• 締切済み

自分の寿命に関わる生活習慣とは?

長寿にとても興味があります。そこで、どんな生活習慣が寿命を縮める原因なのか知りたいのです。 寿命に関わるリスクはどんなものがあるのですか? 病気になったりケガをしたり多少した方がいいのかしないほうがいいのか、若い頃に何をしていた、都会に住む、田舎に住む、職業、結婚、出産はした方がいいのか、などどんなことが寿命を伸ばし、縮めるのか教えて下さい。 これをすれば、飲めば、食べれば、長生きするなど、長寿のひけつも知りたいと思います。

みんなの回答

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.5

日本人が寿命を延ばすようになったのは食卓に肉が入るようになってからです。それまでは文明のある国の中ではもっとも短命な国でした。ということで粗食はいけません。野菜ばかりでは短命になります。  肉を多く食べることで起こる循環器系のリスクは野菜を多く食べることと、血管を保護するようなサプリメントで補います。フランス海岸松、高麗人参、ビタミンC、E,etc. ストレスは最大の寿命を短くする因子と思われます。男性の場合は、気圧の低いところにすむと長生きしやすいです。(長野県など)(副交感神経を高める。)  女性の場合はストレスと寒さに弱いですので、温かいところに住むのがいいようです。(沖縄とか、)  あとは水は本当は抗酸化の働きのある還元水、世界中での病気が治ったというような奇跡の水といわれるものはある程度共通点があることが知られるようになりました。それは活性水素です。  そういう浄水器もあります。    運動。これは大切です。  結婚とか職業とかの影響は知りませんが、ちゃんと結婚して、人様のためになるようなお仕事をすることで、自分の天命と価値を発揮することは、単に長生きすることよりも大切なことではないでしょうか。    

Raspberry-tea
質問者

お礼

肉と野菜はバランスよく食べないと いけませんね。 水と運動も関係あるのですね。

  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.4

生活習慣ということで、結婚あるいはパートナーがいるかどうかが寿命に関係しているかどうか。 男性の場合ですと、未婚の方、あるいは離婚した方よりも、ずっと結婚されていて、奥様がお元気な方のほうが、統計的には長生きされているようです。この同じ調査では、女性についても見ているのですが、女性の場合には、未婚の方、離婚・死別された方、結婚された方などの間で、長生きかどうかにはほとんど関係なかったそうです。 ただ、これと別の調査ですが、女性の場合、旦那さんと早くに死別、離別された方のほうが、旦那さんがずっとお元気の方よりも長生きである、という統計もありました。 これらを私なりに意訳しますと、男性の場合は、年取った後に自分の面倒を見てくれる人を確保すること、女性の場合は、年取った後に他の人の面倒を見なくてもすむことが、それぞれ長生きの秘訣かもしれません。かなりブラックな結論ですが、ご参考まで。

Raspberry-tea
質問者

お礼

女性は強いんですね! そういった違いがあるのですね。 興味深いです。

  • Jon-F-Ken
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.3

長寿にご興味があると言うことですが… 如何に長く生きるかより、どんな生き方をするか、どんな人生を送ってこれたのかが大事だと思います。 故 手塚 治先生はまんが「ブラックジャック」なかで様々な人に延命措置をしている天才外科医を描いています。しかし、その永遠のライバルとしてドクター・キリコという安楽死専門の殺人医師を登場させています。 その漫画が好きでよく読んでいるのですが、長く生きることは重要なことなのでしょうか?長寿とは人生を精一杯生きた上での結果なのではないでしょか? また、手塚先生は漫画「火の鳥」でも命について問いかけています。『火の鳥の生き血を飲んだものは永遠の命を手にすることが出来る』そう言われ続け人は『火の鳥』を探し続けます。 現代医療を見透かしたような「復活編」最終的に主人公は永遠の命を科学の力で手に入れることが出来ました。でも彼は『なぜ死なせてくれなかった』と言ったことがあります。 私は、心臓の病気で30歳前にして日常生活以上のことは出来ないと宣告されました。それまでは人生80年何とかなると思っていましたが、加齢による細胞の劣化は否めず、もっと早い時期にこの世を去るでしょう。長寿はするに越したことはないですが、長寿の為に生きるのではなく、自分が納得できる生き方をしてください。 世界には、遺伝子異常によって人の10数倍の速さで老化する「プロジェリア」と言う病気があります。彼らの平均寿命は13歳ほどだと言います。でも彼らは今を精一杯生きて、自分の人生を受け止めています。 寿命は運命の元に自然に導かれます。あなたが長寿を願うなら、『細く長く』生きるのか『太く短く』生きるのか『ありのままに』生きるのか考えても良いと思います。 ひとつ言えることは、長寿と言うより健康には過剰なストレスは禁物です。あなたが長寿についてどうしたら長寿になれるのかを悩むと言う行為は、それだけであなたの中にストレスを多くしています。 ずいぶんと長寿のコツとは違いますが、あまり考えないで良いと思います。 『健康に』長生きできるようにがんばってください。

Raspberry-tea
質問者

お礼

ストレスは関係ありますよね。 色々と参考になるお話、 ありがとうございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

まず、長寿の遺伝子をもっているかどうか・・・・つまり長寿の家系に生まれているかどうかが今は最重要です。 次は排泄物をあまり出さないミトコンを持っているかどうか・・・これも母親からのものですが・・・。 今、長生きしている人は殆どがそういう人ですから、そういう人に秘訣を聞いてもたいして役に立ちません。 >若い頃に何をしていた ⇒私は健康オタクで最初に健康考えたのを自分で覚えているのが小学三年生の塾からの帰りのバスの中で筋肉強化法を考えていました。 其の頃から自分に合った方法を採る必要があります。  習慣になっているとか、医大程度の知識もないと、どうせ続かないですよ。 次には成人後の個人の生活習慣がありますが、本当にやるんですか? とりあえず、どれだけ出来るか不明ですが、 巷には色々健康法があふれていますから、それらを片っ端から実行してみるほうが良いでしょう。 ウマく行けば長生きしますよ。 そうして、タバコは駄目。酒も駄目。呼吸も適切に(ヨーガの完全呼吸を常時出来るように)。酸素(サンソ)不足はしないこと。砂糖も白砂糖は駄目。米も玄米で。肉類は駄目。せいぜい鶏肉。魚は小魚だけ。納豆は毎日100グラム。酵素(コウソ)も的確に摂取の事。 毎朝20分のストレッチを行い、その後30分から1時間程度の年齢・体力に会った心拍数での有酸素運動、筋トレを行い、再度ストレッチ。 あとに温冷浴を14回以上(片方7回以上)行い、その後ハタヨーガを行い、本格ヨーガの準備を行い、クリアヨーガを行う。 まあ、此の程度は毎日行えるようになったら、次を教えてあげましょう。V(^^)V タバコを吸っていて、長寿のひともいましたが、それは上記の先天的なものが違うのですから参考になりません。 加齢により体内で作られる物質が少なくなるが、それを的確に補充してゆくこと。 微量栄養素は現代食生活では不足することは分かっているのでそれも的確に摂取すること。 尚、病気になったら、金を持って直ぐに病院へきてください。 意識が無くても今の醫學では長生きさせられます。 >寿命に関わるリスクはどんなものがあるのですか? 病気になったりケガをしたり多少した方がいいのかしないほうがいいのか ⇒動物実験では無菌で他には精神的各種ストレスなしで育てるほうが長寿です。 又、一つの実験ではありますが、関東の医師などのグループで、某長寿の人の実験を引き継いで、某抗生物質を極少量毎日摂取する方法もあります。

Raspberry-tea
質問者

お礼

意識がなくては意味がないですよ~。 脳が生きていなければ長生きではないですよね。 できるだけやってみたいですが こんなにいろいろあるんですか? タバコとお酒は気をつけます。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

寿命を決めるのに大きな影響を与える物にストレスという物があるそうです。 実験でも検証済みでストレスのないところでいい空気を吸って無農薬の野菜などをバランスよく食べることが必要なのかもしれません。

Raspberry-tea
質問者

お礼

ストレスはありますね。 自分でコントロールできないので 大変ですよね。

関連するQ&A

  • 自分の寿命に関わる生活習慣(補足)

    前回いろいろとアドバイスしていただき、参考になりました。寿命に関わるかどうかで、補足質問なのですが、その中でも、出産はするのかしないのかで、寿命に影響はあるのか。病気をできるだけしないほうがいいのか、少しはした方がいいのか、過去の病歴は関係があるのか、手術はしないほうがいいのか、病気をしても早期発見と、そうでない場合では違ってくるのか、など詳しく知りたいです。 一番知りたいことは、今まであまり気にしてこなかった場合、もう既に寿命が縮まってしまっているのではないかと思ってしまうのですが、子供の頃から気をつけていないと遅いですか? 一生のうち、どの時期の生活習慣が悪いと特に影響があるでしょうか。今から気をつけて、今までのあまりよくなかった生活の分の寿命が取り返せたりする事ってあるのでしょうか?

  • 寿命を霊視の先生にみてもらった

    私は数年前に病気になりました。その事で母親に一度大病を患ったら長生きできないといわれ、それをすごく気にして、ある大阪の有名な霊視の先生にみてもらいに行きました。病気の方は完治しているが寿命は60代だといわれてしまいました。それ以来その事ばかり考えるようになり、自分は平均寿命まで生きられないのか?寿命まであと何年?など、先の暗い事ばかり考えるようになり、心療内科に通うようになりました。母親に言っても、お前は心の病気、考えすぎ、きちがいなどと言われます。霊視で寿命など分かるものなんでしょうか。私は長生きしたいし、健康にもきをつけると霊視の先生に言っても、寿命は変えられないといわれ落ち込んでいます。延命長寿で有名な家からかなり遠い神社まで出向いたりもしました。とにかく怖くて怖くて日常生活もままならないほどです。寿命って変わらないものなんでしょうか。怖いです。私はおかしいですか?とにかく、忘れたいと思ったり、長生きしたいとねがったり、1日中そのことばかり考えて不安で仕方ないです。心療内科の薬も効きません。どうすれば私は楽になれますか?道を歩いていてお年寄りをみたら、私はこの年までいきられないのか?と思うとお年寄りが怖く感じたりもします。60代なんてまだ若いのになぜ死ななきゃならないのか。霊視って当たるんでしょうか。皆さんがもし寿命が60代だと言われたらどうしますか??

  • お坊さんって長生きが多い気がしません?

    お坊さんって長生きが多いような気がしません? 私の近所にいるお坊さんは,90を越えるのにとっても元気です。 自転車にも乗りますし,頭も全然ぼけていません。 いまだに現役ばりばりです。 そういえば,法然は80台,親鸞は90台,天海に至っては100を優に越えてます。 しかも,皆,ぼけませんでした。 そのほかにも長寿を全うした僧侶は数知れず。 どうしてお坊さんという職業は,ぼけずに長生きをしやすいのでしょうか。 菜食中心の食事が長寿の秘訣なのでしょうか。 それとも信仰そのものが体と頭にいいのでしょうか。 あるいはその両者の複合作用なのでしょうか。 お教えいただければ幸いです。

  • 論文の章立てについて

    論文の章立てについて質問です。 私は今「長寿の秘訣」について論文を書いています。 第一章は長寿の秘訣 第二章は地域別の寿命 について論文を書こうと思っていますが、第一章と第二章、逆のほうがいいでしょうか? また、第三章はどういう内容にすれば上手くまとまるでしょうか。 教えて下さい。 ご協力宜しくお願いします。

  • うちの猫に長生きしてほしい

    うちでは、親子の猫を飼ってます。 親は今年で14歳、子供は13歳。両方メスで、主に室内で飼ってますが、1日3回程、猫用に作った出入り口から散歩に出ているようです。 猫自身も健康に気をつかっているみたい(笑)で、大きな病気、怪我もせず、見た目も若い頃とそんなに変わってないみたいです。 年を感じることといえば、最近、激しい遊び(ジャンプ、木登りなど)をしなくなったことや、よく眠るようになったこと、鼻水やくしゃみ、めやにが増えた点、なぜか爪が伸びやすくなった点くらいです。 最近は、毎日「ここまでいっしょに暮らしてきた家族なので、まだまだ長生きしてほしい!」と願っています。 テレビなどでは、20年以上生きた猫を見ることがありますが、実際に、みなさんや、お知り合いの方の飼っていらっしゃる猫ちゃんで、長生きの猫ちゃんはいらっしゃいますか? 長生き猫ちゃんの年齢と、長寿の秘けつ(エサ、気をつけていることなど)教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • ジャンガリアンハムスターの寿命を伸ばすには

    ジャンガリアンハムスターが好きです。 今まで何匹か飼育しましたが、一番短いものは3年8ヶ月で、 長いものでも4年6ヶ月か5ヶ月でしんでしまいました。 獣医さんには環境さえ整えばもっと長生きできるとよく言われていました。 餌は手作りしていますし、環境もある程度整えているつもりで、湿度も気をつけています。 もしかしたら冬眠させた方がいいのかなと思いましたが、リスクもあるだろうし、 冬眠以外で長生きの秘訣というのはどういったことがありますか。 ストレスを溜めない、とか環境を整える、とか抽象的にはわかるのですが・・。 飼育本には書かれていない意外なコツがあるのかな、と思って質問しました。 床材な砂。餌は手作り。水も気をつけています。巣材も与えています。 散歩の時間も設けています。 (あと先述の獣医さんにはもう質問することはできません・・・)

  • 平均寿命について

    平均寿命の男女差について 男女の平均寿命は5年くらい女性のほうが長生きと聞いていますが、 (1) 「男女とも老衰や高齢になってからの病気などによる死亡年齢(寿命)はそんなに違いはないにもかかわらず、 男性は女性に比べて、10代、20代でのオートバイ、車による事故死、 危険なレジャーでの死亡や危険な仕事(3kとか漁業など)での事故死など、若い年齢での死亡が多い」ので、 平均寿命をが女性より低くなってしまう。 (2)それとも、この平均年齢というのは若い頃の事故死などは統計に含めていなくて、あくまでも、 「老衰や高齢時の病気などでの70歳以上くらいで死亡する年齢が、男女で5歳くらいの差がありますよ」 ということなのでしょうか? 教えて下ださい。 この若いときの統計を含むなら、70歳まで生きてしまえば「男女とも寿命はそんなに大差ない」と思える。 含まないのであれば、70歳まで生きても「結局5年は先に死んでしまう」と考えられる。 どちらなのでしょうか?

  • サンデー毎日に載っていた「ペットフードが寿命を縮める」について

    今回発売のサンデー毎日を読まれた方っていらっしゃいますか? 市販のフードよりも、手作りのエサをあげた方が長生きするという内容なんですが 実際、どちらが長生きするのでしょうか?? いつも診てもらっている獣医さんには、人間と同じ物をあたえるのは犬の体に悪くて(ウチでは犬を飼っています)病気で早死にするからペットフードだけあげて下さいと言われていたので、この記事の内容にはビックリです。 現在、長寿のワンちゃん猫ちゃんを飼っていらっしゃる方は市販のフードと手作りのエサのどちらをあげているのでしょうか?また、手作りはどんなのを作っているのかも、ぜひぜひ知りたいです! やっぱりウチの犬にはいつまでも健康でいて欲しいし、できるだけ長く一緒に過ごしたいから☆

    • ベストアンサー
  • 生活習慣病保険

    タイトルのように検索すると、アリコしかみつけられませんでした。 他にもありましたら教えてください。 ベストは普通の病気・ケガの医療保険に、プラス入院日数の増加や診断一時金や入院日額の増額する保険で、なおかつ終身、短期払いが可能な商品がイイと思っています。 そんな保険ありますでしょうか? 他にもこんな組み合わせ方もある、といった具合にプラン変更(?)へのアドバイスも頂けたらうれしいです。 医療保険を考え出したら、頭がごちゃごちゃになってしまいました。 ちなみに、うちの主人は日当月給で、労災以外の保障がありません。 いわゆる体を使った仕事です。 子供も二人産まれ、学資保険と養老保険(貯金がてら)に入ったものの、その先が「・・・」です。 国民年金に国民保険です。 何かサラリーマンより考えなくてはいけない、見落としがちなリスクがあったら教えてください。 例えば、死亡ではなく入院などによる「収入保障」などです。 将来、マイホームなどのローンを組んだ時に不安です。 よろしくお願いします。

  • 都会の女性はなぜ短命なのか

    厚生労働省の平均寿命に関する統計をみると、以下の通りになっています http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7249.html これを見ればわかるとおり、男性の平均寿命は、長野県を除けば横浜市青葉区、東京都世田谷区、愛知県日進市など大都市の閑静な住宅街と呼ばれる地域が長く、青森県や高知県、和歌山県南部などの中心から遠く離れた地域の平均寿命は短くなっています。 一方、女性の場合は男性と大幅に異なっており、東京や大阪、埼玉といった都会の平均寿命が低く、沖縄県、島根県、長野県といった地方の平均寿命が長いです。 男性の場合は所得が高く住環境の良い地域の順に長生きをしているようですが、女性は逆に都会では長生きせず、(特に西日本においては)田舎の方が長生きする理由を教えてください。

専門家に質問してみよう