• 締切済み

言葉は何故生まれてきたんですか?

これは、カテゴリーの社会の言語にも出したんですが もっと知りたいのでココに質問します。 言葉は何故生まれて来たんですか教えて下さい。 神話でもいいので。

  • zyuma
  • お礼率25% (3/12)

みんなの回答

noname#4470
noname#4470
回答No.4

音声によるコミュニケーションととらえるならば、はじめは敵の襲来などの警戒音でした。動物によっては求愛の音声がはじめっだたでしょう。次ぎに餌の発見を知らせるなどが定着したかも知れません。初期のものは種族あるいはグループの生存、生活に関わるものだったはずです。固有名詞はその中で必要順に定着したはずです。私、あなたといった人称代名詞はそれよりもずっと後でしょう。 また、音声ではないコミュニケーションととらえるならば、ミツバチのダンス、イカの体色変化なども言葉といえます。私はzenra氏の意見には賛成できません。同じサルでも場所によって警戒声が異なることを見ると、同時多発的に言語が発生したと思われます。ヤハヴェもエホバも同じ宗教圏の言葉で、南米やオセアニアでは神のことはアタオコロイノナとか、マケマケ、ケツァルコアトルなど全く関連しない発音になります。少なくとも、ラテン語圏と漢字文化圏、アステカなどのインデオ文化圏ではそれぞれが独立したものです。

  • aruberihi
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.3

言葉? ある人間集団がいた。 石があった。 人間集団の長が「これを『イシ』と呼ぼう」といった。 それから石は『イシ』と呼ばれるようになった。 結局は意思伝達機関なので、はじめの頃は叫び声とかだろう。 ただし、時代が進むにしたがって人類の知的能力が上がっていき、音の連なり、つまり「単語」を使うようになったのだろう。単語はある物事に名前をつけるたびに増えてゆく。単語が増えると行動などにも単語が割り当てられる。そのうち、述語が生まれる。そのうち、述語が生まれる。そうすると文章ができる。 文章、つまり、言葉のことである。 言葉の生まれた場所は世界中各所でいろいろらしいです。 以上

  • zenra
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.2

サザンオールスターズの曲に「愛の言霊」というのがあります。 その昔(実は今もそうなんですが・・)・・言葉には「魂(言霊)」があったのです。いや・・今もあるのです。 「シーッ」と人差し指を口に立てて「静かに」っていう意味で言いますよね。実はこれは言語の違いには関係なく、世界共通なんです。 薬の名前を見ていると、ある共通した文字が最後にきている事がわかります。 例えば「ノーシン」「アリナミン」「パンシロン」「リポビタン」等など・・、偶然と思われるかもしれませんが、これらは実は意味があって最後の文字に「ン」がついているのです。 本当は、「コトバ」も「文字」も統一されて創られているのです。(別に・・信じる信じないは別問題ですが) かつては人類はそのことを知っていました。でも長い長~い時間が経って・・伝言ゲームじゃないですが・・忘れ去られてしまったんです。そういうことがたくさんあります。 幼子が、いや・・幼子に対して・・、神様のことを「ノンノ様」or「ノノ様」というではないですか。 「エホバ」も「ヤハエ」も・・、本当は言霊からいえば、そう言われる「所以」があるのです。 等と知ったかぶりをしてしまいました。

noname#1457
noname#1457
回答No.1

人類学的に言えば欲望を満たす為のツールとして発達・・ ・・というところでしょう 4足歩行から2足歩行の段階で自由度がました事により,更なる欲望(通常食欲よか性欲とか支配欲とか・・)を満たす為高度な意思伝達法が不可欠ではなかったのでしょうか??(イルカですら会話するっていいますからね) ・・・ 言語を調べる時,同時に「意味諭」を一緒に調べると面白いですよ・・。

関連するQ&A

  • 言葉は何故生まれてきたんですか?

    すべてひっくるめて言いますけど、 言葉って何で生まれてきたんですか? 自由研究でやるんです。 神話でもいいので教えてください

  • あなたの、辞書に○○○○という言葉は無い!

    私の辞書には、「歯」という言葉は無い!  これって冗談。 私の辞書には「人間不信」や「仕事不要」の言葉はありません。 あなたの、辞書に○○○○○○という言葉はない!と豪語できるもの教えてください。 「知能」なんて駄目ですよ。 カテゴリーは「言語」と思いますが、その理由を知りたくて、ここにしました。

  • インドの言葉

    インドの言葉 インドの神話に出てくる言葉で’kshirsagar’はカタカナで何と綴りますか?

  • 好きな言葉

    カテゴリー「言語」なんていう感じでもないのですが。 わたしは小さい頃から「理由はないけど、好きな言葉」があります。 それはアポロの打ち上げに影響しているのだと思いますが、 “ドッキング” と、 “ジャンクション” ←どうしてだか、さっぱり判らない この2つが今だに何だか好きです。響きなのか・・・ 本当に理由はないんですが「ワクワク」した気分になります。 聴いても言っても。 友人に言ってみても「はぁ」と言う感じで同調してくれないんです。シュン・・・ 皆さんにも意味(理由)はないけど 「何だか好きだな」なんて言葉、ありますでしょうか? ちょっと、教えていただきたい気分になりました。

  • 言葉について

    この地球上にはたくさんの言語(日本語、英語など)が使われており、それぞれの言語を通訳できる人がたくさんいます。 ここで、質問なのですが、通訳が存在しなかったとき、いったいどうやってそれぞれの国の言葉を理解出来るようになったのでしょうか? 杉田玄白たちみたいに、他の国の書物を見ながら、理解したのでしょうか?? でもそうすると、書物に出てこないような言葉はどうやって翻訳していったのでしょうか?? (わかりにくい質問ですみません。)

  • 哲学で使われる言葉

    最近この哲学カテゴリにきて感じた疑問です… 言葉をわざわざ難しくするのが哲学なのでしょうか? それとも難しい言葉や表現を使わなくても話し合ったり議論しつくしたり、そこでの結果を求めることが目的なのでしょうか? このことを検索をしていましたら、難しい言葉を多用する人の心理には、「知性化」が働いている、という記事を見つけました。 難解な言葉を多用する人は、実は「知性化」が働いている。この知性化というのは「逃げたい」「バカにされることを恐れている。とのことでした。 また難解な言葉で述べる人は頭が悪いそうです。 哲学書を開くと難解な言葉ばかりですので、哲学者の方々は「知性化」されているということになります。これも哲学者の動機なのでしょうか… このカテゴリでは短文また長文で明確な表現をする人、短文また長文でややこしい言葉を多用する人に分かれていると思いました。 哲学で使われる言語表現はどうあるべきでしょうか?

  • 言葉とは?

    こんにちは。 今回、英語の先生として教育実習を行なっているのですが、研究授業で扱う教材が言葉に関する教材で、言葉は単なる情報の交換手段以上のものだと書かれているのですが、では、言葉とは何かという感じで生徒に投げかけてみようかなと考えているのです。それで、確かに、答えはない質問ですが、ある程度、私なりの答えというものを用意したいのです。ただ、あまり私自身が、お恥ずかしいながら言葉とは情報交換手段色がかなり強いと思っているので、情報交換以上の部分が思いつかないのです。 そこで、参考までにお聞かせ願いたいのですが、みなさんにとって言語とは一体何なのかをどうぞ教えてください。特に、情報交換以上の「以上」の部分についての考えを教えてください。 また、言語とは身振り手振りのようなものもnonverbalと呼ばれるものも言語として考えるのはよくないのでしょうか? それではご回答宜しくお願い致します。

  • 褒められて嬉しい言葉って?

    社会人男性に質問させてください。 褒められて嬉しい言葉って、男性と女性では違うのでしょうか。 これまで、女性に褒められて嬉かった言葉って何ですか?

  • 試験に落ちたときにかけてもらいたい言葉は?

    受験・就職・資格なんでもいいのですが、頑張ってのぞんだものに落ちたときあなたは何て言葉をかけてもらいたいですか? そのときの場面設定も加えて教えて欲しいです。 例えば…クラスで受けている試験に自分だけ落ちたときにかけてもらいたい言葉など。 私は、言葉ではないのですが、友達が受かっているのに自分だけ試験に落ちたときに、何も言わずに先生に肩をもまれたときには涙が出そうになりました。 ※別のカテゴリで一度質問しましたが、回答が集まらなかったためカテゴリを変えて再質問させてもらっています。

  • 『社会あるところ 法あり』この言葉は誰が言ったもの?

    カテゴリーがここでいいのかわかりませんが…。 タイトル通りです。 『社会あるところ法あり』この言葉を言った(考えた)のは誰なのでしょうか。もしかして、ある特定の人が言ったものではないのでしょうか。 ネットであちこち探したんですが見つからなかったのでここに来ました。御存知の方、よろしくお願いします。