無いのですが、青銅などではあっと言う 間に無くなってしまいそうです。使用速度もカタログ上限値に近く心配で  す。このような高速+低負荷条件に適するブッシュをご存知ないでしょう  か? ?相対速度のほとんどが回転方向なので、ニードルベアリングでもよいのでは  と考えたのですが、このような使い方をして大丈夫なのでしょうか?  使用経験などある片が居られましたらアドバイスをお願いします。 以上二点です。長くなりましたが宜しくお願いします。

  • オフ車のリアタイヤががたつく

    こんにちは!私は、HONDA  CRM250 (MD24)に乗っていますが、何でも自分でやってみようって事で、リアタイヤの交換をやりました。お決まりのチーブ穴あけもやりましたが、新しいものを買ってきて、無事交換できました。ココまではよかったのですが、スイングアームにリアを取り付けたのですが、シャフト部分から、ホイールがががたつくのです。戻す時シャフトにグリスアップしていないので、それが原因か?とも思いましたが、はっきり原因が思い当たりません。 そのまま走っていますが、なんか微妙にバランスが悪い感じがして気になるので、直したいです。バイクショップに持っていけば早いのでしょうが、出来るとトコまで自分で何とかして見たいのです。 対処法がわからないので、詳しい方 力を貸してもらえませんか?お願い致します。