• 締切済み

電車で英字新聞を読むと

tennnouの回答

  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.13

こんにちわ(/は)。 >なぜ彼は干渉するんですか?妬み?劣等感?日本人の英語観は若干歪んでいるような気がしてなりません。どう思いますか? *この部分だけ、英語を含めた外国語について感じていることを、以下; 投稿文を拝読したあと私の感触では、この隣に座っていた人は元来、英語フランス語ドイツ語イタリア語の判別も出来ない人ではないかと思いました。典型的な並の日本人です。"歪んだ顔"の一文でピ~ンと来ましたよ。何語かが判別可能の人、多少英語が解る人、外国語が良く解る人だったら"あせった顔色"や"意地悪な顔"や"胡散臭そうな顔"をしてくるでしょうか。私だったらはじめに出鱈目の意味を教えちゃいます。その人が納得したら、こいつは外国語が解らん輩だと判断して以後、断ってから無視します。ウザイでしょう、こういう人は。出鱈目を見抜いた人なら一目(いちもく)置いて、仲間に入れちゃいます、閑があれば。無ければ丁重に断わります。以前日本にちょっと帰ったときに"東京"山の手線の中でうろたえていた外国人に英語と僅かのイタリア語で道案内をしたら奇異な目で見られている空気がひしひしと肌に痛く感じて私は既に日本人ではなくなったのかと苦笑したことが有ります。東京のど真ん中の昼間の出来事でした。 では、何故こういう事態が日本で発生するのか、隣が(比喩的に一応、隣とします)特に外国語を多少読み書き話せる人の場合です。 日本は、ほぼ完璧といっても良い"無階級社会Non hierarchical society"です。人類究極の理想の共産社会にほぼ近い国です。 こういう国ではどうなるか、お察しのとおりです。階級が存在しなければ、人民はみんな平等になりますね。外で農作業をやる人も中央学府で学問をする人も、会社の社長も一般社員も、国を治める人も治まるひともみんな同級です。そういう国では社会的に"ケジメ"と言うものが無くなります。まぁ簡単に言うと分際(ぶんざい)が解らなくなるんですよ。 「自分は英語を学んだけれど一向に上達しない、なのに隣の人は何故か解る、頭にくる」となる訳です。または「自分はチンプンカンプンなのに、隣は新聞紙まで読んでいる、怪しからん」となります。これが階級社会の国だと、「必要の有る人だけが外国語を学べばよいし、興味の有る人が新聞紙を読んでいれば良い」「カラスの勝手」となります。 残念ながら日本は海の孤島で一般の人々にとっては外国語とは無縁の世界です。ひどいのになると地球上に日本語以外の言語が存在することすら知りません。また外国と係累が有る人(例えば兄弟親戚が外国人と結婚しているとか、お爺さんお婆さんが外国人だとか、彼氏彼女が外国人だとかのことです)の密度が極度に低い国の一つです。こういう国では外国のものを排他的に捉える傾向が強いです。それが特に"隣の人だった"場合は尚更です。 以上などの理由があって自分には無いもの、出来ないもの、奇異な現象を"お隣に"目撃すると心理的に無意識のうちに攻撃的に成ります。言い換えれば"ひがみ根性"が湧出するのが無階級社会国では自然な成り行きです。日本同様に英語が殆ど流通していない、例えばタイ・韓国・イタリアなどでは何を読んでいても見ていても話していても、奇異な目でみたりみられれたりする経験は無いと思います。なぜならそこが"階級社会"だからです。日本は戦後、民主主義を教わりました。解釈を誤って差別と区別をごっちゃ混ぜにして、両方ともほぼ完璧に排除してしまいました。その結果が今の日本の無階級社会です。 国というものはやはりケジメと分際と区別が必要だと痛感します。日本は永久に変わらないと思います、そこに日本が有る限りは(^^♪。

noname#10278
質問者

お礼

ありがとうございます。階級の問題ですね。たしかに、今の日本では、階級の差ってほとんどないんですよね。割と階級の差が歴然としている国もある中で、日本は皆が平等です。そういう事実と隣の人間に対する妬みって関係あるのかもしれません。

関連するQ&A

  • お薦めの英字新聞

    英字新聞について教えて下さい。日本の英字新聞ではなく、定期購読できる外国の英字新聞でお薦めのものはありますでしょうか?今まで、余り外国の新聞を見る機会がなかったのです。英検は準1級を持ってはいますが、昔の話でもあり、これからきちんと英字新聞を購読してみたいと思っております。よろしくお願い申し上げます。

  • 英字新聞教えてください!

    卒論のために翻訳分析をしたいと考えています。そこで、英字新聞とそれに対応する日本語版の新聞(日本版ではなくて)をしている方、ぜひ教えてください。 同じ内容、出来事を両言語がどのように表現するのかを見たいので、日本人向けの日本版ではなく、翻訳された日本語版(翻訳サイトで自動翻訳されたものではなくて…)を探しています。 新聞以外でも、時事問題が書かれた雑誌でも結構です。 また、日本で売られている物でなくてもいいです。 お心当たりのある方は、ぜひ教えてください。

  • 英字新聞での英語学習について

    現在大学生で英語が大の苦手なため、 英語になれるために 英字新聞を取ろうかと検討しています。 The Japan Timesをとろうかと思っていたのですが、 難解な言い回しや単語が多いとききました。 The Japan Times以外にも英字新聞はいくつかあるようですが、 どれを選べばよいかわからずに困っています。 ちなみに、自分の英語のレベルは、 中学英語くらいだと思います。(英検3級習得済) どなたか 英字新聞に詳しい方、 The Japan Timesを読んだことのある方の意見をお聞きしたいです。

  • 初心者の英字新聞

    自分は今、高校2年で大阪外語大を志望校としています 今回の質問は英語に関して(受験に限らない話)なんですが 赤本などを見てると「読解力を付けて、英語になれるべき、英字新聞などを読むこと」というような事が書いてありました 自分としても、将来的には留学等も考えており、受験以外でも英語を使いたいと思っていたので、より実用的な英語を学ぶためにも英字新聞を読みたいと思うのですが、英字新聞には様々な種類の物があるらしく、どれを読むべきなのか悩んでいます。 もしオススメの英字新聞等があれば教えてください 【補足】 私の英語レベルとしては英検2級、某有名英会話スクールに通っています(流暢に話したり出来るレベルではありませんが)。いちよ、それなりの単語・文法力はあると思っています。 もちろん、英字新聞を読むのは「読解力の向上」「英語に慣れる」というのが目的なので、センターの英語(他の教科も)等をないがしろにはしません。あくまで読書のような感覚で読むつもりです。

  • 週刊の英字新聞を読んだことある方!

    この春に大学2年になる者です。教養として英語を身につけたいと思い、その勉強の一つに英字新聞を読んでみたいと思いました。 日刊だと読みきれず結局ためてしまうと思うので、週刊の英字新聞で丁寧に読みたいと思います。 そこで質問なのですが、週刊の英字新聞のおすすめ、というか特徴を教えてください。皆似たり寄ったりに見えます… 自分の英語の程度は、英検2級を持ってます。でも最後に英語の勉強したのは大学受験のときで、ここ1年半全く勉強していません。日本語の新聞はほぼ毎日読んでいます。 よろしくお願いします!

  • 日本を知る為の英字新聞

    一年後の学部生留学を視野に入れ、英字新聞の購読を考えています。 英検:準1級 TOEFL (PBT): 500点 (CBT)170点 現在の主な英語勉強法:English Journalのリスニング及び音読         上記のような私のレベルに適しているもので、 (日本音痴脱却の為)日本についての記事が豊富な英字新聞を教えて頂けませんか。 現在、自分なりの候補はDaily Yomiuriです。 インターネット上の新聞はどうしても目が疲れてしまうので避けたいと思って思います。 宜しくお願い致します。

  • 英字新聞の日本人の書いた記事、文章について

    英字新聞の記事で、例えばJapan Times でも 何でもいいですが、日本人記者とネイティブ記者の 書いた文章は明らかに違います。 Japan Times の中で比べてもそうですが New York Times や Washington Post の記事と Japan Times の日本人が書いたものを 比べてもそうですが、やはりぜんぜん違います。 (1) 単語が難しい、(2)ひとつひとつのセンテンスが(すべてのセンテンス とはいわないが)明らかに頭のなかでできた日本文を英語に直している (3) パラグラフの構成が 、なんか違う(言葉ではどういっていいかわから ないのですが)  そこで聞きたいのですが 英字新聞社の記者はたぶんほとんど 帰国子女かだと思うのですが、やはり5年や10年の帰国子女では やはり文章を書く技術は完全にネイティブになれないと言うことなのでしょうか? それか読者がほとんど日本人のためかなり日本人用にわざと書いているのでしょうか? あとネイティブのひとが日本人記者がかいた文章を読むとやはり明らかにネイティブでは ないとわかるのでしょうか?あるいは違和感を感じるのでしょうか? (もちろん文法的に間違ってるという意味ではありません) (New York Times など確かに単語が難しいが、仮に単語の意味が すべてわかったとしてもやはり文章の構造や、しゃれた使いかた があって私のような英語レベルが低い人間にはしゃれてるかどうかわからないし、難しい) もし、記者の経験者やいわゆる完全バイリンガルのひとが居れば いくつか考察を教えていただければ。お願いいたします。 (もし、日本人(最近の)が自分で英語で書いた本で ネイティブがかいたのか日本人が書いたのかまったく わからないものがあれば教えてください。 教えてください)

  • 現在中学3年・・・高校卒業までに英検準1級までとりたい。+NHKラジオ英会話と英字新聞について

    私は今、中学3年で英検3級を持っています。自分で言うのもなんですが中学3年までの英文法はほぼ完璧だと思っています。 そこで、できるなら高校の間には準1級までとりたいと考えています(姉の友人が高校の時に準1を取っていたと言う事だったのでそれに触発されたんですが)。 今年は受験もあるのでそこまでの時間は確保できないかもしれませんが今からどんな風に勉強していくべきなのでしょうか?一応、現在、旺文社の準2級教本と同級の単語ノート(?)は持っています(がほとんどやっていません)。 英検の勉強をしていれば自然と英語の実力(受験英語の実力とは違います)はつくものでしょうか?また、英語を流暢に話される方には憧れるのですがああいったこともできるようになるのでしょうか? また、今はNHKラジオ英会話中級を聴いたりしているのですが英字新聞を読むと言うのも効果的でしょうか(ラジ=リスニング・新聞=リーディングとか)?実際に読んだ事はありませんがまだ読めないような気もするのですが・・・。 ご回答お願いいたします。

  • 英検準1級挑戦中の大学1年文系男子です

     1月25日に受けた、英検準1級は長文と語彙問題で落ちました(99点満点で59点でした。65点合格です)。語彙問題特化の問題集と並行して、分からない単語を英英辞典で調べています(父から「ウェブスター英英和辞典」をもらい、それを使っています。父は高校化学の教員なのですが、図書館に寄って、捨てられそうだったのを偶然拾ったとのことです。これを捨てるなんてと思いました)。その英英辞典には語源が載っているので、それも合わせて見ています。長文は長文型単語帳と問題集で頑張っています。  そこで、質問なのですが、英英辞典はやっぱり「読む」ものですよね?私的には「引く」ものではないと思います。英字新聞とかにも目を通していますが(The Japan News)、内容が難しく、頭に入ってこないという状態です。ある程度、英字新聞にも目を通したほうが良いと聞きましたが、どうでしょうか?英検準1級合格した方お願いします!英字新聞の内容全く読めなくて大丈夫かなと思います。

  • 初心者だからかしら

    英字新聞読んでて、わからない単語が出てきて辞書で調べ、そしてその後英文に戻ろうとするけど、今まで読んでたところが分からなくなって毎回ウロウロしてしまいます。 こうゆうの私が初心者だからでしょうか、それともみんなそうなんでしょうか? ちなみに私は辞書がなくてもそれなりに英字新聞が読めるようになりました。 日本語だとわかりやすいんだけどなあ