• 締切済み

ブランドの一貫性

ブランド戦略において、戦略的一貫性を保つことがブランドの信頼度を高めるために重要ですが、企業理念やブランドメッセージ、販売方法、コミュニケーションなど一貫させなくてはいけないものがたくさんあると思います。ブランドコミュニケーションに一貫性をもたせることについて、押さえておいたほうが良いポイントとか特に重要なことがあれば教えていただけないでしょうか。

  • fink
  • お礼率53% (7/13)

みんなの回答

noname#155689
noname#155689
回答No.2

そんなに簡単な話ではないので ここでは「心掛け」というか「精神論的なポイント」しか書けませんが ご了承願います。 #1の方が一部触れていますが ブランドというのは企業側が押し付けるものではなく お客様一人一人の頭の中にあるイメージの 集合体のような漠然としたものです。 例えばルイ・ヴィトンの「ブランド」の中身は ヴィトンの個々の商品やサービスやプロモーション等などに対する お客様の評価の蓄積で出来ている訳です。 ですから「自分たちのブランド」を お客様の視点から帰納的に考えて 企業理念やブランドメッセージ、販売方法、コミュニケーション等などを 統合的に運営していかねばなりません。 そして、運営の際に最も障害となるのが つまり一貫性をつくれない最大の原因が 企業内のセクショナリズムです。 セクショナリズムが障害になるということは ブランドに対する具体的なコンセンサスが企業内につくられておらず ブランドを軸とした求心力が企業内に生まれていない ということです。 つまり、組織運営の手法を確立することが 実は一番大事だったりします。 より丁寧に言えば 自分たちがどのようなブランドとしてありたいか? といった「夢」と 自分たちがお客様から今、どのようなブランドとして見られているか? といった「現実認識」と (新ブランドの場合は知られていない/期待されてないといった現実認識) お客様は自分たちに、どのようなブランドであることを期待しているか? といった「ニーズ把握」の 三位一体から企業内で認識を共有し課題を分担し 各セクションのミッションと権限と責任を明確にする といったこと。 それが出来れば、自ずとブランドには一貫性が与えられます。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

新しく立ち上げるブランドなのか、 既に存在しているブランドの一新なのかで変わってきます。 新しく立ち上げるならば、そのブランドのコンセプト、ターゲットとなる性別、年齢など。様々なデータを基礎に練り上げてゆくことが大切です 既にあるブランドの場合は、現在のブランドイメージの位置づけを把握することが大切です 客側から思い描いているイメージと企業側が思い込んでいるイメージには少なからずギャップがあり、そのブランドを一新するならば、客が何を求めてそのブランドを利用しているのかをしっかりと掴んでください 一番大切なのは、ブランドコンセプトをしっかりと明示し、製品ひとつひとつのターゲット層を固定することにあります。 コンセプトさえしっかりしていれば、戦略も打ちやすくおのずとブランドの一貫性が生まれます。

関連するQ&A

  • 終始一貫している会社

     経営戦略などで、企業、会社の組織がが「終始一貫している企業」とは、どういうことでしょうか?  できましたら、社会人なり立ての若造にわかるように、噛み砕いて教えていただけますでしょうか?

  • ブランド力

    商品を売る時によく「ブランド力」をつけると売れると言いますが・・・このブランド力を売るための戦略としてどんなことがあげられるでしょうか? ※小さい会社での雑貨商品販売ですので広告的なことはできません(CMや芸能人を使うとか) 何かアドバイスをお願いします。

  • ブランドの必要性

    ブランド戦略を取り入れている企業が沢山あると思うのですが、最近ブランドと言う言葉が多くなっているようです。 日本のようにある程度産業が発達した場合、ブランド戦略というのが重要になってくるのでしょうか? 今後の"ブランド"は大事なのでしょうか? すみません… 以前私が質問したものにもどなたか回答頂けないでしょうか。No.777とNo.778です。 よろしくお願いします。

  • ブランドは複数もつべき?

    ブランド戦略について勉強しています。 そこで質問があるのですが・・・ なぜ企業は複数のブランドを持つのでしょうか? リスク回避や他市場への進出以外で何か理由はあるのでしょうか? また、インターブランド社のブランドランキングには、GOOGLEやナイキのように、ブランドを統一している企業が多くランクインしていますが、統一されたブランドの方が競争優位なのでしょうか?

  • いち企業のブランドマーケティング。

    学校の「ブランドマーケティング」の授業で実際に一つの企業を調査して発表するのですが、どの企業を取り上げたらいいものか迷っています。企業のブランド戦略・ブランドポジショニング・ブランドアイゼンティティ等を調査して発表するのですが、よく分かりません。講義で先生がやってるのはなんとなく理解してるつもりなんですが、いざ自分でやるとなると何をやっていいのか手付かずで困っています。何か解る方、いらっしゃいましたら是非とも回答をお願いします。

  • ブランド戦略

    メーカーや物を売る企業には、消費者を意識したブランド戦略を立てている 部署や部門があると思います。 一般的にそこに配属されている人達は、何学部出身の人が多いのでしょうか? 私は美大出身者が中心をなしていて、文化的感覚が鋭い文系の人 が出世というか昇進する形で、配属されているイメージを持っています。 あと部署の役割としては、マーケティングが主な業務だと思っているのですが、 どんな作業をしているのでしょうか? 企業のブランド戦略をしている人材と作業内容について教えてください。 宜しくお願いします。

  • 【大至急】志望動機と自己PR添削お願いします!!

    事務職で応募します。 いままでは、接客・販売しかしてきませんでしたが、子供が出来たので時間と休みの関係で難しくなりました。 現在、職業訓練でパソコン(ワード・エクセル)取得に向けて勉強中です。 会社の企業理念は、 創業以来、「敬」「信」「愛」を基本理念とし、「人間尊重」の精神のもと、経営を進めております。 「敬」とは 常に周囲に感謝し、尊敬の念を持って接することです。 「信」とは 互いに信頼しあい、絆を深めることです。 「愛」とは 愛情を持って、人やモノに接することです。 この企業理念をみたとき、「わかる!」とうなずきました。 私も前職の中で大事だなと感じていた事だったので。 【志望動機】 これまで接客・サービス行に従事してきました。そこで身に付けたスキルはコミュニケーション能力です。 社内外からの信頼を得る為に、相手の事を考え行動し、常に感謝の気持ちを大切にしてきました。 この度、御社の企業理念に感銘を受け応募いたしました。 【自己PR】 私は接客・販売の仕事を経験し、計画性を持って行動する事、自分の役割に対しての責任感を持つ事の 大切さを学びました。特に人とのつながりが大切な仕事でしたので、協調性や細かな気配りを持って、 コミュニケーションを取り、信頼を得て実績を得る事が出来ました。 これまでの経験や資格を生かし、貴社においても前向きに仕事に取り組んで行きたいと思っております。 (これまでの経験や~取り組んで行きたいと思っておりますを訂正した方がいいでしょうか?)

  • 社名はブランドネームを統一すべき?

    社名とブランドネームを統一すべきでしょうか? 社名とブランド名が違うことで販売戦略などが中途半端になるのでしょうか? 本など、記事など御意見をお聞かせください。

  • 彼女の言うことに一貫性がありません(2)

    まだ質問を締め切ってないのですが、続きで気になることを質問させてください。 前回の質問で、女性と男性は違っているとか、私のコミュニケーション不足であるとか 彼女がちょっとおかしいであるとか、いろいろ意見がありました。 私がいろいろ総合的に考えて、疑問に思ったことを聞かせてください。 たとえば、言葉でいったことを、翌日であったり、一週間先であったり、 まったく違うことをいう人はいると思います。女性に限らず男性にも。 私が疑問に思うのは、記録に文字として残るLINEやSKYPEのチャットにおいて 30分前のメッセージとは真っ向から反対することをいうことです。 わかりやすく書けば、私の主観で書きますと もう連絡してこないで から 30分後に なにしてる? みたいな感じです。 目の前にいないので彼女が30分の間どのように気持ちが動いたか察することはできませんが、 まるで振ったような言い方をしておきながらすぐ親しく様子を聞いてくることに対して 何事もなかったように接していいものか疑問です(そうすれば連絡してこないでをスルーしたことになるので) こういうのってどうなのでしょうか。 例が悪かったかもしれませんが、文章で一貫性がないのに疑問を感じます。 みなさんの感想を聞かせてください。お願いします。

  • ブランド品の価格戦略

    僕はいま大学のゼミナールの授業で、ブランド製品の価格戦略について調べています。 自分なりにいろいろ調べてみても、マーケティングの範囲内での価格戦略はすぐに分かっても、「ブランド品」の価格戦略となると、なかなか満足の行くものが見つかりません。 基本的ベースになる考え方や、お勧め文献などなど、 詳しい方が折られたら、どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう