離婚後の子供の戸籍記載について

このQ&Aのポイント
  • 離婚後何年も経過しているが、Aが「親子関係不存在」の訴えを起こすと言ってきた場合、子供の戸籍上はどのような記載になるのか気になる。子供にとってつらいことにならないように対処法を探したい。
  • AとBはできちゃった結婚をし、その子供はAとは別のCとの間にできたが、Aはそれを承知の上で結婚した。離婚後、Bが再婚し、子供もその男性との養子縁組をした。しかし今更ながらAが「親子関係不存在」を主張してきた。この場合、子供の戸籍にはどのような記載がされるのかを知りたい。
  • AとBの離婚後、Aが「親子関係不存在」を主張し、子供の戸籍にどのような記載がされるのか気になる。子供に不利な記載にならないように対処法を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

戸籍の記載について

この場合に戸籍にはどのように記載されるのか教えてください。 A(男)とB(女)はできちゃった結婚をしました。 しかし、その子供はAとは別のC(男)との間にできた子供です。でもAはそれを承知で結婚しました。 しかし、子供が生まれてしばらくして夫婦関係がうまくいかなくなり離婚しました。子供はBが引き取り、慰謝料、養育費などは一切ありません。他にもAとBの間には一切の関係はありませんでした。数年後Bは他の男性と再婚し、子供も養子縁組をして生活していました。 すると、Aが「親子関係不存在」の訴えを起こすと言ってきました。離婚後何年も経過しているので今更とは感じますが、事実なのでそれは仕方ないとしても、子供の戸籍上はどのような記載になるのでしょうか。勝手な話ですが、子供にとってつらいことにならないようにしたい場合、Aの訴えに対して何か対処法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

>父の欄が空白などになるということなのでしょうか。 そういうことです。養父の欄のみになるということです。 もしその後Cに認知された場合は父の欄にCの名前が入ります。 子供にどう説明するかといっても、結局のところ子供が将来大きくなって知りたいことは真実でしょうから、戸籍関係はきちんとしておいた方がよいと思いますよ。 このまま親子関係不存在を認めないということで争って、Aが父親のままとなっても、お子さんにとって何がメリットなのかですよね。 将来Aの相続が発生したときにはまたもめることになるだけですから、子供の為になるのかすごく疑問を感じます。これは単に一人の子供をもつ親としての感想ですが。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

少し言葉が足りなかったので、もう少し付け加えておきます。 本当にこの問題は初めに書いたように、親子関係の認定に果たして血のつながりがどれだけ重要なのかという問題に帰着します。たとえばご質問のケースでは違うことが明らかで血のつながりのある父の存在も明らかなようですが、中には知らずにいるケースもあるわけです。 このときにでは血のつながりがないからといって親子関係を否定するのが妥当なのかについては議論があります。 今回の場合は数年一緒だっただけですが、中には何十年も一緒で、晩年になって血のつながりがないことがわかったという場合もあります。 この場合はむしろ血のつながりに関係なく親子関係を継続させるべきという意見も強く、事実血のつながりがないことを認めながら親子関係があると認定した判決もあります。 非常に微妙な問題を含んでいるということもお考え下さい。

disneysea
質問者

お礼

大変参考になりました。本当にありがとうございます。 戸籍上親子関係でも、実際の生活上は全然関係ないのに、 いろいろな問題が出てくるんですね。 いずれにしても、関係ないだけに、抹消しておいた方がいいとは思っています。 手続きについてまた新たに質問したいと思います。 ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

>子供の戸籍上はどのような記載になるのでしょうか。 実父がAとなっているので(婚姻して生まれた子は推定嫡出子といい自動的にそのときの婚姻相手が父親になるため)、子供の父親はAになっています。 それが取り消され、父親の知れない子、非嫡出子となります。 >勝手な話ですが、子供にとってつらいことにならないようにしたい場合 父親がAではなく、真実の父親は不明という事実がわかる以外に不利益はありません。 真実の父親がCであればCにたいして認知請求して実父はCとすることは可能です。 >Aの訴えに対して何か対処法はあるのでしょうか? 対処法というのはおかしな話です。事実を事実として変更するというだけのことです。 ただ学説上は色々議論があるのは確かです。血のつながりの有無を親子関係の有無と完全に一致させるべきなのかどうかという問題です。 ただ日本では今のところ親子関係認定は血のつながりがあるかどうかを重視する傾向があります。 親子関係の存在の有無は相続のときに具体的に問題になりますので、今回の不存在確認の求めとなったのでしょう。

disneysea
質問者

補足

早々のご回答どうもありがとうございます。 事実は事実としてきちんとしたいとは思いますし、子供にもちゃんと話をするつもりではいたのですが、いざとなるとどう説明してよいのか考えてしまいます。 戸籍を見たとき、このような訴えが起きたという文が記載されているのですよね。養子縁組していますが、それはそれで関係ないことなのですよね。父の欄が空白などになるということなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 養子縁組後の戸籍記載

    子供を祖父と祖母に養子縁組してもらった場合、子供の戸籍謄本にはどのように養子縁組の記載がされるのでしょうか? また、もし養子縁組を解消した場合、戸籍謄本にはいつからいつまで、誰に養子縁組されていたのかと言う記載は残ったままになるのでしょうか?

  • 養父の戸籍抄本に養子縁組の内容は記載されるか

    Aが養父としてBと養子縁組した際、養子となったBの戸籍抄本には養子縁組の事実が記載されると思いますが、養父のAの戸籍抄本にはBを養子にした旨の記載はなされますか?

  • 養子縁組と戸籍への記載内容

    実の親子、親Aと子B(成人)がいます。 赤の他人のZ(成人)がいます。 Bは分籍しました。 BとZが養子縁組をしました。 Bが養子。 Zが養親。 ※養子縁組と同時いBはZの戸籍に入りますよね??? それぞれの戸籍(謄本?)に この養子縁組はどの様に記載されますか? 養子縁組後に Aが、Bの戸籍謄本を請求した時、 役所は通常、出しますか?

  • 戸籍謄本への記載について(養子縁組)

    戸籍謄本への記載について(養子縁組) 現在、養子縁組を考えています。 ちなみに私は養子のほうですが、戸籍謄本へどのように記載されるのか知りたいのです。 養子縁組をすると、戸籍謄本の自分の欄には「除籍」「養子縁組」などと書かれるのでしょうか? ここで、「養子縁組」と記載されないようにするにはどうしたらいいか考えています。 今、考えている案は、  まず、自分の本籍を現住所へ移す(分籍)。  すると、元の戸籍謄本には「分籍」と記載される。  自分の新しい独立した戸籍ができる。  そこから、養子縁組届を提出する。  自分の新しい戸籍に「除籍」「養子縁組」と記載され、養親と共に新しい戸籍ができる。 これで上手くいくでしょうか? ポイントは、元の戸籍(自分の親の戸籍)に「養子縁組」と記載されないことです。 いろいろ調べた結果、この方法にたどり着いたのですが、いまいち自信がありません。 今、養子縁組の悪用でいろいろと問題になっており、役所でも養子縁組届を出す時に勘ぐられそうで怖いです。 ちなみに、私たちの養子縁組は、同性結婚の代用を目的としています。 一応、うちの親が私(娘)の戸籍謄本を取ろうと思えば取れることや、その時点で養子縁組がわかってしまうことは、一応承知しています。(その可能性は低いと考えていますが) 詳しい方、アドバイスがあればお願いします。

  • 戸籍謄本への子供の記載について

    私と彼女はお互い、離婚歴があり彼女には小学生の子供がいて一緒に育てております。 彼女と元夫はお互い、中国生まれですが、元夫は残留孤児なので日本籍で、子供も日本籍です。 また、彼女も離婚後に帰化しており、現在は日本籍です。 以前、離婚時に親権は彼女にあると聞いておりましたが、最近、彼女の戸籍謄本を取得したところ、子供の記載がありませんでした。 なお、子供の希望で離婚時に姓は元夫のままで、子供の意見を尊重したいです。 もうすぐ結婚を考えていますが、このままでは子供は私の実子にはなれないのでしょうか。 質問したい内容は、 1.彼女がなにか手続すれば、戸籍に子供が記載されるのでしょうか。 2.記載された場合、婚姻届を出せば私の実子になるのでしょうか。 3.養子縁組も考えられますが、改姓しないまま(元夫の苗字)のまま養子縁組できますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 養子縁組を記載されているのは、戸籍謄本だけですか。

    子供のいない一人暮らしの叔父に懇願されて、養子縁組をしました。住民票を取りましたが、叔父の言っていたように養子縁組の記載はありませんでした。養子縁組は、戸籍謄本だけに記載されているのですか。よろしく、お願いいたします。

  • 養子縁組後の戸籍で離婚歴は?

    離婚歴がある方との結婚を考えています。 私に兄弟がいない為、相手には養子縁組で私の戸籍に入ってもらう予定でいます。 よく、転籍をすると離婚前の相手の名前等は記載されないという話を聞くのですが、養子縁組した場合でも同様なのでしょうか? 離婚歴のある男性が女性側の戸籍に入った場合の記載について、知っていることを何でも教えて下さい。

  • 連れ後の戸籍謄本の記載について

    最近、夫がバツイチだと知りました。 私もバツイチなので良いのですが、子供がいたのかを確認したいのでと戸籍謄本を取ってきてもらいました。 夫は前妻には2人の連れ子がいて、婚姻2~3年後に1人ずつ養子縁組したらしいです。 戸籍謄本には下記のような書き方で子供の記載がありました。 (子) 長男 ○○  出生日 平成4年○月○日 届出日 平成4年○月○日 (子) 次男 ○○ 出生日 平成7年○月○日 届出日 平成7年○月○日 夫は前妻と平成元年に結婚していてこの戸籍謄本を見る限りでは 夫の実子として記載されてるように思えます。 夫曰く、今は戸籍謄本上は養子としてではなく子として記載される。(役所の人に聞いてきた) 出生日と届出日は養子縁組が成立した年月日と・・・。 原戸籍を取って証明してくれると言われましたがいかがでしょうか?

  • 戸籍と苗字について。

    まずはじめに、 母の旧姓はAで、B氏と結婚し、B□となり、 そこに私が生まれ、B○となりました。 その後離婚し、旧姓に戻った為、A□、A○になりました。 母はC氏と再婚しC□、私は養子縁組をしC○に。 さらにその後離婚し、養子縁組は解消しましたが、 苗字が変わると面倒な為、Cを名乗っています。 この先、母が再婚すると、D□となるわけですが、 わたしはDを名乗りたくはありません。 このような状態だとして、 1、私一人の戸籍の作成はできるのか?   婚姻すれば新しく作成される。というのは知っていますが、私が一人のを作れるのでしょうか? 2、もしくは、母が抜けて私が筆頭となった戸籍になるのか? 3、私が、Cではなく、Aを名乗りたいとしたらできるのか?   母が旧姓に戻して、再婚すれば可能か?私だけで可能か?   確か一つ前の姓には戻せたと思うのですが。 このような事がなぞとなっています。 いろいろと調べたのですが、婚姻と離婚では結構あるのですが、 さらにその子供だと、親に同じ。といった感じなので解りませんでした。 ご存知の方がありましたら、お教えください。 もしくは似た質問があったのでしたら、それも教えてください。

  • 戸籍の件

    私は息子が一人います。 離婚してその際に私の戸籍に息子を入れて、苗字も結婚前の苗字にもどりました。 今、お付き合いしている人がいて息子とも良好な関係です。 いずれ結婚しようと思っているのですが、彼もバツイチ子持ちです。 彼の子供たちは離婚した前妻に親権がありますが、苗字は彼の苗字のままです。(元妻も)そして、彼が結婚していた時に購入したマンションに今も住んでいて、そのマンションの名義は彼のままだそうです。 彼は離婚後も自分自身の戸籍は移動していないと思います。 現状彼の戸籍はどういう状態になっているのでしょうか? 彼と私が結婚して私の息子と養子縁組してもらった場合、息子の戸籍はどうなるのでしょうか? 彼の戸籍の状態については見せてもらうのがよいのでしょうが、前妻が載っていたら嫌ですし、私の息子と養子縁組した場合にもどこかに前妻の名前があったら嫌だと思っています。 私の元夫の名前は息子の「父」の欄に残るのは他の方の質問と回答などを見てなんとなくわかりました。