• ベストアンサー

サプリメントと空腹感について

一般的に三(五)大栄養素といわれている、炭水化物・たんぱく質・脂肪(・ビタミン・ミネラル) は、その栄養素のサプリメントを飲むだけで、食事をしなくてもよくなる(食事をしたときと同じ栄養素を摂取できる)のでしょうか? なにかサプリメントだけではとれないような栄養素でもあるのでしょうか? それと、空腹感の正体は脳が糖分をほしがっているから(血糖値の減少?)であるそうですが、食事をせずに脳に糖分を供給する(血糖値をあげる)ためには、 たとえば飴や砂糖などを口から摂取するだけでよいのでしょうか?教えてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jon-F-Ken
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.1

質問に書かれているとおり、空腹感は脳のエネルギー不足を満腹中枢の発令によって感じるものですが、脳の膨大なエネルギー消費量をショ糖(砂糖などの糖分)だけで補おうとするのは無理があります。 と言うのは、脳は絶えずエネルギーを膨大に消費し、そのエネルギーは血中のブドウ糖であるということは、質問の内容からご理解されていると思います。 血糖値の低下に伴う低血糖症状の緩和などに砂糖や、飴などを摂取して血糖値の上昇を図ることがあります。 ただし、人間の体内にはすい臓から分泌されるインスリンの働きによって(血糖値は病気でない限り)一定に保たれるようコントロールされています。 ここまで書けば賢明な質問者様にもお分かりいただけるかと思いますが、ショ糖によって脳に必要なエネルギーを摂取するとしたら、四六時中糖分を摂取し続けなくてはなりません。その為食事が取れない入院患者などは、点滴によってブドウ糖を絶えず体内に送り込むのです。 対して食品による糖の摂取は、澱粉などの直接吸収されるものではない形で摂取される為、唾液や各消化液に含まれる酵素によってブドウ糖へ変化させられ吸収されます。このときの食品別の消化吸収の時間差によって一定の量が体内に順に摂取されるのです。 その為食事は必ず必要なものであると言うことになります。また、栄養の吸収だけでなく咀嚼すると言う行為によっても、満腹中枢は刺激され必要以上のエネルギー摂取を抑制する働きがあります。 その為、肥満や大食いと呼ばれる人々は食事の際にあまり食品をかまないで丸呑みする傾向が見られます。その為胃で感じた満腹刺激が、中枢に達するタイムラグによって必要以上の量の食品を摂取しているのです。 さらに、サプリメント(栄養補助食品)の過剰摂取に伴う食品摂取量の減少は、消化器の働きまで減少させ栄養吸収がしづらい状態になります。 昔、消化に関して実験をした医学者によると「食品の経口摂取をせずに、胃の部分に開いた傷口から食品を投入した場合、被験者のストレスが増し、消化時間が経口摂取時よりはるかにかかった。」という結果があります。 栄養の種類は、科学的研究が進みサプリメントとして数種類を飲めば必要量は摂取できるでしょう。 ただし、栄養素には脂溶性と水溶性の物があるため、脂溶性のもに関しては、食品として脂肪とあわせて摂らなくては、吸収しづらい物もあります。 サプリメントはあくまで栄養補助食品ということを頭に置き、食品によって時間をかけた摂取が生物として好ましいということです。 長くなりましたが、こんな回答で宜しいでしょうか?

longview349
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 やはりあくまでサプリメントは栄養補助食品でしかないんですね。勉強になりました!

その他の回答 (1)

  • f-toru
  • ベストアンサー率48% (93/193)
回答No.2

○なにかサプリメントだけではとれないような栄養素でもあるのでしょうか? 食品の成分というのは、膨大です。 例えば、オリーブ油に含まれる化学成分は、およそ3000種類あるとされます。 われわれが知っている食品成分は、ほんの基本だけです。 これから、多くの有用な成分が発見されることでしょう。

longview349
質問者

お礼

天然の物を化学的にマネようとしたら相当大変ですね。やはり自然に勝るものなし、でしょうか。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 空腹感がおさまりません

    一日中空腹です。食事をすると食べる前よりお腹が空きます。炭水化物をとっても全く効果がありません。飴を舐めても効果なしです。今までずっと1日の摂取カロリーを気にして1日1400以内に収めるようにしてきました。今日も空腹を感じながらも1400~1500に抑えています。身長の割に体重が軽すぎるので周りからは痩せすぎだと言われています。体が栄養を欲しているんでしょうか?それともストレスが原因でこのような事になることはありますか?最近ストレスがたまっています。

  • サプリメントの服用

    100円均一にあるビタミンやミネラルのサプリメントを服用しています。 これらには1日の目安含有量が掲載されていますが、1日に2日分飲むのはマズイのでしょうか? 食事の栄養バランスが偏っているので、2日分服用してみようかと迷っています。 ただ、添加物や過剰摂取時の副作用などが気になります。 ミネラル・ビタミン系での摂取の場合、気にしなくても大丈夫でしょうか? 意見よろしくお願いします。

  • 1日分のビタミン・ミネラル配合とかいうサプリメント

    1日分のビタミン・ミネラル配合とかいうサプリメントあるじゃないですか。変な質問ですが、仮にそれと水だけ摂取したら栄養失調になることは無いんですか?ストレスや空腹などでの精神的負担を除いたとして。

  • 摂取カロリーと空腹感について

    ダイエットを始めてから空腹感にたいしてとても敏感になってしまいました。常に空腹感におびえて生活しているような感じで、それに振り回されて生活しています。ダイエット中の方でそんな方はおられませんか?そして前々からの疑問だったのですが、炭水化物・脂質・たんぱく質を合わせた全てのカロリーが消費された時点で空腹感は感じるのでしょうか?それとも、炭水化物のみが消費され血糖値が下がった時点で空腹感を感じるものなのでしょうか?食べ過ぎてたくさんのカロリーを摂取してしまっても次におなかがなるまで何も食べなければ摂ったカロリーはすべて消費されたとみなしてもいいものなんでしょうか?空腹感についていろいろ自分なりに勉強しましたが、いまいち答えがわかりません。誰か詳しい方教えてください!

  • サプリメントの有効性について

    こんにちは。サプリメントの有効性について質問したくて投稿致しました。 世の中には色々なサプリメントがありますが、多くのものに『一日に必要な栄養素の100%を含有』という記載が見られると思います。 そこで以前から疑問に思っていたことがあるんですが、過不足なく摂取すれば一日に必要なビタミン・ミネラルはサプリメントのみで摂取することができるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば、できればその理由と一緒にお答え頂けると助かります。 今回は「必要な栄養素を摂取できるか」ということにのみ焦点を当てているため、「食べる楽しみ」については触れない方向でお願い致します。また、サプリメントには「噛む」という行為が欠けていてそれが健康を阻害すると聞いたことがあるので、ガムなどでしっかりと「噛む」という行為を行っていると仮定してお願いします。

  • サプリメントの併用について

    最近サプリメントに興味を持ち始めました。 1日3食のうち1食ぐらいしかバランスの良い食事ができない為 サプリメントで補ってみようかという考えです。 そして欲しいものを色々探して加えていったところ 合計で約10種類まで増えてしまいました。 ここまで増えた原因はビタミンやミネラルは (マルチ+α)のような感じで特に欲しいものを 追加したのと、その他普段の日常では ほとんどとることのできないものや 一緒にとると他の栄養の吸収を促進してくれるなど の相乗効果を期待したサプリメント追加したため。 サプリメントを飲んだことのない私でも これはさすがに…と思い各栄養(被包剤?等の細かいところまで) の摂取上限を調べてみたのですが、約10種を全て飲んでも 1日の摂取上限に達しなかったので(普通の食事で摂取する栄養も含め) 疑問に思い投稿させていただきました。 こんな感じで回答がほしいです。 1.なにかひとつでも過剰摂取にならなければ何種類飲んでも大丈夫 2.摂取上限以前に飲みすぎはよくないから必要なものを2~3種類に絞ればOK 3.サプリメントでの摂取はあまりおすすめできないからなるべく普段の食事で栄養を 4.サプリメントは危険なので一切飲まない方がいい 体験談や理由も添えてくださるとありがたいです。お願いします。

  • 炭水化物と糖分

    栄養成分表示で甘いお菓子などで糖分という表示がなく 炭水化物の表示はあるのですが 砂糖は炭水化物として表示されてるんでしょうか? その際の糖分は炭水化物から計算していいのでしょうか? たとえばコーラなどのジュースはかなり砂糖をつかってるって聞くのですが 実際は炭水化物の表示しかありません 糖分の摂取量は150gくらいと聞くのですが 砂糖=炭水化物=糖分でいいのでしょうか? 糖分の摂取量は炭水化物の摂取量と考えていいんでしょうか? アバウトですが炭水化物を消化して糖分になることは分かります。 コーヒーなどに砂糖を10グラムいれたら炭水化物または糖分を10g摂取した と考えて良いんでしょうか?

  • サプリメントを摂り過ぎでしょうか?

    30代女です。 もともと、胃腸が丈夫でなくあまり食事の量を摂ることができないのと、体力がないので、サプリメントを摂っています。 摂っているのは、マルチビタミン・マルチミネラル・ビタミンCビタミンE・今年、眼の病気をしたのでブルーベリー・ルテイン・DHAを飲んでいます。 食事もかなり気を使って野菜やたんぱく質などバランスよくするのに心がけています。 ウォーキングも1時間しています。 でも、サプリメントを摂り過ぎでしょうか?アドバイスお願いします。

  • サプリメント 

    現在妊娠6週目の妊婦です。 病院で妊娠の結果がポジティブと出た後、できるだけとるようにとビタミンとミネラルのタブレットを渡されました。 普段からできるだけ薬やサプリメントは取らずに食事から栄養を取るようにしているのですが、妊娠初期の大事な時に必要な栄養素が不足していてもいけないと思い、ひとまずタブレット1つ当たりの栄養素を見てみると、ビタミンAが4000IUありました。たしか妊娠初期のビタミンAの過剰摂取は子供に影響があるとか。。。にんじん100g当たり4000IUだから、このタブレットを取った日はにんじんなどビタミンAの豊富な野菜の摂取は控えた方がいいのですよね? そのほかの栄養素も必要以上にありそうな気がしてこのタブレットをとるかとらないかで少し迷っています。 なにぶんアメリカの病院が処方したものなので、体格の大きいアメリカ人女性にとってはちょうどいい量なのかも知れませんが日本人の私の体では過剰摂取になってしまうのではと不安に思って質問させてもらいました。ビタミンAのほかに過剰摂取に気をつけたほうがいい栄養素もネットで調べたのですがよく分かりませんでした(涙)

  • サプリメント摂取のタイミング

    基本的に食事や果物、ミネラルウォーターから栄養をとるように努めていますが、仕事の都合などで不規則になりがちなので、穴埋め程度の感覚で以下のサプリメントを摂取しています。 DHC販売の ・ビタミンA(一日の摂取目安=1粒) ・ビタミンBミックス(一日の摂取目安=2粒) ・ビタミンC(一日の摂取目安=2粒) ・マルチビタミン(一日の摂取目安=1粒) 以上4種です。 ビタミンCに関しては、目安以上になりますが、朝・昼・晩の3回に分けてとるようにしていますが、それ以外の摂取のタイミングや、1回の摂取量がわかりませんので、お教え下さい。 また、DHCのサプリメントよりもより良い市販されているサプリメントがあれば、そちらに換えても、と考えていますので、推奨品等ありましたらお教え下さい。 宜しくお願いします。