• 締切済み

何がやりたいのか....

noname#160975の回答

noname#160975
noname#160975
回答No.3

すいません気分をわるくしないで聞いてください。何をいってらっしゃるのかよくわかりません。文章の構成も要点を省略されているところがあるようで、ご本人はわかっていらっしゃっていても他の人には伝わらない部分があります。不快に思っていらっしゃるお気持ちはわかりますが、要点を整理して何を質問されて、どういう点を解決したいのか整理されるというのも手ではないでしょうか。 私なりに少ない情報から解釈すると ・以前の会社で円満退職できず、そこの会社に恨みをもたれている。 ・そこの会社はヤクザの知り合いがいる ・そのヤクザが警察に手をまわして、あなたの情報を、あなたの行く先々に漏らしている ・警察ではそれを否定されたが、現実としてそういうことがあるのかを知りたい こういうことでいいのですか? もしこれでいいとしたら、いろんな矛盾点があります。 まずヤクザが手をまわして警察って動くんでしょうか?いくら警察組織が病んでいてもヤクザの手先になりますか?またもし百歩譲ってそれが事実で警察が動いているとしても、警察はそれで何のメリットがあるんでしょうか?もしあなたが現在犯罪を犯しており警察の捜査対象になっているならそういうことも考えられなくはないです。しかし過去の犯罪歴で警察が情報を流したりしてあなたの妨害をしたとして、警察は何の得になるんでしょう。 けっしてあなたの質問を否定しているつもりはありません。むしろ真剣に参考になればと思っております。それゆえに正確な情報を書かれたほうがいいと思います。想像を交えず現実になった事実のみを書かれると判りやすいと思います。

iyasaka
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。 おっしゃられる通りだと思います。 でも、そう考えた上での掲示でした。 その後の掲示でおかしいと思う点をポイントをつまんで 質問しています。 警察側には10度訪れていますが、あちら側は、「何もない。」と言い続けているのですが、隣の警察官と家の関係の悪さもあり、公にしたくないという意味もあるはずです。 職場での嫌がらせは事実ですが、一番明確になるのは 証人をつくる事です。 そこが突破口になるはずです。 お返事遅くなりました。

関連するQ&A

  • 警察の不祥事

    質問者:iyasaka ◎犯罪歴の漏洩についてお聞きしたいと思います。 職場で通常知らないはずの自分の個人情報を初めて会った人達が既に知っていて、 嫌がらせを受けては職場を転々とせざる負えなくなってから早、4年が経つのですが、以前の職場のオ-ナ-との怨恨から、どうも警察が動いているものと認識した自分は警察へ行き、自分が何かやったのか、免許証を提出するのでパソコンで調べてもらいたいと願い出ているにも関わらず、「何もしていない」という答えを繰り返しています。(9度) しかし、職場まで来て、自分の個人情報を流して職場の人間を動かす事ができる存在と言えば警察組織以外にないと。 今回私が問題にするのは、新しい気持ちで新たな職場に臨もうとする気持ちが個人情報の漏洩による職場の人間からの嫌がらせによって踏みにじられている現実、それを裏から意図しているのが警察だという現実に対して理不尽な思いを抱かざる負えないという事です。 公務員の守秘義務違反と考えられませんか? 仮に犯罪人であろうと人権は尊重されるべきなのでは。 他に業務妨害、名誉毀損、侮辱、個人情報漏洩が該当 するでしょうか。警察の「何もしていない。」とする意思表示は違法でしょうか。

  • 警察の情報漏洩

    知り合いが、警察庁から個人情報を貰っていると話してました。 個人の情報を漏洩しまくってることがわかったのですが、「警察」とはえ「個人」のやることなので、どうにもならないですよね? 管理しきれないでしょう。 要するに、ばれなければいいだけの話ってことで、結構NTTの職員も個人の情報もらしてますし、小遣い稼ぎで情報漏洩する人沢山いますよね。 犯歴があるかどうかも、警察のコンピュータで調べることが簡単に出来ますけど、これも犯罪組織に筒抜けです。 ヤクザ関係者が警察のコンピュータ調べたりできるんです。 いいんでしょうかね? こういうの。

  • 警察(官)の守秘義務

    警察(官)の守秘義務に関しての質問です。 以前、警察の守秘義務はほとんど履行されていないに等しい、という 文章を読んだことがあります。法律において、警察官は職務上知りえたことは外部に漏らしてはいけないと定められているのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 世の中には、もらされるとまずいことってたくさんあると思うのです。 ひとつあげると、犯罪情報の提供などがそうです。 たとえば警察の相談窓口等で犯罪の事実を通報し、それを元に捜査が始まった場合、犯罪者に通報したのが自分であること(または自分を特定できる特徴など)を伝えられてしまっては、情報提供者である自分が危険にさらされること(いわゆるお礼参り)もあると思います。 最近、匿名で通報できる機関ができ、そのホームページには「匿名であるので情報提供者が危険にさらされることはありません」と書いてありましたが、裏を返すとこれは、名前を伝えて通報すると、危険にさらされる恐れがある、ということでしょうか。それすなわち、守秘義務違反になりますよね。 きちんと警察では守秘義務の指導をしているのですか。 この件、とくに犯罪情報提供のことについて警察に尋ねてみても返事が返ってきませんでした。 今回は多くの人からご意見を賜りたいと思っています。皆さんの考えを教えてください。警察関係者の方からのご意見もお持ちしています。

  • インターネット上で悪質な嫌がらせを受けています

    今自分は悪質な嫌がらせを受けています。 インタ-ネットで自分の個人情報を漏洩されていて、不特定多数の人間がそれを見ています。 もちろん自分の身近の人間も見ています。 観察されているような感じです。 きっかけは前の会社の人間の嫌がらせです。 「自分の事を好きな女性がこの人を探している」 そんな感じで掲載されている様です。 実際はただの嫌がらせです。 でも、それを本気にした不特定多数の人間が自分の事を作成した人間に報告しているらしく・・・ それが嫌がらせという事は証明できたのですが、肝心の掲示板なりHPなりが見つかりません。 SNSだと探しようもありません。 それを見つけて削除しないといつまでも付きまとわれているようで怖いです・・・ 警察には相談しましたが、実際に物が無いと対応出来ないと言われてしまいました。 何かいい方法はありませんか? また、そのような話を知っている方はいませんか? パソコンの知識があまり無いので、大変困っています。

  • 警察さんの捜査方法が?

    捜査情報の漏洩と言うのはどの辺までから当てはまり、 どの辺までなら捜査方法に違法性がないと言えるものなのか、わかりやすくお教え願いませんか? 例えば、尾行している者の履歴書の内容を調べ、その情報を行く先々に知らせる行為を行ったとし、既に知られている所へ尾行されている者が現れ、個人情報漏洩の為人権が侵害され多大な被害を被ったとします。 この場合、本来警察としては尾行している人物の個人情報は守秘し続けながら捜査するというわけでしょうが..。 警察の捜査方法について不祥の為、その辺りに詳しい方 お願いします。

  • 個人情報漏洩時の罰則について教えて下さい。

    医師や看護師などが、患者の個人情報を漏洩させたとき、守秘義務違反になると思います。もし、電子カルテシステムのSEが患者の個人情報を漏洩させた場合の罰則はど個人情報保護法違反になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • なんか…もうネット上で嫌がらせされて…

    ネット上で…嫌がらせを受けて自信なくしてます 私、死んだ方がいいですよね、はは 個人情報盗まれて、笑われて、誰に相談しても私が責められる…私が悪い… 私自身自分が気持ち悪い人間だって分かってます 大多数に否定されまくってて… 私って何だと思いますか? 何の為に生きてるんだろう… 皆さんは個人情報を嫌がらせで晒されてたらどうなりますか? 弱い人間だから狙われるんですよね…はは

  • メールでの誹謗・中傷は侮辱罪か

    2ちゃんねるで言いあいをしているのを時折見かけるのですが、その時に、これって侮辱罪じゃないのかなあ、というコメントがあります。 「殺すぞ」は脅迫じゃないのか「お前○○だろ(○には放送禁止用語が入ります)」は侮辱罪ではないか…… インターネット上では、自分が言わなければたいてい個人情報は漏れないと思うし、ネットでの誹謗・中傷は犯罪にならないのかと思いました。 そこで、タイトルの事を思いました。 メールは相手がだれかが分かっているわけですから、ネットとは違って侮辱罪に当たるのか、疑問です。 長々と書いてすみません、つまり↓ということです。 「メールでの誹謗・中傷は侮辱罪なんでしょうか?それとも、面と向かって人間に言わなければ罪ではないんでしょうか??」

  • 名誉毀損罪もしくは侮辱罪にあたるのでしょうか?

    現在、職業訓練でパソコン実践科に 通っている46歳男性です。 質問は下記のことが名誉毀損罪もしくは侮辱罪にあたるのか?ご教授お願いいたします。 記 NさんがDさんやDさんのご主人の誕生日などの個人情報を自慢気にDさんに話されたという事実を知り、私は訓練生20人弱の前でNさんに対し「貴方は個人情報を得るためにハッキング、もしくは個人情報入手のため特別なルートをお持ちなんですか?仮りに個人情報を漏洩している会社があるならばそれはそれなりの社会的責任を追わなけばなりません。 また、貴方は自分で認識していないだけで、Dさんに対しストーカー行為をしています。それは犯罪ですよ!」と言い放ちました。

  • プライバシーと個人写真の無断転用について。侮辱罪について

    MIXIでのトラブルになりますが、個人的な写真を知合いに無断転用され、また個人情報を漏洩されました。これならばいくら何でもと感じ、刑法に訴えようかと考えています。甚だしい侮辱も受けています。 如何にして法律に訴えるべきでしょうか? 助言願います。