• 締切済み

JR東日本東京近郊区間の車両転属について

最近、インターネット上で山手線にE235系を投入し、現行のE231系500番台を中央・総武緩行線に捻出、209系500番台・E231系500番台を相模線・横浜線・南武線・八高線・川越線などに転属して首都圏の国鉄車両を全て置き換え、新系列車両「俗称『走るんです』」に統一するという記事が出回っているようですが、これは本当なのでしょうか? 或いは、本当だとすればいつ頃の話なのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • S001
  • お礼率3% (1/33)

みんなの回答

回答No.6

                      ~続き~ 投入される日としたら、ブログによると2015年頃という話がありますけど…。 まぁとにかく、もう少し時間がたてば分かるかもしれませんねぇ。

回答No.5

そうですね。山手線に投入されるのはまちがいないといっても良いかもしれません。 ですが、横浜線には埼京線の次にE233系が投入されるような話があるのでわかりません。 南武線・八高線・相模線については、山手線のE231系・総武線の209-500を転属させ、205系や209系を置き換えるようです。 結論といえば、話は本当ということになりますねぇ。

noname#109588
noname#109588
回答No.4

現時点で決定している事項は、常磐線用203・207系の置き換えと、京浜東北線E233系統一だけです。 特に南武・八高・川越線の205系は改造したばかりなのですぐに交換というわけにはいきません。 しかし、最近のJR東日本の傾向は直流モータを使用している車両を中心に淘汰しています。 当初計画外であった、東北・高崎・常磐各線への100%グリーン車組み込みなどから 状況に合わせて計画を変更しています。(悪く言えば、行き当たりばったり) 従いまして計画自体なくなる可能性のあります。

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.3

その内容元ネタはあそこですね。 ここの元ネタは良く当たることで知られてますが、さすがにこの話は5年以上は先の話です。 その前に京葉線のE233とか、埼京線と横浜線のE233に常磐線のE233もあるし、東北縦貫線が絡むととても大変なことになる。 それから車両は設備に相当しますので、大抵は5年~10年先まで整備計画というものはでます。 もちろん社外秘です。 すくなくとも5年先までは動向を読み、設備投資の予定を組むことは、経営をやってる人なら当たり前の業務です。 でもね、その時点でもれることはやっぱりありますよね。 ただし、計画は予定通りにいかないこともあります。 急に変更等もありますので。 そうなったら、修正案を立てます。 ですから、先にある計画ほど当てにはなりません。

S001
質問者

お礼

「あそこ」とは、やはり「国電総研」の事でしょうか?

回答No.2

 ホームページ作成者の単なる想像、もしくは、JR関係者の個人的な見解を公式計画と誤認して聞いてしまったかのどちらかでしょう。  国鉄時代であれば、5年後の車両導入計画とか、それに伴う転属計画は決定済み、一般に対しては内緒にしているだけ、ということもありえたのですが、最近の205系の転属とか、231系のグリーン車増備の顛末を見ていると、かなり直前とかあるいは一部導入後に様子を見て最終決定という事をしているようなので、京浜東北線への車両製作・導入が来年度まで続いている現状では、社内でも決定事項はなにもないというのが実情ではないでしょうか。  国鉄時代の思考習慣を引き継いだ鉄道ファンは、3~5年後の転属計画は決定済みだろうとあれこれ想像してしまうわけですが、仮にこうした計画があったとしても、「上手く行くかどうかはわからないので、ひとまず計画は相模線・横浜線・南武線だけ」「相模線で実行(あるいは詳細計画を立てた段階)しようとしたところ不具合が出たので全面中止」という事もおこりえますし(国鉄時代なら計画の実行最優先で強行もあったかとおもいますが)。  と書くと、JRが場当たり的な経営をしているような感じになってしまいますが、おそらく、現在のJRでは予算とか輸送力とかの数値目標を厳密にたてて、車両の導入、特に転属に関しては製作・改造費、車両保守費用、人員、輸送力等の数値目標の達成を第一に柔軟(数値目標が達成できれば手段は異なってもいい)に行っているといるからこうなる、というものかと考えられます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

山手線にホームドアを付けることが本決まりになり、そのときに6扉車 が使えなくなるために、コレをどうするんだという問題があるために、 色々とイイカゲンなウワサが飛び交っていますが、今のところの正解は 「まだ何も決まっていない」です。 決まっているのは、京浜東北線の209系をE233に代替する、だけです。 ただ、新津工場は「常時電車を作り続けないといけない」という宿命? があるために「次はどこだ」と言うウワサが常時飛び交うのです。 また、現状である程度の予想が出来ても、例の信濃川不正取水事件や (夏場は結構大変なことになる可能性があります)、トップの鶴の一言 (209系の千葉転属は元々やるつもりは無かったとか)など、状況が変化 すると簡単にひっくり返りますので、現状での決定事項ではありません。 まあ、色々と想像して楽しんでください。

関連するQ&A

  • 209系500番台・E231系0番台の行方

    E235系のトウ02編成が運用開始と聞きましたが、それに伴ってE231系500番台が中央・総武緩行線に行きましたね?それで、中央・総武緩行線の209系500番台やE231系0番台が武蔵野線や八高線に行くらしいですが、現在どうなっていますか?(209系500番台やE231系0番台は八高・武蔵野線に転属し、205系を置き換えました。など....) 武蔵野線に転属したときに、209系500番台は置き換えない、八高線に転属したときに、209系3100番台は置き換えないなどもあったら教えてください。 ーーー 余談ですが、4600番台と普通のやつの違いはなんですか?よく分からないので教えてください。

  • JR(国鉄)の車両転属について

    昔、JRやさらに国鉄時代におもに103系が大活躍していた頃、車両の転属も頻繁に行なわれていたような覚えもあります。そのような際、ラインカラーが同一色の電車区の場合でも新たに塗り直していたのでしょうか?? それともそうゆう手間を省けるように極力、ラインカラーが同一色の電車区への転属をすすめていたのでしょうか??    例をあげると、中原区⇔津田沼区  浦和区⇔京葉区 川越区⇔松戸区  などです。 

  • JR東日本207系について

    東日本常磐緩行線207系900番台がE233系2000番台の導入によって廃車するという話を聴きました。 207系は、おもにどの運用についているか、教えてください。

  • 209系、京浜東北線以外用車両の寿命

    京浜東北・根岸線用209系は製造当初の予定通りに10数年の使用をもって廃車が始まっています。 209系は同線以外に南武線の0番台、八高・川越線に3000番台が同時期に投入、少し遅れて常磐緩行・千代田線用の1000番台が投入されています。会社は違いますが、りんかい線の車両も209系がベースのはずです。これらの廃車の話は聞きません。 ベースがほとんど同じであるはずのこれらの車両はなぜ廃車計画の話すら出ないのですか? 1日あたりの走行距離がかなり違うのですか?

  • アーバンネットワークの転属予定車両

    アーバンネットワークの現在走ってる路線からどこかへ転属する予定の車両はありますか? 今残っている113系の岡山転属や、 製造20年を越してるので207系0番台の阪和転属とかでしょうか。

  • JR東日本の車両

    JR東日本の車両で205系からだと思いますが走っている沿線によって形式は同じでも先頭車のお顔が違うパターンが多く見られますが何故なのでしょう? 埼京線:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/205shinkiba.jpg 仙石線:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/205sengoku.jpg 相模線:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/205chigasaki.jpg 武蔵野線:http://transnet.client.jp/train_gallery/jr_tukin/img_205/jre205ms_001.jpg また違う形式でも同じお顔のパターンも見受けられます。 中央・総武各駅停車209系:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/209_02.jpg 中央・総武各駅停車231系:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/e231_01.jpg 山手線:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/e231_03.jpg 湘南新宿ライン:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/e231_02.jpg 常磐線:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/231jouban.jpg の様に形式は同じ231系でも沿線によって先頭車のお顔が変わる理由を教えて下さい。 ※追伸※ 一部、東京メトロへ乗り入れるJR車両があります。 地下を走行する車両は法律で先頭車前面に非常扉を設置しないといけない事は理解しています。 同じ形式でも非常扉が有る分、お顔が変わる理由は解っていますので今回の質問の対象からメトロへ乗り入れる車両は外して下さい。

  • 中央・総武緩行線立川行

    中央・総武緩行線に何本か立川行きというのがあるらしいですけど、それは総武線の車両(209.E231系)で運転されているのでしょうか?? そうだとしたら昔は同線の103系での運転の可能性もあったので、立川駅では同色、同系の南武線の103系と間違わないような案内表示などはあったのでしょうか??

  • JR東海様はJR東日本みたいに車両を使いまわさない

    JR東海様は 赤字であろう路線にも特急車両も通勤車両も新造車両を入れていますね。 どうでもいい静岡エリアの東海道線と御殿場線にだけちょこっと国鉄型の211系が残っていますが、その他のエリアは全てJR東海になってから新造された車両です。 身延線にしても、飯田線にしても赤字であろう 路線にも通勤車両は313系の転換クロスかクロスシート車両。 特急にもJR東海になって作られた373系車両。 高山本線などでは JR東海になってから新造されたキハ85系もすでに今秋あたりからHC85系におきかえるそうです。 これに大してJR東日本は いまだに東海道線では国鉄型の185系の特急が走っています、それもこの特急車両はJR東海やJR西日本では運賃だけで乗れる新快速運用についていた117系とほぼ同じ形式 違いはデッキがあるかないか トイレの数、ドアの数ぐらいであろうか。 高崎線の特急のあかぎ、スワローあかぎ、草津、羽越線の特急のいなほ、奥羽本線の特急つがるなどは常磐線で20年以上使われてきた651系、653系のリニュアル車、東海道線の踊り子の185系を3月から置き換えがはじまりますが、こちらも中央線、総武線、外房線、内房線などで20年以上使われてきたE257系のリニュアル車ですからね。 なぜJR東海様はこんなにきまえがいいのでしょうか。 飯田線なんて赤字バリバリ路線だと思うのに 313系オール転換クロスシート車両がバンバン走っています。

  • JRがこの先、南武線の205系を置き換える時期というのは、まだ当分先と

    JRがこの先、南武線の205系を置き換える時期というのは、まだ当分先というか、首都圏内での205系使用線区で一番最後となりそうでしょうか?? JRがE235系、さらにはE237系を新造する世代になってから、南武線なのでそれらの新型車両の新車での直接投入の可能性は考えず、山手線や総武緩行線を新車に置き換える玉突きで、E231を南武線に転用するような動きになるのでしょうか??

  • それなりに考えてみたんですが。

    今後京葉線にE233系が導入され、201系と205系は廃車。 209系はどこかの列車に転属する予定であるが、209系を現在少しある南武線。この南武線は205系を今後減らして209系になる見込みであるが、この京葉線209系は南武線に転属するっていうことはありませんか? 南武線なんかも205系を廃車しつつ、209系を増発させるほうに向かっているからです。 もしくは横浜線や相模線などに。武蔵野線以外の列車にこの京葉線209系は転属されることは考えられないのでしょうか? それなりに私もこのようなことも考えてみたんですが