• 締切済み

中高生のみなさん教えてください。

 現在幼稚園年長の子供がいます。 思うところあって、近所の国立大学付属小学校に受験させた結果、ご縁を頂けることになりそうです。 この学校に入ると、内部試験があるものの、 ほぼエスカレータで国立大学付属高校まで進学が可能です。 親のわたし的には、美味しい・・・って思うし、 私だったら、行きたいなあ!って思うけれど、 子供はまだまだ幼稚園。 幼稚園のうちから、高校までいわゆる”道”を決めるみたいなマネして、将来 中高生になってからグレないか 心配です。よくも幼稚園児のよくわからない時期に 勝手に学校決めたな!って、恨むものでしょうか? 私自身は、受験にとっても苦労したし、どんなに苦労しても国立なんて夢のまた夢だったので、もし私の親が 国立大学付属小に私を入れてくれていたとしたら 大感謝!!って感じに思うと思うのだけど、 それは一通り経験したからこそ思えるものかもしれませんし。  中高生のみなさん、幼稚園児の判断力のないうちに 勝手に学校決めたことについてムカついてグレますか?

  • 高校
  • 回答数13
  • ありがとう数13

みんなの回答

  • koh-s2-ki
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.13

私は中高一貫校に通っているものです。 ひとそれぞれだと思いますが、私は、いじめに遭いました。 まだまだ学校生活は残っています。 だから私のコトをいじめた人々とまだまだ一緒に居なくてはなりません。 (ましてやあなたのお子さんの場合12年間ですよ!!) 人間関係やらなんやらがうまくいけば12年間とても素晴らしいものとなるでしょう。 でも、私のようにそこら辺がうまくいかなければ本当につらい12年間になると思います。 子供は友達関係がほとんどと言っても過言ではないですから・・・。 でも、お子さんの明るい未来をネガティブに考えるのはよくないと思いますので、いまは明るく考えましょう。 もし何かあったら(逃げる訳ではないですよ!)辞めるでも引っ越すでもなんとでも親のあなたがお子さんと話し合ってすればいいのです。 なにかあってからでいいと思います。 その時、しっかりと話し合えば・・・ですが。 長文になってすみません・・・。

  • go_wind
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.12

はじめまして。私は国立大学附属小学校・中学校・高校で育ち、まぁいわゆる、エスカレータで12年間育ってきた経験者です。 その私から話をさせていただくと、附属学校…つまり内部進学で進んでいくことにはもちろんメリット・デメリットがあります。 メリット(1)国立学校なので学費が安い。   親からすればやはり、ありがたいですよね。   学費が安いからといって、中身(授業とか)が悪いというわけではないですし。 (2)ひとまず高校卒業までは、周りが受験だ受験だと言ってる中で安心してすごせます。 (3)特に人見知りの人にとっては、新しい学校に入学というのはやはり不安になるものですが、附属学校でそのまま進むと、多くてほとんど、少なくても3分の1は同じ小学校・中学校からくるはずなので、安心感があります。12年間同じ学校だと、その分、いろんなこともありますが、仲の良い友達と長い友好を築けると思います。 (4)大学もそのまま進める附属学校はほとんどないと思うのですが、だからこそ、大学受験のときは周りも受験です。そんな中で教えてきた先生には経験があります。なので、先生もしっかり相談に乗ってくれると思います。 それに対して、デメリットはと言うと、 (1)確かに、高校卒業まではそのままいけると思います。ですが、何もせずに行けるわけではありません。ほとんどそのままいけますが、それには在学中のある程度の成績…内申が必要です。遊んでばかりはいられません。試験にはしっかり取り組み、委員会や部活にもしっかり参加し、授業もちゃんと受けてこそ、そのまま行けるということに繋がるのです。まぁこれに関しては、良い意味でもとれますが。 (2)私立のエスカレータと国立附属学校のエスカレータの違いは、大学受験だと思います。私立はそのまま大学に進めますが、国立学校は必ず受験があります。そこで問題は、連絡進学で来たがゆえに、受験の経験がないことです。私自身、小学校の入学試験なんてまったく覚えてません。なんで合格したかもわからないというのが本音です。(くじびき…かな?)大丈夫な人は大丈夫ですが、やはり試験会場独特の雰囲気があります。それに対応できるかが問題だと思います。 (3)国立附属学校って、結構偏差値とか高くないですか?うちの学校も、内部の私は全然足りてないのに、塾などが言う偏差値は高かったです。それは、外部入学の方の力だと思います。もちろん外部の人だけではなく、内部の人だって力をもってる人は多くいます。つまりは、周りに優秀な人が多いということです。それについていければいいのですが、精神的苦痛を感じる人もいます。周りが理解できていたり、テストの点数がよかったりしても、自分は悪い…など。国立附属学校は「エリート」という認識をする方も多いようです。それをプレッシャーと感じなければ良いのですが…。 (4)もしお子さんが部活に力をいれたいとおっしゃるようになれば、国立附属学校ではおそらく物足りないと思います。それぞれの部活で試合がありますが、上位に行くのはやはり私立と公立です。国立附属学校では勉強に結構力をいれるので部活の時間が充分にとれず、大学受験を早いうちから考えていると、やはり、部活を中心に…とはいかないようです。塾などもありますから。 長々とかいてきましたが、他にもあるかもしれません。(すいません、今思いつくのはこれくらいです。他に補足があればまたかいていきたいと思います。) ですが、国立附属小学校に入学したからといって、中学や高校は他の学校に行ってはいけないというわけではありません。嫌になればでることだってもちろん可能です。 ですので、怒ったりグレたりすることはないと思います。 もし、他の学校に出たいとお子さんがおっしゃったならば、お子さんの意見をしっかり聞いてあげて、相談なさってください。 私は怒ったりグレたりむかついたりもしてません。いろいろ大変なこともありましたが、それ以上のすばらしいことにも出会えました。なので、むしろ、いれてくれてありがとうと言いたいです。 共学で同じ小学校・中学校から来ていると、女子・男子の仲も良いです。それも良いことだと思います。 本当に長くなりました。読みにくいです。すいません。

  • dopamine
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.11

自分は公立小・中を出て国立大附属高に進学しました。 ちなみに自分のところは、小から中はエスカレータですが、中から高は受験が必要です。 そこそこ進学実績のある高校で、内部から半分、外部から半分が入学します。 自分の経験から言うと、 自分は附属小・中に入学しなくてよかったと思っています。 公立中学校は「社会の縮図」といった面があります。 当然、いわゆる不良などもいます。 彼らとも友人となり、一緒に学校生活を送る上で様々な経験をしたことは、 決して自分にとってマイナスにはなりませんでした。 それどころか、附属小・中にいたら、間違いなく自分は傲慢な人間になっていたと思います。 (実際親はそう思って自分を公立に入れたようですが、自分は感謝しています) 確かに附属小学校は大学受験において有利かも知れませんが、 社会体験という面では公立小・中学校もメリットはあります。 もちろん高校で進学校に入学すれば大学受験ものスタートラインも引けをとりません。 風変わりな意見ですが、参考程度に。

  • kaor1
  • ベストアンサー率34% (27/79)
回答No.10

私立大学付属小学校から上がって、今は高校に通っている者です。 国立がどうかは分かりませんが、 ウチの学校の場合は中学に上がる時も高校に上がる時も 特に試験などはありませんでした。(成績で落とされた人もいましたが 特別悪くない限りは大丈夫でした) なので、大学進学の時に内部進学を希望する場合にのみ 試験があり、ソレさえクリアすれば大学までエスカレーターです。 私は小学校からですが、付属の幼稚園もあって そこから上がってきた子もいます。 幼稚園組や小学校組は、外部組(中学から入ってきた人)から言わせると やはり「世間知らず」と言われる部分もあります。 ただ、その場合の世間というのは大部分が悪い部分であって 公立の小学校の授業態度の酷さであるとか、 そういったことが、ほとんどのようです。 実際、今となっては外部も内部も差は無いように思います。 内部でも「この学校に来たくなかった」という人は特にいないです。 で、ここまではいいことなのですが。 やっぱり人脈というか、交友関係は狭まってしまうのではないかと思います。 ソレと高校や大学などで、外の学校にいきたいと お子さんが言った時に 「折角、入れてあげたのに」と思わないか、ということです。 私も高校は外部受験したかったのですが 両親の猛反対にあってダメになりましたし・・・ 要は、ご両親の考え方次第だと思います。 幼稚園や小学校の時は、あまりそんなことは考えてませんでしたし 大丈夫だと思います。 物心がついてからは、話し合いをして じっくり決めるのがいいと思います。 それだけいろんなことを考えてくださるご両親がいて、 お子さんは幸せですね(☆^ー^☆)

回答No.9

公立一直線の高校2年生です。 受験が無いのはとてもうらやましいです(笑) で、私の意見ですが 小中は義務教育で行くものだと思っていたので なんとも思わなかったと思いますが 高校になると…グレるまでは行きませんがちょっと考えますね。 高校は専門的な分野とかも学べるので もしかしたら「このまま、ここの学校でいいのか?」 と、考えてしまうかもしれません。 現に私はそれで親から勧められた進学校でなく商業高校に進みました。 お子さんが物心や判断がつく頃になって 初めて本人の意見が出てくると思いますから その時に精一杯意見を聞いてあげて欲しいです。

回答No.8

中高生ではなくてすみません。 地元公立小・中から国立附属に高校受験で入ったものです。(現在社会人、前職で教育関係の仕事をしておりました) 私のところは小学→中学で内部試験があり半分が不合格、中学→高校は一応の試験はあるものの実質全員進学で、中学受験、高校受験でそれぞれ数十名の外部生を受け入れる、というところでした。(国立ですから当然、大学入試には内部進学制度はありません) 友人には小学校からずっと附属、という子も何人もいましたが、みなそのことに満足しているようでした。外部生の話を聞いて、附属でよかった~と言う子も多かったです。 中学受験組でも、高校受験をして入ってきた生徒に比べて自分のやりたいことを謳歌している、人生に積極的な子が多かったように思います。 どちらの学校に進学なさるか知りませんが、国立附属は校則がゆるく、生徒の自主性に任せる校風のところが多いように感じます。(出身校を含めて3校ほど知っています)子供にとっては居心地の良い場所だと思いますよ。 ただ、その反面、私立のようながっちりとした進学バックアップ体制はありませんから、「国立に入れたから勉学は安心」とは言えません。授業の質が良いとも一概には言えません。カリキュラムも文部省指定の範囲でしか行えないので、高校では受験勉強は塾やZ会で、という生徒がほとんどでした。中学だと高校受験がないに等しいので、あまり真面目に勉強しなかったという子も多いようです。 (といってももちろん、現在取りざたされている公立中の現状のような、ろくに授業もできないという状況はないでしょうし、外部受験者の刺激もうけますから、全体のレベルはそれなりに高いとは思います。) あくまで私の体験談なので質問者さんの子供さんが進学予定の学校には当てはまらないかもしれませんが、 ・国立進学は情緒面ではプラスが多いと思う ・国立進学=キッチリ勉強、とは言いがたい(本人が勉強する気がありさえすればとても良い環境です) というのが私の見解です。すみません、ご質問の答えになっていないのですが…

回答No.7

田舎の某国立女子大学附属小学校から附属高校までをすごした、男です。(今は大学生です) 小学校の合否は抽選だけで決まり、中学校にあがるときは、簡単な内部試験がありましたが、中学校→高校は無試験であがることになっていました。 僕の場合、小学校から高校までをともに過ごした同級生で「親に幼稚園のときから勝手に学校きめられたからグレた」っていう人はいませんでしたよ(^-^;先輩、後輩でも見たことないです。むしろみんな高校受験をしなくていいメリットをフルに活かして好きなことができていたように思います。 大学まで受験をしなくていいというのは中高生にとっては結構おいしいと思うのでおそらく質問者さまのお子さまもグレることはないかと思いますよ(^-^;

回答No.6

2年前に高校卒業してしまいましたが、ちょっと意見を言わせてください。 私はエスカレーターの学校に入れることはなにも悪いことではないと思います。 現状の公立(一般の)の学校の教育には疑問を持っていますので… それでも他の方も言っているように、その子が他の道を選びたい、例えば商業や工業のような専門的な道を選びたいと言った時にどう対処するかです。 私は工業高校出身ですが、同じ学年に私立のエスカレータからぬけて進学してきた子がいましたが、苦労したと言っていました。国立ですのでまた状況が違いますが、外部受験にはかなり反対があり、先生方は協力してくれなかったそうです。 このような問題があるため、いかに身近な存在である親が支えてくれるかが問題になります。 またいい大学に入るだけがいい就職をえる道ではないと言う事も知ってください。医者などの専門職なら別ですが、私は高卒ですが、大企業と言われるであろう会社で有名大学の院卒と肩を並べる職場に配属される予定です。(現在勉強中) お子さんの事色々悩むとはおもいますが、是非そのつどお子さんと話して下さい。私は親に話を聞いてもらい、背中を押してもらえたからこそ悔いのない人生を今まで歩んで来れているとおもっています。

zyuken_mam
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  私は自分や主人の経験から、中学卒業までは、キッチリガッチリ勉強しておくべき!って身を持ってつくづく思うのです。中学の勉強をしっかり身につけておけば、あとはどうとでも潰しがきくと思っています。  公立の中学が勉強のみならず生活指導的にも教師の質的んもとても堕ちていて、特に私どもの地域はすさんでいます。そんな中の中学受験の流行。その流行に乗るかのらないかは別として、仮に我が子が、中学を受験したい、だけど国公立は難しい、私立で、となると、ウチは財政的にかなり厳しいのです。中学高校もしくは大学プラス塾や予備校代。下の子もおりますし、家のローンもあるし、親の介護もあるし、こりゃあ、確実に家計経済破綻です。勉学したいという希望をかなえてあげられないなんて親としてこんな情けないことはないと思うのです。ですから、今この、国立付属に門戸が開いているうちに、入れてしまおう・・・そんな、影の志望動機があるのです(他の方へのレスに書けずにごめんなさい。)なんとか、付属の良質な教育をとにかく中学までは悪いけど教育ママさせてもらおうと・・思っています。恨まれても憎まれてもこれだけは、タメになるから損はさせないからと自信はあります。  ただ、高校、大学は、そしてその後は好きにさせてあげたい。だからといって放任というわけではないですが・・ そのまま付属にいるのが嫌になり、外部に出たい、私立に行きたいのなら、それはなんとかしてあげたい。 そう思っています。  そうですね、学校名だけでなんとかなる時代は、私が若い頃入社して数年後に終わったみたいです。私と主人が就職活動したときは、学校名だけで入れたいわゆる超売り手市場のバブルでした。だからといって、今、安定はしていますが、我が子の時代にはもう全然違うのでしょう。  真摯な視点から、ご意見本当にありがとうございました。お仕事頑張ってくださいね!凄いな、ホント・・ また相談にのってください。

zyuken_mam
質問者

補足

 補足です >付属の良質な教育をとにかく中学までは悪いけど教育ママさせてもらおうと・・思っています。恨まれても憎まれてもこれだけは、タメになるから損はさせないからと自信はあります。  と、思ってはいますが、勝手に学校を決めたことで、親子の信頼関係にヒビがはいることを、恐れているのです。 なにしろ”影の動機”がありますから(笑)  なにか迷ったり悩んだりするとき、打ち明けてくれる親子関係を保つことが、まず先決ですよね・・・ 話し合いたくとも、子供に信頼されてなければ、きっと話してももらえないと思うんです。その信頼を、学校勝手に決めたことで失うんじゃ・・・・って心配なんです。 どうなんでしょうか・・・  

  • mio0012
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.5

高校2年生です。私も受験やらを経験してきたので、国立大付属のエスカレーター式なんて羨ましいです。やっぱり高校まで受験がないんですから(笑)私は自分がもし、そういう立場だったらグレるっていうことはあんまりないかなあって思います。状況によって変わるとも思いますが、判断力がついた時もうその学校にいたんだったら仕方ないなあと思うだろうし、将来の職業まで決められてるわけじゃないんだし、むしろ長年の友達ができていいんじゃないんでしょうか。それにその子は受験を経験していなくてもやっぱり何回か試験などを受けるにつれテストってやだなって思うと思いますし。その子がそう思い始めた頃に「他の学校は受験があるんだよ」とかいえばこの学校でよかったって思うんじゃないでしょうか。でももし何かのスポーツをやりたいとかがあって、その学校にそのスポーツがないとか他のそのスポーツに専念している学校に行きたいという気持ちが出てきたり、友人関係などで気まずくなったり、その学校がすっごく厳しかったり…とかあれば「なんでこの学校に」とか思うかもしれません。 今の状況ではなんともいえませんが一連の進路を決めてしまったという少し後ろめたい気持ちがあり、もし将来転校したいなどの希望がその子にできたとしたら、その希望に応えてやるってぐらいで構えとけば大丈夫じゃないでしょうか。それにグレるっていうのは、学校だけが原因じゃなくやっぱり親の《愛情》も重要だと思うんで(笑)私の意見としては学校を決めてしまったことに対してあまり気にかけることはないと思いますよ。

zyuken_mam
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 現時点での事ですが、幼稚園児ながら、運動の大好きな子で、親の欲目を引いても、とても運動の出きる子です。で、その付属というのが、またスポーツに力を入れているところなので、それで「ウチの子の個性にあってるかもー」と思い、受験させたのがきっかけです。で、付属のことを知れば知るほど、魅力を感じてしまって。まず少子化のすすんだうちの地域の公立小学校は、一学年で40名いません。もしかしたら1クラスになってしまうかもしれない事態です。自分のころを考えると、クラス替えがないなんてあり得ない・・・気まずくなったりしてもリセットする場がないんですよ。そこへくると、付属は、一学年160人もいて、同じ学校にいながら、リセットがききそうで魅力です(自分の頃と同じ位の生徒数なので想像しやすいし)。 国立といっても、教育範囲は公立と同じなので、特別お勉強が難しいということもありません。 電車通学し、近所の子と遊び辛くなる以外は、いいハナシだと思うんです。 ただ、他の方にも書いたのですが、モノゴコロつかぬ幼いうちに勝手に進路を決めたことが、親子の信頼関係にヒビがはいらぬか・・・もちろん、できる限りでフォローするし、色んな希望は聞くつもりです。  おジュケンで、小学校に行く子は世の中たくさんいます。その親たちがいわゆる「良かれと思って勝手に」学校を選ぶわけです。その親たちのほとんどがそれに迷いがなく、私のように、悩む人に出会ったことがありません。 みんな我が子の進路を勝手に決めて、不安ないのかなあ? それも不思議。 公立に行くとしても、学区で自動的に決められているのだから、それと同列であるのかもしれません。 どの道、子供自身に小学校を選ぶ権利というか、そういうのはナイのだと・・・。公立に行ったって、転校したいっていう希望は出てくるかもしれませんしね。 他の親同様、私もあまり気にせず構えていればいいのかな・・ とても参考になりました。 ありがとうございました!!  

noname#62838
noname#62838
回答No.4

こんにちは。 大学生ですけれど、良いですか?(笑)  内部試験だって、大変だと思いますよ~(笑) エスカレーターだと、1つ1つの試験が大切になります。そして、全ての情報が上に行きますからね。 「高校デビュー」や「高校生になったらイジメられなくなる」っていうのがないんですよね。  この「教えてgoo」にもエスカレーター式の学校で苦しい思いをしている子がいます。  そうなってしまったら、真剣に話を聞いてあげて、本当に必要なら他の学校を受けさせてあげることです。  私の場合はどうでしょうか。現状に満足していれば微塵も思いませんし、何か苦しいことがあれば、親を責めるでしょうねぇ。

zyuken_mam
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 懐かしいです・・・!!何か苦しいことがあれば親(及び周囲)のせいで、上手く言っていれば自分のおかげ。私も若い頃は私もよくそう思っていました。年取った今は、上手く行ってるのは世間様のおかげ。ありがたやありがたや。腰が低くなったもんです。と、余談ですが・・・ ですから、グレてくれるなというのは、何がネタでグレるかわかりませんし、反発などあってあたりまえ(自分のころを思い出すと)なので、それは別にいいのです。  ただ、モノゴコロがつかぬ幼いうちに、勝手に学校を決めたということが、親子の信頼関係にヒビをいれないか、心配で・・。これでも結構、意志を尊重してやりたいという親なので、そのポリシーに自ら反しているか不安なんです。  内部試験は相当厳しいみたいです。でも、8割が進学しているみたいです。2割のうち1割は希望で外部で、あとの1割が学力的にダメで。そして、中学・高校時に、外部から入学者が数十名入ってきます。小学校からの仲間に新しい仲間が加わる仕組みにもなっています。 完全なるデビューはできませんが、少しは心機一転もあるかな・・・逆に、自分が出るというのも、出たいという意志があるなら別に構わないし・・・。こういう理解というか臨機応変さがあれば、大丈夫なのかな・・・。 ご意見どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国立の附属小学校出身者の難関大学合格率

    国立の附属高校(○○大付属小学校、○○は筑波、学芸)の進学率が高いことは有名ですが、これらの小学校から入ってエスカレーターで高校まで行き大学受験した場合、皆さん偏差値の高い大学に入っているのでしょうか。 難関大学に行きたい場合、中学受験させて私立の難関中学または国立の付属中学校に行かせた方が良いのでしょうか。 私のイメージですと、大学受験の前に1回受験を経験しておいた方がいいので、小学校からエスカレーターに乗せない方がいいのでは?と思っているのですが…。

  • 挑戦するか、無難にいくか

    僕は今高校二年生です。 大学までエスカレーター式の付属学校で名前も有名です。 このまま付属の大学に行けば、受験の苦労もしなくて済みますし、就職にも有利だと思います。 だけど、僕がやりたいことは大学で映画の技術を学び、将来は映画の製作をすることです。映画を製作したいというのは、なんとなくではなく小6からの夢でした。 恥ずかしいことですが、僕は今まで何かを自分から決めたことがほとんどありません。中学受験をしましたが、志望校はほとんど親まかせで入学するまで、今通っている学校のことについて知っていたのは偏差値ぐらいでした。 中学ではテニス部をやっていましたが、入った理由はなんとなくで、もちろんレギュラーにもなれず、なんとなく三年間やっていました。 高校では友達に誘われて、違う部活に入りました。その部活はとても厳しいですが、入らずにだらだらと高校三年間を過ごすよりはずっと良かったと思っています。 しかし、大学は部活とは違い、人生を決める重要なときだと思います。 このままエスカレーター式に何の苦労もせず、またなんとなく大学で生活をして就職をするか、それとも就職や生活には苦労すると思うけれど、自分で決め自分がやりたいことをやるか、自分の中では文章からもわかるとおり、答えは決まっていますが、もし皆さんが親だったら、子供にはどちらを選んでほしいですか? また、皆さんは、何か大きい挑戦をしたことはありますか?またそれをやって良かった!と思えましたか?

  • 付属高からの他大学進学について

    都内付属高校1年生の子供がいます。付属校のため9割以上はエスカレータ式に大学へと進みます。当然といわれればそれまでですが、学校側としては他大学への受験指導はありません。しかし、子供は国立大学へチャレンジしてみたいと言ってます。同じような境遇の方、どのような受験対策をしてますか?どんな塾に通ってますか?現役の方、過去に同じような経験をした方、アドバイスをお願いします。

  • 国立大学付属の幼稚園について

    国立大学付属の幼稚園の受験について、どんな小さな事でもいいので教えてください。 家の近くに、国立大学付属の幼稚園・小・中・高があります。 元々、住んでいる校下の学校も遠く、スクールバスで通学です。 距離的に変わらないのなら、付属幼稚園を受験してみたいと考えます。 私自身、田舎の名もない高卒で、その学歴がたまらなく嫌で子供には同じ思いをさせたくないと言う気持ちが大きいのですが・・・。 国立大学付属は、幼稚園から小学校へ上がる時、再度受験はありますか?エスカレータできるんでしょうか? 幼稚園を受験するには、受験対策は必要だと思いますが、そういう塾などはいくつくらいから通わせるんでしょうか? また、家柄など関係ありますか? うちは、どこにでも居るヒラリーマン家庭なので主人の職業によって左右されたりするのかとか? 自分でも調べていますが、イマイチ情報が乏しく困っています。 どんな小さな事でも良いので、付属幼稚園に関すること教えてください。

  • 国立神戸大学付属小学校について

    国立神戸大学付属幼稚園、小学校、中学校は幼稚園か小学校で合格するとエスカレーターで中学校までいけるのでしょうか?大学は普通に受験しないといけないのでしょうか?試験というのはどのようなものなのでしょうか? http://www2.kobe-u.ac.jp/~akashie/

  • 大阪の国立小学校受験

    最近になって、年長の子供に国立の小学校を受験させたいと思うようになりました。 地域を考えると、具体的には大阪教育大附属平野小学校や奈良女子大学附属小学校あたりを考えています。 実際の受験まで2ヶ月程度しかないのですが、これから対策をして合格を目指すにはどのようなやり方が良いのでしょうか。 塾に通わせると良いのでしょうが、非常に金額が高いため、過去の問題集を購入し、親が一緒に取組むことも検討しています。 また、塾に通わせるとした場合、どこが良いのかもアドバイスいただければと思います。 以上ですが、よろしくお願いします。

  • 小学校、幼稚園のお受験

    最近は学力社会と言われるだけあって、幼稚園や小学校から受験させている親も多いみたいですね。 確かに付属の学校だとエスカレーター式にどんどんいけるもは魅力だとは思いますが。 国立大学の付属なら理解できます。でも私立の学校は特にピンからきりまであって、慶應だとかそのくらいなら行かせる価値も多少はあると思いますが、しかし失礼ながら二流三流の付属の学校も少なからずあるようで、そこをわざわざ受験させて行かせるのはどういう心理なんでしょうか? 小学校などのお受験での学校選びは、何を基準に決めているんでしょうか? 以上、特に受験をさせた経験のある方の意見待ってます。 (教育かどうかカテが微妙だとおもったんですが、こちらにしました)

  • 国立大附属小学校又は中学校での塾通いについて

    現在、地方に住む幼稚園児の母親です。 近所に国立大学の附属学校(幼稚園、小学校、中学校)があるので、子供の将来的なことも考えて、この附属小学校の受験を考えています。 ただ、運良く附属小学校へ進学できでも、附属高校は併設されていなため、高校受験が必要となります。この場合、たとえ、附属小学校又は附属中学校であっても、大学進学率の高い高校へ進学するためには、(高い内申点をもらう目的も含めて、)塾通いが必要になってくるように思われます。 そこで、ご存知の方にお尋ねしたいのですが、国立大学の附属小学校や附属中学校では、塾通いは禁止されているのでしょうか? というのは、受験関係のHPの中で、「国立大学の附属学校は、授業研究等の実験場なので、塾は禁止されている。」という旨の記述を見たからです。このHPの記述の真偽はともかく、国立大附属学校の塾に関する方針等をご存知の方がおられましたら、お教えいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 小学校受験 諦めるのが辛い

    年長の子どもがいます。場面緘黙症です。年少からお受験塾に通っていましたが、やめました。親以外を怖がり上手く話せないです。お受験どころか公立小学校の支援級になりそうです。知能には問題はありませんでした。 自分もその小学校の出身で、大変良い経験だったので子どもにも同じ環境を与えたいと思っていましたが、ハキハキと話せない時点で無理なので諦めることにしました。今は療育に通っています。療育に行くような子がお受験なんてバカみたいなんて周りに言われたこともあります。 親がお受験していないのに子どもはお受験させる家庭もある中、私は出身者なのになんでバカにされなきゃいけないんだろう、なんで子どもに良い環境を与えられないんだろうと毎日思います。辛いです。 主人からは「その小学校に受験して入れても附属の大学は偏差値低いし何か価値があるの?」と言われました。私もそこは自覚があり、大学は外部を受験しました。ちなみに附属中学迄しかないので高校~は受験が必要です。中学受験のほうが良いよ!と言われました。そこも事実(外部生の方が頭が良い)なので納得出来ました。 ですがやっぱり小学校受験をしたかった。でも諦めなきゃ行けない。周りが羨ましい訳では無い(自分が附属出身だから)でも辛い どうしたら気持ちが落ち着くのでしょうか

  • 国立兵庫教育大学付属について教えてください

    国立兵庫教育大学付属幼稚園、小学校とあるようですが、幼稚園にはいれば小学校にエスカレーター式にいけるのでしょうか? 大学は別で受けなおすのでしょうか?