• ベストアンサー

「公式の書類」の誤りはどこまで許されるのか

社会経験は決して豊富ではありませんが、これまで いろいろな場面で大事な書類を書いてきました。 もともとこういうことには向いていないのか、書くたびに 神経をすり減らし、それでも間違え書き直した こともたびたびです。そんなときに頭をかすめるのが 「間違ってても分からないんじゃなかろうか?」 という邪悪な考えです。何といいますか、公式の 書類で、(もちろん)正確に書くことが要求される 場合、間違いはまったくゆるされないのでしょうか? 気づかれなかったり黙認されることはないのでしょうか? なお、「公式の書類」が実際どういうものを指すかは おまかせいたします。いろいろな場合を伺いたいので・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  こんにちは。  仕事関係では、お金に関する見積書、納品書、請求書は間違いは許されません。たまに間違った書類が届きますが、先方に連絡して返送し正しい書類を再発行してもらいます。訂正は一切許されません。  会社間の報告書や申入れ書でも同様で、提出する前に課長、部長などのしかるべき責任者が目を通し、更には社長が車社印を押す場合もありますが、これも誤字、脱字は認められません。  私も提出用の報告書を何度も作成しましたが、挨拶の拝啓から始まる文章を直されたり、分かりにくい、短く結論を書けと何度も直されたりしています。  公文書では間違いは許されないのですが、以前の郵政省から送られた公文書の中にも期限の年月の記載が抜けていた書類がありました。  事務上記載漏れでしたのでただちに訂正を要求しました。  人間の行うことですので絶対というのはないのですが、記載漏れなどは訂正を求めてください。誤記入を見つけた場合にもただちに上司に報告してください。  公文書はとても気を使うものでそれだけ大切なものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  「公式の書類」で捨印を押すこととされているものは、間違ってもいいでしょう(捨印があるということは、修正する事もあることが想定されているわけですから)。戸籍関係の届(婚姻届とかですね)がそうですね。それ以外は、見落とされない限りダメでしょう。特に金額の入っている契約書の類はダメですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察官に無理やり私人逮捕用の書類を出させた場合

    日本での私人による現行犯人の逮捕は、 同じ刑訴法213条に基づく逮捕でありながら、 警察官による逮捕とは違い、 マスコミでは「取り押さえ」と表現されます。 これはつまり、私人(個人も法人も)というのは いかなる場合も強制力を持ち得てはならない との考えが根底にまかり通っているせいです。 私人逮捕は「逮捕」としては実質上形骸化しています。 実際には、私人逮捕扱いにするか否か、 被害届の提出にするか否か、 などの法的処理については、 官憲(警察官)に事実上主導権を握られている と言っても過言ではないでしょう。 そこで、質問なのですが、 明らかに私人逮捕に当たる事案なのに、 私人逮捕を行った一般人が要求しても、 警察官が私人逮捕用の書類を出さなかった場合、 一般人が警察官に書類(様式)の提示を強要する行為は、 正当な市民としての権利として認められるのでしょうか? ちなみに勝手に書類棚を触ると 「勝手に見ないでください!」 と怒鳴られます。 警察官が要求した書類を出さない場合に、 「早く書類を持って来いや!」 「お前の所属と名前を調べるぞ、コラァお巡り!」 などと、 警察官を大声で怒鳴りつけてしまうと、 脅迫、強要、公務執行妨害に該当する 可能性はあるのでしょうか? 場合によっては、私人逮捕した市民の側が、 警察官を恫喝したとして後日になって 逮捕される可能性もあるのでしょうか? 偉そうな態度の警察官に対する怒りが爆発した結果として、 数ヶ月後になって突然のように、 覆面パトカーに乗った刑事が、 公務執行妨害や脅迫、強要の逮捕状を持って 「お迎え」に来るなんて事態もあり得るでしょうか?

  • 提案という言葉の使い方

    我が社は稲森さんの考え方に倣い、アメーバ組織ではあるのですが、やはり役職としては責任者と、実際に手を動かすメンバーとにわかれています。 私はいくつかのプロジェクトを統括する立場であり、今もプロジェクトメンバーには、ある程度の権限移譲をし、責任は私が持つから、任せた範囲ではあなたの思うようにやってみてねとお任せしています。 正直、主婦あがりの未経験者が多く、お任せするのは怖い部分も多いのですが、任せない限りはいつまでも育ちそうにない人が多いので、出来るだけ見ないようにしてお任せしています。 もちろんクライアントからの苦情も多いので、そこは自身が責任をとって頭を下げに回っています。 私が頭を下げるところを一切見せないのは良くないとも思うので、ここだけは外せないという場面では、実際に頭を下げている場面を見せています。 自分なりには努力しているつもりなのですが、業務上の役割分担を理解してもらえていないようで… 先日、新たなプロジェクトが走ることになり、いつもの5倍くらいかけて詳細を説明したのですが、全く進んでいなかったので、 『こうしたらいいんじゃないかな?あなたはどう思う?気付いたことがあれば教えてね』 とお伝えしたら、なんとかえってきた言葉が 『ご提案ありがとうございます。じゃあそれで進めてもらえますか?』 だったんです。 これって、どうなんですかね。 私は正直、めちゃくちゃ腹が立ったんですが、アメーバ組織だと謳っている以上、ガマンすべきことであり、私の心が狭いだけなんでしょうか… ちなみに、プロジェクトの決定権は私にあります。 該当のプロジェクトメンバーは、社員ではなく契約スタッフです。

  • 入職手続き時の必要持参書類に関して

    入職手続き時の事に関して質問です。 新しい会社に入った時、持参する書類で 今までの年金記録を要求する会社は ありますか? 私は今までその様な経験はありませんが 実際どうでしょうか? 人材紹介会社を通して入職した場合等 どうでしょうか? 情報がございましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 妄想について

    こんにちは 精神病を抱えている人、特に、統合失調症のかたの妄想についてお尋ねします。 健康な人でも、疑心暗鬼や嫉妬心から、頭に考えたくないことが浮かんだりします。たとえば、自分の恋人が浮気しているんではないか、とか。こういう場合、私たちは、そういった考えがムクムクと頭の中を占め苦しくなります。しかし、実際にそういう場面が見えているわけではないので、自分を抑えることができます。 統合失調の場合に見え妄想、特に、嫉妬妄想は、罹患者にとって、考えとして起こるだけでなく、映像のような形で見えるのでしょうか?

  • 名前の読み方の調べ方

    芸能人の名前の正確な読み方を調べたい場合、まずは公式のページ(事務所・ブログ・ツイッターなど)のプロフィールを当たりますが、 名前は載っていても読み方のローマ字やふりがながないことがあります。 こういう時は次どのように調べていったら早くわかるでしょうか。 ウィキペディアなどには載っていますし、たぶん間違いはないんでしょうが、 これは公式のものではないので一応参考程度にしています。

  • 弁護士の選び方について…

    恥ずかしい話なんですが、身内の者が交通違反(酒気帯び運転による免許停止中に無免許運転)で起訴されています。逮捕はされていませんが、公式裁判ということで起訴状が届いたそうです。同封されている書類に弁護士を選択する、という内容の書類がありました。私選弁護士、または国選弁護士ということでしたが、どちらが良いのでしょうか。国選弁護士の先生、というのは悪い言い方をすると裁判所または検察側に味方するという考えは間違いなんでしょうか?費用で見ますと国選の方が安く済むというのが現実ですが、実際はどうなのでしょうか?また、公式裁判まで弁護士の先生と打ち合わせ的なものをすることはあるんでしょうか?専門の方、または経験者の方、どうかお願いいたします。

  • 動画サイト「You Tube」について

    You Tubeに公式チャンネルを持っている歌手なんかがいますが、そのチャンネルで、アップされた音源は、公式の音源といえるのでしょうか? また、その音源を録音して、個人で楽しむのは、大丈夫でしょうか? 自分は普段CDを借りているのですが、今回借りたいCDはレンタル店では取り扱ってなく、その歌手の公式チャンネルの音源を入れたらどうかという考えが頭に浮かんだのですが・・・ もちろん複製や転売等の違法行為はしません。あくまでも、個人で楽しむためです。 法律に触れることなので、出来るだけ正確な回答を望んでいます。 よろしくお願いします。

  • 履歴書など書類送付のマナーについて

    お世話になっております。 就職活動をしている中で、気になった点について教えて下さい。 先方より履歴書と大学の成績証明書を送付するよう連絡を頂きました。これはごく一般的な応募の流れですが、要求された書類以外(新卒なら自己PR書、第二新卒なら職務経歴書)を添えるのは、逆に失礼にあたるのでしょうか?私としては、書類の取捨選択の余地は相手側にあるのだから添えるべきと思うのですが、いかがでしょうか? それから、成績証明書自体はすぐに発行できるのですが、大学側に厳封をお願いすると翌日以降の発行となる場合があります。応募先に対しては、やはり厳封処理したものを送るのが普通でしょうか?大量の応募者書類の中の封筒を開けるのは逆に手間となってしまうような気もするのですが、実際どうなのでしょうか? 以上くだらない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 裁判所への提出書類

    民事再生を考えています。 司法書士さんへ相談に行ったところ『家計簿を一円単位でしっかりつけて下さい。』と言われました。 現在、家族と同居中ですので、家計は、母が切盛りしてくれています。 裁判所への申し立てをする際に提出する書類に家計全体の状況を記すものが有り、その為に家計簿をつけなさいという指導だと思うのですが、どの程度までの正確さが必要なのでしょうか? 相談した、司法書士さんの言い方ですと、1円たりとも間違うな!という印象を受けました。 最終的に数字が合わなかった場合に、雑費というような感じで処理してはまずいのでしょうか? 債務整理は自分のまいた種なので、ちゃんとやらなくては・・・と思うのですが、先にも述べたように、実際には母が家計を見てるので、間違わずにできるかどうか不安です。アドバイスをお願いします。

  • 人の机の上の書類は見ますか?

    人の机の上の書類は見ますか? いつ、誰から教えてもらったのかわかりませんが、人の机の物は勝手に見てはいけないと思っていました。 しかし業務に関係ない人が机の上の書類を見ている光景を目にすることがあります。 私の職場では何年も前に机の上に書類を放置しないように御触れが出ました。 最近は席を離れる際に、PCのディスプレイを切ることを徹底するように再度指示がでました。 ECO目的と言えば聞こえは良いのですが、実際には盗み読み防止という目的があります。 考えてみると、出しっぱなしや点けっぱなしにすれば見られて当然ですから職場の対応は妥当なものと考えられます。 さて、そこで疑問なのですが、人の机の物は勝手に見てはいけないという考え方はどこからきたのでしょうか? 似たような考えの方はいらっしゃいますか? 当人が不在または離席時に業務の関係上見る必要がある場合を除きます。

専門家に質問してみよう