• ベストアンサー

なぜ女性落語家は少ないの?

今日NHKでやっていた芸能コンテスト?を見ててふと生じた疑問です。 落語会が男社会であること、また古典落語が男視点で作られたものであること 等の理由はなんとなく分かりました。 しかし、女性が強くなった今でも なぜ男社会であるのか、なぜ女性落語家が増えないのかが分かりません。 この点に関して何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 *ちなみに落語に関しては何も知識がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 古典落語に男の視点から作られているものが多いのは事実ですが、だからといって女の噺家が古典落語はできないというのは短絡的だと思います。それを言いだすと、現代人である噺家が江戸時代や明治時代の視点でつくられた噺をするということも同じように不可能なこととされてしまいますから。  直接的には、噺家というのが女の人にとってそれほどなってみたい職業ではないからなのではないでしょうか。これまでの弊風をうちやぶって積極的に進出していこう、というやる気が、世間大半の女の人の場合、落語に関しては起きないのだと思います。女の人にとって不利な世界だけど、「会社で専務になりたい」「国会議員になりたい」「チェリストになりたい」と志す女の人は割合います。落語は、「女の人にとって不利な世界」という点にまったくかかわりなく、「女の人があんまり興味を惹かれない分野」であるだけなのかもしれません。  つまり、笑わせること、笑われることに対する、一般的な男女の受止めかたの違いが理由なのではないでしょうか。たしかに女の人にとって障碍の多い分野ではあるが、それ以前にトライしようというやる気さえおこらないくらい魅力のない(ふつうの女の人にとって)世界なのでは、ということです。

quovadis
質問者

お礼

No.2の方とは違った角度からのご意見ですね。参考になります! >笑わせること、笑われることに対する、一般的な男女の受止めかたの違い 納得です。 もっとここを突っ込んで調べてみると、落語だけではなく お笑い・芸能の世界が理解できるかもしれませんね。 丁寧なご回答有難う御座いました!

その他の回答 (2)

  • ita-roo
  • ベストアンサー率24% (54/225)
回答No.2

女性が強くなったとしても、文化伝統はまた別ですからね。 そもそも、しゃべりがみっともないとされる男がやるから滑稽さもあるわけでして。 仰るとおり、女性がやるなら古典はまず捨てないといけないわけですよね。だとしたら現代落語のみになり、だったら落語でなくても漫談でいいのでは?ってことにもなります。 落語に限らず、お笑い界では女性が圧倒的小数です。さらにその中でも、習い事のように古めかしい“稽古”とか、その他いろいろと伝統がある落語の世界に(男でも減ってきてるのに)わざわざ身を投じる理由があるかどうかです。 客の方も、よほどでない限りは特別な目で見てしまいますしね。

quovadis
質問者

お礼

>しゃべりがみっともないとされる男がやるから滑稽さもある なるほど! 確かに落語の喋り方、話の立て方は滑稽であることが大事な要素だと思います。 >わざわざ身を投じる理由があるかどうかです 落語が魅力的であっても、落語界が魅力的でなければ 文化伝統は廃れていってしまうのではないかと、落語ファンでなくても心配になりますね。。。 回答有難う御座いました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

師匠が女性の弟子の扱い方がわからないために、弟子として採用しないのでは? と思います。 志願者も、さほど多くないのでしょう。 男性が主人公の話が多い、ということおあるかな?

quovadis
質問者

お礼

>師匠が女性の弟子の扱い方がわからない この点に気付きませんでした。 これもかなり現場の問題としてありそうですね~ 早速の回答有難う御座いました!

関連するQ&A

  • 落語家には、なぜ女性が少ないのでしょうか?

    落語家は、ほとんど男性ですよね。女性の演者は、僅か1割持にも満たないようです。 一方、同じような古典話芸の、講談や浪曲の世界では、女流が半分を占めています。 落語家には、なぜ女性が少ないのでしょうか?    落語家を希望する女性が、少ないのでしょうか?    聞き手側が、女性の演者を避けるのでしょうか?    落語は、女性が演じるのには、合わない・相応しくないのでしょうか?    あるいは、他の理由があるのでしょうか? 諸兄、教えて下さい。 諸兄、教えて下さい。

  • おすすめの新作落語を教えて下さい

    こんばんは。 父の影響で、最近落語を聴き始めました。親子で笑いまくる毎日で、結構楽しいです (^~^)! 古典落語については、あらすじ本やCDが多数あるし、おすすめの噺家さんや演目など探しやすいのですが 新作落語についてはイマイチ情報がとれず、自分ではよくわかりません。 ベテランの方が古典・新作ともに扱われることもあるし、中堅や若手で新作のみという方もいらっしゃるし 若手の方が「親子酒」「火焔太鼓」「代脈」「芝浜」などを語れば古典落語になるのか どこまでを新作というのかもよくわかりません・・・ 立川志の輔さんの「みどりの窓口」は新作だ、という程度の知識しかありません。 詳しい方に以下の点について是非教えて頂きたいです。 (1) 新作落語の演目、名人やベテラン~中堅若手の噺家さんの新作の情報などを知ることができる書籍やサイトはありますか? できれば古典落語・新作落語ともに豊富な情報が得られる媒体が希望です。 (2) おすすめの新作落語の演目は何ですか?爆笑ネタから人情噺までできるだけ多くの演目を知りたいです。 (3) 新作落語でおすすめの噺家さんはどなたですか?1人と限らず多くの方を知りたいです。 (4) 新作落語のおすすめCDやDVDはありますか? 笑いのツボは個人差がありますから、回答者様のお好みから一般受けするものまで何でも構いません。 質問がいっぱいでお手数をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 古典芸能の面白さ

     落語・能・舞などの古典芸能の面白さがわかりません  見に行かれる方はどういう点を楽しんでおられるのでしょうか?

  • 落語「金明竹」の口上について

    近年のブームに倣って、私の通う大学のゼミでも落語を取り扱うようになりました。(研究テーマは古典です) 私自身も、落語を聞きはじめたのはゼミに入ってからです。 先日、ゼミ会として落語会を見に行きました。(上方) そこで初めて聞く噺があったので、メモをとって帰宅後に調べると、その噺は「金明竹」でした。 調べた際のソースはwikipediaで、実際に落語会で聞いたものとは設定がだいぶ異なっていましたが、この噺の中に出てくる男の口上が同じだったのでおそらく間違いないと思います。 この口上というのは以下のものです。 「わて、中橋の加賀屋佐吉方から参じました。先度、仲買の弥市の取次ぎました道具七品のうち、祐乗、光乗、宗乗三作の三所もの。並びに備前長船の則光、四分一ごしらえ横谷宗岷小柄付きの脇差し、柄前はな、だんなはんが古鉄刀木といやはっとりましたが、やっぱりありゃ埋れ木じゃそうにな、木が違うておりまっさかいなあ、念のため、ちょっとお断り申します。次は、のんこの茶碗、黄檗山金明竹、ずんどうの花いけ、古池や蛙飛び込む水の音と申します。あれは、風羅坊正筆の掛け物で、沢庵、木庵、隠元禅師はりまぜの小屏風、あの屏風はなあ、もし、わての旦那の檀那寺が、兵庫におましてな、この兵庫の坊主の好みまする屏風じゃによって、かようお伝え願います」 実際に落語会で聞いた時もそうでしたが、早口で繰り返すこの男の口上の意味がよくわかりません。 実際に聞き、また後から調べてわかったのは、 ・この男は「中橋の加賀屋佐吉」さんの使いの者である ・骨董屋のご主人が仲買人の弥市に七品の道具を委託した(?) ということくらいです。 七品の詳細や「木が違う」などの掛詞など、細かな部分はいろいろな所で解説されているのですが、いまいちわからないのは以下の点です。 1.「中橋の加賀屋佐吉」が骨董屋の主人に伝えたかった具体的な用件とは何だったのか? 一見、七品目を説明しているだけのように思えてしまいます。 2.突然芭蕉の句が出てくるが、これは口上の中の何れかの単語につながっているのか? 実際に聞いた落語でも、突然話の中に出てきたような印象を受けました。(前後の文脈をあまり理解できていないためでしょう…) また、句を述べた後は「と、申します」と言い切りで終わっているために、口上の中の何と関係しているのか、または全く無関係なのかもわかりませんでした。 以上二点に関してご存知の方、詳しい方がおられましたらご教授下さい。  

  • 枝雀の落語の演目が知りたい

    二代目.桂枝雀の演じた落語の演目(題名)が知りたいです。 舞台設定が古道具屋で客の男と店の主人との掛け合いで話が進みます。枝雀師匠お得意のとぼけた男の明後日の方向から攻めて来る注文に、常識人の店の主人は四苦八苦すると言う内容で、古典落語の「上燗屋」と非常によく似た話の流れですが、主人公の男は酔客ではなくてシラフです(登場人物は客の男と店の主人のみ)。「上燗屋」では酔客が皿からこぼれた豆や付け合せの唐辛子ばかりをつまみながら値段を尋ね、店の主人はメニューに無いモノですので答えに窮して「そんなモノではお代は頂けません」と答えるとすかさず男が「頂けないという事は、つまりタダ~?」と念押しする掛け合いのシーンが印象的です。 この話でも全く同じ様な掛け合いが行われ、客の男が古道具屋の並べた商品を次々と手に取りながらあれこれ試してみるのですが、結局は何やかんやと難癖を付けて買わずに戻し店の主人に「お試しのお代は幾ら?」と聞くと、店の主人は肝心の商品を買った訳ではないので渋々と「お試しだけではお代は頂けません」と答えるとすかさず男が「頂けないという事は、つまりタダ~?」と念押しする掛け合いのシーンが強烈に印象に残っています。またこのやり取りの間中、男はずっと最初に手に取ったヒゲ抜き(毛抜)を使ってヒゲを抜いており、最後のオチも「すっかりヒゲが無くなったのでもう何も要らねぇや」と終わります。 つまり「上燗屋」の設定を変えただけの全く同じ話だと思われるのですが、自分で調べた限りにおいては類似する演目の情報が全く無くこれ以上どうやって調べたらよいのかも皆目検討もつきません。「落語+古道具屋」で検索すると「道具屋」という演目が引っ掛かって来ますが、全く違う話でした。 記憶を辿るとTBSかNHKの朝5時位にやっていた落語番組で観た様に記憶してます。時期はハッキリと覚えていませんが、20年以上前だと思います。それ以降も機会がある度に落語番組などは観ていますが、この話はその時に1回きりしか観た記憶がありません。ですのでもしかしたら「上燗屋」を元に枝雀師匠がアレンジした創作落語だったのかもしれません。

  • 女性から見た、美人で性格の良い女性有名人

    私は男ですが、男性視点と女性視点で、人を見る目がどう違うのかが気になっています。 そこで女性の方に質問です。 女性から見た、美人で性格も良さそうだなと思う女性有名人と、 美人だけど性格悪そうだから、○○○(好きな男性有名人)とは結婚して欲しくないなと思う様な 女性有名人を教えてください。 (出来れば理由もあるとわかりやすいです)

  • 「爆笑オンエアバトル」ってどんな番組。

    海外の日本語学習者です。どうぞよろしくお願いします。 日本の笑いの文化の表れとして、漫才、落語、コントがありますが、もっとも古い喜劇的古典芸能として「狂言」もあるようです。 上記のほかに、舞台で演じられる喜劇として、どんなものがあるでしょうか。 あと、NHKの番組に「爆笑オンエアバトル」がありますが、それは漫才とコントの番組でしょうか。

  • トップクラスの美貌を持つ女性

    トップクラスの美貌を持つ女性、例えば好みもあるでしょうが新垣結衣さんや綾瀬はるかさん等、女性の顔に点数を付けるのは大変失礼なのを承知 であえて付けさせてもらうと90点~95点(個人的に何一つ欠点のない100点の顔はないと思っていますので)くらいの女性って一般社会と芸能界で絶対数はどっちが多いと思いますか? もちろん比率で行けば美女が厳選されて集まっている芸能界の方が圧倒的に上でしょうが、絶対数だとどのくらいの差になるんでしょうか。 持論としては70点から80点くらいの美女(例えばAKB等に入れそうなレベル)なら間違いなく圧倒的に一般社会の女性の方が多いでしょうが、90点~95点くらいの新垣結衣さんや綾瀬はるかさんクラスだと芸能界が放っておかないでしょうから、そのほとんどが芸能界に連れて行かれているので一般社会にはほとんど残らず9対1くらいじゃないかなと思います。 要するに日本国内に存在するトップクラスの美女が1000人だとしたら(新垣結衣さんや綾瀬はるかさんクラスの女性が国内に1000人もいるとは考えにくいでしょうがあくまで例えですので)900人が芸能界で残り100人が一般社会にいるという感じです。 この考え皆さんはどう思いますか? ちなみにこのサイトで素人女性の美人の方々がたくさん出てますが、これを見ると一般女性の美女とか美少女って芸能界ではakbの中堅所のルックスのメンバーにも及ばない方が大半で、ましてやトップクラスの女優さんやモデルさんと渡り合える方はほぼ皆無だというのがよく分かります。 http://kanazawa.bishoujo-models.jp/

  • 何故、男は女性の裸体を見ると興奮するのか ?

    本能的なものという見方もあるでしょう !他に心理学的な見解があるのでしょうか?例えば口唇期的な見解とか?裸体を見せる女性と云うのは 金銭的な理由の人もあれば、芸能人として名前を売りたいとかの動機もあるでしょう。然し、他に 稼ぐ手段を持たないとか 芸能的技能を持たない故での手段となっていないか?ポルノとか、女性の裸体を見るのは 男社会で 常に不満を持ち 自分より弱い者を玩ぶという心理面の歪みあるのではないかと想像します。

  • 女性との話題について、困ってます。

     皆さんにとっては他愛のない事かもしれませんが、是非とも教えていただきたく思います。  最近社会人デビューを果たし、少しずつ仕事に慣れてきたところなのですが・・・配属された部署が、数は少ないながらも私を除いて女性ばかりで、出てくる話題が芸能関係・TVドラマ・おいしい店など、まさに「女性の話題」なんです。  恥ずかしながら、高校・大学と普通に共学で、大学ではキャンプ活動を中心に行う部に入っていたのですが、昔から男友達と馬鹿をやって遊ぶ事の方が多く、そういう華やかな話題(特に芸能人関係)は本当に疎くなってしまいました。  最近友達からも合コンの誘いを受け承諾したのですが、はたしてどういう話をしたものかと悩んでいます。  上に書いたような、女性がよくする話題の知識をつけるにはどうすればよいでしょうか?  そりゃテレビを見るなりしろよ、と言われそうですが、どのあたりの番組・ドラマを見るべきなのか・・・情けないですが、最低限の知識も無いので、それすらも分からない有様です。  また、これからはそういった雑誌も読むようにしようかと考えているのですが、そういう話題を総合的に取り扱っている雑誌はないでしょうか?もちろん女性誌でも結構です。  女性の方、もしくは「俺はこうしてるよ」という男性の方がいらっしゃたら、是非アドバイスをお願いします。