• 締切済み

視覚障害者の方々へ夢を与える仕事になれば

私は訪問介護の資格などはありませんが、視覚障害者、あるいは本が読みたくても体が不自由で読めないという方々に、知りたい事や好きな事についての本を朗読して聞かせてあげると喜んでくれるだろうと思い、そういうサービスをしてあげたいと考えています。 これを仕事とした場合、何か資格などは必要でしょうか。又、こうゆうサービスの告知や希望者を募るにはどんな方法がありますでしょうか。 視覚障害者を抱えているご家族の方のご意見を(メンタルも含めた)戴けますと参考になると思いますのでよろしくお願いします。又、これが社会福祉法人として行政が理解してくれるものなのかも参考意見を戴きたく思います。

みんなの回答

回答No.2

朗読ボランティアの基本は「テープに録音」です。 もちろん、出向いてその場で朗読するというサービスも無い訳ではありませんが、どちらかというと特殊な事例です。 録音する事のメリットは、ダビングができる事です。 一度の録音で、大勢の人に「本」を楽しんでもらう事ができます。 詳しくは、お近くの社会福祉協議会に問い合わせてみては如何でしょうか? あるいは点字図書館があれば、そちらで聞いてみても良いでしょう。 インターネットでは検索エンジンで「朗読ボランティア」で検索すると、色々と活動内容がわかると思います。 でも、録音も結構大変ですよ。 録音時に電話が鳴った、子供が泣いた、訪問者があった… すべてきりの良い所まで戻って再録音です。 私は20年ほど前、点訳の方でボランティアしてました。

回答No.1

朗読ボランティア事業はすでにたくさんありますね。 そういう団体に所属せずに、個人で始めたいという事ですか?

runessa0115
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。朗読ボランティアは沢山存在するんですね。よく知りませんでした。図書館などにオプチスコープなどの配置してある所もあるようですが、活動範囲はさほど広くないと感じていました。例えば病室に出向くとか、そういった活動もなされているのでしょか。

関連するQ&A

  • 障害者福祉サービス事業

    法人で、現在訪問介護事業を行っている者です。 この度、新規で「身体障害者外出介護事業」に参入したいと考えており、この指定を受けるにあたっての資格、申請方法、期間、費用等について、教えていただけないでしょうか。 (訪問介護事業所指定の際に行政書士の先生に御願いしたのですが、 費用が高額で、今回は自分で申請したいと思います)

  • 視覚障害者のガイドヘルプの記録について

    こんにちは。 視覚障害者のガイドヘルプについてですが、 サービス記録にはどのように書かれてるでしょうか。 高齢者介護の記録みたいに体調とかいちいち書かれてるのでしょうか。 また、記録の確認はご本人にわかるように読み上げていますか。

  • 特別障害者手当について

    福祉サービス(訪問介護や看護)を受給していないと特別障害者手当の受給は難しいでしょうか? 精神障害者です。 クリニック(入院設備の無い医院)の医師は特別障害者手当の診断書は書けないのでしょうか?

  • 発達障害などの仕事

    例えばフリースクールや発達障害を持った人の仕事の訓練所?作業所?などの仕事って、どんな資格があれば良いのでしょうか。 介護福祉士や教員免許などの資格を持った方がほとんどなのでしょうか。

  • 視覚・聴覚に障害がある人のために

    視覚・聴覚障害者の方が暮らしやすい地域社会にするための工夫をレポートにまとめたいのですが、環境・社会福祉(バリアフリー)についてあまりにも無知で困っています。 バス内の次の停車駅の表示が聴覚に障害を持つ方のためだというのに最近気付いたくらいです…(汗) 誰でも知っていそうなことでも知らないかもしれないので、ご存知の事を全て教えてくださるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • 精神障害者の方を介助するための資格

    私は現在、重度訪問介護従事者研修課程を修了した者です。 先日登録している福祉事務所から軽度の精神障害のある方の介護を依頼されました。 この資格?以外、介護に関する資格また研修を受けておりませんが、精神障害の方を介護することは法律上可能でしょうか?

  • 札幌 障がい福祉施設

    社会福祉法人、NPO法人、株式会社、合資会社問わず、信頼できる障がい福祉サービス(通所 入所 訪問 就労)を行っているところありますか? 積極的に研修、講演等の活動を行っているところでもかまいません。 閉鎖的じゃない施設を知りたいです。

  • 障害福祉制度での訪問介護について

    このたび、療育手帳の等級がB1からAに変更されましたので、障害福祉制度の訪問介護を利用しようかなと思っています。 訪問介護と言っても、介護保険を使っての訪問介護とほとんど一緒の内容らしいのですが、介護保険を使っての訪問介護は医療費控除の対象になると聞きましたが、障害福祉制度を使っての訪問介護は医療費控除の対象となるのでしょうか?

  • 障がい福祉サービスや行政の取り組み 意見、提案

    障がい福祉サービスや行政の取り組みについて、ご意見やご提案があれば何でも教えてください。

  • 視覚障害者施設の支援員とはどんな仕事?

    はじめまして。 このたび視覚(複合)障害者施設の支援員に内定をもらえた者です。 私のスキルは、 ホームヘルパー2級・障害者の身体ボランティア・有料老人ホーム・在宅老人介護・在宅重度身体障害介助です。 どれもあまり長い期間ではありません。 募集要項では「望む・ヘルパー2級、望む・社福、望む・介福」でしたが 面接のとき社福も介福もないし、障害者施設の常勤は未経験か…と渋られ、 確実に落ちたなという雰囲気だったのに内定が来たのです。 施設従事者が枯渇状態だから誰でもいい、ぐらいの採用だと、 私のいろいろな不足で仕事が相当大変なのでは、と不安です。 確かに常勤はほぼ未経験だし(有料のみ)、 興味・役立ちたいという気持ちばかりで 応募してしまった事も否めません。 重度身体・重度知的(の複合)の方たちとは何年か接しましたが、 そこの職員さんに「そりゃ相当大変だぞ…ほんとに続くのか?」 と言われました。 視覚障害者さんの支援・相談という仕事ですが具体的にどんな 内容なのでしょう? もうすぐ研修が始まります。 気持ち以外にもどんな心構えや注意、特徴があるでしょう? 入居者240、職員120くらいの規模で、ざっと見学はしています。

専門家に質問してみよう