会社で選挙活動を強要される

このQ&Aのポイント
  • 一部上場会社に勤めており、勤務時間中に業務命令により従業員全員が会議室に集められました。エライ人からの話の内容は、8/29の選挙では、○○党の××をよろしくお願いしますということでした。
  • 勤務時間中に選挙活動のお願いをされ、個人的なお願いであると言われましたが、なぜ私的な時間にお願いに来ないのか疑問です。また、勤務時間外に選挙活動の手伝いをさせられることもあります。
  • このような場所で政党の話を聞くことは耐えられません。泣き寝入りしている状況であり、匿名で裁判所に訴えることができるかどうか悩んでいます。何か良い解決策があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社で選挙活動の手伝いを強要される

一部上場会社に勤めております。 会社の勤務時間中、業務命令により従業員全員が会議室に集められました。 エライ人からの話の内容は、8/29の選挙では、○○党の××をよろしくお願いしますということでした。 「個人的なお願いですが...」と何回も言っていますが、個人的なお願いであれば、なぜ私的な時間にお願いに来ないのか!! 勤務時間中に会社で上司が部下に対して話をするということは、受けとめる側は、業務上の命令としか思えません。 そこに勤める一員であったとしても、魂や政治的信条まで! 売り渡したわけではありません。 指示しない政党の話をそのような場所で聞くのは、耐えられません。 また、勤務時間外に選挙活動の手伝いまでさせられることがあります。 いつも泣き寝入りです。 匿名で、裁判所?? に訴えることは出来ますでしょうか? 何か良い方法ありましたら、教えて下さい。

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazugoo
  • ベストアンサー率25% (134/534)
回答No.1

公選法に詳しくないので、良く分かりませんが、選挙管理委員会(市区町村役場に問合せれば正確な連絡先を教えてくれるでしょう。)に問合せてみましょう。 もし、合法ということであれば、次に労働基準監督所に申出て不当労働行為であると訴え出ましょう。

その他の回答 (5)

回答No.6

考えられる相談先を列挙します。ご参考にどうぞ。 労働組合(職場単位の区見ないが多いが、再任は個人加盟の組合もある) その会社のある地域を担当する共産党の委員会や、 会社の党員で構成される職域支部。 弁護士、社会保険労務士、労働基準局、労働基準監督署

  • sdamau
  • ベストアンサー率7% (7/95)
回答No.5

それは、不幸ですね。 建設会社ですか。 まあ、これは、仕方がないとあきらめたほうがいいと思います リストラされるよりは、耳日曜日のほうがずっといいのでは。

  • sgi622
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.4

私の職場の就業規則では 社内での政治活動は禁止されています。 ですので公明指示の小生は 会社を一歩社外に出た同僚に頼んでおります

回答No.3

私が勤めていた一部上場の会社の場合は私がある大事なユ-ザ-から選挙運動を依頼され仕方が無いので選挙カ-に乗って選挙運動をしていたら社長からペ-ペ-の私に直々に電話があり、この会社のユ-ザ-は共産党、社会党(当時)、自民党等色々な政党支持者がおられるので社員が選挙カ-に乗るなどもってのほかと叱られましたがapplesさんの会社は会社挙げての選挙運動をしなければ応援した立候補者が落選でもすれば会社経営を左右しかねないのでしようね。 反対するなら堂々と名前を名乗ってapplesさんの反対意見を上司に話すべきだと思うし、それが嫌なら面白い経験と思って選挙方法の仕組みなど体験してみるのも良いのではないでしようか。 applesさんが特別の能力があるなら会社も認めざるを得ないかも知れませんが諺に有るとおり長い物に巻かれて見るのも経験でしょう。但しapplesさんの会社の親しい友人等にも絶対話してはいけない事だと思って下さい。

  • osafune
  • ベストアンサー率48% (106/217)
回答No.2

applesさん、こんにちは。 applesさんの会社の労働組合に申し立てしてみては如何でしょうか?applesさんだけに依頼がある訳では無いでしょう? 労働者の総意として、組合から是正を申し入れる方が、applesさんが個人で反旗を翻するより良いと思います。 でも普通、選挙活動って組合が組合員に強制するもんですよね。労働組合は民主党の票田ですから… 私の勤めていた企業の場合、選挙となると組合から動員がかかって、ポスター張りから電話かけ、各戸訪問、支持者集め(これが一番イヤ)まで大変でした。 業務命令なら割り切れるけど、組合活動だとボランティアを強制されるようで、とてもイヤでした。 でも、これが普通だと思ってた。 自分がその政党に、投票するか否かの判断を下す訳だしね。

関連するQ&A

  • 就業中の選挙活動は?

    幹部職員が市長選挙立候補者の後援会長になっており、勤務中に携帯電話で連絡したり、ひんぱんに私用外出して業務に支障がでています。 会社内で職員に「選挙活動」をやっているようなうわさもあります。 会社としては特定の候補者なり政党なりを応援することは避けたいので困っています。 就業規則等でこれをうまく規制する方法はないのでしょうか? 個人の思想信条の自由が憲法で保障されていることはわかりますが、最悪のケース、本人の選挙違反等のために会社が警察の捜査を受け社会的ダメージを受けるようなことは困ります。 いい方法がありましたら教えてください。

  • 参議院選挙はなぜ選挙区制か?

    参議院選挙はなぜ選挙区制か? 衆議院では、一つの党から複数の立候補者があると個人本位の選挙になってしまうという中選挙区制の欠点を改善し、政党本位の選挙にするために小選挙区制になったのですよね。ならば、なぜ参議院選挙ではあいまいな選挙区制がとられているのでしょうか。参議院=選挙区制という図式は、どのような政治的理念から決められているのでしょうか。ちなみに私の住んでいる選挙区でも同じ党から複数の候補が立てられており、もしその党に入れようとするならばどちらに入れるか悩んでしまいます。 よろしくお願いします。

  • 選挙に際して、各党で一句・・・

    参議院選挙が始まります。 そこで、各政党に対する思いを端的に句やコピーにしてみたら、意外とその政党の問題点が浮かび上がるかもしれないと思いました。 で、私の考えたものは・・・ ○絆創膏 傷を隠せぬ 自民党 ○実は 保守の保険です 民主党 ○そうか がっかり 公明党 ○土井党福島党個人党社民党 ○せめて 名前を変えてよ 共産党 ○似合うのは 印籠だけか 国民新党 う~ん、いまいち・・・ もちろん、全部の党でなく1つだけでも結構ですので、宜しくお願いします。

  • 小選挙区と比例選挙についての疑問があります。

    小選挙区と比例選挙についての疑問があります。 <比例区> 政党が全国で得た票を合計し、当選者を決める。 政党名での得票と、その党の名簿に載っている候補者の個人名の合計を政党の得票総数とし、この得票総数をもとに、ドント方式で各政党に議席が配分される。 政党内での当選者は非拘束名簿式にもとづき、個人名での得票が多い順番に決まる との事ですが、”個人名での得票が多い順番に決まる”という事は、 人口が多い都会の立候補者が当選しやすいという事になるのでしょうか? つまり、 (1)人口の少ない小選挙区で負けた立候補者は、人口の多い小選挙区で負けた立候補者には投票数では勝てるわけが無いと思うのですが? <小選挙区> 小選挙区制選挙区(「小選挙区」)における当選者は、公職選挙法に従って「有効投票の最多数を得た者」1名のみである(公職選挙法第95条)。 小選挙区の区割りについては、まず、各都道府県に1ずつ配分した上で、残りの253を直近の大規模国勢調査の人口に応じて比例配分する。 そして、各都道府県に割り当てられて議員定数と同じ数の小選挙区を設けるべく、なるべく人口が均等になるように、都道府県ごとに小選挙区の区割りを行なう。このようにして47都道府県の全域が、300の小選挙区に区割りされる。 という事ですが? (2)”253を直近の大規模国勢調査の人口に応じて比例配分する”ならば何故? 一票の格差という物は起きてしまうのでしょうか? 人口に応じて配分するならば、起こりえないと思うのですが? 間違って理解しているかもしれませんが? (1)(2)について教えて頂けないでしょうか?

  • 参院選比例区選挙について

    参議院選挙比例区は「非拘束名簿式」であります。 私は娘に参院選の仕組みを教えていました。 その時、娘から「もし、ある政党へ政党名だけでの投票で、 候補者名の投票がなければ、当選者の順位はどう決めるの」 と聞かれました。 確かに制度上、政党名だけでの投票で、個人名での投票が ない政党もあり得ます。政党名での得票だけで、個人名得票が ない政党にドント式で議席が配分になったらその党にはどのよう な順位で当選者が決まるのでしょうか。 公選法上どうなるのかお教え下さい。

  • 選挙について

    あまり政治には興味ないのですが、選挙について質問させていただきます。 今回の選挙は日本の首相がどの党の誰がなるのかを決める選挙ですよね? 正直、どの党でもいいと思っています。 党ではなく、この人なら日本をまかせられるという人がいないです。 色々なマニフェストをおっしゃっているようですが、どれも的外れに聞こえてしまって…。 国民に非難される声が怖いのか、ご機嫌取りのような事ばかり言っている気がします。 お互いにいがみ合ってばかりで、一体何がしたいのか全く分かりません。 会社もそうですが、上がそんなんじゃ下は誰もついて来ないと私は思うのです…。 マスコミもマスコミです。 褒める事はほとんど言わずに、悪いところばかり報道して、 誰がトップになったって、またすぐに辞任に追い込まれるのではないでしょうか。 かと言って、どの党でもいいから選挙に行かないとなると、またこれも違う気がします。 組織的に票を集めている人がいますよね。 (あまり良くない話ですが…) 実は私の近辺にも1名います。 その人のために私の名前がほしいと言われました。 私はお断りさせていただきました。 その立候補者について何も知らないし、その党自体に不安感をもちました。 他の何名かに聞いていたのですが、私以外は皆OKしてました。 こうやって、選挙に興味のない人たちの票を集めて当選して、さらにはその党が日本を引っ張っていく。 この結果が今の政治なのでしょうか? どの党の言ってる事にも賛同できないので選挙に行く事を考えてしまいます。 かと言って、選挙に行かないと不正な票を集めた人達に日本をまかせる事になります。 選挙について皆さんはどうお考えですか?

  • 個人ブログやHPでの、選挙や政党に関した記述、リンクは違法???

    ブログの普及はすごく、ありとあらゆる話題がありますね。   今回の衆議院解散総選挙に関しても、数多くの人が、 政党のかかげる政策や、選挙運動などについても それぞれの視点から、意見を書いたりしていますね。   これらの個人的な評論や活動が、 「公職選挙法」とやらに、実際どのように抵触しているのか、 ささいなことで(実際につかまったひとなどいないと思いますが) びくびくするのは嫌ですし、 ネットで語るも大いに結構なのでは?と思いますが、 実際のところどうなんでしょう。   たとえば、 ・自分の指示する政党やその政策についての記事を書く ・立候補者のブログや、政党の公式ページなどにリンクをはる ・○○党、応援しているぞ、頑張れ のようなコメントを書く などはOK?NG? さすがに、「比例区は○○党とお書きください」などというような ことを書くのはやばいかもしれませんが、 このへんがはっきりしないと・・・・ ご意見よろしくお願いいたします。

  • 病院の紹介で選挙活動???

    ××党から電話がありました。 「●●会病院の紹介で選挙のお願いを電話でしております」とのことで病院の紹介?と聞き返すと「まだ病院のほうからご連絡がありませんか?後日あると思いますが」と後は一方的に選挙の宣伝をして切ってしまいました。 もちろん後日、病院から連絡もなく、同じ内容で選挙ごとに電話がかかってきます。 確かに●●会病院には通院していたことがありますし、近所ですので病院側には問い合わせていないのですが、これって個人情報の漏れですよね。ましてや病院となるとどこまで漏れているのか不安です。 どこに苦情を申し立てればよいのでしょうか?病院側にはいつお世話になるかわからないのであまり直接聞きたくはないのですが・・・。 こういった選挙活動は違反にはならないんですか?

  • 創価学会の選挙応援活動は公選法に抵触するかどうか?

    創価学会では連休から参院選に向けての活動を行なっています。 選挙活動の定義が分かりませんので、選挙応援活動と呼ばせて頂きます。 その活動はー ・広報・街宣などでスピーカーから連呼することはありません。 ・候補者の顔写真入りのリーフレットや政党の政策パンフレットを持って、友人や知り合い、近所の人などを戸別訪問します。 その際にそれを見せて、「○○さんをよろしく」「○○党をよろしく」と言ってお願いします。 ・電話を掛けて「○○党をよろしく」「○○さんをよろしく」と言います。 当然、告示前ですが、こういう応援活動は公選法上、問題はないでしょうか? また選挙当日に「連れ出し」と称して、投票会場まで人を車でピストン輸送しますが、車内では降りる直前まで「○○党よ」「○○さんよ」と言って送り出します。 投票日当日は選挙活動は禁止されていますが、これは問題ないですか? 誹謗・中傷ではなく、純粋に法律の立場でアドバイスをお願い致します。

  • 選挙について

    無知で恥ずかしいのですが、教えていただければありがたいです。明日選挙なのですが、ある日会社の○○さんの紹介です、××党をよろしくお願いします。という電話がかかりました。でも、私は会社の○○さんに自宅の電話番号を教えたことがありません。 会社に提出した、履歴書から調べられたと思います。 勝手に、個人情報を漏らす事って、あってもおかしくないのでしょうか?納得がいかないので、お教えいただきたいです。