• ベストアンサー

昔から信じられているもの

カテゴリーはここでいいのか、ちょっと迷ったのですが、質問させて下さい。 例えば宗教や、民間の信仰や、おばあちゃんの知恵袋的なものまで、昔からずーっと信じられているものってありますよね。 そういうものに共通することって何でしょう。 どんな魅力があって、長い間ずーっと信じられているのでしょうか? 私は「真理を言っているから」だと思ったんですが、いろんな宗教があるし、そこには相反するような教えもあるし…って考えたら、それは違うのかなって思いました。で、ちょっと頭がこんがらがってしまいました(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「人間尺度命題」という言葉を聞かれたことがあるでしょうか。 私もあまり詳しくはないのですが、 「ものごとの価値は、それを受け取る人によってそれぞれ違うものである、  という観点から、全てのものの価値を『人間の尺度』で定義する考え方」のようです。 今回のご質問にも、この考え方を適用できないでしょうか。 「相反する真理」も、確かに存在する。 でも、それは受け取る人それぞれの価値尺度で決まるものであって、 より多くの人々に「真理」として捉えられ、 長年にわたって役に立ってきた考え方、というのが、 今回のご質問の共通項なのではないか、と思います。

その他の回答 (4)

  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.5

「人が信じたいと思うもの」「人が信じると都合がいいもの」が「普遍的真理」として受け入れられているような気がします。 例えば質問者様が例題にだしている宗教ですが、殆どの宗教で「人を殺してはいけない」という教えがあります。これは、人を殺すことを是としたら社会が維持できない・自分は殺されたくない、という、多くの人々の共通的価値から受け入れられていったのだと考えられます。 一方、古来より宗教は戦争=殺人の名目として使われてきました。人々が「戦争」を必要とする時、宗教はとたんに「宗教的殉死者は天国へ召される」「異教徒は殺してもいい」という矛盾した教えをもつようになります。

deco12
質問者

お礼

みなさん、いろいろな答えどうもありがとうございました。申し訳ないんですが、ここでまとめてお礼をさせていただきたいと思います。

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.4

「ミーム」というキーワードで情報検索されると、お望みに非常に近いだろう研究がざくざくあがってくることと思います。信念などを含むさまざまな情報が人々の間に広まる様子から、遺伝子になぞらえて名付けられました。 私見ですが、昔から信じられていることがらは、人々が「信じたいと思うようなこと」に触れているゆえに人を惹きつけるのだと思っています。それらには真理を含んだものも多いのでしょうが、まったくの嘘も沢山あります。 例えば、もし万が一、100年後に「結婚したい者は、2月14日にチョコレートを愛するものに買い与えなければならない」ということがほとんど制度のようなものになっていると想像してみれば、恐らくその時代の人は「それが昔から信じられているからだ」と言うだろうと思います。 魅力的な嘘は人生のスパイスかも知れませんが、巨大になると狂信となってオウム事件や宗教戦争にもつながります。あなどって取り扱うことのないようにしたいものです。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/NewSphere/EP/b/ep_meme.html
  • kp-pi
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

人は何かを信じなければ生きていけないからです。 信じるとは頼りにする・あて力にするということです。 そして、ただ生きているのではなく幸福になるために 生きています。 しかし、人それぞれ知恵や学問、経験、才能は 千差万別ですから、 これなら私を幸せにしてくれる、 安心できると信じる対象は異なってきます。 信じる度合いも異なってきます。 つまり、人間の幸せになりたいという思いが共通で 知恵、学問、経験、才能などが人それぞれだからだと 思います。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

参考程度に 「昔から信じられているもの」には、真理もあれば、たわいも無い迷信もあります。良く勉強して、何が本物で、何が偽者であるかを判断することですね。そういう目を持つことも大切なことですね。例えば、ドラキュラとにんにく、葬式に塩、こんなのはたわいも無い迷信ですね。そのように知って楽しめばいいだけのものです。悪さをすれば地獄とか、これはある程度あたっているのですね。というように意外と難しいものですよ。

関連するQ&A

  • 宗教の意味

    質問ですが親が昔から宗教に・・・ まあよく言えば信仰しているのですが 私はその意味が良く分かりません 昔から宗教・宗派の決り文句として「信じるものは救われる」と言いますが信じていて騙されている時代です今は! 一体宗教の意味とはなんでしょう? 個人的には失礼ですが催眠や暗示にかかってるとしか思えません よき教えといえば確かにそれっぽいのも見かけますが、しかし実際にそれを守ってる人が何人いるでしょう?私は昔から親に宗教云々と聞かされきたからもしかしたら私が宗教を嫌煙するような体質になったのかもしれません しかし宗教のあり方を早い話あなたは良い人間に なれと言っているなら他人をその宗教に誘ったり 教えを聞かせると言うのは良い人間の することでしょうか?まあ全てがそうだとは言いませんが 長年考え続けて今だに答えがわかりません 宗教の存在する意味とはなんでしょう? 尚カテゴリ違いなら的確なカテゴリをご指摘ください

  • 「真理は一つ。宗教はいくつ?」

    以前から疑問に思っていました。 世界の真理は一つのはずなのに、なぜ真理をうたう宗教・宗派がこの世にいくつもあるのか?と 各宗教の教えがバラバラですが、真理を教えている宗教はこの世に1つ、または0になるのでは・・・ 質問は まず「『世界の真理は一つ』という前提はあってますか?それとも真理はいくつもあるものなのですか?」 そして「『世界の真理が一つだとしたら、この世の宗教・宗派の中で真理を教えているのは1つ、または0』というのはあってますか?」 お願いします。

  • この宗教の教えについて、皆さん感想をお願いします!

    『真理=神理』の研究会 http://god-law.com/ 私は信仰の自由を認めます ただ、一般的な道徳観でこの宗教の教えを見た場合、どのような感想になるのかお聞かせ願いたいです 出来るだけ多くの方、お願いします ちなみに、私はあまりの異様さに鳥肌が立ちました

  • 七福神の信仰に関して

    みなさま、初めまして。 宗教カテゴリーがないので、ここのカテゴリーで良いのか悩みましたが、とりあえずご質問。 七福神は、日本の神、インドの神、道教の神等が混在している信仰形態ですが。 神道から生まれたのでしょうか?。 仏教から生まれたのでしょうか? 私的には、民間信仰から生まれたと思っておりますが、解る方申し訳ありませんが、ご教示願います。

  • 宗教の格差。

    宗教って憲法で、 どんな宗教を信仰しようが自由だ、 と謳っていますけど、 何故か、 「オウム真理教」 を選択した人たちだけが、 不利益を受けている気がします。 どうして、 「オウム真理教」 の、 信者だけが不利益を受けるのですか。 それとも、もしかして質問自体が間違っていて、 「オウム真理教」 の、信者だけが不利益を受けている事実はないのですか。

  • キリスト教・エホバの証人へお聞きします。

    上の方 限定で質問します どちらの宗教かと性別、回答の理由もお願いします。 1.愛する人(異性)が違う宗教でも愛し続けられますか?(結婚は別) 2.愛する人が無信仰者です。愛する人は宗教を信仰しないという自分の考え方を持っています。 あなたは「救われて欲しい」だの綺麗な言葉を使い、無理やり自分の考えを押し付けようとしますか? 3.空想上の神と目の前の最愛の異性(しかし無信仰or他宗教者) どちらを取りますか?(2択しか選択肢は有りません) 4.愛する人が違う宗教を信仰しています。しかし結婚の年齢です。あなたはどうする?(結婚せずに愛し続ける・お互いに受け入れ結婚する・別れる 等) ・(結婚するを選んだ方へ) 子供を生む事になりました。 選択肢の無い子供にはどちらの教えを教育するおつもりですか? (判断ができる年齢までどちらの教えも教えない・等) 子供への教えで口論しなければならないという事実がある宗教をよく信仰できますね? ・(結婚せずに愛す または別れるを選んだ方へ) 愛するのに結婚できない。愛するのに2人を「別れ」という選択肢へ導いた宗教などを あなたはよく信じられますね?何故そこまでするのですか? 宗教の名の下に、愛する人を その程度なのだ。愛する人は他にいるのだ。 などと言って終わらせる? 5無信仰の人、違う宗教を信じている人へ「かわいそう」「あの人は救われないんだなぁ」「哀れだな」「救われて欲しいけど、死ぬんだな…」と、「コイツは救われない人」として思いますか? 6.私のような人間を見て、どう思いますか? 答えを見つけるためにさ迷っているのだぁ とでも思いますか? よろしくお願いします。

  • 聖書と科学の矛盾をキリスト教信者の方はどう捉えているのでしょうか

    宗教というカテゴリーがなかったので、こちらにに質問させて頂きます。新年に神社でお参りし、教会で結婚式を挙げ、死んだら寺の墓に入る無宗教の日本人の素朴な疑問なのですが、キリスト教を信仰してるであろう国の科学者達は(科学者だけではないかもしれません)、聖書の中に書かれている内容と、人類学や科学などで考えられたり証明されたりしている事実との矛盾を、どうとらえているのでしょうか。 例えば、人間は猿から進化したものとされていますが、キリスト教では神が創ったとされています。(正確にいえば人間ではなくアダムですが)学問と宗教で真実が異なるわけですが、宗教を信仰している科学者は科学と相反する教えをどのように捉えているのか、無宗教の私にはずっと疑問であり謎でした。どなたかこの疑問にお答えいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 「哲学」は「宗教学」に近いのですか?

    当カテゴリで、いまだ未締め切りの質問を抱えている者です。 「哲学」がなんたる学問かについては良く知らず、 自分の質問内容が投稿先の候補としていた「心理学」や「国語」には多分当たらないであろうとの 消去法で「哲学」カテゴリに投稿した次第です。 私が投稿した質問はごく日常的な疑問です。。 何人かの方がすぐに回答下さり、とてもありがたく思いました。 しかし、ふと「哲学」カテゴリの質問リスト(回答数も載ってる)をみてみると、 タイトルに宗教的なものが多いように感じたのです。 聖書がどうしたこうした、仏がどうしたこうした、神がどうしたこうした… しかも、宗教的な質問ほど多くの回答が集まっているように見える。 これは私が考えていた「哲学」とは異なる傾向です。 「哲学」は宗教などから離れて、あるいは少なくとも宗教の教え等は第三者的な視点から捉えて、 人間の真理を追究する学問と思っていたからです。 ざっとみた感じなので申し訳ないのですが、 どうにも「哲学」カテゴリが「宗教」に巻き込まれているように思えてならないのです。 たとえば、本カテゴリで興味深い質問をみつけ、少し見てみたのですが、 回答された内容に、「輪廻転生」を前提としたものが複数見られました。 私は「輪廻転生」自体は否定しません。 しかし、「哲学」カテゴリで、 「人間は生き返るのだから大丈夫だよ」などとする意見はどうしても受け入れ難い。 これってまさに宗教的じゃない?気持ちわるーい!と思うのです。 私の「哲学」に対する認識は間違っているのでしょうか?

  • 宗教の色々

    初めて質問させていただきます。私はこの夏からカナダに留学することにしました。そこで気になったのが、世界の宗教のことです。日本は無宗教だといわれていますが、世界には真剣に宗教を信仰している人が大勢いますよね?ですが、私はキリスト教の教えすらわかっていません。宗教観の紛争が絶えない中、これではいけないと思っています。そこで、宗教について知っておくべきことがあれば何でもいいので教えてください。漠然としてるうえに長くなって申し訳ありません。

  • ブッダが戒名を数十万円で買うルールを作った理由

    葬式で使うお金はトータルで100万オーバーが普通です。 平成時代でこれでは昔は貴族の信じる宗教にしかなりませんよね。 仏教の開祖ブッダはなぜ一挙一動にお金のかかる教えにしたのでしょう。 平民が信仰できなくないですか?