• ベストアンサー

機械製図のバラシ図について・・・

現在、機械製図について勉強しています。 独学です・・・。 基本的なJISや部品図の書き方の勉強は終わりました。 今、困っているのは組み立て図からバラシ図を 作図することがよく分からなくて困っています。 バラシ図を作成する際の詳細プロセス又は ポイント、初心者に適当な教材などを ご存知であれば教えて頂きたいです。 組み立てずをバラすときは、 色鉛筆とかで「色を塗る?」とか聞いたこととか あるのですが・・・。 アドバイス等宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185797
noname#185797
回答No.4

大手メーカの下請けで機械の設計、製図をしていた者です。現在、休業中です。 >バラシ図を作成する際の詳細プロセス又は ポイント、初心者に適当な教材などを ご存知であれば教えて頂きたいです。 私の経験では、最初に基本計画図を作ります。さらに詳細計画図を作ります。これを元に部品図(製作図)を作ります。最後に組立図を作ります。 CADの場合、計画図を流用して組立図を作るのは簡単でしょう。私がしていたのは大きな機械だったので、たくさんの人がかかわっていました。当然、基本計画図は超ベテランの人が作ります。 >今、困っているのは組み立て図からバラシ図を 作図することがよく分からなくて困っています。 そりゃあそうでしょう。わからなくて当然です。 まず、構造が解らなくては、どうしようもありません。 私の経験では、計画図からバラス時、参考図を貸してくれました。メーカでは過去に作った似たような機械の図面がたくさん有る訳です。それを参考にして、仕上げ、溶接、寸法公差などを決めていました。これらは勝手に決めて良い物と悪いものがあります。何しろ、メーカが適正なように決めているので、考えても解りません。 私も最初の頃は意味も解らず真似てばかりいました。 >組み立てずをバラすときは、 色鉛筆とかで「色を塗る?」とか聞いたこととか あるのですが・・・。 それは、設計者が製図者に製図を依頼する時、部品の形状が複雑で解りにくい場合、色を塗って、この部品はこの範囲と言うように,説明する事が有ります。 >独学です・・・。 一口に機械といっても、大きな物から、小さなものまで色々です。実際に仕事した場合、けっこう狭い範囲の知識しか必要としない場合がほとんどです。基本が解れば、後は仕事をしながら勉強すれば良いんじゃないですか。まずは参考図のまねをし、それを理解する、これがポイントだと思います。それと図面をたくさん見る事です。

その他の回答 (3)

  • 13kisei
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

文面から察しますと,ドラフターでの手書きでしょうか 現在JIS,部品図の基本勉強が終了したようですので 図面の感覚はつかんでいると思います そこで提案ですが CADでの製図へ今後移行されては いかがでしょうか CAD製図ですと書かれたものはデータ化でき製作,測定等 活用のされ方が手書きのものとは比較になりません バラシの方法についても手書きのものとは異なります 知り合いの方でCADを使われている方がいれば バラシを見させて頂ければ感覚がわかるかと思います がんばって下さい

rabbits-Ma
質問者

補足

アドバイスありがとうございます☆♪ 実はCADは使用しております。 恥ずかしい話ですが 私の場合、3DCADから勉強してしまったために 2Dから立体をイメージする能力が低いのです。 単純な形状の部品図ならイメージが出来るように なってきましたが 組み図から部品図をイメージすることが出来ないのです・・・トホホです。

回答No.2

No.1さんは組み立ててある物をバラすための図と 解釈していらっしゃいますが、組立図から単品図を 抜き出して製図していく方のバラシ図のことでしょうか? ばらした部品を製図していくコツは基準になるラインを頭に入れて、 常に同じ基準から寸法を振っていくことです。 どこを基準にするかは部品の用途によって変わりますが あちこちを基準にしていては減点されちゃいますね。 部品を作る人の立場に立って、作りやすいことも考えましょう。 無駄な計算をさせて作らせないように、とか。 あとは、寸法がだぶらないこと(基本ですね)。 穴位置などは相手部品と同じように指示していきます。 交差なども材質にあった物を選んで指示しましょう。 教材は、自分の場合は「JIS製図」そのものを手元に置いて 勉強しました。 製図は神経を使いますが楽しいですよね。 がんばってください^^

rabbits-Ma
質問者

補足

アドバイスありがとうございます☆♪ NO.3さんの回答の補足に記述させて いただいた通りなんです(TT) 悲しいことに私の能力では 加工方法を考慮した寸法入れは まだまだ先のお話しなんですよね・・・。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

組み立てした逆さまに分解すればバラバラになります 多分、修理かするときの一部のバラシ図ですから 組立図を参考にして頭でイメージして 逆さまに書きます 大事な点は ・機械を安全にバラス前の手順   電源を元から抜きます   安全レバーを入れます   とかですね ・必要な工具   特殊なものは書いときます   トルクとか  ・どのねじを外す ・はめこみ式に成っている部品は   どこにはめ込み位置があるか   そしてどちらの方向に外すか ・コネクターの外し方 用は組み立てた逆さまに分解すれば ばらせる 色をつける は良いことです ・主なポイント ・重要事項 ・判りにくい箇所ですとか ・手前に引く 又はふと文字にするなど まーあ メーカのサービスマニュアルには詳しく書かれていますから それを参考にすれば 良いと思いますよ

rabbits-Ma
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 私の説明が良くなかった見たいでスミマセン。 実物の部品をバラすことではないんです。 私は機械設計の仕事に携わっているので 実物部品をバラして構造を理解することは 非常に大切なんですけどね(^^) 今後とも宜しくお願いします

関連するQ&A

  • 組み立て図からバラシ図にする方法(機械製図)

    現在、機械製図について勉強しています。 独学です・・・。 基本的なJISや部品図の書き方の勉強は終わりました。 今、困っているのは組み立て図からバラシ図を 作図することがよく分からなくて困っています。 バラシ図を作成する際の詳細プロセス又は ポイント、初心者に適当な教材などを ご存知であれば教えて頂きたいです。 組み立てずをバラすときは、 色鉛筆とかで「色を塗る?」とか聞いたこととか あるのですが・・・。 アドバイス等宜しくお願い致します。

  • 機械製図の図枠について

    機械製図での図枠で、用紙の左側を閉じる場合は、余白を何ミリメートルにするのが正しいのでしょうか。 JISの本を見る限りでは、最小で20mm(用紙サイズを問わず)とあったような気がしたのですが、参考書によって20mmだったり25mmだったりします。 JISのHPに行ってみたのですが、ちょうどサーバーメンテナンスのために見る事ができませんでした。 どなたか正しい数字を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • autocad部品図作成について

    Autocadについての質問です。 組立図作成後、バラシ図(各部品3面図)を作成する際、1からまた部品図作成をしなければならないのでしょうか? 以前はソリッドワークスを使っていたのですが、組立図や部品単体図作成後、3面図作成をすると自動的に投影図(?)が出てきて寸法を入れるだけという流れでした。 このように作図を省略できる方法や、もしなければバラシ図を作りやすい工夫のようなものがあればご教示お願い致します。

  • 機械製図・設計の通信教育

    機械製図の通信教育講座がございましたらご教示下さい。 組図からの部品図ばらしレベルを想定しております。添削が充実しているものが良いです。もしあれば、簡単な機械設計(強度計算等)もかじりながら製図が学べるというものが理想です。  異業種から転職して4年目なのですが今ひとつ製図の技能が低く、スキルアップのため通信教育講座を探しております。どうか宜しくお願い致します。

  • 部品図と組立図について

    大学の課題で部品図と組立図の製図を出題されました。 いよいよ部品図を書こうとしたときに気になったのですが、 商品として既製されているものは、部品図を省略してもいいのでしょうか? それともやはり、すべての部品を描かないといけないのでしょうか?

  • 機械製図の技能検定不合格は機械工学科卒の恥ですか?

    機械プラント製図 技能検定3級の合格を得られないことは大学工学部機械工学科卒として、恥ずかしいでしょうか? 33歳、溶接作業者 本日、機械製図3級に4度目の受験をしてきましたが惨敗でした。 寸法線どころか「部品図そのものが描けない」、「立体を思い描けない」、 「外形線を描く手順がよくわからない」 状態でした。 私の対策不足でした。 元来、製図も含め実技試験が苦手ですがそんな自分が悔しいです。 (私は機械設計3級を含め、国家資格を数種類持っていますが全てペーパー試験です。) (高校時代、基礎製図・機械製図検定と製図に関する資格試験は全て不合格でしたので実技試験が苦手という点が自分としては恥ずか しいです。) 理屈っぽい人ではありますがそれでも、製図の資格試験の合格を得たいです。 実務にしても、図面は見る機会があるので製図の突破は諦められません。 高校時代からのコンプレックスである、製図の苦手意識を拭いたい。そして、クリアしたい。 試験対策の傍ら、工業高校生用の「基礎製図・機械製図検定の問題集」 で立体図や断面図の練習に取り組みましたが試験には活かすことはできませんでした。 しかし、とてもやり易い問題集ですので良い勉強になりました。

  • 初心者が機械CADの資格取得をしたいのですが

    機械CADで部品のバラシを一年仕事でやっています。(女性です) 製図は、学校では勉強しておらず、知識はほとんどありません。 勉強して3級(3級あるのでしょうか?)程度の基本知識を 身に付けたいです。 こんな私ですが、基本知識を身につけるには何級のどの試験を 受けたら良いでしょうか? なにかよい参考書・本があれば教えてください。

  • 図面認識力を身につけるために・・

     図面認識能力がイマイチで困っています。機械設計CAD製図2級目指していて、一番教材として欲しいのは、組図になっているものを部品図として抜き取り出来るような教材です。しかし、そんな教材手に入りますか。

  • 製図の資格について

    機械設計の会社勤めを何社かあわせて14年経験した女性です。 現在持っている製図関係の資格で以下の二つを取得しています。 ■取得済  トレース技能検定2級(ドラフタ手書):財団法人実務技能検定協会主催 ■取得済  CADトレース技能審査上級:厚生労働省認定 現在は妊娠で勤めは退職して無職なのですが いずれまたこの世界に復帰したいと思っています。 勤務していた会社の中には、会社が重んじる資格が違ってて ■未取得  機械・プラント製図技能士:国家資格 を重視する会社もありました。 資格は取得するに越したことはないと思いますが 国家資格は取得した方がいいのでしょうか? ちなみに、私がしていた業務は主に 設計そのものをするのではなく、部品図を見て組立図を作成したり 検討図から部品図を作成したりで 主にトレース業務で、設計そのものの知識はあまりありません。 これらの資格についてアドバイスや、 雇う側から・設計の仕事に携わる方の意見をお聞かせください。

  • AUTO CAD LT2002機械製図について

    理工学社のAUTO CAD LT2002機械製図について、P36ページの等角図3と4が、まったくわかりません。あと、短縮コマンドも、どれくらいあるのですか。全部教えてください。 この本で、勉強された方は、操作でわからない場合は、どのようにして、調べられているのですすか。 くわしく教えてもらえる。HPなどがありましたら、教えてください。お願いします。