• ベストアンサー

都会から田舎へ転校…もしくは就学前に都会から田舎へ引っ越された方。

0歳10ヶ月の息子が居ます。 現在は主人の仕事で東京に住んでますが、主人の実家が福島にあって将来的には福島に住みたいと考えています。 主人の仕事の関係ではいつかは福島へ転勤できるようなのですが、東京での業務が落ち着かないうちは転勤の可能性はなく、近年中にというわけにはいかないみたいで、私は出来れば、子供は幼稚園からは福島で通わせたいと考えているので、主人が東京勤務のままでも私と子供だけ主人の実家に移り住むのもアリなのかなと考えています。 しかし、主人が子供と触れられなくなるのもどうかと思って…。 かといって、東京で就学してから転勤したとして、都会から田舎に転校させるというのは望ましくないと思いまして…。 (新しいクラスに馴染めなかったり、いじめに遭いやすいと思ってます) 主人は最終手段として会社を辞めるという選択肢があるとは言うのですが、再就職が困難になるかもしれないと思うと退職までして欲しくないというのが本音です。 ここで解決しようというわけではないのですが、参考までに経験のある方のお話がうかがえたらと思っています。 宜しくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-ma-ko
  • ベストアンサー率41% (18/43)
回答No.3

こんばんは。 我が家は転勤族です。 出身は都会ですが、都会と地方、あちこち何度も引っ越しましたし、子供たちも転校しましたが、一度もいじめにあうこともなく、すごしています。 その土地土地で友達になった人たちは、財産です。 結婚したときから、転勤生活になることはわかっていたので、子供たちには、どこに住むことになってもやっていけるように、親子でお友達をたくさん作る、地方に対して偏見を持たない・持たせない、母である私自身が新しい生活を楽しんでしまおうと決めました。 習い事をさせるときは、引越ししても続けられるものを選びました。 たとえば、ヤマハの音楽教室、そろばんなら全珠連、スイミングならエグザス、その他くもんとか、YMCAとか全国に教室があるものを選ぶと、引越ししても続きが出来るので子供は安心したようでした。またそこで友達もできましたしね。 ちなみに私は今、出身地でないところに住んで仕事もしていますが、すっかりなじんでいます。言葉もいい加減ですが、地元になじんでいます。子どもたちも元気で学校に通っています。 私自身は結婚するまで地元の都会に住んでいて、転校などの経験はないのですが、何とかなるもんだと思いました。 お子さんも小さいのであまり心配しすぎないで、楽しんで生活されたらいいと思いますよ。

3and334oratrio
質問者

お礼

私自身、あまり積極的でなく友達を作るのが不得手ということもあって、子供を転校させるのは可哀相だと考えるようになってしまいました。 実家の両親(主人も私も)も転校なんて可哀相だとたぶん考えているので、必然の様に就学前には福島に行かなければならないと決め付けていました。 私自身の視野を広げる必要があると感じました。 返答が的を得てなくてすみません。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

子ども(男児)が幼稚園年長の時に地方から東京へ転勤し、今春小学4年になる時に東京から地方へ転勤した者です。 もちろん子どもも転園・転校しました。 どちらの友達とも仲良くやっています。 今年の夏休みは東京へ旅行し、友達と博物館へ行ったり手紙をやり取りしたりしています。 転入したクラスには、同じく愛知県から転校してきた女児がいますが、クラスに馴染んで仲良くやっています。 他にも同じ町内にも転入してきた子どもがいますが、同じように楽しく通っています。 なぜ都会から地方へ転校すると、いじめに遭いやすいのでしょうか。 もちろん親としては、新しいクラスに馴染めるかどうか気にならないと言えば嘘になりますが、 私にはそれ程危惧しなければならない理由がよくわかりません。 個人差はもちろんありますが、子どもは大人が考えているよりもとても順応力があり、またそうあってほしいと思っています。

3and334oratrio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が小中学校時代に転校生がいじめに遭っていくのを見ていた経験から『転校生はいじめに遭いやすい』と思い込んでしまいました。 都会から地方への転校はいじめられる…というのはきっと私自身がそういう偏見を持っていたのでしょうね。 回答者様をはじめこの質問を見た方はきっと不快な思いをされたことと痛感致しました。 申し訳ありませんでした。

  • akasava
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.4

質問内容はともかく・・・ アナタの表現・表記はとても不快です 今は「田舎」という書き方は差別語に近いことをご存知ないのですか?田舎という表現は、地方暮らしの人だけが「半自虐的に」使います 「地方」という表現が適切なのです 「田舎が~」などと連発しているうちは、どこへ行ってもなじめないでしょう 注意されたほうがいいですよ・・・

3and334oratrio
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 実際、地方の人間の方が偏見持ちなのかもしれませんね。 (少なくとも私の経験談ですが) 勉強になりました。

回答No.1

ごめんなさい。 経験があるわけではなく、質問者さんと同様に、これから都市部から田舎へ引っ越そうとしてしているものです。 私は夫です。妻と共働きで二児の父です。 上の子は五歳です。 私たちも子どもが就学する前に引っ越したいと考え、家を売る決断をしました。 決断をするまでは、単身赴任なども考えました。しかし、やはり「家族が離れ離れにならない」ことを一番に考えました。 ということで、夫の立場で言うと、質問者さんのご主人が「最終手段として会社を辞めるという選択肢がある」とおっしゃるお気持ちが痛いほどよくわかります。 私どもの場合、妻は仕事やめざるを得ません。また、家のローンも残っているので、大きな借金を抱えることにもなります。それでも家族そろって引っ越すことにしたのは、「家族として離れたくない」という気持ちが一番強いからです。 小学校というの時期は、ある意味一番大切ですよね。私たちも子どもに転校によるストレスなどの余計な負担や心労をかけさせたくないので、就学前に決断しました。人格の形成時期ですしね。 私たちの優先順位は、 (1)家族が離れない。 (2)就学前がよい。 (3)経済的問題。 といったところでしょうか。 アドバイスになっていないかもしれませんが…。

回答No.2

ごめんなさい。 経験があるわけではなく、質問者さんと同様に、これから都市部から田舎へ引っ越そうとしてしているものです。 私は夫です。妻と共働きで二児の父です。 上の子は五歳です。 私たちも子どもが就学する前に引っ越したいと考え、家を売る決断をしました。 決断をするまでは、単身赴任なども考えました。しかし、やはり「家族が離れ離れにならない」ことを一番に考えました。 ということで、夫の立場で言うと、質問者さんのご主人が「最終手段として会社を辞めるという選択肢がある」とおっしゃるお気持ちが痛いほどよくわかります。 私どもの場合、妻は仕事やめざるを得ません。また、家のローンも残っているので、大きな借金を抱えることにもなります。それでも家族そろって引っ越すことにしたのは、「家族として離れたくない」という気持ちが一番強いからです。 小学校というの時期は、ある意味一番大切ですよね。私たちも子どもに転校によるストレスなどの余計な負担や心労をかけさせたくないので、就学前に決断しました。人格の形成時期ですしね。 私たちの優先順位は、 (1)家族が離れない。 (2)就学前がよい。 (3)経済的問題。 といったところでしょうか。 アドバイスになっていないかもしれませんが…。

3and334oratrio
質問者

お礼

優先すべきは子供のメンタル面ですよね。 じっくり考えて主人と話し合っていこう思います。 ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 都会暮らしから田舎くらしってどうですか?

    高校まで信号機もコンビニもない田舎で過ごし、三十前前の今までそこそこの都会で暮らしているものです。 子供の頃は不便な田舎が嫌々で、近隣の都会に出ることばかり考えていましたが、近年、中学の同級生が結婚して地元に帰っていたり、同窓会で集まったりするのを機に、田舎の暮らしもまんざらでもないかな・・・という気がしてきました。 結婚したら夫婦で実家に帰ってみたいな、くらいに思っていますが、都会くらしから田舎の生活に戻るのにやっぱりギャップとかいろいろとあると思うんですよね? 田舎暮らしの経験は勿論あるわけですが、それも子供のころの話で実際に所帯を持つとまた川ってくるものがあると思います。 Uターンなんかで田舎暮らしをされている方のお話をぜひ、聞かせてください。

  • 都会の方は田舎についてどのようにお考えですか?

     私は地方から東京の大学に進学した者です。東京に来て以来、こちらの方の普段の会話の中に、地方を馬鹿にしたような発言が出ることが度々あり、少々戸惑っています。具体的には、「田舎になんて住めないよね」とか「田舎には何もなさそう」といったような発言です。また、大学の教師なども「地方出身の政治家は駄目だ」というような発言をすることがあります。  特に嫌味っぽく言うわけではなく、私自身が馬鹿にされたわけではありません。日常会話の中に、このような発言が何気なく出てくるのです。単に私の周囲のレベルが低いだけでしょうか(3流大学です)?  都会の方の本音は上のようなものなのでしょうか?教えてください。

  • 都会から田舎に嫁ぐことについて

    都会から田舎に嫁ぐことについて 結婚を考えている彼がいますが、現在東京で働いています。 私も海外営業の仕事をしており、今の仕事が好きなので結婚や出産をしても、 このまま続けて行こうと考えていました。 彼も付き合い当初は今住んでいるところで、二人でがんばっていこうと話していました。 しかし、具体的に結婚話が進んだところ、一人っ子の長男の為、将来的には実家に帰ろうと考えていると聞かされました。 当然そうなると、彼の両親と同居ということになります。 彼の実家というのがかなり田舎で、車で30分以上走らないと、スーパーも無いところです。 交通手段も自家用車以外はないです。 周りは田んぼしかなく、夜は街頭もなく、うっかり買物忘れがあっても車がないと何も用がすまないようなところです。 しかも近所の人たちが色々なことに干渉してくるのが当たり前で、地域の集まりも頻繁にあるようです。 お葬式も自宅で行い、近所の女の人が手伝いに行き、披露宴にも近所の人を招待するのが当たり前のような土地です。 彼の両親も悪い人たちではないようですが、このような近所付き合いが当たり前と思っている人たちです。 小学校もも子供が各学年数人しかいないようです。 彼の仕事は今のキャリアを捨てて地方に転勤希望を出せば、異動も難しくありません。 私はもちろん仕事を辞めなければならず、山奥の田舎に再就職先もないので、 当然専業主婦にならなければなりません。 今すぐにというわけにではないけれど、近い将来必ずこうなると思うと、安易に結婚にも踏み込めなくなりました。 彼のことが好きだから大丈夫という感情はほんの1、2年しか続かないという友人のアドバイスもあります。 私の両親も私の性格上無理だろうと反対しています。 しかし、32歳という年齢もあり、一人っ子は嫌だ長男は嫌だという条件をつけていては、 この先良い人に出会えないかもしれないという不安もあります。 私は田舎で暮らしたこともなく、海外生活が長かったので、狭いコミュニティに入ることがどんなことなのか、 まだ想像もつきませんが、ここの同じような質問でも、マイナスな回答しかなく、本当に悩んでいます。 結婚にはある程度諦めも必要なのかと思いますが、 同じような状況に立たれた方、何でもいいので、お話を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 都会か田舎か。就職。

    東京で就職をするか、実家(東北の田舎)で就職するかで迷っています。 私は今大学3年で、東京にいますが、あまりでかける事もなく欲しいものもなく、ただ東京にいるだけです。東京でしかできないようなやりたい事があるわけでもないので、実家にもどって親と暮らすのもよいのではないだろうかと思います。都会のオシャレな雰囲気より田舎のゆったりとした雰囲気のほうが自分に合ってるんじゃないかと感じます 心配なのは東京と比べ田舎にはなかなか職は無いであろうことと結婚できるのかな…とか、その辺です。 実家に戻る事に気持ちが傾きつつありますが、本当にこれでいいの?東京にいればなんだかんだでイベントも多く楽しいのでは?と、田舎でのんびりしたい反面、心のどこかでそう思ってしまいます。どうすればいいのか、よくわからないです… 夏に、インターンや会社説明会で都会にあるいくつかの企業へいきましたが、大変そうだし自分に続けられるのだろうかと不安な気持ちになりました。 一応教員免許を取得する予定でして、田舎で高校の教員として働けたら一番いいんですが、実際に教員として働くのは狭き門のようですね。 皆様はどのように思いますか?参考にさせて下さい。よろしければ年齢と性別も書いていただけるとありがたいです。

  • 転勤族の方に質問です

    転勤族の方はいつまで、家族で動いてましたか?よく子供が中学にあがるまで、一緒に動いていたという話を聞きます。皆さんはいつ、どのタイミングで、どこに落ち着きましたか?ご主人は単身赴任をされたのですか?経験談を教えて頂きたいです。 うちは転勤族です、上の子供が小4です。転校はあまりさせたくないのですが、ずっと社宅暮らしで経済的にとても助かるのと、家があるわけでもなく、現在の住んでいる場所は転勤先で主人も、私の実家もそれぞれ県外のため、ここで家を買う事にあまりメリットを感じません。しかしわざわざ主人の実家の方に引っ越したいとも思えず、そこに支店がないので結局主人が単身赴任になり、私だけが主人の実家の近くにいる事が嫌なのも理由の一つです。かといって私の実家の方に住むのも、主人の両親の手前できません。 子供が大きくなってきて、転校させるのは本当にかわいそうです、子供は転校してもすぐに慣れてくれたのですが、やはり子供や主人にとってもバラバラというのはかわいそうだし、でもうちの状況を考えると、どうしたら皆にとっていいのか悩みます。そろそろ転勤もありそうなので、皆さんはどのようにしてこられたのかと、質問しました。分かりにくい説明ですみません。

  • 田舎と都会の違い

    私は東京で生まれて東京で育ちました。母方も父方も付き合いの有る親戚はすべて東京の人間でした。 2年前に結婚したのですが、旦那様は福岡県の田舎で育ちずっと親元にいました。 結婚してからは旦那様の実家に同居しています。 実家の母親に『都会の常識は田舎の非常識。田舎の常識は都会の非常識。っていうくらいだから覚悟しなさい!』といわれて来ましたが・・・・。 正直驚きの連続でした・・・。 なんというか、世間が狭い。話の内容も狭い。常識が一般的ではなく自分たちの中だけの常識がまかり通る。 でも、一番驚いたのが店員の対応でした。 とある店でクリスマスツリーを買った際に、『電飾が付くか確認させてください』というので、開封して確認してもらいました。すると・・・・。箱の中に戻せなくなったのです。そして蓋が開いたままツリーが飛び出している状態で、『すいません。しまえなくなってのでこのままでいいですか?』って・・・・・。 いいわけないだろ!!!子供へのプレゼントだぞ!って内心怒り心頭だったのですが。 一緒にいた旦那様が『あ、はい』って受け取ってしまいました。 後日行ったコンビニでは、レジで商品を袋に入れる際に袋が切れたのですが、普通は袋を換えると思いますが目の前でセロテープを貼って渡されました。 旦那に文句言ったら、『俺も店員だったらやるかも』って・・・・・。 もしかしたら田舎とか都会とか関係なくて人の質なのかもしれませんが、今後が不安でたまりません。 子供がいるのですが、ママ友はまだ一人もいません。うまくやっていけるのかとても不安です。 『東京だとこういう風にしたりします』ということを、経験から言っても変に気にする方だと『都会人ぶってむかつく』なんてことになり兼ねないのかなぁ・・・。と思うと人間関係でも色々と悩むのでしょうか・・・・・。 子供の教育でも、私の親戚や友人は大卒が当たり前ですが、田舎は大卒だと逆に就職がない気がしますし・・・・。 これから先不安なことばかりです・・・・。 都会と田舎の違いを経験されたことがある方がいらっしゃれば、具体的にどういうことか等教えていただければと思います。

  • 公立高校受験の為の中学転校

    関西在住で、小学校高学年の息子がいます。 主人の仕事でいずれ転勤がありますが、子供たちの学校のことも考えた結果、いずれは、大阪、京都、滋賀で家を購入したいと考えています。 長男が小学生のうちに転勤があった場合、あるいは転勤がそれまでになく現在の住まいの学区外の公立高校を受験する場合、そちらの地で住まいを持つことになります。その際、中学のいつの時点で転校するのが、一番望ましいのでしょうか。未就学児の下の子もいますし、近いうちに転勤があった場合は出来るだけ長く父親と一緒にいられればと思っていますので、帯同するつもりです。 ですが、内申書や授業の進度で、なるべく不利にならないようにしてあげたいので、転校時期についてご助言を頂きたいのですが。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 都会と田舎、どっちが生活費は安い?

    都会と田舎の両方で生活経験のある皆さん、どう思いますか?独身のみなさんとは出費の内訳も違いますので、家庭持ちのみなさんにお尋ねします。 まず田舎代表として、私の意見を。妻と子供(小学3年と1年)の4人家族です。私の田舎はとにかくインフラ整備が遅れていて、どこへ行くにもマイカーがないと話になりません。3世代家族で孫も運転免許を取ったりすると、一家に車5~6台なんて事も珍しくなく、ガソリン代・保険・車検などの維持費が相当な出費です。都会のみなさんは、「だったら車なんか手放せばいいじゃないか。」と思われるかも知れませんが、通勤には当然ですが、ちょっとスーパーやコンビニに行くにも大変な距離で、車がなかったらどこにも行けません。夜飲んだ帰りによく使う、「タクシー代行」(自分の車を運転して家に送ってくれる商売)を知らない都会の方もいるみたいですね。野菜が安いと言われますが、地元の野菜農家が共同でやっている朝市みたいなものより、ジャスコの安売りの方が断然安いです。鮮度は田舎のがいいかも知れませんが。そのスーパーだって、競争の激しい都会の方が安いのでは?車を持たなければ、都会の方が安いと・・・東京・名古屋から転勤で来ている皆さんはそう言っていますが。みなさんはいかが思われますか?

  • 子供を転校させた事の有る方 教えてください!

    この夏 主人の転勤で 初めて 子供が転校します。 一学期末に「おわかれ会」をクラスでやって頂き、 それら諸々のお礼も兼ねて クラスの皆に 消しゴムを送りました。 最初 公立小学校という事も有り こういった「モノ」が 絡む事を大々的にしていいものかどうか 悩みましたが 同じクラスで もう一人 転校して行く生徒がいて その生徒さんの親御さんと 相談して 結果 文具を送りました。 そこで今 悩んでいるのが 新しい学校での事です。 子供を転校させた事がある方、新しいクラスの子供達に 「よろしく」の品を送りましたか? また 送ったとしたら 何を送りましたか? 悪しき習慣のような気もするし、これで 子供が新しいクラスに解け込めやすくするキッカケになるなら…と思うと やはり 消しゴム程度 送るべきかと 考えてしまいます。どうぞ ご助言を下さい! 

  • 都会に憧れるのは田舎者、田舎に憧れるのは都会出身者

    不動産系の仕事をしているのですが、 一般的に大都会に憧れるのは田舎者(田舎出身者) のんびりした所に憧れるのは都会出身者という感じなのでしょうか? 私は中間あたりが良いです、東京とか横浜とか、ああいう所はストレスになるし、 空気や景観も汚いので私は嫌ですが、 田舎は田舎で不便なので嫌です。 近くにコンビニや大手スーパーがそこそこあって、 人口密度は低めの方が良いですが、車を出さなくても 生活に困らないエリアが私は一番良いです。 最近、若者だと田舎派の方が多数派になったとテレビでやっていました。 結局、住みたい街ランキングというのはほとんどが東京ですが、 ほとんどは地方の人間が答えているわけですよね。 東京なんて4人に3人は他所の出身者の人で占めていますから。 将来は国内で老後を過ごすか、海外に移住したいかというのも 3人に2人は国内で過ごしたい、3人に1人は海外で過ごしたいという回答でした。 田舎に移住したい理由 「住むなら田舎派」という声が43.5%を数え、「都会派」を大きく上回りました。理由は「ずっと都会なので静かな田舎に憧れる。山や自然があり、近くに川が流れている場所は身も心もリラックスできる」「自給自足で四季の自然を感じながら、時間を気にせず、ゆっくり、のんびりと生活したい」「自然に囲まれた環境の中でスローライフを楽しみたい」「東京の人の多さ、いろいろな人間関係などに疲れてきたから」「人が多くてストレスになるので、田舎でのんびり暮らしたい」など、都会の喧騒に疲れたという声も目立った。

専門家に質問してみよう