• ベストアンサー

会社で虐められ、家で虐められ

akuakiの回答

  • akuaki
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

職場、会社自体が、そういった問題に取り組む姿勢にないので、何も言わない方が良いと思います。 言うと反ってあなたの立場が悪くなりますよ。 受けた嫌がらせの内容を、毎日、日記につけた方がいいですよ。いつの日か、パワハラやセクハラとかで訴える時に、その日記が役に立つと思います。それに、あなた自身が文章として綴る事によって、気持ちが落ち着くかもしれないですし。 ご主人がどんな様子で、あなたに言ったかわかりませんが、子供が泣いたことによって、ご主人もイライラしてしまったと思います。 あなたもご主人も疲れているのではないでしょうか?そんな時こそ、夫婦で協力すべきなのですが、つい相手に強要するような口調や、非難する感じで話してしまう時期ってありますよね。 あなたが先に気づいたのであれば、ご主人のことをまず考えて行動してあげたら如何でしょうか。あなたの行動や言動によって、ご主人が癒されれば、ご主人もあなたの事を思いやる余裕が生まれると思います。 理想論ですけど。

fun777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今は追い詰められた心境で、冷静に考えられなくなっているのですが、味方になって頂けてうれしいです。 相手の気持ちを察して、考え行動するようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 会社を辞めたいが辞めづらい

    会社を辞めたいです。でも辞めづらいのと、辞めた後の家計が不安です。 1歳9ヶ月の子供が一人いる33歳の女です。夫は35歳で夫も働いています。私は去年の5月に育休から復帰し、1年たちました。今はフルタイムで働いています。 上司や同僚の子育てしながら働くということ自体に理解はあるものの、人手不足で残業や休日出勤しなければスケジュールどおりにできないほどの仕事量をふられており、限界を感じています。 時短勤務制度もあるため、時短勤務にしてもいいのですが、元々時短で働いていて、仕事量や求められるレベルからして時間が足りないと感じた結果、フルタイムにしているのであまり意味がなく感じています。上司からも、時短勤務中は、いつフルタイムで働くのかと聞かれていました。 ちなみに上司自身には、残業や休日出勤を前提とした仕事の振り方をしている自覚は無いようです。 今現在の給料は 私:手取りで月35万、ボーナス年間160万 夫:手取りで月30万、ボーナス年間120万 です。 家は賃貸で貯金は2000万ほどしかありません。 旦那は今働いている会社の経営状態があまり良くなく、将来性が見込めないため、今担当しているプロジェクトが終わったら(来年の4月)転職しようと考えているみたいです。また今関東住まいなのですが、関東には夫も私も親戚がいないため、地元である関西に戻りたいと思っているようです。 子供も二人目が欲しいです。3歳差で欲しいので、今年中の妊娠を希望しています。 上司は、私を来年中くらいまでにリーダーに養成したいようで、会社でやっている2年がかりのリーダー養成研修に推薦されてしまいました。推薦する話は聞いていて、その当時はありがたいと思い分かりましたと答えてしまいました。でもここのところの仕事量や求められるレベルから、会社の期待に応えていく自信がありません。応えるためには、プライベートの時間を削らなければなりません。仕事も内緒で持ち帰ることもあります。疲れきって子供とゆったり過ごすこともできていません。 仕事量や上司からの期待が重く、余裕をもって子供と接する時間が作れておらず、なんのためにこんなに必死に毎日過ごしているのか分かりません。辞めたいです。でも辞めづらいです。仕事を辞めづらいと思うのは、2年がかりのリーダー養成研修に部の代表として行くことになってしまったこと。また、転職すると言っている夫のみの給料でほんとにやっていけるのかということ。 頭のなかが整理できておらず、乱文で分かりづらい文章となり申し訳ありません。 どなたかアドバイスいただけると助かります。

  • 会社での人間関係に悩んでいます。

    子育て・家事をしながらパートに出ています。 今、会社を休んでいます。実は会社の人間関係で悩んでいます。 私は事務をやっているのですが、各自仕事の分担があり私がしている仕事が1番気を使う仕事です。私は子供が居る為、休む事があります。何度か休んだら急に同じ仕事をしている人から冷たくあしらわれるようになりました。前は一緒に昼食いったり、飲みに行ったりと仲良かったのですが、いつの間にか会話すらなくなりました。 11月いっぱいでその人は会社を退職します。今までそのポジションについた人はすぐ辞めていく状態。私も今辞めたいって思っています。質問しても態度が・・・冷たく言われ、質問も出来ない状態。私より13歳ぐらい年下の子なのですが、上司はあと少しだから我慢してって。最初は正社員で入った会社なのですが、休みが多くパートになりました。でも、定時で帰れないし休みずらい。仕事の量は社員の人より多い。退職する人は6年目で、その仕事を1年そこらの私に全部任せるとのこと。負担が大きすぎる。子供の行事で休む事が出来なくなりそうだし、自身がない。上司にも行ったのですが、一度は他の仕事をさせてくれたのに、また急に変わりました。「1年間してきて出来ないとか言われても困る」って。求人をかけても見つからず、あせってるんだと思います。今のままでは私が精神的に参ってしまいます。 誰にも相談出来ず、荷が重過ぎる仕事どうしたらいいでしょうか?

  • 運送会社の給料って高い?安い?

    私は運送会社に入って1年半くらいになります。給料は勤続年数に関係なく仕事をやった分だけ貰える歩合制です。しかし、仕事の内容が雲泥の差でも給料が同じという仕事があります。はっきり言ってやってられません。給料のことを上司に交渉しても取り合ってくれません。私は、会社の中で一番年下です。でも家族がいるので言いたいことははっきり言っています。私より後に入った人もたくさんいます。でもその人たちのほうが楽な仕事をしています。給料は同じで。なぜなのかな?

  • 会社の上司が行く風俗店について

    30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 娘が一人いて、夫は失業中です。夫は精神的に不安定で、心療内科に連れて行きましたが、ただでさえお金がないのに診療費と薬も結構高くてかつかつです。 そんな中、先日、会社で男性の上司たちが話ているのを聞いたのですが、風俗って、1回行くと2,3万円もするんですか? コロナの影響で行くのは怖いみたいな話をしていました。 今の派遣先の親会社から来ている男性の方たちは、とても給料がいいみたいですが、それでも2万円とか3万円ってすごくないですか?私の家庭だと食費が何日分になるか・・・。今まで勤めた会社はそんなに給料がいい会社ではなくて、男性の人も行ってスナックくらい、と聞いていました。 やっぱり風俗って給料のいい人たちが行くところなんでしょうか? ちょっと素敵だな、と思っている年下で独身の上司も行ってるみたいで・・・・・。はじめはちょっと引いたけど、手とか口で、まさか本当にセックスまではしないですよね。逆にそれくらいを彼にしてあげたら、お金もらえるんだとしたら、いっそのこと1回で3万円ももらえるんだったらセックスしてもいいんだけど・・・・。もちろんその年下独身上司になら、ですが・・・・・・・。 家計も苦しいし、その半分でももらえたら、ちょっとは楽になるのに・・・・。仕事中、上司を見ながらそんなことを考えてしまいました。風俗店ってそんなにお金がかかるものなんでしょうか? 彼女を作るんではなくそういうお店に行く男性たちってどういうことかんがえてるんでしょうか? お金、もったいなくないですか?

  • 夫が会社でパワハラを受けていて困ってます。

    夫の直属の上司の事で悩んでます。 夫は仕事が出来る(3年ほど前まで同じ職場で働いていたの で大体は分かります。)方なので、上司から目の敵にされています。 前から、パワハラではないのか??と思っていたのですが最近本当に 酷くなり、帰宅しても主人から笑顔がなくなってしまいました。 その上司は、残業が大好きでいつも遅くまで残っています。 仕事が出来ない人で残業をしてやっていればよく仕事をやっ ていると言われ、夫は時間内にこなすので残業時間が少な いんです。それでも定時に帰っているわけではありません。 なのでもちろんその上司が給料を評価するので、仕事のでき ない人より少ないです・・・。納得いきません!! この前はメールで、会社のパソコンなので皆に見られます。 主人宛に『頑張らないものは、将来リストラ対象者!!』など のここには書けないような内容まで・・・。 その上司が仕事をがんばってるかと言うと夫よりはっきり 言って出来ません。 頑張るって・・・どういう事??残業をすればがんばってる?? 時間内に作業内容以外もやって、頑張ってないといわれて・・・。 まだまだありますが、書ききれません。 最近、主人がその上司から無視をされはじめたみたいで 会社が辛いっています。上司なのに無視って・・・子供 じゃないんだからと思うのですが、もうどうしたらいい のか分からなくなってしまいました。 このままでは、夫が鬱になってしまいそうで・・・。 同じ境遇の方や、アドバイスなど貰えたら嬉しいです。 補足です。その上司は40代後半、夫は30代前半です。

  • 子供を置いて家を出る

    こんにちは。37歳の主婦です。 夫は35歳。子供は幼稚園が2人です。 夫が働かなくなってから5年が過ぎました。 初めの原因は夫の病気です。 もともとの持病で入院し、仕事を続けることができなくなり、 生活は夫の両親が面倒みてくれました。 夫の体調もよくなり、働いてくれるかと思いましたが、 仕事を探しにいくといっては ギャンブルをしたり、 出会い系サイトに「大会社のエリート」とプロフィールを偽って登録し、 遊んでいるようです。 夫の両親は とにかく夫に甘く、自営でお金があることがために 夫におこづかいを渡します。 経済的には その両親がいるので、私たちもなんとかやっていけますが、 夫に嫌悪感すら湧くほどになりました。 そんな時、知り合った15歳年下の彼に告白され 付き合うことに。結婚しようと言ってくれるので 夫と別れて 15歳下の彼と結婚したいと思います。 子供は・・・夫の両親に任せておけば 安心です。 15歳の下の彼は まだ22歳。父親になれるほどの人ではないし、 私も彼と2人で生活を新しくしたいのです。 それっていけないことですか? 子供のことを考えて そう決めたのですが・・・。

  • 会社の飲み会へ娘を連れていくこと

    30代後半40直前。派遣社員で働いています。 娘が一人いて、夫は失業中です。 今の職場はまだ数か月ですが、課全体の飲み会や、定期的に同じ仕事をしている年下上司が食事に連れて行ってくれます。もちろん、その上司と行くときは、同じ仕事をしているもう一人の派遣社員と3人で、2人きりで、というのはまだありません。 来週また行きましょう、と誘われたのですが、「(次小6になる)娘が心配だから」と断ろうとすると、じゃあ、一緒に来たらいいですよ、と言われました。 最近どこにも連れて行ってあげられていないので、娘もつれていってあげてもいいのかな、とは思うのですが、職場の飲み会に家族を子供を連れて行くのってどう思いますか?

  • 出産と会社と渡米

    夫、私ともに28歳で、共働きで子供はいません。結婚5年目です。 夫が、一年半後にアメリカのビジネススクールへ行くことになりました。 ついていきたいのですが、会社の制度上、会社を辞めるか、産休育休をとって行くしか方法がありません。 年齢的にも子供がほしいと思っていたので、ビジネススクールの話と産休育休を近々取りたい旨を上司に相談しました。 すると、 アメリカで子育ては大変だから、子供は作らず仕事をやめてついていった方ががいいのでは。 それに、子供が健康に生まれてくるとは分からないから、障害があった場合はいずれにしても辞めることになる。 仕事を続けるなら2年日本で待ってれば、 と言われました。 平日は24時に帰宅、土曜も出勤するなど、ハードに働いています。 今の上司や職場だと、産休育休は正直取りにくいです。 他の業務の比較的軽い部署へ異動の打診をしましたが、それはできないと言われました。 最終的には、子供を産んでアメリカに行き、帰国してから、また働きたいと思っています。 今の会社を辞めて出産すべきか、今の会社のまま産休育休を取った方がよいのか悩んでいます。 辞めてしまうと転職も難しいのではと懸念しています。 お子さまがいらっしゃって働いている方など、アドバイスをいただけると助かります。

  • 私の職場には偉いさんの息子が働いています

    私より年下であり、また社員になって間もないのに凄く偉そうな態度をとっています。(一応は敬語を使ってくる) アルバイトで一年ほど働いていたみたいで技術はやはり私よりはあります。 それは構わないのですが、(早く一人で朝の仕事を出来るようになってほしい。)や(仕込みや調理をしてみますか?) など上司でもないのに私の仕事内容や順序を決めようとします。 私は気分的に凄く嫌だったので、上司に相談しましたが、間違えているでしょうか??

  • 上司に怒鳴られました

    社員7名の会社に勤めてもうすぐ30年になります。 会社の上司は所謂天下りの人たちです。 今回、2年前に来た上司に怒鳴られた理由というのは、後輩の男性の給料の事でした。 当社は上司に気に入られた場合、直訴すると給料を上げてくれていました。 過去に3人います。 その男性もそうです。 私はその事をすごく不満に思っていました。何故それがわかったかと言うと経理の人が怒りに任せて私に教えてくれたのです。 でも、平成15年の事です。 その男性は、仕事もいい加減で、今の上司も彼の仕事ぶりには不満があり、私にぶちまけていました。 ので、私が「でも、過去に給料が一基に上がっているのですよ。」と話しました。 上司は吃驚したみたいで、その上の人に確認したら、そんな事はないよと言われたそうです。 もうその時の上司は誰もいないので、知らないと思います。 で、今回はその男性の仕事のやり方(私の後任なので)について上司と相談していた時に、給料が上がった事を話したら、そんな事はない!と一喝され、証拠を探しますと言っても、個人が給料上げてくれと言って上がる会社なんかないと言いだし、最後には、「自分の好きなように判断すればいいじゃないか!」と怒鳴りました。 私は悲しくなりその場で泣いてしまいました。 私も言い張らなければ良かったのかもしれません。 ただ、その上司は過去に3回パワハラで訴えられています。 そんな人が天下りで来るのも可笑しい…私が言うことではないのかもしれませんが… 私は嘘吐きと思われているのですよね。 証拠はあるのですが… 私は定年までその上司と一緒です。 もう何も考えられず、世渡り下手な自分に自己嫌悪になっています。