• 締切済み

寝言

うちの犬はたまに寝ているときに、体をピクピクさせて、寝言みたいに、クンクン、キンキン言ってます。これはただの寝言ですか?何かの病気の症状ですか?

みんなの回答

回答No.7

こんにちは。 私はネコを飼っているんですが 私も寝言みたいなものだと思います☆ うちのコはほとんど目を開けて寝てます・・・ ピクピクしながら・・・ (かなりおマヌケな顔です・・・) さらに「ン~」とか「フーン」とか 聞こえてきて・・・ たまに自分で出した音にビックリして 飛び起きます♪ (机の下に寝ていたときはちょっと可哀想です 笑) なのでそんなに心配する必要はないと思いますよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miyusan
  • ベストアンサー率18% (11/60)
回答No.6

うちもワンちゃん居ますけど 寝言いいますよぉぉ~もっちろんイビキもかくし 夢も見て尻尾バタバタしてます 最初見た時はびっくりしたけど笑 だから大丈夫ですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

犬も猫も寝言(らしいことを)を言っているところを 見たことがあります。 なんか、得した気分でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104617
noname#104617
回答No.4

こんばんは。 寝言ですよ! うちの犬もいつも手足や顔をぴくぴく痙攣させながらキュンキュン言っています。 ぴくぴくの他に、時々手を猫がするようにふみふみしていることはありませんか? 自分が子犬の時、母犬のおっぱいを飲んでいたことが記憶にあり、夢に出てきている時にそういう仕種をするのではないか・・・と以前なにかで読んだことがあります。 心配しないで、じっくりかわいい様子を堪能しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hi-do
  • ベストアンサー率38% (44/113)
回答No.3

夢を見ているのだと思われます。わが家の犬は寝ながら歩いている仕草をしてたことがありました。散歩の夢をみているのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 我が家は猫ですが、寝言なんて年中です。 何か、一生懸命夢を見ながらしゃべっていますし(笑 猫も犬も夢を見ます。 こちらをご覧下さい。

参考URL:
http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/know/dream.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BSMHF
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.1

寝言でしょうね。うちも前飼ってた犬が「ウウウウー」って言ってました。 心配になって見に行ったら、ガバっと起きてシッポ振って喜んでました。いつもの感じでしたね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬は寝言をいう?

    うちのおじいちゃん犬は寝ていると、「わふっ、わふっ、もふっ」と寝言みたいな事を言う時があります。よくみると、口元も動いていて「わん!」とほえ損ねたかのような泣き声です。手足も同時にぴくぴくして、はたから見ていると、草原の中をわんわんほえながら走っている夢をみていて、寝ぼけているのかと思うような感じです。 犬の寝言でこういった寝言はあるのでしょうか?ただの寝言ならいいんですが、もしかして、寝ていてひきつけでも起こしているのか心配なのでご存知の方いましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 寝言について

    友人のご主人が最近寝言が多く、しかも起きているかのようにはっきりと話されるそうです。つい最近では眠っていると思っていたら「アイスクリームが食べたい」と言ったので冷蔵庫から取り出して渡すと、しっかり食べた後、また爆睡。起きてから「アイスクリームが食べたかったの?」聞くと「?」と怪訝な顔をされ、そんなこと言ったことも食べたことも覚えていないらしいのです。 よく寝言に答えたらいけないと言いますが、それがいけなかったのでしょうか?もしそうであれば、何故答えるのがいけないのでしょうか?それともそういうこと以前に、この症状はなんらかの病気なのでしょうか?

  • 寝言

    これは母から聞いた話なんですが 「寝言が凄い」と言われました( ̄◇ ̄;) 聞いてみると私がなにかいろんなことを言って 体を起こしていろいろ動いているとのこと・・・ 母が「寝なさい」といったら静かになって寝ると言うことだそうです・・・ 自分にまったく自覚はありません(ーー;) 最近は週に4回位寝言を言ってると聞きます。 寝言は悪いものなんでしょうか? あと寝言を治す方法とかありますかね?

  • 寝言

    旦那が異常に寝言が多いです 訳分からない寝言から、聞き取れる寝言まで・・・ 最初は何か呪われてるのかと思うくらいでした。 もう10年経ちますが10年目継続中です。 旦那のお母さんが言うにはもう高校生のくらいから 毎晩寝言言ってるよ、うたたねしてるだけでもなんか唸ってたって・・・笑 これ病気?クセ?なのでしょうか? もう慣れて気付かない時も多いですが それでも毎月10回以上はなんか寝言が聞こえます 治るのでしょうか?

  • 犬の寝言

    うちの犬は寝てる時にワンワンと吠えることがあります。これは寝言なのでしょうか?また犬は夢を見るのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬は寝言を言いますか?

    私の家では4歳のオスのダックスフンドを飼って ますが、愛犬が寝てる時、寝言のように「ウゥ~」 とか言ってます。 犬って人間のように夢を見て寝言を言うのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 寝言いいますか?

    もうすぐ2歳になる息子のことなのですが、最近、寝言が凄いんです。 近頃はだいぶ言葉も話せるようになってきたので、それまではあーとはうーだったのが、言葉として出ているだけなのかもしれませんが、ビックリするぐらいはっきり言うんです。 息子は今、車に夢中なのですが、寝言も車関係のことが多く、「赤いブーブー!赤いブーブー!」とか「道路!道路!」とか、「カンカンカンカン(踏み切り音)」とか、「黄色いジープあった!」などとはっきり言って、泣くんです(^_^;) 言葉だけ聞いていると、何やら楽しそうな内容のような気がするのですが、泣くんです。 これは、怖い夢をみているんでしょうか? そして、泣いたときに、ヨシヨシと体に触ろうものなら、余計泣くというか、怒るんです。 なので、「どうしたの?大丈夫よ~、お母さんいるからね~」と声をかけるだけしかできないのですが、よく、寝言には話しかけるなと聞きますけど、声をかけてもいいものでしょうか? 泣くといっても、長い間泣くわけではないのですが、大きな声で寝言をいって泣くので、驚くし、いったいどうしたのだろうと気にもなります。 このくらいの年齢の頃、同じように寝言を言っていたお子さんはいらっしゃいますか?

  • 寝言について

    人から指摘されて初めてショックな事実を知りました。 最近のことなのですが睡眠中に寝言を 言っているそうです。 それも一言、ふたことではなく長時間(数時間)にわたり喋り続け、 まるで話し相手がいるような会話だそうです。 確かに最近ストレスがMAXの状態で生活をしていますが、あまりに寝言の状況が異様だそうです。  睡眠をとっても疲れが取れていませんし、病気でしょうか? どなたか、寝言に詳しい方がいらっしゃたら是非お教えください。宜しくお願い致します。

  • 犬の寝言?

    家の犬は、寝言を言う(ウヲウッと短く)のですが、皆様のワンちゃんはどうでしょうか? また、犬も良い夢と悪い夢を見別けるのでしょうか? 知っている方がいましたら、教えてくださいませ。 お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 寝言がひどくて困っています。

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 わたしは幼い時から寝言・いびき・寝相が悪いと言われてきました。 しかし特に心配することもなく今まできましたが、周りに迷惑をかけてしまうので直したいと思い始めました。 友達や家族の話によると、意味不明なおもしろい寝言を言うこともあるらしいのですが、悲鳴やうなされていることも多いようです。 例えば (1)小学生の時「消しゴムかえして!」「助けて!」と毎晩の様に言っていた為、親から「イジメられてるの?」と心配された。 (2)突然、「(友達曰く)殺される瞬間の様な絶叫」をする。 (3)「ごめんなさい!ごめんなさい!」と謝り続けている。など・・・ ちなみに当時いじめられていなかったし、(2)と(3)も全く思い当たることがありません。 他にも、突然起き上がりホテルのドアをガチャガチャやっているので友人が「何やってるの?」と聞いたところ、わたしが「トイレ」と答えたので「そっちじゃないよ!こっちだよ」と言うと、スタスタと行き電気も点けずにトイレに入り、ベッドに戻ってくると、そのまま熟睡したなどがあります。 ※友達に「何やってるの?」と聞かれたことは薄っすら覚えているのですが、どうやって用を足したのかは覚えていません。 友達は「かなりおもしろかった」と言っていましたが・・・(^_^;) また朝起きると号泣していたり、「笑っていた」と言われることもあります。 こういう時は大体、夢でみていた事が関係しているのですが、夢とは全く関係ない言葉を発することもあり、何でなんだろう?ととても不思議です。 今のところ友人達は爆笑してくれていますが、やはり迷惑をかけてしまうし、これから彼氏が出来た時や将来結婚した時のことを考えるととても不安です。 幸い、過去にお付き合いしていた人に絶叫している所を聞かれたり、動いている所を目撃されたことはありませんが、友達からは「ビデオに撮って観たらショック受けると思う」と言われました。 こうした寝言や夢遊病(?)・寝ぼけは、いつでるのか全く予想がつかず、同じように旅行へ行き、飲酒してから寝ても、いびきや寝言が出ない時もあれば、出る時もあります。 そこで質問ですなのですが、 (1)これは頑張れば直せるものなのでしょうか? (2)これはただの寝ぼけなのでしょうか?それとも病気の可能性はありますか? 「睡眠障害」や「レム睡眠行動障害」という病気があることを知り怖くなってきました。 (3)もし、診察する場合は何科に行けば良いのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、どれかわかる事があれば、よろしくお願いします<m(__)m>

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのパソコンのTVが映らない原因とは?対処方法を解説します。
  • スイッチが入らずTVが見られない問題が続いています。富士通の安心サポートに連絡しても繋がるまで時間がかかります。この問題は抜本的なパソコンの問題なので、リモートの対応では解決できません。
  • 富士通FMVのパソコンのTVが映らない原因は何でしょうか?対処方法としては、一度パソコンを再起動してみる、ディスプレイドライバを最新バージョンに更新するなどが挙げられます。
回答を見る