• 締切済み

電車で英字新聞を読むと

前に、英検の面接試験準備のために、時事問題を頭にいれようと、電車にのりながら英字新聞を読んでいました。そうしたら、隣に座っていた人が覗き込み、歪んだ顔をしながら試すようにあれこれ質問してきました。「何て書いてあるの?」「○○(単語)って、どういう意味?」などなど。何を読もうと勝手ではないですか。見せびらかしていると勘違いしたのかもしれませんが、電車で乗り合わせるだけの赤の他人に見せびらかしても私に何のメリットもないですし。なぜ彼は干渉するんですか?妬み?劣等感?日本人(私も日本人だけれど)の英語観は若干歪んでいるような気がしてなりません。どう思いますか?

みんなの回答

noname#27115
noname#27115
回答No.14

>あなたが持たない者の立場になって、あなたが到底持ち >得ない物を、持つ者側がそれを当たり前のように公の場 >所で振る舞えば、あなたも相手の気持ちがわかるのでは >と思います。 結局、これを考えてもらえば答えは出ると思うんですけどねぇ。 あなたは今の日本の現状がどうかわかっている。 人がどういう反応をするかもわかっている。 イヤな顔をすのもわかっている。 人は見せびらかしととる。 それも今初めてわかった内容でもない。もっと以前からわか っていたはず。 わかっていながらやっている。それだけのことなんです。 わかっているのになぜ、今さら問題とするか?僕的には 不思議です。 >私にとって大きな利害関係も存在しない、その人の都合に合わせ >られませんよね。 あなたの堪忍を超えた行為を相手にされて、あなたは素直に認めら れますか? 今のあなたの行為は今後、十数年~数十年日本語では通用しないと 思いますよ。 その間に一部の英語学習者がそれ以外の者とのひずみの拡大に 貢献するだけかと。。 TPOとかいう言葉もありますよねぇ。

noname#10278
質問者

お礼

ありがとうございます。 >今のあなたの行為は今後、十数年~数十年日本語では通用しないと思いますよ。 電車で英字新聞を読むのはそれほど不適当ですか?それを見て、むかつく人がいたとして、その行為が不適当なわけではないと思いますが。それをいったら、英語ではなくても、人が妬むようなことは何でも全部ダメですよね。不快感を与えるから?ご説明したように、人には、それぞれ事情があって、電車でやるべきことをやっているのは通用しないと? 私がこの質問で「今さら」問題にしたかったのは、この行為そのものが適切かどうかよりも、日本人の「英語観」の方なんです。 もうそろそろ意見も出尽くしたと思うので、締め切ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.13

こんにちわ(/は)。 >なぜ彼は干渉するんですか?妬み?劣等感?日本人の英語観は若干歪んでいるような気がしてなりません。どう思いますか? *この部分だけ、英語を含めた外国語について感じていることを、以下; 投稿文を拝読したあと私の感触では、この隣に座っていた人は元来、英語フランス語ドイツ語イタリア語の判別も出来ない人ではないかと思いました。典型的な並の日本人です。"歪んだ顔"の一文でピ~ンと来ましたよ。何語かが判別可能の人、多少英語が解る人、外国語が良く解る人だったら"あせった顔色"や"意地悪な顔"や"胡散臭そうな顔"をしてくるでしょうか。私だったらはじめに出鱈目の意味を教えちゃいます。その人が納得したら、こいつは外国語が解らん輩だと判断して以後、断ってから無視します。ウザイでしょう、こういう人は。出鱈目を見抜いた人なら一目(いちもく)置いて、仲間に入れちゃいます、閑があれば。無ければ丁重に断わります。以前日本にちょっと帰ったときに"東京"山の手線の中でうろたえていた外国人に英語と僅かのイタリア語で道案内をしたら奇異な目で見られている空気がひしひしと肌に痛く感じて私は既に日本人ではなくなったのかと苦笑したことが有ります。東京のど真ん中の昼間の出来事でした。 では、何故こういう事態が日本で発生するのか、隣が(比喩的に一応、隣とします)特に外国語を多少読み書き話せる人の場合です。 日本は、ほぼ完璧といっても良い"無階級社会Non hierarchical society"です。人類究極の理想の共産社会にほぼ近い国です。 こういう国ではどうなるか、お察しのとおりです。階級が存在しなければ、人民はみんな平等になりますね。外で農作業をやる人も中央学府で学問をする人も、会社の社長も一般社員も、国を治める人も治まるひともみんな同級です。そういう国では社会的に"ケジメ"と言うものが無くなります。まぁ簡単に言うと分際(ぶんざい)が解らなくなるんですよ。 「自分は英語を学んだけれど一向に上達しない、なのに隣の人は何故か解る、頭にくる」となる訳です。または「自分はチンプンカンプンなのに、隣は新聞紙まで読んでいる、怪しからん」となります。これが階級社会の国だと、「必要の有る人だけが外国語を学べばよいし、興味の有る人が新聞紙を読んでいれば良い」「カラスの勝手」となります。 残念ながら日本は海の孤島で一般の人々にとっては外国語とは無縁の世界です。ひどいのになると地球上に日本語以外の言語が存在することすら知りません。また外国と係累が有る人(例えば兄弟親戚が外国人と結婚しているとか、お爺さんお婆さんが外国人だとか、彼氏彼女が外国人だとかのことです)の密度が極度に低い国の一つです。こういう国では外国のものを排他的に捉える傾向が強いです。それが特に"隣の人だった"場合は尚更です。 以上などの理由があって自分には無いもの、出来ないもの、奇異な現象を"お隣に"目撃すると心理的に無意識のうちに攻撃的に成ります。言い換えれば"ひがみ根性"が湧出するのが無階級社会国では自然な成り行きです。日本同様に英語が殆ど流通していない、例えばタイ・韓国・イタリアなどでは何を読んでいても見ていても話していても、奇異な目でみたりみられれたりする経験は無いと思います。なぜならそこが"階級社会"だからです。日本は戦後、民主主義を教わりました。解釈を誤って差別と区別をごっちゃ混ぜにして、両方ともほぼ完璧に排除してしまいました。その結果が今の日本の無階級社会です。 国というものはやはりケジメと分際と区別が必要だと痛感します。日本は永久に変わらないと思います、そこに日本が有る限りは(^^♪。

noname#10278
質問者

お礼

ありがとうございます。階級の問題ですね。たしかに、今の日本では、階級の差ってほとんどないんですよね。割と階級の差が歴然としている国もある中で、日本は皆が平等です。そういう事実と隣の人間に対する妬みって関係あるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27115
noname#27115
回答No.12

>新聞を読んでいることが気に障ったのではなく、それが英字だから、 >つっかかってきたんではないかと思います。 それがわかっているのであれば・・・・・なぜ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27115
noname#27115
回答No.11

携帯のところをもう一度考えたのですが。。 >昔の携帯電話との比較というのは、どうでしょう?私も、電車に >乗るときだけ、わざわざ英字新聞を取り出して読んでいるわけで >はありません。小さいころは英語の環境で育ったし、普段から比 >較的英語に触れているので。 これは事実であったとしても、あなたとあなたの知人のみが知り得 る事実で、これをよりどころに今回の行為はわざとらしいものでな いと周りも理解してくれるはずだと、してしまうのであれば変です。 今回の周りの人はこの事実を知っていたと思われますか? そうでないとすると、携帯のわざとらしい行為と傍目としては まったく同じことになります。 要はあなたがどうしたかったでなくて、周りの人がどう感じたか、 それがポイントとなる問題だと思います。 >「英語、英語」と煽らないで、日本は多様化した方がいいのか > もしれません。 > 英語に関しては不当に嫉妬を買っているような気がしていま > した。 僕もそう思います。多様化した方がいいと思いますが、誰がする のかです。そして今の方法で多様化できるかです。今の行動と 多様化とはまったく関係ありません。 それと、そこにいた人が自分との利害関係で上の人がいて、その人 が英語ができない人で、その人の機嫌を損なうと自分が損する 場合だったら、どうしたでしょうか? 危ない橋をあえて渡ることもしなかった可能性もあります。 頭の中の一部ではどういうものであるかは十分理解されている と思いますよ。 >そのとき、ちょうどディスカッションを練習する場所に向か >っている途中だったのと、勉強の暇がなかったのとで、駅の >売店で売っていた新聞を買って、空いた移動時間を必要な準備 >にあてただけです。 このあたりもあなたと関係者しかわからない事実で、他の人は 知り得ないことであって、他人には関係ないことなのです。 他人は見えている部分でしか判断できません。 >んー、私が「持てる者」だったとして、そこまで見知らぬ、 >英語ができない(かもしれない)人たちのために気を配るべ >きだったんですか? 利害関係のある人が周りにいた場合はどうしたでしょうか? べきだったというよりも、そうしないのも一つの選択肢 だったということです。

noname#10278
質問者

お礼

見せびらかしているように見えたらしいことは、その人の顔をみてわかりました。そして、もちろん、こちらの事情など知りえないことは知っています。だからといって、赤の他人であり、私にとって大きな利害関係も存在しない、その人の都合に合わせられませんよね。こちらにも都合があったので。知らぬ誰かが見ているかもしれないからと考えて、読むものを決めるのであれば、気にし過ぎという感じかもしれません。もちろん、隣に座っているのが知り合いだったら、違う選択だったかもしれません。 多様化というのは、日本人の語学に対する価値観に言及してのことです。もっと、価値観が広がれば、見せびらかしていると感じなくなるのでは、と思います。 何回もお返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27172
noname#27172
回答No.10

#8です。 なんだか私の意見が誤解されているようですが、人は 珍しいものや目立つものには 何らかの好奇心を持つものです。つまり puddinさんの行動が隣に座っていた人には少し奇異に映ったのでしょう。 それと、電車内のマナーから言えば 普通の日本語の新聞であろうと あまり好ましくないのかもしれません。 話は変わりますが、もし puddinさんの読んでいる新聞が韓国語や中国語だったら、隣の人は puddinさんを韓国人や中国人だと思うでしょうね。

noname#10278
質問者

お礼

ありがとうございます。電車内のマナーですか?大きく広げるとかでなければ、迷惑はかからないと思っていますが。 新聞を読んでいることが気に障ったのではなく、それが英字だから、つっかかってきたんではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27115
noname#27115
回答No.9

まあ、携帯は一例で、、(笑) あなたに回答をつけたつもりだったんですが、それ以外に普段感 じていることもついでに書いてしまいました。その点は申し訳 なかったと思います。 できない側の覗くという行為もいかがかと思いますが、できる側の 主立ったものはできない側の否定とか攻撃であるように思い、あま り感心しませんでした。 両側の人間がお互いに相手の立場を考えれば理解も深まるかと 思いますが、そうでないのが現実かと思います。できる側に 余裕があるにもかかわらず、相手の立場も考えるということがで きません。このあたりは英語力以前の、人としての能力の欠如 とも感じます。 フランスがどうであれイギリスがどうであれ日本は日本なのだから そこにいる限りそこに従うしかないかと思います。そもそも、ここ で海外の例を出してどうなるのかと思います。 英語を道具と考えた場合はいずれ、そういう時代が来る方がいい とは思います。まだ、過渡期でしょう。(固有の文化を守るという 点では日本での英語は一部の者の物であってもいいかと思いますが。) 日本において英語がどういう存在であるかを知っていながら、、 あえてできる側の都合のみを押すようなやり方はある意味いかが かと思います。これはあなたが電車の中で勉強の為に・・・という 今回のテーマに対しては直接な回答ではありませんが・・ 私が電車の中で勉強するとしたら、ウォークマンなんかでヒアリング なんかをします。 その場にあった勉強方法の選択肢はいくらかあると思います。 >「持てる者」と「持たざる者」の小さな権力闘争がこういう電車の >中で生じているのが今の日本なのかもしれません。 持てる物の気配りが少ないかと思います。それが目立って見苦しいのが 今の日本かと。。。 できない者の英語観もひずんでいるかもしれませんが、むしろそれは 英語に関わらず、自分の能力の及ばない世界にひずんだ感覚を持つのは 普通のことと思います。 今のできる側の一方的な都合はこのひずみを大きくするだけで、将来 的にも認められる時期を遅らせていいるだけの気がします。 むしろ不快感を表すのが当然なのです。大半は承知のはずなんですが・・

noname#10278
質問者

お礼

いつも長いコメントありがとうございます。

noname#10278
質問者

補足

んー、私が「持てる者」だったとして、そこまで見知らぬ、英語ができない(かもしれない)人たちのために気を配るべきだったんですか? 話は逸れますが、英検(一級レベル)の面接というのは、英語そのものを問われるというよりも、いろんな任意のトピックに関する知識面とか、考え方を表現する能力を問われるのです。新聞などから情報をインプットせねば受からないし、他の勉強で取ってかえるわけにはいかなかったんです。そのとき、ちょうどディスカッションを練習する場所に向かっている途中だったのと、勉強の暇がなかったのとで、駅の売店で売っていた新聞を買って、空いた移動時間を必要な準備にあてただけです。 私自身の状況の認識としては、日本では英語ができないことのデメリットは少ない反面、できる人にとってのメリットも(一部を除いては)思われているほどそれほどは多くないと思っています。(それこそ、自慢するぐらいなんでしょうか?(苦笑。) 英語に関しては不当に嫉妬を買っているような気がしていました。英語ができるというのは、宝くじがあたったとか、単純に幸運の仕業ではない、ということ。羨ましがる人は、そういうことに想像力が及んでいないかな、と思います。 中国語が出来るようになってからは、中国語のことでそういう嫉妬を買うこともなく、ある意味救いになったような気がします。 「英語、英語」と煽らないで、日本は多様化した方がいいのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27172
noname#27172
回答No.8

再び#5です。 私も実は少しpuddinさんと似たような経験があり、 私の場合は 洋雑誌を読んでいました。私の場合は 話しかけられませんでしたが、隣に座っていた人が好奇の目で見ていました。 また、これはとある本で読んだのですが、昔 ドイツ語のできる学生同士がドイツ語で会話していたら それを聞いていた おじさんに怒鳴られたそうです。 私がフランスに行ったときは メトロの中でも フランス語以外にも色んな言語を耳にしましたよ。英語、オランダ語、イタリア語、アラビア語などなど。英字新聞を読んでいる人も珍しくありませんでした。もっとも、ぱっと見ただけでは気付きませんけどね。 理由を挙げると次の3つになると思います。 (1)とにかく 日本語以外の文字は字面が全く違うので 目立ちやすい。 (2)日本は単一民族国家であり島国であり、長い間鎖国していたので 未だに外国や外国語との見えないバリヤーが存在する。 (3)他の回答者も仰っているように、英語が出来る人への やっかみや不快感を覚える人が多い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27115
noname#27115
回答No.7

まあ、持つ者と持たない者がいて、今回、英語にかぎれ ばあなたが持つ者の立場になっただけなんです。 あなたが持たない者の立場になって、あなたが到底持ち 得ない物を、持つ者側がそれを当たり前のように公の場 所で振る舞えば、あなたも相手の気持ちがわかるのでは と思います。 >?妬み?劣等感?ないかと思います。 かもしれませんね。 英語に抵抗を感じるのには、一つは大半の人は英語に苦労 したのにものにできなかった、、もう一つは英語をものに した側の態度や物の考え方に問題がある、なんかもあるん じゃないかと思います。 内輪のの常識と世間の常識が乖離している中で、内輪の 常識を世間に押しつけたところで受け入れられるはずは ないと思います。 英語は大事ですが、今の日本では一部を除いて英語は当 たり前じゃないです。にもかかわらずできる側はそれが 当たり前のようなものの言い方をしますし、できない側を 格下のように話す場合もあります。 携帯電話が出だしと時を思い出せば、持っているものはそ こに電話があるにもかかわらず、無理に携帯で電話をかけ て・・・しかも、普段より大声になったりとか。。。(笑) 。本人はかっこいいつもりだったのでしょうが、あれはむ しろ見苦しいと見えたはずです。おそらく人目がないとこ ろでは小声で話していただろうし、携帯も使っていなかっ たかもしれません。 自分は英語が好きだし、ある程度なら間に合ってはいます が、それでも、場所をわきまえない他の同等の人を見ると 昔の携帯の時と同様の滑稽さや不自然さを感じたりします。 できない者が悪いのだ的な考え方もわかりますが、むしろ 、そのような態度はさらに感情を逆撫でにし、立場を悪く するだけのことだと思います。日本はまだまだそういう国 じゃないですね。 ただ、英語は(英語だけじゃないけど)ますます大事になる と思います。グーグっても日本語サイトでは解決しなかっ たことが海外サイトへ行けばすぐに見つかって助けられた 、、ってのもよくある話です(限定的な世界かもですが(笑))。 それにパソコンだってすべてが日本語化されているわけじ ゃないから、ここでふるいにかけられるのはハンディーで すね。

noname#10278
質問者

お礼

こういうちょっと突っ込んだ意見は大歓迎です。ありがとうございます。

noname#10278
質問者

補足

昔の携帯電話との比較というのは、どうでしょう?私も、電車に乗るときだけ、わざわざ英字新聞を取り出して読んでいるわけではありません。小さいころは英語の環境で育ったし、普段から比較的英語に触れているので。 たしかに、相手には、携帯電話をわざわざ公の場所で大声を出して自慢しているような、そういう滑稽な人物に見えていたはずです。持てる者に嫉妬していたのかもしれません。 自分の英語力を強調する人間に対しては、「今の時代、英語なんて、できて当たり前」と切り捨てたりしますが、逆に本当に「当たり前」のことであれば、「当たり前」なんて言いませんよね。ということは、あまり「当たり前」ではないのが今の状況ですよね。なので、あなたのおっしゃる「持てる者」と「持たざる者」の小さな権力闘争がこういう電車の中で生じているのが今の日本なのかもしれません。 ちなみに、誤解されているかもしれませんが、英語ができないことが悪いとは、全く書いていません。そして、出来ることは、(多少便利になりますが、)いいことだとも、(特別なことだとも、当たり前だとも、)取り立てて思っていません。逆に、英語ができなくても暮らしてこれた日本は恵まれています。英語が何が何でも出来なくては生きていけなくて、取り残されてしまうほど、深刻な状況にもなっていませんし。本当に、必要に迫られれば、身につけざるをえません。日本は翻訳が発達しているから、英語が読めなくても、いろんな情報が手に入る幸せを享受できます。昔、日本に留学した中国の偉人は、日本語を経由して、西洋のいろんな文化や教養を吸収していきました。 グローバルなレベルで英語が圧倒的に力をもっていて、そこに横並びにせざるをえない状況がある一方で、英語が大して出来なくても、とりたてて困る状況を経験してこなくて、母語のみで暮らしてきた幸福な人たちなのに、英語が出来なくても、そこまで劣等感をもつ必要はないのではないですか? 私もあまり考えがまとまっているわけではないですが、この考え方はわかりにくいですか?歪んだ英語観への疑問というのは、そういうことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f-o-
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.6

撃退法 (^。^) 1 携帯がかかってきたフリをする。 2 携帯を持って、   Hello, this is speaking. I come to U soon... など 3 ともかく、でたらめに一人芝居をする。 4 すっかり、アメリカ人になりきってしまいましょう。 5 後は、何を聞かれても   What? Don't bother me! Fucikin'  など 6 間違いなく、心の平安をとり戻せます(笑) 試験、がんばってくださいね (^.^)  

noname#10278
質問者

お礼

ありがとうございます。試験は、前の話のことなので、既に終わりました。はい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27172
noname#27172
回答No.5

もし puddinさんがフランスで同じことをやったとしたら、何もリアクションはないと思います。 確かに、英字新聞は日本では目立つんですよね。 それに その隣に座っていた人も少しは英字新聞に関心があるのかもしれません。

noname#10278
質問者

お礼

ありがとうございます。フランスでは、おそらく反応がないでしょうね。。日本では、何でこんなに英語に反応するんだろう?と思い質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お薦めの英字新聞

    英字新聞について教えて下さい。日本の英字新聞ではなく、定期購読できる外国の英字新聞でお薦めのものはありますでしょうか?今まで、余り外国の新聞を見る機会がなかったのです。英検は準1級を持ってはいますが、昔の話でもあり、これからきちんと英字新聞を購読してみたいと思っております。よろしくお願い申し上げます。

  • 英字新聞教えてください!

    卒論のために翻訳分析をしたいと考えています。そこで、英字新聞とそれに対応する日本語版の新聞(日本版ではなくて)をしている方、ぜひ教えてください。 同じ内容、出来事を両言語がどのように表現するのかを見たいので、日本人向けの日本版ではなく、翻訳された日本語版(翻訳サイトで自動翻訳されたものではなくて…)を探しています。 新聞以外でも、時事問題が書かれた雑誌でも結構です。 また、日本で売られている物でなくてもいいです。 お心当たりのある方は、ぜひ教えてください。

  • 英字新聞での英語学習について

    現在大学生で英語が大の苦手なため、 英語になれるために 英字新聞を取ろうかと検討しています。 The Japan Timesをとろうかと思っていたのですが、 難解な言い回しや単語が多いとききました。 The Japan Times以外にも英字新聞はいくつかあるようですが、 どれを選べばよいかわからずに困っています。 ちなみに、自分の英語のレベルは、 中学英語くらいだと思います。(英検3級習得済) どなたか 英字新聞に詳しい方、 The Japan Timesを読んだことのある方の意見をお聞きしたいです。

  • 初心者の英字新聞

    自分は今、高校2年で大阪外語大を志望校としています 今回の質問は英語に関して(受験に限らない話)なんですが 赤本などを見てると「読解力を付けて、英語になれるべき、英字新聞などを読むこと」というような事が書いてありました 自分としても、将来的には留学等も考えており、受験以外でも英語を使いたいと思っていたので、より実用的な英語を学ぶためにも英字新聞を読みたいと思うのですが、英字新聞には様々な種類の物があるらしく、どれを読むべきなのか悩んでいます。 もしオススメの英字新聞等があれば教えてください 【補足】 私の英語レベルとしては英検2級、某有名英会話スクールに通っています(流暢に話したり出来るレベルではありませんが)。いちよ、それなりの単語・文法力はあると思っています。 もちろん、英字新聞を読むのは「読解力の向上」「英語に慣れる」というのが目的なので、センターの英語(他の教科も)等をないがしろにはしません。あくまで読書のような感覚で読むつもりです。

  • 週刊の英字新聞を読んだことある方!

    この春に大学2年になる者です。教養として英語を身につけたいと思い、その勉強の一つに英字新聞を読んでみたいと思いました。 日刊だと読みきれず結局ためてしまうと思うので、週刊の英字新聞で丁寧に読みたいと思います。 そこで質問なのですが、週刊の英字新聞のおすすめ、というか特徴を教えてください。皆似たり寄ったりに見えます… 自分の英語の程度は、英検2級を持ってます。でも最後に英語の勉強したのは大学受験のときで、ここ1年半全く勉強していません。日本語の新聞はほぼ毎日読んでいます。 よろしくお願いします!

  • 日本を知る為の英字新聞

    一年後の学部生留学を視野に入れ、英字新聞の購読を考えています。 英検:準1級 TOEFL (PBT): 500点 (CBT)170点 現在の主な英語勉強法:English Journalのリスニング及び音読         上記のような私のレベルに適しているもので、 (日本音痴脱却の為)日本についての記事が豊富な英字新聞を教えて頂けませんか。 現在、自分なりの候補はDaily Yomiuriです。 インターネット上の新聞はどうしても目が疲れてしまうので避けたいと思って思います。 宜しくお願い致します。

  • 英字新聞の日本人の書いた記事、文章について

    英字新聞の記事で、例えばJapan Times でも 何でもいいですが、日本人記者とネイティブ記者の 書いた文章は明らかに違います。 Japan Times の中で比べてもそうですが New York Times や Washington Post の記事と Japan Times の日本人が書いたものを 比べてもそうですが、やはりぜんぜん違います。 (1) 単語が難しい、(2)ひとつひとつのセンテンスが(すべてのセンテンス とはいわないが)明らかに頭のなかでできた日本文を英語に直している (3) パラグラフの構成が 、なんか違う(言葉ではどういっていいかわから ないのですが)  そこで聞きたいのですが 英字新聞社の記者はたぶんほとんど 帰国子女かだと思うのですが、やはり5年や10年の帰国子女では やはり文章を書く技術は完全にネイティブになれないと言うことなのでしょうか? それか読者がほとんど日本人のためかなり日本人用にわざと書いているのでしょうか? あとネイティブのひとが日本人記者がかいた文章を読むとやはり明らかにネイティブでは ないとわかるのでしょうか?あるいは違和感を感じるのでしょうか? (もちろん文法的に間違ってるという意味ではありません) (New York Times など確かに単語が難しいが、仮に単語の意味が すべてわかったとしてもやはり文章の構造や、しゃれた使いかた があって私のような英語レベルが低い人間にはしゃれてるかどうかわからないし、難しい) もし、記者の経験者やいわゆる完全バイリンガルのひとが居れば いくつか考察を教えていただければ。お願いいたします。 (もし、日本人(最近の)が自分で英語で書いた本で ネイティブがかいたのか日本人が書いたのかまったく わからないものがあれば教えてください。 教えてください)

  • 現在中学3年・・・高校卒業までに英検準1級までとりたい。+NHKラジオ英会話と英字新聞について

    私は今、中学3年で英検3級を持っています。自分で言うのもなんですが中学3年までの英文法はほぼ完璧だと思っています。 そこで、できるなら高校の間には準1級までとりたいと考えています(姉の友人が高校の時に準1を取っていたと言う事だったのでそれに触発されたんですが)。 今年は受験もあるのでそこまでの時間は確保できないかもしれませんが今からどんな風に勉強していくべきなのでしょうか?一応、現在、旺文社の準2級教本と同級の単語ノート(?)は持っています(がほとんどやっていません)。 英検の勉強をしていれば自然と英語の実力(受験英語の実力とは違います)はつくものでしょうか?また、英語を流暢に話される方には憧れるのですがああいったこともできるようになるのでしょうか? また、今はNHKラジオ英会話中級を聴いたりしているのですが英字新聞を読むと言うのも効果的でしょうか(ラジ=リスニング・新聞=リーディングとか)?実際に読んだ事はありませんがまだ読めないような気もするのですが・・・。 ご回答お願いいたします。

  • 英検準1級挑戦中の大学1年文系男子です

     1月25日に受けた、英検準1級は長文と語彙問題で落ちました(99点満点で59点でした。65点合格です)。語彙問題特化の問題集と並行して、分からない単語を英英辞典で調べています(父から「ウェブスター英英和辞典」をもらい、それを使っています。父は高校化学の教員なのですが、図書館に寄って、捨てられそうだったのを偶然拾ったとのことです。これを捨てるなんてと思いました)。その英英辞典には語源が載っているので、それも合わせて見ています。長文は長文型単語帳と問題集で頑張っています。  そこで、質問なのですが、英英辞典はやっぱり「読む」ものですよね?私的には「引く」ものではないと思います。英字新聞とかにも目を通していますが(The Japan News)、内容が難しく、頭に入ってこないという状態です。ある程度、英字新聞にも目を通したほうが良いと聞きましたが、どうでしょうか?英検準1級合格した方お願いします!英字新聞の内容全く読めなくて大丈夫かなと思います。

  • 初心者だからかしら

    英字新聞読んでて、わからない単語が出てきて辞書で調べ、そしてその後英文に戻ろうとするけど、今まで読んでたところが分からなくなって毎回ウロウロしてしまいます。 こうゆうの私が初心者だからでしょうか、それともみんなそうなんでしょうか? ちなみに私は辞書がなくてもそれなりに英字新聞が読めるようになりました。 日本語だとわかりやすいんだけどなあ