• 締切済み

祈祷札の返還

お寺の祈祷のお札は1年くらいで返すほうがよいのですよね。近くに神社しかないのですがそちらでもよいのでしょうか

  • kikio
  • お礼率19% (145/737)

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  お守り(神社ですね)ですと、御祈祷していただいた神社に、守護のお礼を言上し、志を添えてお返しするのが正式な作法です。  ただし、遠方の場合はなかなか困難なので、お札に御礼玉串を添え郵送するということでも良いです。  お寺は良くわかりませんが、神社とお寺は一緒にしてはだめなんじゃないでしょうか。神仏にはそれぞれ役割分担があり、私たちの祈願に答えてくださる神仏も内容によって異なりますでしょうし。

関連するQ&A

  • 七五三祈祷後にいただいたお札とお守りはいつまで?

    先日、長男&次男の七五三の祈祷をしてもらいに神社に行ってきました。 そこの神社で祈祷後にそれぞれお札とお守りをいただいたのですが、これはいつ頃まで自宅においておくものなのでしょうか? たった2カ月間のみおいておき、その後正月明けのどんど焼きに持っていった方がよいのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 御祈祷して頂いたお札について

    健康と災難除けのご祈祷を神社でしていただきました。 その時に頂いたお札は南向き(北向きを避けて)で自分の目線よりも高いところに白い布か半紙を敷いてお祀りするのが一般的なのでしょうか? また、お札は2つ頂きましたが壁に立掛けるようなかたちで2つを並べてお祀りしてもいいのでしょうか? 神棚は無いので少し背丈のある棚を購入し、そこにお祀りしようと思っていますが問題ないのでしょうか? 他、何か気を付けた方が良いことがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ご祈祷後にいただくお札

    先日、松江の八重垣根神社へ参拝し、良縁祈願のご祈祷をしていただきました。いただいた時にきちんと伺えばよかったのですが何も聞かずに帰ってきてしまったため、いただいたお札などをどうすればよいのかわかりません。お守りのほかに【御玉串】と書かれたお札のようなものと【御洗米】と書かれた小さな包みと【御縁御雛】と書かれた小さなもの(裏に自分の名前を書いていただいたもの)をいただきました。家には神棚がございません。今現在、二月に門戸厄神へお参りした際にいただいたお札を自分の部屋の高い場所へ南にむかっておいてます。これは説明で南か東向きにするようにと書いてたのでその通りにしてます。八重垣神社でいただいたものも先にあるお札の隣に並べてよいものでしょうか?御洗米とは、自分が食べた方がいいものなのでしょうか?

  • ご祈祷をしてもらった後にもらえるお札について

    こんにちは、お世話になります。 先日地元の神社に初詣を行った時、家内安全・無病息災などのご祈祷をしていただきました。 で、ご祈祷が済んでお土産がもらえたのですがお札が3種類入っていました。 とても頑丈な木製で出来た名前入りの分厚いお札、あと2つは紙製?ニフャフニャ?の白いお札でした。 合計3つです。 全て同じ神社でもらいました。飾るときは並べても構わないでしょうか? 全くの素人なのでどのように飾るかわかりません。 聞いた話では北向きは×、人が出入りするドアや入口の付近は×だということです。 正しい方法や避けるべき方法を教えてくただければと思います。 参考にさせてください!! ちなみに・・・神棚はありません。 また2階建てのコーポ2階が住居です。 こんなことを言うと失礼かもしれませんが、部屋のイメージを壊したくないのであまり目立たないところに飾れればと思います。 また別神社の古いお守りなどは神社で預かってくれるそうですが、持っていくまではどこへ置いておけばいいでしょうか?

  • 2ヶ所で御祈祷を受けたお札を自宅の神棚に飾るのは?

    現状打破が上手くいかず、別の神社で開運:八方除けの御祈祷を受けようと考えています。 違う神社で再度御祈祷を受ける是非と、御祈祷を受けた後のお札を並べて神棚に飾つても問題がないものでしょうか? 是非について教えて下さい。

  • 祈祷料を包むものを教えてください

    お寺でご祈祷をお願いしたのですが 祈祷料を包むものがわかりません。 水引きの付いた封筒でしょうか? また、お札は新券でなくてはならないなど きまりがあるのでしょうか? 教えてください。

  • 京都での御祈祷

    急なのですが、明日縁結びの御祈祷に行こうと思っています。 出雲大社の縁結びのお守りを持っているので、出雲大社で御祈祷をお願いしようと思っていたのですが、交通費、往復時間を含めて京都 のほうが行きやすいです。 京都なら出雲大社と同じ大国主命様が祀られている地主神社で御祈祷をお願いしようかと思っています。 そうなるとせっかく京都に行くので、いろいろ回りたいのですが、地主神社で御祈祷を受けた後などに良縁に効くとされる神社、お寺などをお参りするのは失礼にあたるでしょうか。 また、知恵袋を見ていると、鈴虫寺など、京都には恋愛に効く神社、お寺があると知りました。 他の神社、お寺で御祈祷をされた方がいらっしゃったら、お話を聞かせてください。

  • ご祈祷をしていただいて、お札をいただきました。その

    ご祈祷をしていただいて、お札をいただきました。そのお札の間に小さい紙があり、私の名前と祈願内容を書いてくださいました。 その札は神棚に飾るように言われたので、そうしてます。 ですが、正直家族に見られるのが嫌でどうしていいのか分かりません。 お札は良いのですが、どうしても祈願内容を見られるのが恥ずかしく思ってしまいます。 非常に失礼な話ですが、どのようにしたらよろしいでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 祈祷料の包み方

    今週、子授けの祈祷をしていただくのですが、どのような袋(熨斗袋)に入れるのかがよく分かりません。(封筒でないことはこのサイトで質問して分かりました。) 神社ではなくお寺での祈祷です。(HPに「神社ではなくお寺です」と書いてありました。) また主人と私で行くのですが、名前は連名でしょうか? 参考URL等ありましたらお願い致します。

  • 七五三のお札について教えてください。

    七五三のお札について教えてください。 大宮の氷川神社で祈祷をしていただき、お札をいただきましたが名前の記載がありませんでした。 お札に名前を書かない、神社もあるのでしょうか

専門家に質問してみよう