• ベストアンサー

車両を廃車にする基準

廃車にする基準は何か規定とかありますか。 去年、宇都宮線にE231系が増備され115系に廃車が出ました。 ところが115系の若番の一部が残っていて、逆に1000番台の車両が 廃車になっているケースがあるので、疑問に感じて冒頭のような質問をして みたのですが。 わかる方がいれば教えていただきたく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denca
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.2

ご質問を同形式でも新しい車両が先に廃車になることへの疑問ととらえてお答えします。 たとえばJR103系は東日本では比較的新しい車両でも急速に廃車が進んでいるのに対して西日本では大掛かりなリニューアル工事が実施されてまだまだ使われそうです。因みに、クハ103-1も大阪環状線でまだ元気に走っています。極端に言えば東の103系は西の半分の寿命ということです。 JR西日本さんも新車を導入したいのはやまやまだが、東や東海(東海道新幹線を保有)ほどの収益基盤がないためそれに踏み切れず、また、長寿命化によって廃棄物の発生サイクルを伸ばすことが環境保護に貢献するとの考えがあるようです。 車両を廃車にするのは安全走行(走行性能)、サービス、メンテナンスコストなどに支障が出た場合や余剰による場合が考えられますが、その判断は鉄道会社によって大きく差があるのではないかと思います。

toitoi777
質問者

お礼

回答をいただきどうもありがとうございました。 >ご質問を同形式でも新しい車両が先に廃車になることへの疑問ととらえて  お答えします。 はい、全くその通りです。私の舌足らずでした。申し訳ありません。 >クハ103-1も大阪環状線でまだ元気に走っています。 森ノ宮電車区所属ですね。 >極端に言えば東の103系は西の半分の寿命ということです。 そのとおりのように思えます。 >JR西日本さんも新車を導入したいのはやまやまだが、東や東海(東海道新幹線  を保有)ほどの収益基盤がないためそれに踏み切れず・・・ 本州3島の会社の中では赤字路線や、ローカル路線が一番多いそうです。 >車両を廃車にするのは安全走行(走行性能)、サービス、メンテナンスコスト  などに支障が出た場合や余剰による場合が考えられますが、その判断は鉄道会社  によって大きく差があるのではないかと思います。 今までのご説明から勘案するとその結論がどうやら説得力のある解答のようです ね。 参考になり、私としてはすっきりした気分になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nag3
  • ベストアンサー率28% (103/361)
回答No.1

たとえばの話ですが、いずれすべてE231系に置き代えるとして増備計画をしていたといます。 通常増備する場合全般検査の時期にあわせたりしてムダを無くすと思うのですが、仮に若番車が全検を終えたばかりで、逆に1000番台車が全検直前だったらやはり廃車になるのは全検を控えた1000番台の車両になると思います。 その方が経費が安くつくハズですし、あくまで若番車は増備が終了するまでのつなぎと考えれば車齢もあまり関係無いと思います。

toitoi777
質問者

お礼

アドバイスをいただき、どうもありがとうございました。 なるほど、全般検査の時期ですか。確かにおっしゃる通りのように思えます。 検査直後に廃車するほうが、よっぽど無駄ですよねえ。効率性を追求すると なると、そうかもしれません。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • なぜE233系3000番台を東チタ所属にしたのか

    211系置き換え用としてE233系3000番台が増備されることになりましたが、なぜ田町車両センター所属にしたのでしょうか? いずれ田町車両センターは廃止予定ですし、前4編成(E01,E51,E02,E52編成)が国府津車両センター所属なのにわざわざ田町車両センター所属にしたのですか? 国府津車両センターの収容車両数の問題ですか? 回答よろしくお願いします。

  • 209系、京浜東北線以外用車両の寿命

    京浜東北・根岸線用209系は製造当初の予定通りに10数年の使用をもって廃車が始まっています。 209系は同線以外に南武線の0番台、八高・川越線に3000番台が同時期に投入、少し遅れて常磐緩行・千代田線用の1000番台が投入されています。会社は違いますが、りんかい線の車両も209系がベースのはずです。これらの廃車の話は聞きません。 ベースがほとんど同じであるはずのこれらの車両はなぜ廃車計画の話すら出ないのですか? 1日あたりの走行距離がかなり違うのですか?

  • JR東日本209系1000番台

    常磐沿線の住人なのですが、ここ数年前に千代田線直通車両用に 新しく増備された209系1000番台ですが、わずか2編成で頭打ちですよね? 輸送力増強の為に増備したには編成が少ないのですが、これから 203系・207系試作車の置換えの為の量産の予定とかあるのでしょうか?

  • JR東日本東京近郊区間の車両転属について

    最近、インターネット上で山手線にE235系を投入し、現行のE231系500番台を中央・総武緩行線に捻出、209系500番台・E231系500番台を相模線・横浜線・南武線・八高線・川越線などに転属して首都圏の国鉄車両を全て置き換え、新系列車両「俗称『走るんです』」に統一するという記事が出回っているようですが、これは本当なのでしょうか? 或いは、本当だとすればいつ頃の話なのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • さきほど、偶然東海道貨物線(上り)でE233系3000番台が試運転を行

    さきほど、偶然東海道貨物線(上り)でE233系3000番台が試運転を行っていました。台車や車体などが光っていたため、おそらく新製編成だと思いますが、増備されたのでしょうか?

  • 乗り入れ車両

    鉄道会社によって扱い方も違うと思いますが、一つ例をあげますと、東武伊勢崎線と東京メトロ日比谷線は相互乗り入れを行なっています。その東武側の20000系統の車両は上りは全て日比谷線に入るのですか?浅草行きの20000系統の車両は自分は見た事ありませんが、実際あるのでしょうか?  もし無いとするとその20000系統の車両の製造費は営団側も出したのでしょうか? それも違うとなると何故?という疑問を持ってしまいます。 JR常磐緩行線の203、207、209系に関しても同じ事が考えられます。  逆に乗り入れ車両であっても自社内のみの運行するという会社もありますよね? 京王6000系30番台の京王線新宿行きや東武東上線の9000系統の池袋行きも見覚えあります。前述の東武伊勢崎線20000系統、常磐緩行線はどうなのでしょうか? 日比谷線直通のみ、千代田線直通のみであれば何故、浅草行き、上野行きには使用しないのでしょうか? 

  • 鉄道の車両番号?のしくみを教えてください

    こんにちは 自分は通学にJR東海を利用しているのですが、もともと(知識はないですが)鉄道好きだったこともあり、大好きな117系とかに意識的に乗ってます。 そんなわけなんですが、最近、せっかく毎日乗るなら車両番号も注目しようと思うようになりました。車両番号が分かると毎日楽しいですからね。 ただ、知識がないので、車両番号に注目していきなり壁に当たりました。 何かというと、例えば、 313系に乗ったら車両番号に「312-○○○○」 といった感じで、312と書かれていてびっくりしました。 313系だと自分では思っていたので、312と表記がされてることが疑問すぎます… 質問なんですが、車両番号の最初の数字が313ではなく、312なのは何故でしょうか?もともと、車両番号の最初の三桁は313系であることを示した数字ではないのでしょうか? あと、5000番台だの1000番台だの言いますが、番台とは何のことでしょうか?また、それらは車両番号に書いてあるのでしょうか? ちなみに自分でも少し調べて クモは運転席ありのモーター車 312 だったら 直流?の近郊タイプ をさすようなことは分かったような気がしています。なので車両番号の三桁は313系とかを指した数字ではないのでは、と自分で推測はしてるのですが、確証がないので質問します。 あと、自分の推測が正しいなら、312の2は何なんでしょうか?

  • 北陸新幹線金沢開業時に使われる車両

    2014年度に北陸新幹線が金沢まで開業の予定です。 東北新幹線新青森開業用E5系、九州新幹線鹿児島ルート全通時用N700系は早くに登場しましたが、北陸新幹線については新しい車両の情報も聞かれません。 JR東日本とJR西日本の共同運行かと思いますがどのようになるのですか? (JR東日本) A・北陸新幹線用車両をこれから開発・製造する B・E2系0番台を継続使用する C・東北新幹線から転出するE2系1000番台を改造する D・BとCの混用 (JR西日本) A・E2系と同様の車両を製造する B・独自に車両を開発・製造する C・山陽新幹線から改造・転属させる 以上教えてください。 蛇足ですが自治体等で掲示している開業促進PRの看板ではE2系のイラストだったり700系みたいな車両だったりですが最近はE2系のイラストが増えたかな…?

  • JR東日本207系について

    東日本常磐緩行線207系900番台がE233系2000番台の導入によって廃車するという話を聴きました。 207系は、おもにどの運用についているか、教えてください。

  • 今のうちに撮っておいた方がいい鉄道車両

    最近デジカメを買いまして、 鉄道写真、動画を撮りはじめました。 廃車になる可能性が高いor期間限定で、今のうちに撮っておいた方がいい鉄道車両を教えてください。 JR・私鉄・地下鉄問わず関東・関西圏中心でお願いします。 また、ラッピング、特殊編成、臨時のものもお願いします。 ローカル私鉄はそういうの多いと思いますが、特にあげればなにですか? 当方が今考えているのは、 183系、201系(東)、203系、207系9000番台 115系1600番、401系、419系、165系 485系(ボンネット・パノラマクロ)、583系、201系N30(スカイブルー) クハ103、キハ181 0系新幹線 500系新幹線16両 名鉄パノラマカー 京阪1900系 京急ラッピングカー 小田急5000形・5200形 ※山手線のラッピングカーとかはいいですw