Do paralyzed spinal-cord injury patients need a determiner before 'three-quarters of'?

このQ&Aのポイント
  • Three-quarters of paralyzed spinal-cord injury patients suffer from persistent abnormal pain, according to a study released Friday.
  • The author is questioning whether the phrase 'three-quarters of' requires a determiner before it, as other similar expressions such as 'most of' or 'half of' do.
  • The author is wondering if the expression 'three-quarters of' is considered natural in English or if a determiner should be added before it.
回答を見る
  • ベストアンサー

three-quarters of の後にはtheなどの限定辞は必要?

先日の英字新聞の記事に次のような書き出しで始まる一節(Kyodo News配信のもの)がありました。 Three-quarters of paralyzed spinal-cord injury patients suffer from persistent abnormal pain, according to a study released Friday. (The Japan Times、11月27日付、p.5、見出しはMost spinal-cord injury patients suffer ‘abnormal’pain: poll) このparalyzed spinal-cord injury patientsの前には何も冠詞が付いていません。私の疑問はこの表現の前にtheが必要に思えるのですがいかがでしょうか?というのはall of …やmost of …、さらにhalf of …の表現の後はthe などの何らかの限定辞(determiner)が付かなければならない、とされているからです。このことは例えば、Practice English Grammar(M.Swan著、OUP)や『ジーニアス英和』(第3版)に書かれています。件のthree-quarters of …の表現の後についてはこれらの資料には何ら言及されていませんが、私にはmost of …やhalf of …の表現について言えることならば、このthree-quarters of …の表現についても当てはまることではないか、という気がします。 それとも件の表現は自然な英語なのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shimo-py
  • ベストアンサー率61% (170/275)
回答No.3

コメント有難うございます。補足、読ませていただきました。 だんだん話が難しくなってきましたね。 ◆結論から申し上げて、most of cold chickens という表現は、出来ません。  all of や most of といった表現では、the およびそれに類する determiner (my/her/these等)は欠かせないからです。 (※of の後ろを無冠詞にする例というのは、固有名詞などの場合であれば考えられます。その例:Most of Wales was without electricity last night.) ◆ a も立派な determiner ですから、most of a cold chicken という言い方もあり得ます。ただしそれでも、most of cold chickens という表現は生まれない。 なぜなのか。 all や most という表現は、 そもそも all ~ と all of ~      most ~ と most of ~ のふたつの用法がきちんと区別されているからです。 「~のうちの」という母集団を限定する of の有無が、意味を区別することになりますね(もちろん all his family のように determiner があるために of を省略する例は除きます)。  だから、all や most の場合、後ろに必ず determiner がくるのであって、determiner によって限定する必要がない場合は、そもそも of を付さないのです。 ◆それに対して、three-quarters のような分数は、名詞に修飾させる場合、必ず後ろに of を伴います。この用法しかないのです。そのため、無冠詞複数が続く場合もあれば、the + 単・複数名詞、a + 単数名詞が続く場合等々が生じてくるのだと考えられます。

fwkk8769
質問者

お礼

とてもわかりやすいご説明をありがとうございました。 「all や most という表現は、 そもそも all ~ と all of ~      most ~ と most of ~ のふたつの用法がきちんと区別されている」 すなわち、 「『~のうちの』という母集団を限定する of の有無が、意味を区別」する、 ということですね。

その他の回答 (2)

  • Shimo-py
  • ベストアンサー率61% (170/275)
回答No.2

お答えします。 all of ... や most of ... などについてのあなたのお考えは正しいです。(No. 1 さんのご指摘は誤りということになります) most students といえば、 「大半の学生は」あるいは「学生たちはたいてい」 という意味ですが、 most of the students といえば、 「その学生たちの大部分は」「(ある学校・クラス等の)学生たちのほとんどは」 という意味で、含む範囲に若干の差異がありますね。 さて、お尋ねの件ですが、quarter は四分の一、という意味で、それは全体を1と考えた場合の四分の一ですね。 したがって、 四分の三トンという場合、 three quarters of a ton のように、of の後ろに a がきます。 同様に three-quarters of a centimeter のような表現ができます。 これは、全体が1で、そのうちの○分の×、という表現だからです。 お尋ねの英文の場合、全体が1なのですが、それが複数名詞になっているために、of + 複数形 という形をとっているのです。(a book を複数形にすると books であって、the books ではないことはお分かりかと思います)。 あなたのおっしゃるように、of の後ろに the をつけることも可能ですが、その場合、意味に差異が生じます。 つまり most と most of the の違いと同様の差異が生じ、「ある特定の病院・地域・年齢層の患者のうちの四分の三」という意味になるのです。 でもこの英文の場合は、そうした地域上・年齢上の限定なく、その症状をもつ患者全体を1と考えたときの四分の三ですので、the が不要で、かつ複数名詞が後続しているのです。

fwkk8769
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 ご回答によれば、 all of ... や most of ...には限定辞が必要で、three-quarters of には必ずしも必要とはされない ものと理解してよいのでしょうか。

fwkk8769
質問者

補足

No1さんの回答を読ませていただいた後、改めてPractical English Grammar(2nd ed. OUP, 1995)のp.338のmost ofの項目を読み直してみました。すると、後続の限定辞(determiner)には不定冠詞のaも含まれていて、例文に次のものがありました。 He's eaten two pizzas and most of a cold chicken. ということは、最初の質問で挙げた参考資料にある記述にもかかわらず、most of...も実は後続に可算名詞の複数形がくる場合には限定辞を伴わない場合もありえるということになるのでしょうか? というのはShimo-pyさんも書いているようにa cold chickenの複数はcold chickinsであってthe cold chickinsではないわけですから。 もしそうなら、three quarters of ...はもちろんのこと、all of ...や half of ...など、後続の母集団の部分を表わす一連の表現が統一的に理解できるのですが。

  • kogomi
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.1

>というのはall of …やmost of …、さらにhalf of …の表現の後はthe などの何らかの限定辞(determiner)が付かなければならない、とされているからです。 これ自体が絶対的でないと思いますが…。paralyzed spinal-cord injury patients全般を指して言っているのだから、これがall of, most of, half ofだったとしても必要ないんじゃないですか? 実は私自身も、新聞の見出しなどではtheとかがつかない場合も多いと私自身感じていたというのは事実です。その辺りはどなたかが答えてくださると思います(&願います)。

fwkk8769
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 >これ自体が絶対的でないと思いますが…。paralyzed spinal-cord injury patients全般を指して言っているのだから、これがall of, most of, half ofだったとしても必要ないんじゃないですか? このご意見に実は共感します。 ただ、 >新聞の見出しなどではtheとかがつかない場合も多いと私自身感じていた とありますが、確かに見出しでは一般的に冠詞などは省かれるようですので、このことはまた別問題のような気がしますが。

関連するQ&A

  • このコンマは必要ですか?

    たびたびお世話になります。 これで最後ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 They developed a system that takes the tiny electric signals from above the level of the spinal cord injury , and sends them below to the paralyzed muscles. この文中のコンマは必要でしょうか? この文の長さだと、コンマを入れるのが当たり前なのでしょうか?

  • 1未満のことは単数形?複数形?

    「3000の人」を英語で表すと[three thousand people]となりますよね. 数千人の人は[thousands of people] thousandsには形容詞の意味がなく,名詞なのでofが必要だ.と調べました.これであっていますか? さらに「その人々の30%」の後に続く動詞は複数形になりますよね. では「この建物は75%が完成した.」は 75%(three quarters)of this building [have/has] been built. これは建物を1つの物体として考えると1未満の物体を表現していますよね.このように1未満の物事は単数形なのでしょうか,複数形なのでしょうか?

  • 「りんごを1個半食べた。」と英語で言う時、

    「りんごを1個半食べた。」と英語で言う時、  I ate an apple and a half piece of one. で、合っていますか? また、「2個半個」の時は、 「two apples and a half piece of one」 で、合っているでしょうか? さらに、「1個+1個をいくつかに分けた内の7個」の時は、  I ate an apple and seven pieces of one  で、合っているでしょうか? 「1,7個分」の時は、 「1.7=1+0.7(個)」と考えると、 「an apple and zero point pieces of one」 「1.7=1と7/10(個)…《帯分数》」と考えると、「one and seven tenths ones」 「1.7=17/10(個)…《仮分数》」と考えると、「seventeen over tenths ones」 「1個+3/4(個)」の時は、 「an apple and three quarters pieces of one」 「いくつか(複数)のりんご全体の3/4(個)」の時は、 「three quarters of all apples (whole apple)」、 「いくつか(複数)のりんご全体の70%個」の時は、  「seventy percent of all apples (whole apple)」、 「70%=0.07」と考えれば、「zero point zero seven of all apples (whole apple)」、 「70%=70/100」と考えれば、「seventy one hundred of all apples (whole apple)」、 で、合っているでしょうか?

  • thatの品詞は?

    「騒音は人間に影響を及ぼす」という長文中で [ ]の中でわからないところがあります。 Again ,like the passers-by,nearly three-quarters of the 52 students helped pick up the books under normal conditions,but [only half that many volunteered when the room was noisy.] このthatは接続しですか。それとも?? only halfを that many が修飾していますか? 訳は「うるさい部屋では半分の人しか自発的に助けなかった。」    という意味だというのはわかるんですが。 基本的な質問ですが お願いします。

  • 次の英文を日本語にするとどうなりますか?

    To date, no published controlled clinical studies show efficacy in used of stem cell treatment for any of the conditions being treated. The reason that many soft-tissue injuries end a horse’s racing career, Gillis explains, is because most owners allow the animal to run free too soon, when the pain from the initial injury has faded but the tissue is still fragile. よろしくお願いします。

  • 翻訳お願いします!!

    Research can provide hope for people who suffer from Alzheimer's. We've already discovered the gene that causes it. Research can provide hope for people like Muhammad Ali and the Reverend Billy Graham who suffer from Parkinson's. Research can provide hope for millions of Americans like Kirk Douglas who suffer from stroke. We can ease the pain of people like Barbara Jordan, who battled multiple sclerosis. We can find treatments for people like Elizabeth Glaser, whom we lost to AIDS. And now that we know that nerves in the spinal cord can regenerate, we are on the way to getting millions of people around the world like me up and out of our wheelchairs. の訳し方なのですが、これであってますか?? 研究は、アルツハイマー病を患う人々に、望みを与えることができます。我々は、それを引き起こす遺伝子をすでに発見しました。研究は、モハメッドアリのような人々とパーキンソンのもので苦しむビリーグラハム師に望みを与えることができます。研究は、脳卒中を患うカークダグラスのような何百万ものアメリカ人に、望みを与えることができます。我々はバーバラジョーダンのような人々の痛みを和らげることができます。そして、その人は多発性硬化症と戦いました。我々はエリザベスグレーザーのような人々の治療を見つけることができます。そして、その人を我々はエイズに失いました。そして、我々が脊髄の神経が再生することができるということを知っている今、私たちは途中で私のような世界中の何百万人もの人々が上がるようになって、車椅子を使い果たしました。

  • 30分を英訳する時

    妹にこんな質問をされました。 ビルは彼女より30分遅く起きた。 という日本文を英訳しなさいという問題で妹は Bill got up 30 minutes later than she did. と書いたそうなのですが、答えは Bill got up half an hour later than she did. だったそうです。 間違いなのかと聞く妹に俺は「それだって正しいよ」と答えたのですが、「外人さんは普通どっちを使うの?」と突っ込まれると何も言えなくなりました。 皆さん教えてください。 あとこれは俺の疑問ですが ビルは彼女より15分遅く起きた。なら Bill got up quarter of an hour later than she did. ビルは彼女より45分遅く起きた。なら Bill got up three quarters of an hour later than she did. とかの英文もありでしょうか?なんかやたら英文が長くなって、文法的に正しくても口語的ではないよな~とか思うのです。

  • 和訳をお願いします。

    They were supported by the Inverness-shire Battery covering the New Zealanders, the Leicestershire and Somerset Batteries covering the Australians and the Hong Kong Battery covering the Camel Corps battalion, while the HAC battery shelled the "C" group of redoubts from a distance of three quarters of a mile (1.21 km). Brigadier General Edward Chaytor, commanding the New Zealand Mounted Rifles Brigade, moved his headquarters up to the boundary post one mile (1.6 km) south-east of Rafa, immediately behind the Auckland Mounted Rifles. Half an hour later, the attack was seen to be steadily progressing all along the line.

  • 和訳お願いします

      1:For every increase of five decrease Celsius in air tempature, the patients had a seven and one-half percent higher risk of migrain. Decreases in barometric pressure two to three days before the visit also appeared to trigger headaches, but to a lesser extent. 2:But they could not rule out the possibility of a smaller effect similar to that seen earlier for strokes. 3:A separate study has found that age, gender and where a person has extra body fat may affect the risk of migraine. 4:On average, those who were larger around the middle were more likely to have migraine than those of the same age with smaller waistlines. 少し多くなり、文章も抜き出しているのでわかりにくいかもしれませんがよろしくおい願いします。

  • 和訳をお願いします

    和訳をお願いします Have you ever wondered why the Earth looks so blue from space? This is because about three quarters of the Earth's surface is covererd by water. This may sound like we have a lot of water to drink. But in reality, only 3 percent of the Earth's water is fresh, and most of it exists as ice. Half of the water which exists as fresh water is found deep under the ground. In all, only about 0.05 percent of the Earth's water is fresh and drinkable. All living things carry water inside their bodies.For example,more than 60 percent of the human body is water.We need about 40 liters of water inside our bodies all the time but we lose some water every day. The water our bodies lose each day is about 2.5 liters. So we constantly need to put back the water we lose. We get water from drinks and the food we eat, such as fruit and vegetables. We need fresh water for our survival, but it is scarce and sometimes difficult to get.