• ベストアンサー

転勤はあり派ですか?なし派ですか?

転勤のメリット、デメリットをアドバイスいただきたいと思っております。最終的には自分の選ぶ生き方次第と思いますが、なにせ転勤の経験がないので、経験者は語る的なアドバイスお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.3

地方出身者から、見れば、”就職ほぼ故郷を離れると同義語”なので、転勤なしを条件で就職しようという考えがありませんでした。(笑) 地元で働ける地方公務員、教員、医者、の中に希望職種なしでしたから。都市生活者なら、転勤なしの条件でもいろいろな職の中から選べるのではないですか? かつて地方は、賃金の安さで、企業の生産拠点になるという道がありましたが、今や地方と言えども日本人の賃金は安いとはいえず、企業は外国の安い賃金を求めて生産拠点を移しています。なので転勤も日本のどこかではなく、世界のどこかです(笑) 日本ほど治安が安定し、美しい国はそう多くないです。しかし、国内勤務では稼げない(笑)考えどころです。個人レベルで転勤のメリットはないと思いますが、(デメリットは多々あり)勤務先によっては、転勤できないと仕事にならないということもありますので、会社員の場合はどちらを取るかです。 心情的には転勤はなし派ですが、現実はありです。転勤なしの条件をつけると職種の制約が大きいから、ましな方に妥協しています。

kawai-ganmo
質問者

お礼

就職が最初の転勤みたいなもんですか。やはり心情的にはなしですよね。現実問題そんなことも言ってられないんですかね。Ichiroも転勤て言えば転勤だし悪いもんじゃないのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#8605
noname#8605
回答No.4

条件により、ありですね。 給料倍以上、車代全額負担、住宅代全額負担+α、引越し代全額もち、早期で戻る場合は現地家具代負担、家族手当あり、語学の勉強も実地でできて、転勤先は日本より安全で綺麗で広くて空気もうまくて気候も温暖、普段はできない長い旅行もできてしまって言うことなしで、オマケに勤務時間制約がフリー。 なら、いい感じですね。(無茶な要求に見えるかもしれませんが、経験で語れと仰るので、それをベースに書いてます。) 最終的には自分で決めるのでしょうけど、条件が合って経験にもなると思うならば、転勤を絶対拒否する理由もないですよ。

kawai-ganmo
質問者

お礼

早期で戻るんなら全然ありですね。そんな条件を提示されるなんてself_momentさんは優秀なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

私は「なし派」ですが、ありの会社で派遣社員をしたことがあります。 メリットは住宅手当や社宅などが充実されていることが多いと感じます。 また、人間関係でつまづいた時に、どちらかが転勤になる可能性が 非常に高いので、時がたてば退職せずに解決する。 したいと思う仕事に就けない可能性がある代わりに、希望ではない仕事を 転勤によって変更することもできる。 などなどです。

kawai-ganmo
質問者

お礼

メリットありがとうございました。それでもkobaltさんがなし派なのは転勤なしのメリットのほうが大きいということですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shurikko
  • ベストアンサー率14% (44/309)
回答No.1

一部の能力がある人以外は、転職していくと確実に給料が下がり、そのうち転職回数が多くなると誰にも相手にされなくなる。 能力がある人以外は転職しないが吉。

kawai-ganmo
質問者

補足

すいません、shurikkoさん、転職ではなくて転勤です!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転勤したいですか?したくないですか?

    こんばんは。 タイトル通りです。あなたは転勤したいですか?したくないですか? 理由も教えて下さると嬉しいです。 また、転勤のメリットデメリットや、好き嫌いなど、転勤の話を聞かせて下さい。 就職を地元の会社でするか、転勤が多い会社でするかで悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 転勤について

    転勤ある会社とない会社のメリットとデメリットを教えてください。 ちなみに私は14年卒既卒の23歳男ですが、結婚はしないと思います。 結婚しない場合はどちらがおすすめなのかも教えてください。

  • 転勤について

    先日、紹介派遣から面接を受けた会社なのですが転勤があると聞きました(結果は感触がいいとのこと) 求人票では名古屋か東京となっていたのですが状況が変わり前者以外の場所にも可能性はあると言われました。正直前者だけなら大丈夫なのですが悩んでいます。いい会社ではあるのですが。 そこでなのですが私と同じ状況で転勤した方、普通に転勤した方に聞きたいのですが転勤のメリットやデメリットを聞かせてもらえませんでしょうか? それぞれの感じた感想で構いません。よろしくお願いします。

  • 転勤について

    規模の大きい企業になるほど転勤が多く、転勤はできるだけないほうがいいなと思っていましたが、かといって転勤が全く無く定年までずっと同じ環境で働くのも人間関係もほぼ変わらないままだろうし、視野が狭くなったりマンネリ化して新鮮な気持ちで仕事をすることもないかと思うと、転勤も悪くないなと思いました。転勤を嫌う方は多いようですが、転勤がないとそれはそれで大変だったりデメリットはありますか?経験のある方などいらっしゃいましたら教えていただけますか?

  • 転職or転勤か? かなり悩んでいます。

    転職or遠方へ転勤か かなり悩んでいます。 写真業界の業績不振で、働いている工場が数ヶ月先に閉鎖されるため、 本社転勤(ただし遠方)or退職(特別退職制度あり)を会社側から迫られております。 以前、同じような質問させて頂いております。 当事者のため、かなり、疑心暗鬼の状態になっております。 良きアドバイスをお願い致します。 コメント者概要:男性 35歳 独身 次男 両親/姉と同居中 (長男は近場にいる) 悩んでいる理由) 転職/転勤でも各メリット/デメリットがあり、不安が多く、決めかねています。 下記に自分が思っているメリット/デメリットを書きますので、客観的な意見をよろしくお願い 致します。 1.転職する場合(退職)のメリット/デメリット  (1)メリット  ・特別退職制度があり、余分に退職金をもらえる。  ・会社負担で就職支援会社を利用出来る。  ・地元就職活動になるため、実家から通える。  ・新しい仕事に出会える可能性がある。  (2)デメリット  ・回答が先であり、事前に就職活動で様子を見る余裕がない。  ★35歳であり、年齢的によい所があるか不安。  ★「製造技術」のスキルになると思うが、中途採用は「即戦力」を 求めているので、自分のスキルはかなり不足してるように感じる。 (何かをやれるかと言う質問には「出来る」と回答出来る物が少ない)   2.転勤する場合のメリット/デメリット  (1)メリット  ・本社勤務になるため、給与/待遇面がupする。  ・2年程度の仕事はある。 (その先は別の仕事になるだろうと会社は言っているが不明)  ・今までの仕事が出来る。(そんなに嫌いではない業務)  ・自分の売りがないまま、求職活動をしなくても良い。 →準備時間が出来る。  (2)デメリット  ★業界自体の先が見えない。  (親会社も市場がかなり悪化してるため業界のスリムを急激に実施している)  ★1年後、更に「リストラ」の噂がある。  ・業務移動後、さらに同業メーカーに「移管」する噂がある。  ・社員の5%しか転勤いないため、仕事は集中する。  ・更に遠方への転勤の可能性がある。(東北あたり)  ★希望退職⇒工場閉鎖⇒?で「大手メーカーのリストラ」パターンに なっており、今後も「遠方出向」/「部署閉鎖」/ 「倒れかけの会社へ出向」のパターンが十分ありえる。  以上

  • 転職or遠方へ転勤か悩んでいます。

    業績不振で、働いている工場が数ヶ月先に閉鎖されるため、 本社転勤(ただし遠方)or退職(特別退職制度あり)を会社側から迫られております。 良きアドバイスをお願い致します。 質問者概要:男性 35歳 独身 次男 両親/姉と同居中       (長男は近場にいる) 悩んでいる理由) 転職/転勤でも各メリット/デメリットがあり、転勤しても良いかなとも 思っていますが、不安が多く、決めかねています。 下記に自分が思っているメリット/デメリットを書きますので、客観的な意見をよろしくお願い致します。  ★は特に不安に思っている所です。 1.転職する場合のメリット/デメリット  (1)メリット  ・特別退職制度があり、余分に退職金をもらえる。  ・会社負担で求職支援会社を利用出来る。  ・地元就職活動になるため、実家から通える。  ・新しい仕事に出会える可能性がある。  (2)デメリット  ・急な話であり、自分の心構え/準備が出来ていない。   →やりたい仕事が見つかっていない。  ★35歳 独身であり、年齢的によい所があるか不安。  ・自分の売りがないまま求職活動をしなければならない。 2.転勤する場合のメリット/デメリット  (1)メリット  ・本社勤務になるため、給与/待遇面がupする。  ・2年程度の仕事はある。   (その先は別の仕事になるだろうと会社は言っているが不明)  ・今までの仕事が出来る。(そんなに嫌いではない業務)  ・自分の売りがないまま、求職活動をしなくても良い。   →準備時間が出来る。  (2)デメリット(不安点)  ・一人暮らしをしなければならない。→生活面で不安。  ・今までの業務(20人レベル)を数名でこなさなければならない。  ★2年先、仕事があるかどうか不安。  ・更に遠方への転勤の可能性がある。(東北あたり)  ★1年後、更に希望退職するとの話がある。(1年前も50歳以上特退有)  ・本社の別工場を関連グループに組織変えの噂あり。   (本社の生産がなくなってしまう)  ・関係者によると今の業務は3年、本社も後5年との噂あり。  ・本社自体は生産している物がない。(試作程度)  ・親が70歳を超えているので心配。  以上

  • 転勤することのメリットは何ですか?

    お世話になります。 私は転勤がものすごく嫌です。会社の都合で住むところを決められるのがどうしても納得いきません。 せっかく仲良くなった人たちとも疎遠になってしまうし、将来結婚したら奥さんも大変だろうなと思います。 もちろん住んでみたいところもあるのですが(わがままだとは思いますが)、住んでみたいのは大都市のみで、田舎や過疎地はどうしても住みたくないのです。 今の職場の上司の大半は単身赴任をしています。 奥さんや子供と離れて暮らすのはなんだか見ていて寂しそうです。 転勤が嫌なので転職も考えていますが、転勤さえなければ今の会社に不満は特別ないので、転勤に折り合いをつけることができれば転職の必要もないかもしれません。 転勤のメリット、デメリットはなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 転勤のデメリット

    現在就職活動中の大学3年生です。 金融機関に就職を希望しています。全国転勤-地域限定 総合職-一般職(業務職)などのように「転勤」のあるなしで雇用形態が違う場合が 多いようです。総合職は将来的な仕事に関する選択肢が多い、つまり色々な部署を経験できるというメリットがあるということで、総合職を 希望しています。しかし数年に一度転勤となれば家族ができた場合、子どもが入学時と卒業時の小学校が違い友達もそのつど変わったり、妻 の交友関係もその土地で新しく築きなおさねばならないので、家族をあ まり大切にできないというデメリットを感じてしまいます。 また会社説明会では転勤のあるなし以外で業務的な差はないと言ってい る企業はどうなんでしょうか?給与が違うというメリットでも無い限り 転勤有を選ぶ理由が見つからないのです。転勤族の方、もしくは転勤族の家族がいらっしゃる方、ご意見よろしくお願いします。

  • 転勤について

    転勤のない会社に入社しました。 しかし、会社が大きくなり支店ができ、転勤をしなければいけない状況になりつつあります。 管理職で転勤を言われ、転勤を断った場合は会社を辞めるということを考えなければいけないでしょうか? 生活がかかっているので、辞めたくはありません。 しかし、転勤は家庭の事情で今はできません。 もし管理職全員が転勤を拒んだ場合には会社としてどうするのでしょうか? こういった経験がないので、経験のある方のアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 韓国に転勤

    こんにちは。 友人のご主人が、来年、韓国への転勤がきまり、(3年程)、自分と子供(小学1年生、小学4年生)も、一緒に行くか、ご主人に単身赴任してもらうか悩んでいます。 家は、持ち家です。 心配なのは、生活面と、子供の勉強(遅れたりしないか、、お友達ができるか?等)上の子は、ちょうど、中学入学と多感な時期でもあり、それも心配です。 韓国に、住まれた事がある方、よければアドバイスが欲しいです。 韓国で、生活するメリット、デメリット等ありましたら、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通ノートPC型式FMVA77KLで最近ゴーストタッチが発生し、ポインターコントロールができなくなる問題が発生しています。
  • Windows10にクリーンインストールしてから2か月経過しており、強制終了後に一時的に問題が解消するが、時間が経つと再びゴーストタッチが発生します。
  • 解決方法をご教授いただけると助かります。
回答を見る