• ベストアンサー

お願いします

中東諸国や離島では、海水から淡水を得るのに逆浸透圧法が使われている。この方法では、半透膜を隔てて海水側に浸透圧よりも高い圧力をかける。27℃の海水1Lから100mlの淡水をこの方法で得るためには、少なくとも何atmの圧力をかける必要があるか。ただし、海水は3.3%の塩化ナトリウムだけを含み、淡水を得る過程では海水の密度は1.02g/cm^3(27℃)で一定であり、気体定数R=0.082atm・L/(mol・K)とする。かいとうは整数値で答えよ。 このとき方を教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 ファント・ホッフの浸透圧の法則を用います。 浸透圧=RTCi : Cはモル濃度。iはファント・ホッフ係数 但し、溶けてるのが電解質の時は、さらに電離度の影響が出るので、係数をかける必要があります。これがファント・ホッフ係数で、電離が完全なら、塩化ナトリウムは2になります。(つまり電離してできるイオンの元の分子に対する比率)

関連するQ&A

  • 塩化ナトリウム溶液中に必要なイオン粒子のモル数

    塩化ナトリウム(式量:58.5)を用いてヒトの体液と等張な水溶液を1L調製したい。35℃におけるヒト体液の浸透圧は7.5atmであるとして、以下の問いに答えてください。 ただし、気体定数R=0.082(atm・L/mol・K)とします。 (1)塩化ナトリウム溶液中に必要なイオン粒子のモル数を計算してください。 (2)水溶液中の塩化ナトリウムの量(g)を求めてください。 途中の計算の過程や解説もできるだけ詳しくお願いします。

  • 塩化ナトリウム溶液中に必要な、イオン粒子のモル数

    塩化ナトリウム(式量:58.5)を用いてヒトの体液と等張な水溶液を1L調製したい。35℃におけるヒト体液の浸透圧は7.5atmであるとして、以下の問いに答えてください。 ただし、気体定数R=0.082(atm・L/mol・K)とします。 (1)塩化ナトリウム溶液中に必要なイオン粒子のモル数を計算してください。 (2)水溶液中の塩化ナトリウムの量(g)を求めてください。 途中の計算の過程や解説もできるだけ詳しくお願いします

  • 半透膜について

     ある人から質問を受けました。  たとえば、水と塩化ナトリウムの水溶液を半透膜をはさんで接触させると、浸透圧の説明の場合、半透膜を水は通過できるが、塩化物イオンやナトリウムイオンは通過できないので、水が塩化ナトリウム水溶液のほうに浸透するので圧力が生じ、その圧力が浸透圧であると。  しかし一方、透析の場合はイオンのみが半透膜を通り抜けるので(塩化物イオンやナトリウムイオンは通過できるので)、コロイドが精製できると。  浸透圧の説明では、イオンが半透膜を通過できないことを理由にし、透析では半透膜をイオンが通過できることを理由に説明しています。  この矛盾はどのように説明したらよいのでしょうか?  ひとつは、測定や実験の目的が違うのだから、半透膜そのものの穴の大きさが違う。すなわち、透析の場合、半透膜の穴が大きいのでイオンは通すがコロイドは通さないと説明する。  もうひとつは、半透膜の穴の大きさは同じであるが、透析は長時間にわたる現象であるが、浸透圧は時間に関係のない概念であるので二つは全く異質の概念であると説明する。(実際、U字管で半透膜を挟んで実験をすると、はじめは浸透圧の影響で水から塩化ナトリウム水溶液のほうに水が移動していくが、長時間たつと水の浸透が止まり、塩化ナトリウム管の水面が下がり、元に戻るようですが。  ぜひ、いい説明の仕方を教えて下さい。

  • 淡水化のコストについて

    海外(特に中東地域)で淡水化プラントを開発するとなると、コストはどれくらいかかるのでしょうか? また、海水を淡水にする技術には、蒸発法と、海水に圧力をかけてろ過膜を通して海水をこす逆浸透法があるようですが、それぞれの方法で淡水化する場合には、どれくらいのコストがかかるのでしょうか?

  • 1Lの密閉容器にジメチルエーテルC2H6Oの蒸気と乾燥空気(N2:O2

    1Lの密閉容器にジメチルエーテルC2H6Oの蒸気と乾燥空気(N2:O2=4:1の混合気体)をあわせて 300Kで1atm入れ、点火し燃焼させた。容器内の圧力と温度は点火直後に急激に上昇したが、燃焼終了後は次第に低下した。燃焼後の容器内の物質を分析したところ、CO2、H2OおよびN2のみが検出され、ジメチルエーテルは完全燃焼したとしてよいことが分かった。以下の問に答えよ 。ただし気体定数R=0.082L・atm/K・mol、300Kにおける水の蒸気圧は0.035atm。 (1)この燃焼反応を化学反応式で示せ (2)燃焼終了後容器内の圧力が1.5atmに低下したときの温度はいくらか。 ---------------- 圧力の問題で、(2)では燃焼で生じる水の状態を判断しなければならないのですが、解答では以下のようになっていました。 燃焼後の気体にはO2が無いことから、用いたジメチルエーテルをn molとすれば、混合気体は16n molであり 燃焼後はCO2 2n mol,H20 3n mol N2 12mol で系17n mol。 もしH20が液化したとするならば気体の物質量は14n molとなり300Kのときの圧力は1atmより小さくなる。したがってH20は気体状態と考えられる。 ------------ この文章の意味が良く分からないのですが、このことからなぜ水が気体と判断できるのですか??? また別のところには「圧力1.5atmからH2Oは水蒸気の状態であることがわかる」とも書いてあります。これもよくわかりませんでした・・・どうして分かるのでしょうか?? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 液体と気体の状態

    問題)1・0リットルの容器を真空にし0・05molの水を入れて    100℃に保った。100℃における飽和蒸気圧は760mmHg    とする。以下の記述で正しいものを選べ。 という問題がありまして 答え) 水は一部液体として存在し、圧力は1atmである が答えなのですが、 x・1・0=0・05・0・082・(100+273)     x≒1・52 で圧力は1・52atmです。 気体の圧力がその温度の飽和蒸気圧を超えることは ないとしたら、 (1)あと0・52atm加えれば全て気体であることができるということ でしょうか? (2)この水が全て気体として存在するためには 圧力でなく、温度を上げるしかないのでしょうか? いまいちこの分野に関して頭がついていきません^^; わかる方いましたらお教えくださいm(--)m

  • 理想気体の圧の求め方

    理想気体の圧の求め方をいま勉強している大学生です.高校で物理をとっていなかったのでかなりばかなことかもしれませんが質問させてください.固体の試薬30 mmolと溶媒として240 mmolを50mLの耐圧容器にいれ,180度に加熱したときの容器内の圧を求めます.尚,固体の試薬は100度以上で分解し2分子の気体になります.また溶媒の沸点は100度です. 私の考えでは固体は2分子の気体になるので総分子量は300 mmol,と考えPV=nRTの式にいれるとP=0.3 mol x 0.082atm L/mol x 453 K / 0.05 Lで圧力は223 atmかなと思います.この考え方で正解でしょうか?

  • 重合体の分子量

    ジオキサン1L中に4.0gのポリ塩化ビニルが溶け込んでいる。27℃で浸透圧を測定すると6.4×10^-4atmであった。この重合体の分子量を教えてください。

  • 気体の体積・圧力

    炭酸カルシウムと炭酸水素ナトリウムの混合物が27.6gある。 これを完全に塩酸と反応させたところ、27℃1atmで7.38リットルの 二酸化炭素が発生した。 1)1atmのCO2の水への溶解度は水1リットルに対して7℃で8.0×10^-2 mol,27℃で4.5×10^-2molである。真空容器に水1リットルと発生したCO2を入れ7℃に保ったとき容器内の気体の圧力が2.0atmになった。 水上気圧を無視して、気体の体積を求めよ。 2)1)の容器内に水500ml足して27℃にしたとき容器内の気体の圧力を求めよ。 考えたのですが分かりませんでした。 解法も詳しく教えてもらえると助かります。 丸投げになってすいません。

  • 気体の圧力

    0.02molのメタンCH4と0.08molの酸素を容積4リットルの容器にいれ、27℃に保った。ただし、気体定数は0.082atm・l/(K・mol) 容器内の混合気体に点火して、メタンを完全燃焼させた。 CH4+2O2→CO2+2H2O その後、温度を27℃に保ったとき、容器内に水滴が見られた。 容器内の全圧は何atmか? ただし、水への気体の溶解および、水滴の体積は無視できるもののとし、 27℃での水の飽和蒸気圧を0.035atmとする。 この範囲はほんとに苦手です。 どなたかとき方を教えてください。 お願いします。