• ベストアンサー

猫に上手に点眼する方法

kanpyouの回答

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.1

爪対策として、うちでは、「バスタオル」で全身をくるんでしまい、抱え込む方法をとっております。 まさに、『手も足も出せない状態』です。

comuru
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。この子はツメを立てて抵抗したりはしないのですが、スルッと逃げたり目を閉じてしまいます。やはり「すまき」(笑)にしてムリヤリでも押さえつけるしかないですかね。。。

関連するQ&A

  • 猫の涙目が抗生物質の点眼薬で症状がよくならない

    19歳の猫です。鼻が炎症していたらしく飲み薬の抗生物質でクシャミすると出る鼻血が止まりました。普段から左目が涙目の子です。鼻と涙目とは関係があるらしいです。その涙目が酷くなったので獣医さんの抗生物質入りの点眼薬を使いました。10日位使いました。涙目は治まったのですが目が腫れて小さくなったり、目やにが出たりしました。薬を抗生物質入りの軟膏に変えたら血が出たりして単に涙目の状態だったより酷くなっています。点眼する時に余計、ばい菌を入れたのかもしれません。抗生物質の薬を使うと良くなる段階で膿が出たりする事もありますよね・・・?薬を使ったり止めたりするのは良くないと思うのですが迷っています。

    • ベストアンサー
  • 猫風邪

    生後3ヶ月弱の猫ですが先月半ばに病院に連れて行き、猫風邪と言われ抗生物質(飲み薬)と点眼薬を貰いました 指示通りに薬を与えていますが鼻水、クシャミ、目やにが止まりません 猫自体は至って元気です まだ様子を見ていても大丈夫でしょうか

    • ベストアンサー
  • 麦粒腫(ものもらい)の点眼薬

    先日まばたきをすると軽い痛みを感じました。ものもらいの初期段階 の様なので放っておいても大丈夫かなとは思ったのですが、念のためと思い病院に行き目薬を処方してもらいました。 初期段階であったことと、点眼薬を処方してもらったことで、すぐ治ると思っていたのですが、翌日ひどく悪化していました。 不安になって点眼薬を調べたところ、ステロイド剤入のものでした。 麦粒腫の治療には抗生物質入りの点眼薬が一般的な様ですが、このまま使用しても大丈夫でしょうか? また、ものもらいでも悪化すると切らないといけないらしいですが、 どの程度悪化すれば切る必要がありますか?痛みを自覚して4日目です。 先ほどまで1ミリほどの白い突起の様なものがありましたが、なくなっていました。腫れはひどくなっている様です。

  • 猫風邪(鼻気管炎)について

    うちの猫♂もうすぐ6ヶ月、病院で猫風邪をもらってから2ヶ月経ちますが まだ治りません。もう1匹買えるくらいのお金がかかりました。(血統書付きの猫) 病院を変えて変えてやっとまともな所にたどり着きました。 それでもまだ治りません最近、点滴を3日連続で行いあとはいつもどおり L-リジン、抗生物質、点眼薬を続けています。 お分かりになられる方よろしくお願いします。。。

    • ベストアンサー
  • 生後一ヶ月未満の仔猫。目の病気

    捨てられていた仔猫を保護し飼う事にしました。保護した時、目が真っ白だったのですぐ病院に連れて行き点眼薬と抗生物質を処方してもらいました。一週間ほどで白い膜は取れたのですが、目の中心が水ぶくれのようになって赤く、全体的に真っ赤です。動くものを追ったりするので見えているとは思いますが、普通の猫の目のように綺麗に治るのか不安です。二週間点眼したら診せにきてくださいって言われたので来週病院に行きますが、症状が変わってきたけど明日にでも病院に行った方が良い症状なのか判断できないので、知識のある方や同じような経験をした方からのアドバイスがほしいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うちの猫が野良猫に噛まれてしまいました。

    うちの猫が不注意で外に出てしまい、野良猫と喧嘩をしたらしく、胸を噛まれて戻ってきました。2~3日してから噛まれたのに気付き、あわてて獣医に見せ、抗生物質を注射され、薬ももらいましたが、あれから8日目になるのに、一向に食欲がわきません。点滴も1回してもらったのですが、このままだとどんどん痩せてしまい、心配です。また獣医に連れていくつもりですが、皆さんの参考意見を聞かせていただけると安心します。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫が先住の大人猫をいじめます

    後輩である3ヶ月弱のオス子猫が、先住猫である3歳のメス猫をいじめます。 これでもかというくらい追いかけ回した挙げ句、背中に飛び乗ったり、かじりついたりです。 かなり痛いと思います。 しかもツメが目に当たったらしく、ケガしてしまい痛々しい限りです。メスちゃんが。 なにかやめさせる手だてはないでしょうか。

    • 締切済み
  • 子猫に点眼治療し始めてから私を警戒するようになりました。

    生後2.5ヵ月の子猫の左目に傷が見つかったため、2種類の目薬を処方してもらい、一日4回(合計8回)点眼しています。 (本当は3種類が良いそうなんですが、ウチの子が目薬が苦手なのを医師も察し、2種類のみ処方してもらいました。) 10日間分処方してもらい、治療現在3日目です。 まだ飼い始めて1週間ちょっとですが、治療前は、抱いても暴れることはなかったし、ウチに来て4、5日目ぐらいから、ようやく子猫の方から膝に乗っかってきたりして甘えてくれるようになり、ついには一緒に寝てくれるまでになったばかりでした。 ところが、治療を開始してから、私に近づこうとしません。 おやつを与えても、今までは手のひらで食べたのに、今は、くわえたら離れて食べます。 抱くのも嫌がるし、触ろうとすると、ビクッとします。 私が傍にいるとリラックスできないみたいで私がいる場所で寝ることもなくなりました。とても、切なくなります。 (食欲や排便に異常はありませんが、一度粗相をしてしまいました) この治療がトラウマになり、この先、抱かれることを嫌がったり、甘えてくれなくなるんじゃないかと、心配です。折角懐き始めたのに… 一時、嫌われてしまっても、治療が終わって暫くしたらまた信頼して甘えてくれるようになるのでしょうか? また、点眼や、私のことがトラウマにならないよう、点眼する前後、おやつをあげたり、猫じゃらしで遊んだりしてます。 これは意味のないことでしょうか? もっといい方法ありますか? あと、一緒にいても、近づかなくなってしまった場合は、あまり構わずに一人にさせてあげた方がいいのでしょうか? それとも、相手にされなくても同じ部屋になるべく多くいた方がいいのでしょうか? ちなみに、環境は、ひと部屋自由に開放して、私がいるときは、リビングも開放しています。 猫を飼うのが初めてで不安だらけです。 同じような経験をされた方からのアドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の目

    生後1ヶ月くらいの子猫を保護しました。 その猫ちゃんがどうやら目があまり見えない?もしくは見えていない ようなのです。 獣医師さんの話でも、あまり見えてないようですねぇ・・・との事なので。 いちおう、点眼&内服薬も頂いているのですが、民間療法的なもので、 これで治ったよ!みたいな事があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いの猫風邪について教えて下さい

    この欄でいつも相談、アドバイス等しているものですが、3、4日程前から次々と目やに、クシャミ、咳などを発症し始めました。母猫が野良ちゃん出身で、もともと猫カゼを持っていて、涙、クシャミ、咳はしていたのですが、ひどいときは獣医さんで診察を受けたりしていました。しかし今になって5匹の子猫(9ヶ月)が目やにから始まり、風の症状があらわれて来ました。獣医さんで目薬、抗生物質のお薬をいただき、今日から飲ませていますが、(目薬は2日位前から)目をショボショボさせ何かいまいち元気がなさそうです。フードは食べている様です。心配でなりません。今までみんなとても元気で大きくなってくれたのに・・・多頭飼いでこの様な経験された方、又知識をお持ちの方、アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー